レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

原寸サンプル

2004/06/18 15:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1134件

先日このレンズ買いました。サンプルが少ないようなので私もUPします。買ったレンズはAF動作が不良で明日交換します。描写も左側に甘い部分がありますので、この個体だけか、次に来る物もそうなのか興味しんしんです。ざっと使った感じではかなりシャープなレンズかな、との印象を持ちました。キスデジで撮影しました。サンプルは下記です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116399&key=995633&m=0

書込番号:2934817

ナイスクチコミ!0


返信する
かず〜〜さん

2004/06/19 08:53(1年以上前)

おはようございます。
仲間が増えて嬉しいです^^
私も最初に購入した固体は、帰宅後室内でテスト撮影をしていたところ、急にAFが動作しなくなり即販売店へ。交換となりました。

書込番号:2937108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/06/19 14:16(1年以上前)

あはは、かず〜〜さんもAF不具合仲間ですね。よろしくお願いします。

最初のレンズはAFがまるで動かないのではなく、近くから遠くへはピントが移動するが
遠くから近くへはピント移動しない、という物でした。その動作はゆるゆるで、
モーターのトルク不足のように感じました。
新しく来たものは描写のムラもなく良品でした。

描写は良いようですが、今のところ気になった点はピントを外す場面が時々ある点です。
これは私の腕なのかレンズのせいなのかもう少し様子を見ようと思います。

書込番号:2938008

ナイスクチコミ!0


丼連出流2さん

2004/06/20 12:36(1年以上前)

私もこのレンズ買いましたが、解放2.8でピント無限でなんかボケボケです。5.6で何とか見れる画像になります。こんなもんでしょうか?それと10Dではかなり前ピンです。純正17-40 F4が欲しくなりました。

書込番号:2941711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/06/20 19:53(1年以上前)

丼連出流2さん、こんばんは。
私のピントはずれの件も少し離れた建物などで、ときどきどこにもピンが
来てないような絵になります。たぶん無限遠より向こうにピントがいっているんだと
素人なりに思っています。私はAFですがMFでピントを回しすぎても
上記のようになると思います。

このレンズはピントさえ来れば17-40に遜色ないシャープさで
撮影できると感じています。私の作例はキスデジのデフォルトより
一段ゆるいパラメーターになっていますが、超広角ズームで
これぐらい写ればずいぶんいい方だと思います。

丼連出流2さんの場合、どうしてもピントが来なければ
不具合を説明する文書や画像を作ってシグマにカメラごと
預けて調整してもらうのがいいと思います。

書込番号:2943052

ナイスクチコミ!0


丼連出流2さん

2004/06/20 21:44(1年以上前)

えころじじいさん、こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。絞り込んだ場合かなり良い画像ですのでシグマに相談してみます。
また、解放で近接撮影の場合、前ピンですがピンはきています。どうも17ミリ+無限遠+解放F2.8〜F4でボケるようです。
また、このレンズの胴回りが太いので私のマンフロットの雲台と干渉してズームリング捜査不可能でした。対策としてバッテリーグリップが必要になるようですね。

書込番号:2943514

ナイスクチコミ!0


knakamuraさん

2004/06/21 09:16(1年以上前)

サンプルありがとうございました。

IMG_7550は太陽が少しのぞく逆光でのサンプルですね。この程度なら十分な性能であると感じました。太陽がもっと大きく入った場合はどのような結果になるのでしょうか。興味があります。

書込番号:2945093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/06/21 19:41(1年以上前)

一応太陽が見えている状態で撮影したものをUPしました。
太陽をどこに入れるかでゴーストがしっかり出るようにも撮影できますが
いちおうなるべく出ないように撮ってみました。
ま、こんなに出目金なレンズですからゴーストなどは出やすいと思います。

あと、上で述べたピンぼけの件ですが2ちゃんでキヤノンのデジイチの場合
合焦後さらにシャッター半押しすると無限遠よりむこうにピントが行くことがある、
という情報を見たことがあります。それと関係あるかもしれません。

書込番号:2946696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/06/29 14:44(1年以上前)

えころじじい  さん、こんにちわ。
もっと早くこちらを覗いてみれば良かったナリよ。

サンプル拝見させてもらっての感想は、私のレンズ君は明らかに変なのだ。同じSIGMAの15-30に比べると雲泥の差なんですもの。
調整から戻ったら見違える事を祈るのだ。(−人−)ナームー

丼連出流2 さん、こんにちわ。
私のレンズも同じような現象がでてます。AF前ピンなのと、17側、無限遠だとボケボケなので、ビックらしちゃいましたから。
基本的に無限遠で撮影する事は殆どないので、この現象は私にはあまり気にならないのですが、風景を撮影されるかただと深刻な問題ですよね。

それより、私はAFオンリーな撮影スタイルだから、AFが問題あると限り無く凹みます。今までSIGMAのレンズは15-30を使ってたけど、コレが飛び切りシャープでピントぴったし私お気に入りなだけに、元気になって戻ってきて欲しいのだ。

書込番号:2974912

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/06/30 13:42(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんにちは。私も15−30使ってますが、どうされたんでしょうか?このレンズ画質は良いのですがAFがジージーうるさいですね。HSMなら良かったのに・・・。

書込番号:2978320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/06/30 15:40(1年以上前)

10Dに振り回されてる  さん、こんにちわ。

10Dに振り回されてる  さんのコメントを読んでアレ???
と思い、自分の書き込みを読み返してみたら、確かに15−30がどうかしちゃったかのような書き方してた。(^^;

んで、最後の部分を訂正です。

今までSIGMAのレンズは15-30を使ってたけど、コレが飛び切りシャープでピントぴったし私お気に入りなだけに、17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMも15-30の様に元気になって戻ってきて欲しいのだ。

と言うわけで、15−30は元気ハツラツなのだ。(^^)

書込番号:2978533

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/06/30 20:24(1年以上前)

つてとら嬢 さん 了解です(~~;)

書込番号:2979397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/07/22 16:51(1年以上前)

えーと、上の方でカメラとレンズをシグマに預けるといいです、ってカキコしましたがシグマではカメラとレンズのすりあわせはしないのがスタンダードみたいです。レンズは預からない、というシグマの方もおられるようです。いい加減なことカキコしてすいませんでした。ただ、絶対預からない訳でもないようです。この件、シグマさんと相談してください。

私としてはレンズだけで調整できるとは思わないのですが。

書込番号:3059101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NIKONが気になって…

2004/07/20 16:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

このレンズを検討する時、NIKONの12-24mmが気に成りますね、私はSIGMAを買ってからも気に成って…

新宿西口ヨドバシカメラで拝借して、NIKON D70でテスト写真撮って来ました、持参のSIGMAでも撮りましたで、比較写真を原寸(3008×2000)で、アップしました(うっかりして、F値を揃えませんでしたm(_ _)m)

感想:価格差程の差は無いなー

写真もアップしましたのが、ご参考に成りますでしょうか?

書込番号:3051918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2004/07/20 16:58(1年以上前)

すみません<m(_ _)m>

持参のSIGMAでも撮りましたで→持参のSIGMAでも撮りましたので、
写真もアップしましたのが→写真もアップしましたが、

失礼しました。

書込番号:3051927

ナイスクチコミ!0


斑鳩@CANONさん

2004/07/20 23:52(1年以上前)

拝見しますた。
う〜ん、さすが NIKON のほうは周辺部まで隙がないですねぇw
でも、SIGMA も健闘してますよね (#^_^#)v
「価格差(実売)程の性能差は無い」とは、正にこの事ですねw

既に SIGMA をお持ちでしたら
敢えて NIKON を購入する程ではないかと、、、^^;

書込番号:3053392

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D3 夜景ほか 

2004/07/21 01:19(1年以上前)

斑鳩@CANON さん始めまして

シグマ12-24mmお持ちなんですね、NIKONの12-24mmは買いませんよー。

でも、NIKON対角魚眼10.5mmを発注したばかりです、これはNIKONの専用ソフトで平面変換も出来るんですよ、この変換画像のアップもしていますから、覗いて見て下さい。

23日に届きますが、使いこなしが難しそうです(汗)。

書込番号:3053839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テストしてみて

2004/07/19 11:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:1370件

EF17-40と比較されると、周辺の流れとフレアがと言う問題点を取り立たされます、そこで少し名誉ばんかいで、インプレさせてください
ここでは良くサルパパさんがテスト撮影されて、拝見します、私EF16-35は買って半年になりますが、テスト撮影はあまりしたことがありませんでした、今回少し自分なりにテストしました、テスト写真お見せするほどの物でもないですので、感想だけ言わせてください、f4に絞ったら周辺の画像の流れが気にならなくなりました、EF17-40ほどとは行かないまでも、Lレンズの名声は保てるほどだと思います、観光で工場見学に暗い室内撮ったときはF2.8でやっと撮れるぐらいが多かったこと、中央の画質はEF24-70よりいいこと、北海道の広さを撮すとき1mmでも広角が有効なことなど入れますと、EF16-35の恩恵は私には値段に値すると思います
純正のAFの早さとf2.8ですので、高いのは仕方有りませんし、コストパフォーマンスを取ると、EF17-40は+アルファーが大きすぎると言った感じがする良すぎるレンズと言いましょうか、良すぎて、EF16-35が悪く見えるだけで、そんなに悪いレンズじゃないです、

書込番号:3047106

ナイスクチコミ!0


返信する
サルパパさん

2004/07/19 18:09(1年以上前)

モデロンさん、こんにちは。

名誉挽回の書き込み心強いです。(^^)v
私のところには現在ISO800で撮影してみた画像しか出ていませんが、このレンズの描写には納得しています。
周辺の画像流れは広角レンズの特徴と理解しておりますが、違いますでしょうか?
17-40はモデロンさんの言われる通りコストパフォーマンスが高すぎ七日もしれません。周辺の画像の流れなども良く抑えられておりますし、多くの方が使用されているであろう10Dやキスデジとの相性がとても良いので、相対的に高い評価を得られているのではないでしょうか。
私は双方を使ってみましたが、このレンズの方が現在の私の撮影スタイルに合っていると思います。手持ち撮影がほとんどの私には、わずかでもシャッタースピードが稼げる明るさの差は重要な要素ですし、こってりしたLレンズらしい写真がとても好きです。
もう一つ、他力本願?見たいで嫌なのですが、プロの皆さんがこのレンズを選択しているのは、見栄ではなくその能力を必要としているからだと思います。

結果、私もモデロンさんとほぼ同意見ですが、性能が肉薄しているにも関わらず、両者の価格差があり過ぎる、ゆえにLレンズとしては手ごろ感のある17-40の評価が高い。こんな所ではないでしょうか?

書込番号:3048187

ナイスクチコミ!0


価格コム大好きさん

2004/07/20 00:16(1年以上前)

先入観なしに読むと、名誉挽回と逆の書き込みに見え、とても違和感があったのですが……。

●「f4に絞ったら気にならない」
→逆にf2.8では画像の流れが気になるととれました。(苦笑)大口径レンズは開放での描写がとても大事だと思うのですが。

●「EF17-40ほどとはいかないまでも」
→つまり17-40より劣っているということでしょうか?(苦笑)

●「中央はEF24-70よりいいこと」
→いきなり焦点域の異なるレンズを比較対象に持ち出されても…。16-35買おうとする人が24-70を比較対象に選ぶとはとても思えないんですが。(苦笑)
また、24-70だけを持っている人にとってあまり愉快な書き込みではないと思いますよ。そこまで断言するなら、比較画像を出した方がいいと思いますが。

どうしても、このレンズのよさを第三者に解ってもらいたいとするなら、例えば、f2.8とf4の開放絞りでのぼけ味の違いや16oと17oの画角の違い、あるいは絞り込んだ条件での画質の違いなどを比較画像付きで取り上げたらよかったのではと思います。

文字だけで伝える場合、内容についてはいろいろな観点から十分考えた上で書くべきではないかと思いますが……。

ちなみに、私もこのレンズを持っていますが、どんなに逆立ちしてもf4のレンズはf2.8にはならない訳で、このレンズの対応力の広さには多いに価値があると思っており、モデロンさんの心情はわかります。

しかし、このレンズを持っていない人がみたときに負け犬の何とかととられかねない書き方は逆効果ではないかと思います。

書込番号:3049985

ナイスクチコミ!1


サルパパさん

2004/07/20 13:17(1年以上前)

価格コム大好きさん、初めまして。サルパパと申します。

>文字だけで伝える場合、内容についてはいろいろな観点から十分考えた上で書くべきではないかと思いますが……。
ごもっとも、全く耳の痛いお話です。(^^ゞ
私も画像をアップしたり、書き込みしている一人として、的を得た事を・・・と考えているのですが、私の場合、技量と思慮不足で、いつも皆さんにご迷惑をお掛けしております。

>ちなみに、私もこのレンズを持っていますが、どんなに逆立ちしてもf4のレンズはf2.8にはならない訳で、このレンズの対応力の広さには多いに価値があると思っており、モデロンさんの心情はわかります。
 この書き込みで思いを汲み取っていただけているものと感じます。思いはひとつ!ねっモデロンさん。(^_-)-☆

書込番号:3051441

ナイスクチコミ!0


価格コム大好きさん

2004/07/20 21:01(1年以上前)

ケチつけているわけではないですが……。

アルバムのNO9は、「フレア」ではなく、典型的な「ゴースト」ですね。

Lレンズ持っている方が、まさかフレアとゴーストの違いがわからないとは考えられませんが、ご自分の発言の確かさに疑いを持たれないためにも、直しておいた方がいいと思います。

書込番号:3052598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポートです。

2004/07/09 07:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P

スレ主 TCワンチャンさん

ボケがきれいだったのは以外だった。色乗りは強め、発色良好。
繊細というよりは力強い描写をする。もちろん、シャープネス十分。
立体感がよく表現される。見栄えのする写真に仕上がることを常に期待
出きるレンズ。
最新の設計技術、硝材、コーティングで「テッサータイプのレンズもこうなる
のか。」と、唸らせられる一本。値段にも納得。

書込番号:3010264

ナイスクチコミ!0


返信する
輝峰さん

2004/07/20 20:48(1年以上前)

私も愛用のレンズです。
パンケーキ型(国内版)50/1.8S と 
このレンズの画質を調査しました。
両方ともいいレンズですが、このレンズの方が
シャドー部分の描写に圧倒的に軍配が上がります。
http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/photomemo.htm
の中の
「2004/02/14:ニコン 50mm/F1.8S(国内版)、と 45mm/F2.8Pの画質テスト」
です。ご参考までに。

60歳 会社員 男性 輝峰(きほう)でした。

書込番号:3052535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EF70-200mmF2.8L USMを

2004/07/18 14:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 犬神佐清さん

買いました。って書き込みでも良いのかな。質問スレが多いみたいだけど。
僕もこのレンズの「ボケ味」が必要で購入しました。
シグマの70-200mmF2.8もやすくて惹かれたんですが、画質の満足度には及ばないでしょうね。
どうしても絞り開放で使いたかったので周辺光量落ちの少ないレンズとなると選択の余地もありませんでしたし。
ISになると円形絞りでさらにボケに磨きがかかって良いらしいですね。
ISとどちらか迷ったんですが、風景撮影で三脚を使う事が殆どなのでEF70-200mmF2.8L USMに決めました。AFは全く使わないのでAF速度についてはわかりません。
画質には非常に満足しています。絞り開放でも極めてシャープなピントを得られますし、発色もフィルム(ベルビア50、ベルビア100)との相性も良い気がします。

以前、フードの「穴」に関するスレがあがっていましたが、僕はレンズと同時にPLフィルターも買ったので、買ったその日に自分で「穴」を開けました。(道具も揃っていて工作はかなり得意なので。)
フードの材質ってかなり堅くて難しいです。内側の植毛もかなり頑丈なんです。単体で買うと高いんでしたっけ。友人にツッコまれました。

書込番号:3043776

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dに振り回されてるさん

2004/07/18 22:07(1年以上前)

犬神佐清 さん はじめまして。私も最近購入しました。シグマ70−200 F2.8 HSMからの買い替えです。画質についてはシグマでも購入当初は驚くほどの良さに満足できたのですが、AFの不正確な時があるのと、やはり白レンズの憧れがあって決意しました。結果は発色、シャープ感、AF速度、正確さなどで満足です!上見るとキリがないですが、
評判通りの良いレンズですね。

書込番号:3045182

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬神佐清さん

2004/07/19 12:53(1年以上前)

10Dに振り回されてる さん初めまして。レスをありがとうございました。
買ってから4〜5回ロケをして、気が付いた事なんですが、カメラ(EOS-1nHS)はともかく、炎天下でレンズ鏡胴が熱くならないのが非常に良いですね。
白レンズ(ホントはベージュっぽいけど。)がダテに白レンズでないって理解しました。
ひとつ気になったんですが三脚座の恩恵で素早く縦位置に出来るんですが、90度の指標が欲しかった。もちろん厳密な調整は雲台の仕事ですけ
ど、唯一の惜しい点かな、と思いました。

書込番号:3047328

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬神佐清さん

2004/07/19 15:23(1年以上前)

10Dに振り回されてる さん初めまして。レスをありがとうございました。
買ってから4〜5回ロケをして、気が付いた事なんですが、カメラ(EOS-1nHS)はともかく、炎天下でレンズ鏡胴が熱くならないのが非常に良いですね。
白レンズ(ホントはベージュっぽいけど。)がダテに白レンズでないって理解しました。
ひとつ気になったんですが三脚座の恩恵で素早く縦位置に出来るんですが、90度の指標が欲しかった。もちろん厳密な調整は雲台の仕事ですけ
ど、唯一の惜しい点かな、と思いました。

書込番号:3047656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかよい

2004/05/31 22:10(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5

あまり評価がよくないと言われるこのレンズ、
でもなかなかいいですよ。
ズームのわりに歪曲が少ないし、なんといっても逆光に強い。
夕日、朝日をよく撮影しますが、ゴースト、フレアはほんとに少ない。
確かに解像度は少ないけど発色、諧調性は満足できます。
ちょっと大きいレンズだけどいいと思いますよ。

書込番号:2870734

ナイスクチコミ!0


返信する
syu2534さん

2004/07/19 05:44(1年以上前)

確かに解像度(感?)についてはいろいろ言われているみたいです。
 私も以前使っていましたが、発色と像の歪みについては全く文句はありませんでした。すばらしいです。
 でも、なんとなくカチッとしない描写で頼りなく思ったものです。
 ところが、これを拡大印刷してみるときちんとピントも合ってるし、細部まできちんと描写してるんです。不思議でした。
 それから、前の方も書いておられましたが、ミノルタの707siとそれにくっついていた24−85のフツーのレンズを中古で手に入れて撮った
写真のカチッとした写りに感動したのも事実です。例えれば、最初デジカメの細部まではっきりした写りに感動したことに通じるものがありました。
 でも良い悪いは別にして何かが違うんです。
 ツァイスは良くも悪くも銀塩の良さを100パーセント持っているレンズだと思います。
 どちらも違った良さがあるんですね。目的によって使い分けられても良いんじゃないでしょうか。
 私は、ひょんなことからG1を手に入れてその経験したことのない写りにびっくりしてコンタックスにはまり込んだ者です。
 解像感、発色ともに含む描写だけならGレンズの方に分があるみたいだと思っています。 
 いま、一眼デジカメを主に使っていますが、最近、以前に撮ったNレンズの写真を見ながら、'記録写真'として優れた描写のデジカメにはないコンタックスの'写真らしい写真'を再発見し、買い直しを計画しているところです。
 正月にツァイスで撮った家族写真が、デジカメのキッチリしているが暖かみのない家族写真より好ましく思えるのは年のせいでしょうか。
 きっと長く使われて損はないレンズだと思いますよ。
 体験上そう感じます。
 でも、あの大きさは確かに・・・・・・。

書込番号:3046434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング