レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そんなに良くないレンズですか?

2004/08/02 00:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:519件

28-300mmの高倍率ズームでこの驚異的なコンパクトさ!
(価格コムの最低価格で)約3万円のリーズナブルな価格。
荷物をできるだけ軽くしたい時の旅カメラにびったりです。このレンズ一本でまかなえます。TAMRONさんいいレンズを作ってくれてありがとう。

テレ端がF6.3と暗いせいでそれ以上絞ることが難しく、そのためもあってテレ側はコントラストが低下し甘くなりがちですが、その他の焦点距離では健闘していると思います。
かんばしくない評価については過去ログをたっぷりとお読みください(笑)

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1510595&m=0

書込番号:3097640

ナイスクチコミ!0


返信する
BAOOさん

2004/08/02 22:34(1年以上前)

アルバム見せていただきました。とても綺麗に撮れてますね。撮るほうも弱点をしってそれを考えて撮るべきということですね。わたしも1本いってみようかな。

書込番号:3100585

ナイスクチコミ!0


二紺出七夫さん

2004/08/12 13:55(1年以上前)

素晴らしい!!
このレンズを欲しくさせるのに十分な作例です。
今すぐ欲しいところですが、給料日まで待たなければなりません(T_T)

書込番号:3135319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/14 12:46(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、まったくそのとおりですね。
軽量コンパクトでリーズナブルな価格。売れるワケです。
どんなにすばらしい性能でも現実に買える値段でなければ話にならないし、
いくら安くてもダメでは…。
交換レンズを持って行けない旅行や取材って、けっこうありますから重宝しています。
弱点は、それを知ってさえいれば、カバーする方法はいくらでもありますし…。
ただ、広角から望遠までをカバーしていることから、初心者に「これ1本あれば」
というような薦め方をする人がいますが、それには疑問を持っています。
最初からこのレンズを使ってしまうと、焦点距離の特性やフレーミングを習得できない、
つまり「上手くならない」おそれがあります。
やはり、ある程度の経験がある人向きなのでしょうね。

書込番号:3142596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/14 22:34(1年以上前)

BAOOさん、
別にタムロンの宣伝をするつもりはありませんが、一本いってみてください。

二紺出七夫さん、
給料を手にしたらお店に直行してください。いいレンズです。

ごろなごさん、
たしかに、最初から便利な高倍率レンズを使うより、単焦点レンズから始めた方が勉強になるでしょうね。ただ、はじめからあまり敷居を高くするとカメラがイヤになるかもしれないので難しいところです。
便利な高倍率レンズで撮影の楽しみを覚えてから、時間をかけて経験を深めていくのもひとつの道かもしれません。

書込番号:3144288

ナイスクチコミ!0


二紺出七夫さん

2004/08/15 15:47(1年以上前)

> 二紺出七夫さん、
> 給料を手にしたらお店に直行してください。いいレンズです。

もちろん直行します。(^o^)v
その頃には、Diが発売されているはずですからそちらのほうを
購入しようと考えています。
土佐の酔鯨さんのような写真を撮るにはまだまだ修行が足りませんが、
少なくともこのレンズがあれだけの描写ができる性能を備えている
ことだけはわかりましたから、購入後はバンバン撮りまくって、
楽しみながら上達していければいいなと思っています。


書込番号:3146545

ナイスクチコミ!0


ヴぃっつーさん

2004/08/29 12:36(1年以上前)

土佐の酔鯨さんの画像を見ました。いいですねーーーー。

普通に良いなぁとおもいます。ヨドバシカメラでちといじった時に
NIKON D100との組み合わせでオートフォーカスでピントが合うま
でに異様に時間がかかっていて不安な部分があったり、EOS10Dと
の組み合わせでなかなかピントが合わなかった利という現象が起
きていて買うのに躊躇してしまったのですが普段はそういうこと
はないのでしょうか?

そういうのははずれレンズ?

書込番号:3198336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/09/01 14:52(1年以上前)

ヴィっつーさん、こんにちは。

1ヵ月後にまだレスがあるとは思わなかったので返事が遅くなりました。

レンズは個体差が大きいようですから、確かに運もありますね。
わたしは少しでも不安な点が見つかると早めにメーカーに見てもらうようにしています。たいてい良くなるようです。ですから、もし外れを引いても絶望することはないですね。

幸い、このレンズは当たりだっと思います(思うようにしています)。
コンパクト・高倍率の利便性が売りのレンズですから1本持っていると多用途に使えます。画質の高望みをするとストレスになりますが。

書込番号:3210658

ナイスクチコミ!0


二紺出七夫さん

2004/09/13 15:47(1年以上前)

新しく出た Di(A061)のほうを購入しました。
すごく便利なレンズで、ボディに装着しておくとなんだか妙に
安心感があります。(笑)
外観もいいです。 フードが花形なのもうれしい。
画質重視のレンズに比べると色収差が少し強いように思いますが、
それ以外はまずまず満足のいくレベルです。
テレ端ではやはり多少甘くなりますが、ワイド側は
結構シャープに写ります。 寄れるのもすごくいいです。
むしろこういうレンズこそRAWで撮ったほうが
良いのではないでしょうか。
動物園や遊園地に持っていくのに適したレンズだと思います。
携帯性に優れ、機動力が高いのでアウトドアでは強い味方に
なると思います。

ただ、MF時のフォーカスリングの操作感がイマイチで、
ザリザリッといった感じで回転するのでそこだけが不満です。

書込番号:3259544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/18 18:43(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、

そうですね、敷居が高すぎでも入り込めないし…。
趣味の世界は難しいものです。

新モデルが発売になりました。
デジタルの特性に合わせたコーティングの変更というマイナー・チェンジだから
なのでしょう、A061という型式です。旧製品(A06)を使っていますが、
銀塩ユーザーと言うこともあり、買い換えはナシです。
数の多いCANON、NIKONから先に販売し、PENTAX、MINOLTAが後回しに
なるのはしかたないのですが、それでもTAMRONはそのタイム・ラグが小さい。
この点は立派です。

使用していて気になる点は、レンズ前縁にガタがあること。
これはヘリコイドが華奢に作られているせいなのか…。
もうひとつは、レンズの自重でズームが伸びてしまうこと。
ズームのロック機能はありますが、最短の28mmでしか作動しません。
できることなら、任意の焦点距離で固定できるとありがたいですね。
細身のレンズではないので、ポップアップ・ストロボを使用するとケラれますのでご注意。
花形レンズフード(大きくて効果的なのだが)を外すこと、
(カメラにもよりますが)焦点距離90mm以上でクリアできるとは思いますが…。
いずれも、描写能力には関係ありません。
まちがいなく、便利なレンズです。


ところで、名前から想像するに、「酔鯨」ファンですか?
私は司牡丹、藤娘、美丈夫も好きです。
これはこれは、脱線しました。

書込番号:3281078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます。

2004/09/18 16:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Nikkor 35mm f/1.4S

スレ主 ほむほむ。さん

FM3Aにつけてつかってます。
色のりは気持ちしんぷるかなと思います。人によると古い色合いだと言う方もいます。
でも、この価格で明るくて気に入ってます。もし手持ちのレンズから1本だけ選べといわれたらこのレンズをもっていくでしょう。
・・・なんかセールストークになってしまった。^^;

書込番号:3280547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰からもきれいな写真といわれる

2004/09/16 01:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)

クチコミ投稿数:2802件 terano 

このLENSで撮った写真を会報にのせるためメールで送ったりしたところ
今度の写真きれいだけど何が違うの?、カメラ変えたの?ってきかれた。
うちのスタッフも今度の写真いつもよりずいぶんきれいに写っていますね。
同じカメラなのにって。複雑な気持ち。

書込番号:3270395

ナイスクチコミ!0


返信する
Dななまるさん

2004/09/17 20:41(1年以上前)

こんばんは

報告遅れましたが、ついに買いました。
外での撮影は日曜か月曜日(祝日)までお預けですが、すでにカメラにセットして毎日ウキウキしております。

ところで、ピント試験は最短撮影距離で行って良いのでしょうか?それとも1〜2m離れた方がいいのかな?

