
このページのスレッド一覧(全17531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL


このレンズを使って、子供の写真を撮ってさがみ湖ピクニックランドの
小さい写真コンテストに応募したら[最優秀賞]をいただきました!!
難しい事は分からないので、オートで撮ったし
運が良かったんだと思いますが、嬉しかったです。
ますますカメラにはまりそうです。
0点

う、先日ヤフオクで逃したレンズだ(^^;; やっぱり欲しいなぁ〜
でも断言します!
フォトコンで入選するのは、9割9分、腕が良いからです!
残り1分は、選考者の好みと一致したからかも? (^^;;
おめでとうございまぁ〜す♪
書込番号:3390984
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


みなさまの意見や作例などとても参考になっていました。
どうしても広角系が欲しくて、標準のレンズキットではなくD70ボディとこのレンズを6月に購入しました。純正は費用の点であきらめました。
むちゃくちゃシャープかと言われると、ちょっとと思うところもありますが、私にとっては充分にシャープと思います。
私の趣味の一つに星を撮すこともあって 12mm側で撮影してみるとごく4隅周辺は星が流れていますが、その量はわずかでした。
下記のニコンオンラインアルバムに星と風景スナップ画像を載せていますのでご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=434741&un=79592&id=55&m=2&s=0
撮影技術はへたっぴですが、いろいろなものをたくさん撮影したいと思っています。
0点



2004/10/14 20:55(1年以上前)
未熟なRB星です。
すいません、上記URLでは「微小黒点ノイズ」のアルバムが先に出ますが、「他のアルバム」をクリックすると目的の画像を見ていただけます。
ニコンオンラインアルバムの使い方が良くわかっていなくてご迷惑をおかけします・・・m(_ _)m
書込番号:3385082
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperII-Macro (キヤノン用)


題名のレンズ、タムロン 171D を中古で手に入れました。
D70に装着して使ってみましたが、このカメラに付属した標準レンズと
比べると流石に時代の差でしょうか?モニターで等倍で見たときに
画像のシャープさが違うのが素人の私にもわかりました。
しかし、レタッチ(アンシャープマスク)をかけると程よい画像に
なってくれ、デジカメはやはりレタッチで絵を作る(作れる)もの
だと改めて関心。なにより、この旧式(3世代前ですね)のレンズでも
十分楽しめることに気付きました。
数千円で中古が手に入りますので、とりあえず望遠が欲しい方など
お試しを含めて選んでみるのにもってこいです。お勧めです。
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-400mmF4.5-6.7


昨年、レンズのきれいな中古を24800円で購入しました。
主に高校野球で、選手(息子と仲間)をスタンドから撮影しています。
と言うことで、撮影条件は日中で、しかも晴天か曇りの日が多いです。
フィルムは100か200です。
それまでタムロンの単焦点400oの望遠を使っていました。
確かに単焦点レンズの方が明るいのですが、
トリミングの点でズームは圧倒的に使いやすいです。
単体の方がシャープな感じがしますが、
スポーツ写真の場合、いかにブレ無く撮影するかがフィルム感度より優先します。三脚もこの望遠はアルミの柔なものはだめでした。
丈夫な少し重量もあるものに変えたらびっくりするほど画像が鮮明になりました。
今はタムロンより気に入っています。
新品定価は高価ですが、中古は値ごなれしているのでおすすめです。
0点


2004/10/13 15:20(1年以上前)
返信に時がたちましたが、レスをつけます。
望遠ズームレンズを使用するなら、一脚か三脚があったほうがいいですね。おじさんも、この100-400を使用していますが、手持ち撮影が多いです。
ちょっと、ズーミングに無理があります。一気に100mmあたりから400mmにズームは出来ません。その逆も。
更に辛いのは、持ち運びのときに、レンズが伸びてしまうんです。これには参りました。
でも、しっかり使用していますよ。
今度は、手ぶれしないように、デジタル一眼レフを購入予定です。α-7デジタルに使用したいものです。
書込番号:3381368
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW


F2とF1.4、両方とも所有しておりますが、
F1.4は、非常にすばらしい描写です。
F2と比較するまでもないですよ。
開放でもしっかりしていますが、F2まで絞ると
ピントの来ている所は凄くシャープで
アウトフォーカスの部分のボケ味はフンワリです。
他社との比較でも肩を並べるレンズが見当たりませんよ。
F1.4は、逆行に強いですね。フレアーは、まず出ませんよ。
レンズコーティングはバッチリと言うことでしょうね。
極端な斜光でゴーストが出る場合がありますが。。。
このレンズでゴーストが出るような状況なら他のレンズは全滅です。
私の実験結果では、こんな感じです。
0点


2004/09/27 23:26(1年以上前)
>F1.4は、非常にすばらしい描写です。
同感です。風景も、ポートレートも、マクロも撮らない自分にはカメラなんか要らない(^.^)んではなく、ごちゃごちゃあるんだけど、これを持っていれば道楽できます。
書込番号:3322571
0点


2004/10/12 23:33(1年以上前)
F1.4とF2は両方とも旧型のものを持っていたことがあって、撮り比べたことがありますが、F1.4の方が何となくですが、立体感があるような気がしました。結局、F2は売ってしまいましたが、F1.4は購入後、ずっと常用レンズとなっています。
書込番号:3379377
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM


1ヶ月ほど前に購入して、KissDで愛用しています。
屋内撮影、イルミネーションの撮影などに、F値の明るいレンズが必要でした。
これまで、タムロン28-75F2.8やシグマ24F1.8などを使用して来ましたが、開放で甘くせっかくのF値の明るさを生かしきれていませんでした。
ここの書き込みを拝見すると個体差があるようなので、お店で中古レンズをいくつか試させてもらったのですが、4本テスト撮影したうち、3本までは開放から問題なく(少なくとも上記レンズメーカー製と較べれば)シャープでしたので、そのうちの1本を購入しました。
問題アリの1本は明らかに使用感を感じる、古いものでした。
このレンズを使ってみて、すっかり単焦点派になってしまったような気がします。
尚、蛇足ですが、上記タムロン、シグマのレンズも1段絞るとシャープに撮れますし、総合的に見て決して悪いレンズではないと思います。
0点


2004/10/12 22:58(1年以上前)
EOS10Dにて使用しています。
私も購入前には賛否両論の意見が多くて、かなり悩みましたがどうしても50mm近辺の明るいレンズがほしかったので、購入してみました。
早速、「室外」「室内」「夜景」などの場面で撮影をしましたが、私的には、非常に使いやすいレンズで、十分かなと思っております。
サンプル画像が下記のURLにありますので、参考になれば・・・
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2nwmbZyCoJ
○28mm f1.8以外にも
15mm f2.8
50mm f1.4
シグマ 18−125mmのサンプルもあります。
書込番号:3379181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





