レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VRテスト

2004/08/08 20:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 D100ゆたゆたさん

こんばんは。
下のスレッドで、今はNikonユーザーさんの説明で
ある雑誌のコメントで
<で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると・・・

僕も雑誌の違いはあれ、そのように見聞しました。
が、実際のデジタルでの撮影の中であまり差を感じた
事はありませんでした。
今日、時間はあまり取れないせいもあり、データの拾い方
の勉強不足もあり、2パターン+VR70-200G1パターンしか
撮ってきませんでしたが、興味ある人はアルバムの方を見
てください。後ろの方5ページ目にあります。JPEG撮影し
たものについては、全くのノンレッタチです。

断っておきますが、今までに幾度と無くこの手のテストは
やられているとは思いますが、それを否定するものではあ
りません。僕がこのレンズを手に入れたのが、ごく最近で
自分自身の目で確認したかったためです。

僕の見解ですが、デジ一での等倍拡大ではVR OFFで極わず
かにコントラストが高いかな?という程度で、はっきりと
は差は感じませんでした。
VR 70-200Gについてはピントリングを触ってしまっていた
ために、厳密なテストとは言えませんが、画質の差は無い
ように思います。

書込番号:3121062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2004/08/08 20:38(1年以上前)

理論上は補正レンズが動きつづけているということだろうが

わ、わからん。

書込番号:3121140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/10 19:10(1年以上前)

私も便乗でVR24−120レンズテスト兼ねた撮影データーをUPしておきます。
すべてRAW撮影でJPEG変換してUPしていますがノーレタッチ(実際は面倒くさいなので:笑)です。
レンズは開放又は開放に近い絞り値で撮影(レンズテストの意味での撮影)していますが、114,115,117,129がVR効果テスト(絞り大)更に絞り変化に対するものも含んでいます。
ただし、スレ主さん(同県人の方と思われ)の趣旨のVR入り切りのテストの趣旨と食い違うがご勘弁の程を・・・・

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

書込番号:3128397

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/10 21:33(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、はじめまして。こんばんは。

ご紹介のアルバム、拝見いたしました。たしか、五月か
六月ごろに。。。

そうそう、おそらくは同県人ですね?たしかキタムラ植
田店?をよく?ご利用とか、のレスを見て、「へ〜、結
構近くの人なんだな〜」と当時思いました。僕は守山・
今尻店をよく利用しますが、距離的にはあまり植田店と
変わらないかな。

ひとつお聞きしたいのですが、銀塩はともかくご自身の
使用で、ON/OFFの差って感じます?

書込番号:3128957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/11 17:36(1年以上前)

D100ゆたゆた さん どうも 今日は
気付くのが遅れまして御免なさい

>ON/OFFの差って感じます?
正直言って今までVRをOFFにして撮影した事ないのですよ。
つまり私としては現状のレンズ(購入したVR24−120レンズ)で満足しているせいかも知れません(逆に言うと向上心がないせいかも:爆笑)
勿論、三脚に据えて撮影する場合はOFFにする必要がありますが、その際は他のレンズで撮影しています。
VR付きレンズ(当該レンズとVR70−200レンズ)は専らスナップ撮影用(手持ち撮影)に使用している関係もあります。
いずれにしてもレンズ欲しい病重症患者の私はニコンマウントレンズが20本近く(安物が中心)も溜まってしまって・・・・
それぞれのレンズの出番は年に2〜3回?・・・・

・・ってのが私の現状です。(爆)

あっ! 書き漏らすところでした。
VR付きレンズはVR機構使って始めて利用価値があるので仮に画質差が有ってもOFFにして使用するのでは意味ないと思っています。
適材適所と言う持論です。→これが本数を多く集める原因か→やはり病気だ(核爆)

書込番号:3131911

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/11 21:32(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、こんばんは。
レスありがとうございました。

>VR付きレンズはVR機構を使って始めて利用価値があるので

全くの同感です。と、いうより画質云々は始めから
度外見でした。主に祭り用で、高いズーム比が魅力
だったので購入しました。ところが、すぐ下の下の
スレッドで、”VRのoffで画質は良くなる”との意見
がありましたので、僅かながらのテストをしてみた
しだいです。はっきり言ってこのテストは僕にとって、
どうでもよい事だったのですが。。。