おおよそ最短で撮影してみましたが、絞り開放でしたが大体狙った場所にピント来てました、このレンズの箱をカメラより45度位傾け「FOR DIGITAL」の文字(5mm角)の「L」付近を狙いました。

書込番号:3277050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/09/17 20:59(1年以上前)

Dななまるさん 買われたとのこと。いっぱい楽しんでください。
テスト写真見せていただきました。
確かにピントが合ってるところがありますね、ご安心を。
下のいなきん さん ご報告のあったことから正直心配していました。(別段私が心配する問題ではないんですが、なぜだか気になって)
Dななまるさんは周辺光量落ちを大変気にされていましたから、一瞬びくってしたのですね(^_^)/
これだけ写れば今後の撮影が楽しみですね。また見せてください。
LENSが明るいぶん露出が変わるところっと画も変わるようでいろいろ楽しめますよ。

書込番号:3277141

ナイスクチコミ!0


Dななまるさん

2004/09/17 21:19(1年以上前)

ええ、早く外で撮りたいものです。
もちろん室内でも、F3.5-5.6DCとは違いAFもバシバシ決まります。
シャッター速度も稼げますしね、室内では格段の違いを実感出来そうです。

下スレで、土曜に出発さんの残したコメントも気になるので、外では色々と試してみようと思います。

値段は、まあ在庫あればいいや!って感じでしたので(笑)Kenko PRO1DIGITAL67mm(デジ用薄型レンズプロテクター)セットで58500円という事で!(笑)

書込番号:3277227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/09/17 21:56(1年以上前)

Kenko PRO1DIGITAL67mm(デジ用薄型レンズプロテクター)
私もこれをつけました。
「周辺の写りが気に入らない」ってやつですね。
私は気に入らないというよりひょっとしてこれかなと思うのは、
50mmで写しているのになんとなく広角で撮っているようなゆがみというか流れるような感じに写ることがあるんです。これかなあ?

書込番号:3277405

ナイスクチコミ!0


Dななまるさん

2004/09/17 22:14(1年以上前)

ですね(^^;)

私も色々対象を変えて撮ってみたいと思います。
F3.5-5.6DCとも比較して良し悪しあれば、2本で使い分けようかな?
全敗なら、同じ焦点距離のレンズ持ってても仕方ないので、売りに出そうかと…買取では、キタムラだと状態良くて5000円程度です(笑)

書込番号:3277491

ナイスクチコミ!0


土曜に出発さん

2004/09/18 15:17(1年以上前)

周辺描写の件・・
18mmでも50mmでも同じなんですが、
遠景の公園で遊ぶ人や樹木などが流れます。
つまりアウトオブフォーカス部分の描写が美しくありません。
残念ですが、実際使ってみないと分からない部分ですね。
二線ボケも確認しました。

書込番号:3280314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

COSINA 20mm/F3.5 なかなか良いです

2004/09/15 15:13(1年以上前)


レンズ > コシナ > 20mm F3.8 MF

スレ主 Y氏の隣人さん

前回このレンズについて使用感等伺ったのですが、例の如く話は脱線し...。
先週東京に出張した際、KANDAさんにご教授いただいた
Flektogon 20mm/F2.8を探しに徘徊したのですが、良いものが見つからず、
代わりに税込み9000円で売られていたこのレンズを購入しました。
9月に入って初の休暇の本日、天気が良いので試し撮りに出かけてきました。

サンプルはフォトアルバムをご覧ください。
当初懸念した発色は、SD9との組み合わせでは良好です。
ピントはSD9のフォーカスエイドとでは後ろピンかな?
SD9のファインダーでは20mmクラスのレンズの細かなピンと合わせは不可!
慣れれば何とかなりそうですが...。
それと自分が得た個体は画像の左側でやや流れるような感じですね。

ピントさえきっちり合わせられれば値段の割りに発色、解像感ともに良好かと?
何より実質35mm相当のレンズとしては安価でコンパクトなのがいいですね。
常用レンズになりそうです。
...でも*istDのファインダーなら...と考えてしまいますね。

書込番号:3267776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/09/15 20:55(1年以上前)

>Flektogon 20mm/F2.8を探しに徘徊したのですが、良いものが見つからず
東京だとJenaのレンズやロシアンレンズの在庫が比較的多いのは
king-2くらいかな。後中古カメラBOX、市場もありますが先ず程度の良い
ものは無かったと記憶しています。
コシナ20/3.5良いですね。見直しました。(笑)
トプコール58/1.4も渋い選択ですね。私もAiマウントのも
もっており、写りに品がある?のでポートレートに良く使い
ます。

書込番号:3268831

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/15 21:09(1年以上前)

KANDAさん、どうもです。

この手のレンズに詳しい友人と新宿〜中野方面を徘徊したのでking-2へも行きました。
当日はあいにく現物が無かったので店員さんに伺ったところ、
KANDAさんのご指摘どおりでした。
また、ものも入ってみないと...とのことでした。
諦めかけたところこのレンズを格安で見つけたので、物は試しと購入した次第です。

>コシナ20/3.5良いですね。見直しました。(笑)

やっぱりそうですよね。自分もそう感じています。
トプコールの方で偽色がでていたのでどうかな?と思っていたのですが、
なかなか!というところです。ただSD9のファインダーは辛いですね...。

一眼デジで35mm相当の格安単焦点レンズをお探しの皆さん、
気楽に使うには、これなかなかいいですよ。おすすめです。

書込番号:3268899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

満足(^o^)丿

2004/07/10 14:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > MACRO 105mmF2.8 EX DG (シグマ AF)

クチコミ投稿数:499件

旧タイプの板にカキコしたのですが
考えて見ればこちらの方が良いのかな
ただSAマウントはご覧いただける方は
すでに他のサイトで見てるとは思うのですがね

旧タイプは持っていないので比較にはなりませんが
写りはかなり良い感じです、やはりズームに慣れていると
単焦点の締まった画像はいいですね
ボケや絞り形状には色々意見もあるとは思いますが
キタムラで税込み46,500
価値はあると思います

書込番号:3014856

ナイスクチコミ!1


返信する
ねこにゃんにゃん・・さん

2004/09/13 11:08(1年以上前)

たまに、更新されているんですね、アルバム! ちゃんと見てますよ、全部!
海べりで係留してしてあった船の画像は良く写っていたなあーー

50と105と24-60とどれを先に購入するか迷ってたら
150mm他がが発表されたのでどうしましょ? 嬉しい悲鳴です。

虫撮りがメインなのでリングストロボとの相性を考慮すると最初の
マクロはやはり105mmですかねー?

150mm+リングストロボでは手持ちでは重量が辛そうですし、
それに発売まで待つと虫も今年は終わっちゃいますしネ!

SD10にのシンクロターミナルアダプター(ST-11) を持っていないので
昨日はOLIMPUS_E10+リングストロボで撮りに行ったら、PCで見てがっかり・・

やはりSD10とは違いすぎるーー、
過去の蝶とか全部SDで取り直したくなりますよね?

独り言でしたーー

ココのアイコンが増えたけど相変わらず50歳代はひどいねー
今時の50歳はこんなんじゃナイッすよ!

そうそう、105mm 買うよ!

書込番号:3258827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実写サンプル

2004/09/12 23:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

このレンズの室内でのテスト画像が意外とアクセス数が多かったので
屋外で撮ったモータースポーツの実写サンプルを掲載します。

http://www.imagegateway.net/a?i=ImshfXHnKr

AIサーボのスピードと正確さは強烈で1Ds使用ではモトクロスバイクがジャンプした瞬間からシャッター半押ししてもAFが追従してくれます。

なんでジャンプしてからAFするの?と思うでしょう。
もっと前から近付いてくるのをAIサーボで捉えておけば確実なのに。
って思いますよね。
実はジャンプの前は谷になっていてバイクが視界から消えるんですよ。
次に視界に現れるのはジャンプで飛んできた瞬間なんです。
ですからその瞬間からシャッターを押すしかないんです。
でもそれに追従するAIサーボって恐ろしいと思いました。

自分の体感からEF70-200 F2.8L IS以上のレスポンスかもと感じました。

画質もこれで不満な人はそれほどいないと思います。
僕の写真のヘタさは別にして(笑)

たぶん1D Mark2や20Dではこのレスポンスを享受できるのではないかと思います。

書込番号:3257496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング