
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 00:18 |
![]() |
0 | 17 | 2004年7月12日 14:24 |
![]() |
0 | 14 | 2004年7月11日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月11日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
Canon EF85 F1.8 USM + Eos 1n と
Minolta F1.4 G + α707si の
比較のつもりです。
熊本で撮影したものがCanon、それ以外がMinoltaです。
http://portrait.ariake.net/
0点

krbysさん、こんにちは。
とても綺麗な写真ですね。すごいなあ。
逆光だと、ハイスピードシンクロを使っても、どうもうまく撮れないのですよねえ・・・
ところで、せっかくのレンズ比較なので、あら探し的に見て気がついた点です。
EF85mm F1.8のレンズでは、画面周辺部の点光源で口径食(半月状態)が多少出ていますね。
(熊本の写真の、上の真中の写真)
ただ、ボケは柔らかい(均一な)印象ですね。
ミノルタの85mm F1.4の方は、点光源でボケの円の輪郭が、比較的はっきり見えるんですね。ちょっと意外でした。
(柳川の写真の左上、背景が木漏れ日の写真)
これらをもって、どっちが良いとか悪いとかじゃないのですが、やはりそれぞれ違うものですね。
ただ、レンズの差よりも、テクニックの差の方が影響が大きいことも分かりました。
どっちのレンズでもいい写真ですもんね。
勉強になりました。
書込番号:3021857
0点

You_PaPaさん感想ありがとうございます。
たしかに、いいレンズを使ってもテクニックがなければいい写真は写せませんし、Wズームレンズでも条件と腕が良ければいい写真ができますね。
単焦点・大口径レンズを使い始めたのはポートレートを始めてからです。
書込番号:3034429
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)


スキャナーを買ったので、今まで撮りためた写真を
アップしてみました。(ふつーのフラットベッドのスキャナーです)
180mmマクロは大きいレンズでレンズ枚数も多いわりに、
抜けがよく、レンズも重くないので、
普通の望遠レンズとしても使いやすそうです。
時間があれば、もう少しマクロらしい写真も掲載してみようと思います。
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


今日キタムラで税込み\33,000で買いました。
一応ポイントで5年保障にも入ってます。
早速家でKISSデジに装着してみましが私的には
満足のいく買い物でした。
AF時の音は確かに少し大きいです。
(少し油のきれたターミネータが動く様な音かな。(^^;)
でもメカぽくって私は結構こう言うのが好きですが
室内のコンクールetcで撮影する際は隣の人に迷惑掛ける
かも知れません。
まだ画像のUpはしていませんが室内で色々と写した結果
確かに18mmF3.5では四隅の光量が落ちますがF5.6、
う〜ん・・F8位まで絞れ光量の差ば何んとか大丈夫じゃない
かなと思えます。
でも屋外で晴天の青空etcが入る構図だともう少し絞る方が
良いかもしれませんね。
この辺りはかなり個人差がありますが実売\3万円前半の
ズームレンズだと十分では無いかと・・・。
後、歪曲ですが家の壁の柱を撮って見たのですが18mmだと
気にすれば気になるのかも知れませんが20mm前後で撮影距離
を取れば何とかなるのではと言う感想です。
(まだデジカメ歴2ヶ月にもならない初心者ですから全くの
判断ミスがあるかも知れませんのでご容赦下さい)
それとカメラアングルを縦位置で18mm、柱を撮影してのです
が私的にはなぜか「これって真っ直ぐやね。」って言う感じでした。(^^;
私はKISSデジ購入の際は本体とマクロレンズしか購入してい
ないので18-125mmが初めての標準レンズとなります。
購入迄はこちらの書き込みを見て色々と考えましたが私の
様に初めて標準レンズを買う場合等は十分選択肢に入るので
はないでしょうか。
又既に色々なレンズをお持ちの方々でも何んと言っても
18-125mm迄レンズ一本でカバー出来るので一本あれば結構、
重宝されるんじゃないでしょうか。
長くなりましたがテジカメ初心者が帰宅して触って直ぐに
感想を書いたものですから割り引いて感じて頂ければと
思います。<(__)>
F2−>10Dさん見てるかな。
お陰様でお約束通りレンズ欲しい病、発病ですね。(^^;
0点


2004/07/11 02:20(1年以上前)
(カメラの?)キタムラで税込¥33000とありますが、これは店頭で交渉の結果でしょうか?ネットでは、3万後半だったもので…。大阪でも同じ価格でやってくれますかねぇ…
書込番号:3017006
0点



2004/07/13 00:18(1年以上前)
>FUN-FUN さん
おっしゃる通りこの価格はキタムラの店頭で交渉しました。
ここの掲示板でも皆さんが記入されている通り最近は3万円前半
で購入出来る店舗が多い見たいですから交渉次第ではFUN-FUNさん
の希望価格で購入出来る可能性は有ると思いますよ。
実は私は堺市内の堺駅近くのキタムラさんでこの価格で購入
しました。
私も購入に際してはこちらの掲示板を参考にしまして価格交渉を
しましたが店員の対応が凄く良くって気持ちよく直ぐに購入出来
ました。
FUN-FUNさんも早く購入出来ると良いですね。(^^;
書込番号:3024054
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


家族で出かけるディズニーランド用レンズにと思って買いました。
10D使用中でEF17-40、EF24-85とタムロン28-300を持っていますが旅行用にこれ一本あるとすごく便利。つけっぱなしが多くなりそうです。サンプル写真紹介のみのコメントだと消されちゃうのかな?
0点



2004/07/03 12:22(1年以上前)
ちなみに価格はキタムラで税込み32800でした。
コストパフォーマンス最高!って感じです。HPのURL間違っちゃった(*^o^*)マタケサレチャウカナ
書込番号:2988664
0点


2004/07/05 17:32(1年以上前)
今までお持ちのレンズと比べていかがですか?
たとえば、タムロンの高倍率なんかと・・・・
40mmとか85mmあたりで、解放比較した画像が見たかったりします(希望)
書込番号:2996669
0点



2004/07/05 19:54(1年以上前)
D3010Dさん
週末までお待ちいただければ...
仕事が忙しく貧乏暇無しなものでm(_ _)m
タムロンは娘の運動会依頼使用していなかった...
自分でも気になるので今週末確認してみます。
書込番号:2997160
0点


2004/07/06 00:03(1年以上前)
サンプル拝見させて頂きました。
私もこのレンズの購入を検討しいます。
サンプルの下から2枚目「シグマ18-125 18mm F9.5」ですが
左奥の家の壁の筋がかなり曲がって移りますね、それとレオパレスの旗の
後ろの給湯器もいがんで見え少し不自然ですが、広角だとこの程度は仕方
ないのでしょうか?購入に向け現在思案中です。また別の画像や28-300と
の同一画像での比較などUPしていただければ幸いです。
書込番号:2998394
0点


2004/07/06 17:14(1年以上前)
>ok123 さん
ワイドレンズとして、素直な描写です。
レンズを下に向ければ、このように写ります。直線も、広角レンズの描写としては、
よく補正されている方でしょう。
ピントが合っている部分の描写もよく、注文してよかったと思っています。
ニコンD70で利用しますが、到着(来週初め)が楽しみになりました。
すろはん さん、ありがとうございます。
書込番号:3000559
0点


2004/07/07 02:14(1年以上前)
>ワイドレンズとして、素直な描写です。
>レンズを下に向ければ、このように写ります。直線も、広角レンズの描写としては、
>よく補正されている方でしょう。
うーん。パースと歪曲収差は別物ですよ。混同されておられる
ようです。
安いので文句は言えませんね。
書込番号:3002749
0点


2004/07/07 09:55(1年以上前)
>安いので文句は言えませんね。
だと思います。
歪曲収差も、こんなものではないでしょうか?
銀塩からいろんなレンズを使っているので、特に悪いとも感じませんでした。
デジタルになって、シビアになりすぎる傾向があるかと思われます。
いいところだけを探して、そこを使うように心がけていますので(笑
30年前のズームなんか、ニコン製でも仕事には使えませんでした。
って・・・比較する方がおかしいですね。
書込番号:3003272
0点


2004/07/07 10:06(1年以上前)
追加ですが、
歪曲収差は、拝見した写真の焦点距離なら、樽型が出るのですが、
それが顕著に認められるほどではありませんね。
オーバー補正がされると、それもまた不自然な歪曲収差になることがありますが、
その面は、どこかに確認できるのでしょうか。
いい加減な感覚なので、よくわかりません。(反省
ちなみにシグマさんは、某大手カメラメーカーのOEMレンズも作っていますね。
自社レンズが、それよりも極端に悪い性能だとは思われないのですが。
設計も、某大手カメラメーカーのOEMレンズに反映されています。
書込番号:3003293
0点


2004/07/08 07:37(1年以上前)
樽型というより陣笠ですな。
陣笠のサンプルを見つけました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040703160302.jpg
すろはんさんの"シグマ18-125 18mm F9.5"を見てみると
左の家の壁がね。同じでしょ。右上の階段の踊り場の横線もね。
色収差も激しいです。手前にある黒い柵かな。左下の柵の縦棒が分かりやすいね。
D70でさん。これでいい?
安いレンズだから仕方ないけどね。
書込番号:3006735
0点



2004/07/10 08:00(1年以上前)
D3010Dさん
画像アップしました。17-40、18-125、28-300ですべて絞り開放です。
10D、手持ちで同じ条件で同じ電信柱にフォーカスをして撮りました。
腕の悪さは勘弁してください。繰り返しになりますが自分としては18-125で満足です。
書込番号:3013827
0点



2004/07/10 08:08(1年以上前)
ok123さん
画像アップしました。
私としてはタムロン28-300との比較ではシグマ18-125の法が使いやすいかな?って思いました。28-300は実は撮り直したんですが...(*^o^*)
D70でさん
価格の割りに満足しています。
テストして改めて感じました。
への道は善意で舗装されているさん
そうですね。この価格この大きさですから文句は出ませんキッパリ(*^o^*)
陣笠...思わず笑っちゃいました(*^o^*)ま、いっかぁ〜って感じです。
書込番号:3013841
0点



2004/07/10 17:34(1年以上前)
追記
比較画像では???のタムロンですが開放から2段くらい絞ると印象がかなり変わります。タムロンの画像を追加しました。
書込番号:3015293
0点


2004/07/11 01:14(1年以上前)
確かに、気づいています。補正過剰による樽型収差が、見られることは否めません。
さらに、色収差も出ています。
それを認めた上で、価格的に許せるのではないかと思うのです。
デジタルの受光素子に入射する光線は、直角であることを要求されますので、
アナログ用に設計されたズームレンズと比較すると、
価格の割に、良く補正されていると言うのが、感想です。
への道は善意で舗装されている さん 、サンプルまで、ありがとうございます。
経験上、もっとひどい例は、たくさん見てきました。
レンズメーカーは示しませんが、その収差さえも作画に利用できるほど、
素敵な壮大さでしたよ(笑
実際に使ってみないとわかりませんが、私は肯定的に見ています。
30000円を割る実売価格なのですから。
書込番号:3016844
0点


2004/07/11 01:22(1年以上前)
ご訂正下さい。
樽型収差→糸巻き型収差 です。
この焦点距離で認められると言うことは、望遠側ではさらに強く表れるでしょうね。
書込番号:3016871
0点


2004/07/11 17:11(1年以上前)
32,800円は安いですね。 どこのキタムラですか?
書込番号:3018930
0点



2004/07/12 05:32(1年以上前)
ごっとふ さん
神奈川県湘南地区のキタムラです。
顔見知りになっているので...
書込番号:3020980
0点


2004/07/12 14:24(1年以上前)
すろはんさん
地区連絡ありがとうございました。了解です。
書込番号:3021825
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
みなさん、こんにちは。
やっとシグマ18-125mm F3.5-5.6 DCを購入できました。
質感はシグマのもう少し高いレンズには負けますが。
撮影範囲の広さでは圧巻ですね。もう少しF値が明るければなお良いの
ですがあのお値段ですので仕方ないですね。
今回はEOS10D使用マルミ・DHGサーキュラーP.L.D62mmを付け滝や空などを
撮影しました。綺麗な晴天ではなかったですが
かなりお遊び心のあるレンズですね。
一応サンプルを用意しましたのでよろしければどうぞ。
未加工バージョンもありますし、一応マクロ(笑い)もあります。
購入をお考えの方参考になれば嬉しいです。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/10D/silenthill77.html
0点

ちなみに購入は(落下・破損・水没・盗難)3年保険に
入り税込み34335円でした。
書込番号:2989437
0点

ちぃーすさん
PLフィルターの作例いいですね。私も手に入れたくなりました。
このレンズでマクロ撮るなら中間リングEF12使用が面白いですよ。
書込番号:2990832
0点

こんばんは、Pompokoさん
PLフィルターをぐりぐり回していました。
広角側から結構望遠までいくので使っていて楽しいですし
撮影の幅が本当に広がりますね。
レンズ交換が面倒な方なので満足しています。
書込番号:2991134
0点


2004/07/05 20:35(1年以上前)
ビックカメラで39,900円のポイント15%引きでニコンマウントを買いました。
キャノンマウントは10%だったのでお買い得感がありました。
ニコンのVRなしの24〜120mmと使い分けていこうと思います。
書込番号:2997288
0点


2004/07/06 16:40(1年以上前)
昨日、地元のSカメラで税込35,000円、ポイント10%付で購入しました。
カメラはkissデジなのでキットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)の
出番がなくなりそうです。
書込番号:3000466
0点


2004/07/06 16:46(1年以上前)
WP12さん、こんにちは。
出番が無くなると言う事は画質もキットレンズと同等以上ですか?
書込番号:3000479
0点


2004/07/07 01:16(1年以上前)
先日、神戸に3家族で遊びに行きました。このレンズとEF70-300 DO IS
を持参したのですが、話しながら食べながらのながら撮り。結局このレンズだけ使って撮影。思った以上の写りでした。キットレンズは使用すると思いますが、今回のように腰を据えて撮ることの出来ないときやレンズ交換の出来ないような場面では写りからも非常にありがたいレンズです。数枚ですがその時の作例です。
http://www.imagegateway.net/a?i=31IDMbQ3po
書込番号:3002600
0点

10Dとの相性さん
Getewayの容量の関係でフルサイズではありませんが、EFS18-55との比較テストをアップしておきましたので、ご興味があるならご覧ください。
単焦点も参考まで揚げてます。
高倍率ということでいくつか欠点もありますが、お散歩レンズとしては十分以上の能力だと私は感じてます(価格比)
EFS18-55はこれまたCPの高い良いレンズですので手放せません。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1pDgZyCoJ
書込番号:3004947
0点


2004/07/07 21:11(1年以上前)
Pompokoさん、こんばんは。
画像アップ有り難うございます。
出来れば600万画素、絞り開放の画像が見れればなあと言う気もしました。
デジタル時代になって等倍ピクセルで見えてしまうのでレンズへの要求レベルも必要以上?に高くなっているような気がします。
普段はどのレンズでも問題ないレベルなのですが銀塩と比較されたりする場に出すとなると悔しいのでつい高いレベルのレンズが欲しくなります。
でもこのレンズの雰囲気は分かりました(感謝)。
書込番号:3005149
0点

10Dとの相性さんどもです
>出来れば600万画素、絞り開放の画像が見れればなあと言う気もしました。
即実戦投入しましたので、レンズテストの為のテストはほとんどしてせずに実戦使用域での比較中心となってる点ご理解ください。
ただ、絞りによる光量落ちの確認に撮った18mm端での開放写真がアルバムにありましたが、そのオリジナルサイズをアップしておきました(一番下です)コレだけ見ると、ケチつけたくなるでしょうね(笑)
125mm域での開放も一枚だけありましたので、それもオリジナルで貼っておきました。これも没写真なので雰囲気だけ見てください。
こういうシーンが犬との散歩途中にあるので手に入れたレンズです。
>銀塩と比較されたりする場に出すとなると悔しいのでつい高いレベルのレンズが欲しくなります。
そうですね、私的には、キヤノンではLレンズ以外は家庭で楽しむレベルのレンズだと思ってます。まして、このレンズは価格からしても家庭ユーズの最たるものかと・・(決して悪いという意味ではありませんので誤解なきよう)
EF16-35とかEF17-40などと比べてはなりませぬ(笑)
でわまた
書込番号:3005503
0点


2004/07/08 02:30(1年以上前)
Pompokoさん、こんばんは。
オリジナルサイズアップ有り難うございます。
絞り開放でも中心部の解像度はかなりのレベルだと言う事が分かりました。
旅行の風景などだと周辺光量落ちが少し気になりますが18mmからの高倍率ズーム、小型軽量が魅力ですね。
有り難うございました。
書込番号:3006459
0点


2004/07/09 10:26(1年以上前)
10Dとの相性 さんこんにちは!
キヤノン10Dにつけて撮影をしました。
個人的意見は解像力はSLDガラス、非球面鏡によって、
高いレベルだと思います。
18mm側は周辺光量の低下がかなり目立ちます。
F11まで絞れば改善されます。
またこのレンズのボケ味は硬く二重ボケに見える
大口径単焦点レンズのボケに比べ、かなり差が大きいです。
しかし、手ごろの価格、広角ズームなどは魅力的ですね!(^_^)
書込番号:3010579
0点


2004/07/10 08:52(1年以上前)
ちィーすさん
腕が違うとこんなにも写真が違うのか...
すばらしい作品堪能しました。
写真を楽んで撮ってるのがつたわってくるようです。
PLフィルターも欲しくなっちゃいました。
書込番号:3013953
0点


2004/07/11 20:44(1年以上前)
すろはん さん こんばんは!
PLフィルターホントに良いですよ!
特に風景写真に役に立ちますよ!
空をブルにしたり、植物を新緑にしたり、
水面の光を偏りにしたりので、非常に便利ですよ!
注意するのが絞りが0.5-2段に低くなりますので三脚が必要かもしれません。
書込番号:3019633
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


7月4日に届き、昨日清水の七夕祭りを撮影しました。
初期不良の書き込みも読んでいたのでちょっと心配でしたが。PC上で600万画素の画像を100%にし隅々までピントを確認しましたが、しっかりピントが合っていたのでほっとしました。一緒に持っていったEF28−105 3.5−4.5のほうは拡大してみると画面隅に色のにじみが確認されがっかりしましたがSIGMA12−24 F4.5-5.6EX DGはにじみもなく感動しました。久々に満足できたレンズです。それと天気は曇りでしたが400で撮影すればレンズの暗さも全く問題ありませんでした。 画像アップの仕方がわkらないので使用レポートのみ報告します。
0点


2004/07/11 09:15(1年以上前)
初めまして(*^^)ノ
外出して撮影されたんですか、、、うらめし、、、いや、うらやましい
私は購入して3度目の週末ですが、またまた雨 (TT)
もう自室を撮るのは飽きました(><)(汚くてUPも出来ないしw)
スポット予報では午後から曇りらしいので、近場ででも撮影しようかと
思ってるんですが、、、^^;
ところで、本体は何を使ってらっしゃるんでしょうか?
銀塩でしたら「驚異のパースペクティブ」なのでしょうねぇ
私は Kiss D 買うときに 最後まで残してた EOS5 を下取りに出して
しまったので、「焦点距離 約1.6倍」でしか味わえませんw
まぁ、そのために「超広角ズーム」を買ったんですけどねw
それにしてもこのレンズ、なかなかいい解像度だと思いません?
開放付近は甘いけど、F7.1以上に絞り込めばカッチリしますよね(#^_^#)
あ〜、書き込んでたらウズウズしてきた、、、
今から ちょいと出掛けてみます^^;(時々 小雨が降ってるけどw)
前玉が飛び出てるので、雨が「ポツッ ポツッ」と来ただけで
かなーり心配ですが^^;
では逝って参ります。m(__)m
書込番号:3017586
0点



2004/07/11 10:06(1年以上前)
斑鳩さんへ
私もKISS digitalを使ってます。KISSを買ってからもう使っていないEOS5も持っているの試しにでファインダーをのぞいて見ましたが想像を超えた超広角でした。ほんの少し周辺の光量不足はあるようですがこのクラスのレンズではあって当然と言えるもので特に気にならない程度だと思います。
35mmなら犬の鼻でか写真も撮れそう。
こちらは晴天なので私も出かけることにします。
書込番号:3017703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