僕もレンズ欲しい病症候群の一人です(爆)。最近仕事
が、やたら忙しく日曜以外はもちろん、この祭りweekの
盆休み中も撮影に行けず、なんの為にこのレンズを買っ
たのかを嘆いています。こんなことならDX18-70Gを買え
ば良かった...。

テストをしてみて、差は無いな〜と感じているのですが、
このスレッドにスレしてきているのは、今のところひろ君
ひろ君さんと、初期不良にご注意をさんだけです。そのほ
か感想や画質向上派の検証意見等も聞いてみたいです。

書込番号:3132755

ナイスクチコミ!0


今はNikonユーザーさん

2004/08/12 11:39(1年以上前)

なんか私めのカキコのせいで、大きなスレになっていて申し
訳ないような気が。。。

「D100ゆたゆた」さんの画像では確かに違いはないようですね。
実は小生のとったものも、On-Offで差は感じられません。
そしてみな様と同様、Offにしてブレ写真にするよりも、ONの手
振れ補正効果をとるスタンスも変わりございません。
あくまでも光学的?な話程度に受けとめて頂ければと思います。

追伸
<ワイド側周辺での像の流れが気に入らないので、調整に出しま
したら、噂のカタボケの烙印が押されていました。像の流れは
あると聞いていたのでこんなものと思っていましたが、あれが
カタボケだったとは。。トホホ 本年5月購入:24xxxx代>

書込番号:3134873

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/14 11:31(1年以上前)

今はNikonユーザーさん、こんにちは。

<24***代
ご愁傷さまです。早く治って帰ってくるといいですね。

僕は六月下旬購入で、ロッドは27****台です。
僕も少し心配になったので、ワイド端絞り開放で撮って
みたのですが、カタボケらしいものは感じませんでした。
一ヶ月しか購入時期が変わらないのに、ロッド番号がこ
うも変わるのですね。

書込番号:3142355

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/15 11:47(1年以上前)

VR画像ですが、アルバムの方をあやまって
消去してしまいました。
アルバムの回復を優先し、順次VR画像を載せる
つもりですので、平にご了承ください。

書込番号:3145867

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100ゆたゆたさん

2004/08/15 15:33(1年以上前)

画像の方
復旧しました、よかったら見てください。
URLがかわりました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395908&un=70245&m=0

書込番号:3146496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VR 12-24mm インプレッション

2004/08/14 18:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件


 24-120mm でアゲハを撮ってみました。望遠端での撮影です。
VR 付きの高倍率ズームとしては、まぁまぁ、良い写りではないで
しょうか。他に望遠端での開放(F5.6)、F8、F11のテスト撮影
の画像があります。

ご参考に。
アゲハの画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395414&un=66974&m=0
アルバム紹介
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=66974&m=0

書込番号:3143462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アゲハを撮ってみました

2004/08/13 22:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 50mm f/1.4D

スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件

明るい玉が欲しくて、最近このレンズを買ったのですが、今日、
たまたまアゲハが舞っているのに遭遇しました。絞り優先でF4
で連写での撮影です。F1.4 か F1.8か迷ったのですが、F1.4 も
写りは悪くないと感じました。まぁ、満足です。
(F1.8 はチープな感じですよね。特に鏡胴が前に出たときなど。)
次は 60mm マイクロかなぁ・・・・

アゲハの画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=394926&un=66974&m=0
アルバム紹介
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=66974&m=0

書込番号:3140555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あじがありますね〜〜。。

2004/08/11 23:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

みなさん、こんばんは。。dp4wdといいます。
これまで、銀塩+D70+単焦点レンズで写真を楽しんでおりました。
先日、某学校音楽コンクールの撮影をするため、このレンズを友人から借りて
撮影しました。
とても使いやすいレンズで、この際と思いなんと久しぶりにズームレンズを購入しました。

そこで、このレンズの私なりの感想を書きます。
まず、銀塩との組み合わせでは、絞り開放からなかなかズームとは思えない
描写を見せます。
コンクールの撮影では、30mほどの距離から撮影しましたが、30人ほどの子供の顔が
その表情まですべて解像しておりました。
一方D70でこのレンズを使用すると、絞り開放ではほんのわずかにフレアーの
発生があります。
しかし、1段ほど絞るとコントラストの再現もすばらしく、とても味があるレンズだと思います。

純正テレコンとの相性もよく、とても大満足してます。

書込番号:3133234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2004/08/12 00:18(1年以上前)

dp4wdさん、こんばんは。ひろ君ひろ君です。
イベント撮影の定番レンズで
コンテストなどではよくデータ欄に記載されているわけですね。

純正テレコンは何を使われています。
(露出計をあきらめている?)

書込番号:3133624

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/08/12 12:15(1年以上前)

純正テレコンは、TC-14ASとTC-14BSを所有しております。
いずれに使用可能ですが、14BSの方が相性はいいですね。
14BSはDC135でも使いましたが、望遠系とは相性ばっちりです。

書込番号:3134989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2004/08/12 12:38(1年以上前)

dp4wdさん、こん○○は。
ひろ君ひろ君@今から市民ダンスを撮りにいきます です。

一部の方の意見では
AF−s80−200よりもAF80−200D<new>のほうが
解像感はあるといわれます。

私は
AF80−200sからAF−s80−200に買い換えたときに
あれ?と思ったくらいですが
やはり迷いの少ないことからAF80−200sは手放しました。

書込番号:3135074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

気に入りました。

2004/06/15 00:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

スレ主 単焦点もいいかもさん

みなさん、こんばんわ。
買っちゃいました。まだ、2本しか撮ってませんが満足しています。
このままだと、単焦点地獄にはまりそうです。
言葉では表しづらいのですが、Lズーム(f4ですが)より画質が上の気がします。
軽いし、価格は手ごろだし。
当面、24mmf2.8,50mmf1.4と一緒に持ち歩いて子供を撮ろうと思います。
もうひとつ、今、すっごく、気になってることがあるんですが。
単焦点のLレンズって、どうなっちゃうんですか?。

書込番号:2922426

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/15 06:49(1年以上前)

おはようございます。

85/1.8 良いレンズですね〜。
単焦点のLレンズが気になるのなら、買っちゃいましょう。
135/2 なんか。(^^)

書込番号:2923106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/15 09:34(1年以上前)

おはようございます。

ついでに背中をもう一押し(^^;)

200/2.8 Lも良いですよ(^_-)

書込番号:2923380

ナイスクチコミ!0


おきかつさん

2004/06/19 03:18(1年以上前)

僕も気に入っています。
基本的には、人物を撮影していることが多いのですが、結構いろんなもの(フォーミュラーとか)を撮ってもいいですね。ボケ具合がgood!だと思います。
今まで、単焦点は敬遠していましたが、はまってしまいました。
あと、個人的には、純正でついてくる、レンズカバー(袋?)と、フードが、結構高級感があっていいかなと・・・

書込番号:2936703

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/06/19 09:41(1年以上前)

こんにちは!

単焦点レンズをいくつか持っています!
85mmF1.2Lも中の一つです。
買う時は思い切って買いました。
でも重さとMF切り替えが面倒ですけれども
解像力が良い、ボケも結構綺麗だし、
このレンズ軟らかな描写が持ち味で気に入ってます!

ちなみに135mmF2.0Lも良いレンズですよ!(^_^)

書込番号:2937217

ナイスクチコミ!0


ベリーだわんさん

2004/06/19 21:10(1年以上前)

こんちは
本日、EF85を購入し試し撮りしてきました。
ボケ具合・解像度共にキットレンズ以上の出来で満足しています。
今後はこのレンズの使用頻度が増えそうです。
ウキウキ気分です

書込番号:2939246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5 水中散歩 

2004/08/11 23:33(1年以上前)

参考になれば......。
ポートレート初心者です。
写真はポートレート初めて2回目のです。

書込番号:3133365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初撮り

2003/10/20 22:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)

スレ主 見っちゃんさん

先日、Bカメラで購入しパシャパシャ撮ってみました
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J0JgMbV1wq
カメラ機材評論家ではないので、あーだこーだはわかりませんが、ファインダーを覗いて感じたのは、色がきれいに(コントラストが高いってのかなぁ)目に飛び込んできますね。
三脚座の使い勝手も良好です、手持ちにするときなどワンタッチでロックが外れるのでGOOD

書込番号:2047294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/11 17:32(1年以上前)

見っちゃん さん
「先日、Bカメラで購入しパシャパシャ撮ってみました」
とのことでURLも載っていますが、
「このアルバムは閲覧することはできません。」
と表示されてしまいます。
渡しのは90mmです
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136568&key=991195&m=0

書込番号:3131899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/11 17:34(1年以上前)

渡しのは→私のは
でした

書込番号:3131906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング