
このページのスレッド一覧(全17529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2004年10月1日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 17:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月30日 16:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 13:51 |
![]() |
1 | 4 | 2004年9月29日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF
このHFタイプは終了みたいですね。
HFでないMZM 28-80mm/F3.5-5.6 IIは継続とのこと。
レンズ構成も写りも同じですから、ラインナップをすっきりさせたのでしょう。
HFのメリットは、レンズ前縁が回転しないので、花形フードが使える点に付きます。
確かにメリットではありますが、普通の丸形フードで困ることは、そうそうないでしょう。
買いそびれて「しまった」と思う必要はありません。
使用した経験では、可もなく不可もなくというところ。
すばらしい性能だとは思いませんが、何の不都合もまたありません。
軽量でコンパクト、テレ側で1/2マクロが使える点が意外に便利です。
明るいレンズはありがたいのですが、私はこういった小型軽量レンズが好きですね。
安価なのも、私らビンボー人の味方です。
3点



レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

2004/09/28 14:48(1年以上前)
お使いのカメラマウントが判りませんが、ケンコーでそのカメラマウントが
発売になっているなら、使えます。
シグマの1.4Xか2.0Xではだめですか?相性はぴったりだと思います。
書込番号:3324676
0点



2004/09/29 07:18(1年以上前)
ニコンです
シグマの1.4Xか2.0Xではニコン純正レンズが動作しないと聞いたので
書込番号:3327995
0点


2004/09/30 17:20(1年以上前)
ケンコーのニコンFマウントAF用テレコンは使えます。
Sigmaの専用テレコンももちろん使えます。
でも、Nikon純正はもとよりSigma製でも使えないレンズが多いです。
理由はテレコンの構造上レンズの後玉と干渉するからです。
ケンコーのテレコンはほとんどのNikon用AFレンズで使えます。
Sigma製テレコンより内部に余裕があり、ほとんど干渉しません。
画質は比較したことありません。
でも、ケンコーならAF-DやAF-S、HSMどれでもAFで動作しますので
「潰しが利く」と言えます。
書込番号:3333357
0点





レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
D70で使用目的で購入しました。
キッパリ娘の運動会目的です。
早速来週末運動会...
とりあえずこのレンズで撮影してみました。
18-70のキットレンズと比較してやはりAFスピードは遅いです。
手振れも注意が必要そう...ISOを400にして感度自動設定をON:1/60でガンバルゾォ〜(^o^)/
0点

AFは遅いですが一応撮る場所をイメージしておくといいですね。
しっかり脇締めて撮ると結構撮れます。このレンズで鳥など動くもので流して練習しておくといいです。私もかなりの枚数とって練習しました。
会場では場所をしっかりと確保、ズームなので余り近づく必要はないですがあいてる時間に練習をして望みました。
良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:3316756
0点

goodideaさん コメントありがとうございます。
まだまだ修行中?の私です。
良い写真を撮るにはとにかく数多く撮ってみることですね。
がんばります(^o^)
書込番号:3319389
0点


2004/09/30 13:51(1年以上前)
私もこれ+D70で孫の運動会を撮りました。群衆の中でもちゃんと見つけられ、引き寄せて撮った写真はなかなかのものです。連射もいい瞬間を切り取ってくれましたよ。
気をつけなければいけないのはやはり手ぶれです。運動会だと三脚は使いにくいので、私は一脚を使いました。これもコツがあって、左手でカメラとかレンズを持つとぶれ易いのですが、脚を持つと非常に安定します。私だけかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:3332887
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 280AF PRO (キヤノン用)


なんと!2月から書き込みがないで内科医!!^^;
良いレンズなんだけどな〜〜、でかいけど・・、もう造りなんか最高だよ〜〜。
いや本当12-24F4AL低下6万ぐらいで勝負して下さいなぁ〜〜Tokianしゃま。
0点

にゃんこう さん こんにちは。
本当に寂しいですね、ここ・・・(笑)
昨日オークションにてこのレンズを購入しました。作りや重量感、AF、MFの切り替え時の感触、どこをとってもものすごく真摯さが伝わってくるいいレンズです(肝心の写りはまだ未検証ですが)。
EOS3にて17-40/4Lと70-200/4Lの間を埋めるために購入しましたが、常用レンズになればと思っています。実写が楽しみな今日この頃です。
書込番号:3301382
0点

にゃんこうさん 、november8jpさん、こんにちは。
わたしもトキナーの質感が大好きで以前からこの80mmまであるこのレンズに非常に興味を持ってました。
そこでお聞きしたいしたいのですが、絞り開放ではかなりピントを外しやすいみたいですけど、どうなのでしょうか?
テレ端の甘いのは、わたしにはかえって都合がいいです。
書込番号:3316610
0点


2004/09/28 15:51(1年以上前)
う〜〜んピンを外すとゆうより、芯を残しつつ色収差でボケる
とでもいいますか(天然ソフトフォーカス)、ポートレのアップや、草花撮るには
凄く味わい深い描写して私的には好きですよ、二絞り入れると豹変して
シャープになりますし、二枚舌の面白いレンズです。
ボケ味もTAMA09を凌駕してるとの評判もありますし、中古市場での相場も
こちらの方が安くてお買い得だと思います、但し、この大きさと重量を
許せる人に限るってとこですかね^^;、しかしこれだけゴッツイとですね
被写体からは「お〜〜撮られてるぞ!」とか「すげ〜〜良く撮ってもらえるんだろうな」的な
威圧感があって、取材撮影なんかには+面の効果大きいですね。
自分のHPにも開放画像揚げてありますんで、参考にしてみて下さい。
あ・色的には、Tokinaカラーは健在ですよ、独特です^^。
書込番号:3324845
1点

まじんが〜〜 さん 、レスありがとうございます。
わたしはタムロンのA09を使用してますが、A09を購入時にAT−X280とかなり迷いましたが結局はA09に。
しかし、トキナーの堅固さが好きで今だAT−X280を忘れられませんでした。
以前、過去スレにピントが甘いのが多かったのですが、まじんが〜〜 さんのHPで吹っ切れそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:3331081
0点



レンズ > シグマ > 28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO
安い中古良品があったので買ってしまいました。
軽量コンパクトな28-105mm/F3.8-5.6とくらべて、全長はほとんど変わらず、
最大径がちょっと太く、やや重いかないかなという違いです。
135mmだと(銀塩の場合)長焦点あるいは中望遠を通り越して、本格的望遠の域に
入ってきますから、引きつけ、圧縮効果、立ちあがり強調が効いてきます。
標準ズームよりもう少し長い方が欲しい、
でも28-200mmとか28-300mm等の高倍率ズームはちょっと
という人にはオススメです。
決して中途半端ではありません。
描写性能は、可もなく不可もなく、というか、ごく普通ですが、
このあたりは使う人それぞれでしょう。
SIGMAレンズ全般に言えることですが、フード装着時のクリックがちょっと甘い感じ。
逆さまにして収納するときは「カチッ」とするのに…。
テレ側の1/2マクロは、けっこう重宝します。(もちろん単焦点マクロにはかないません)
マクロレンズを携行していればよいのですが、とりあえず目的もなくぶらつく
“お散歩”で複数のレンズを持つのも大変なので…。
(ついつい本屋に寄り道して荷物が重くなることが多くて…)
MFカメラの時は、もっぱら28mm/F3.5の1本で勝負、勝負!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





