
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM


70-300 DO IS、今日買いました。○ドバシで155,100円ポイント20%(隣の○クラヤでは同価格でポイント10%)でした。
早速近所で試写。とにかくIS機能がすごい。初心者で手ぶれブリブリの私ですが、IS ONにすると今までブラウン運動のようにぶれていた画面(ファインダー)が丸ごと貼りついたようにピタッと止まるんですよ。感動的でさえありました。特に300mmの領域では、「天と地」以上の差がでました。望遠域はもうこのレンズで決まりですね(EOS KISS Dなので480mm領域までカバーできる)。
稚拙ですが、比較写真ご覧になってください(ISモード1のみです)。もうこのレンズは手放せません。
0点


2004/06/28 13:08(1年以上前)
最新機能のIS効果は絶大ですね。極端に遅いシャッタースピードでない限りは、だいたいブレませんね。心強い味方です。
ところで、ちょっと気になったのですが、道行く女性の姿がサンプルとして掲載されておりますが、大丈夫ですか? お知り合いですか? お顔がはっきり写っているもので・・・ちょっと心配になりました。
書込番号:2970975
0点


2004/06/28 15:36(1年以上前)
>ちょっと心配になりました。
大きなお世話かもしれませんが、私も気になります。
Webでの肖像権マナーにはご注意ください。
街中で一眼レフを持っていると、
まして、大きな”超”望遠レンズとおぼしきもの(一眼レフを使わない人から見ると300mmクラスは巨大なレンズ)をふりまわしていると、ヘンな写真を撮っている人と誤解されることさえあるみたいです。
と、本題ですが、
70-300DOISはなかなか画質もよさげですね。
出来れば、広角と望遠端での、開放で撮った遠景の画像、それも木々や林などが写った画像など撮られることがありましたら、また見せてくださいませ。
書込番号:2971298
0点



2004/06/29 10:22(1年以上前)
流星とMark2さん、i-Colorさん、ご注意いただきありがとうございます。
今後は、十分に気を付けたいと思います。
さて、次回は是非自然の多いところで思いっきり撮りまくりたいと思っています。今度の休日が楽しみです。新たな喜びがありましたら、またご紹介させていただきたいと思います。
書込番号:2974243
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D


ニコンDSLRで使うと35mm換算で42mmの焦点距離となり非常に自然な感じでフラットな描写になり気にいっています.くせがなく,明るいため35mmでの50mmF1.4のような感じの素直な感じで開放絞りからシャープな感じがします.これ1本でほとんどなんでも撮れそうでまさにDSLRの口径標準レンズといっていいと思います.
問題はやはり価格なんでしょうが,使ってみてこの性能を知るときっと気にならないかと思います.
0点


2004/04/18 23:30(1年以上前)
小金が出来たので、どうしようかと思っていました。かなり買う気になりました。
コレと85mm/1.4を併せて買おうかなと思ってます。(おー、剛気!!)
28、50、85のニコン1.4兄弟完成かな?
書込番号:2713939
0点


2004/06/28 07:31(1年以上前)
中古店の店主から安くわけてもらって
小遣い稼ぎに転売するつもりでしたが
いままで所有した中で一番高いレンズの「とりこ」になり
現在、借金返済中です。
最近はD2Hに付けっぱなしのお気に入りです♪
暗い室内での解放撮影でも描写はすばらしいですヨ〜。
書込番号:2970276
0点



レンズ > CANON > EF15mm F2.8 フィッシュアイ
友達に借りて使ってみました
Kiss-Dなので20mm程度の画角相当のようですが超ー広角って楽しいですね ^o^ぐりぐり絞って、寄って、アングル下げて撮った写真をUPしてみました
参考程度によければ見てみて下さい
SIGMAからも安くて評判の良い15mmFISHEYEが出てますが逆光特性どうなんでしょうね?
このEFは半逆光でも結構頑張ってくれていると思います
でも値段はSIGMAの約倍。。。自分が買う段になると悩ましいですね ^o^;
0点

こんばんは。
シグマの15/2.8魚眼使ってます。(^^)
逆光にもつよいですし、15cmまで寄れるので面白いレンズですよ。♪
わたしのWebアルバム“写真帖”にも何枚か載せていますので、よかったらご覧ください。
書込番号:2958864
0点

そう言えば、以前シグマ15/2.8魚眼の画質・逆光性能などの作例ページを
作ったのですが、まだ生きてました。(^^; 良ければご覧下さい。
take525+さんのおっしゃる通り、逆光にはカナリ強いです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115224&key=889433&m=0
ImageFilter(フリーソフト)で歪曲補正してやると、超広角レンズとしても
使えますので、非常に便利ですよ。
書込番号:2959279
0点

take525+さん、写真帳見ました。[阿蘇のあおぞら]はSIGMAの15F2.8FISHEYEじゃないですか?
超絶に良いですね。あのパースと歪み具合が最高です
FISHEYEの一番の面白さが出てると思います
自分は風景やらないんですが、その人間に風景やらせたくする写真です
ジャドさん、作例ページ見ました
逆光の写真、SIGMA頑張ってますね。しかも15cmまで寄れる(EFは20cm)
それで値段半分じゃSIGMAで決まりですね。解像感もかなり良く感じました
それとImageFilter!歪曲補正ソフトなんてあるんですね(しかもフリー)
これじゃぁ高いし重いし大きいしの14mmF2.8という選択肢も消えたみたいです
あとは自分がこの広角を使いこなせるか?だけが問題???
うーーーん、また買っちゃいそうだ。。。^o^;
書込番号:2961949
0点

キャプションを書き漏らしてましたね。(^^ゞ
はい「阿蘇のあおぞら」と「棄景」は Sigma 15/2.8 FishEye です。
書込番号:2962006
0点

おっ!take525+さんのレスが早い!まだ見てらっしゃると思ってすかさず。。。
胡蝶花(しゃが)。。。綺麗ですね(気に入ってしまいました ^o^)
ボケが綺麗で被写界深度浅いのにピンがきてて凄く幻想的な写真ですね
D60で90or100mmのMacroの様ですが、やっぱこの焦点距離になってくると三脚必須でしょうか?
あとフォーカスは最後マニュアルで合わせてますか?
Macroもこれからやってみたいのですが三脚も持ってないし
ブレブレ写真量産するぐらいなら50mmクラスのMacroから始めた方が良いのかなぁ?
なんて迷っています
あぁぁぁ、どんどんEF15F2.8FISHEYEから話がそれていく。。。(まずいかな? ^o^;)
書込番号:2962085
0点

おはようございます。
昨日は書き込んだ後で寝ちゃいました。(^^ゞ
花のマクロは90〜100mmクラスが使いやすいように感じています。
50mmクラスであっても撮影倍率が同じならブレやすさも同じですよ。
だからマクロは出来るだけ三脚つかってます。
三脚が使いづらい状況でシャッタ速度が稼げる場合のみ手持ちで撮ることもあります。
ただし、感度を上げて絞りは開放か1段絞りくらいで出来るだけ速度を上げ、何枚も撮影してブレてないコマを選びます。
倍率がある程度以上のマクロはマニュアルフォーカスですね。
マニュアルフォーカスは、純正レンズよりもタムロンの方がヘリコイドの回転角が適度にあるので、使いやすいです。
書込番号:2962976
0点

take525+さん、Macroの話ありがとうございます。とっても参考になります
100mmクラスでも50mmクラスでも撮影倍率が同じならブレ易さは同じとのこと。。。
ならば三脚を買うタイミングでTamron90F2.8Macroで始めて見ようと思います
巷ではEF70-300F4.5-5.6DOIS、EF28-300F3.5-5.6LIS等ズームの話でもちきりですね
自分的にはキヤノンに単焦点のおNEWを出して欲しい今日この頃です
(EF200F2.8LISとか。。。)
書込番号:2969386
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


大手量販店で本日入手しました。(昨日ベイが5点差勝利だった為、ポイント+5%の20%となりラッキーでした)
自己流の確認ですが、新聞紙を撮影、ピクセル等倍での確認結果では、テレ側開放で左下隅に若干の甘さがありますが、他の領域では開放から抜群の解像度を示しました。2段絞れば全域文句なしです。(ボディはD70です)
単焦点と互角と言ったら褒めすぎかな?普及タイプとは価格差分の価値はありと、ボーナスを使い切った自分を納得させています。
一部に(常用レンズとして)デカい・重いとの評価もありますが、自分ではそれ程気になりません。(VR24-120と同じ感覚)
デジはDXフォーマットに特化し、専用レンズをリリースするニコンの戦略が現況では成功しているのでは?と思います。
来るべきD2X?との組み合わせでどの様な描写をするのか、今から楽しみです。
0点

大手量販店とはヨドの事でしょうか?
もし、そうであるならば
184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
何と170,000円−147,840円=22,160円
私の購入金額は17万円ですから2万2千円も安く入手されたのですから、ただただおめでとう御座いますと言わざるを得ません。
ああ、田舎は生活費が高い!!(泣き笑い)
書込番号:2959381
0点


2004/06/25 11:22(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
左下側が甘いですかぁ。28-70mm f2.8Dも開放で周辺の甘さが気になっていたので17-55mm f2.8GにはDXという事で期待していたのですが・・・
書込番号:2959953
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。羨ましいですね。D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
書込番号:2960252
0点

>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
えっ! D2Xはフルサイズの可能性があるのですか?
もし、そうなったらD2Xの購入は諦めて、このレンズとD100とで討ち死ですわ(号泣)
書込番号:2960652
0点

こんにちは。ニコンは当面DXフォーマットでいくと雑誌の対談で言っていましたから、D2Xは多分大丈夫と思いますが、一方でフルサイズを開発していないわけでないとも言ってますので、私はDXレンズ購入に躊躇してます。(^^;)
書込番号:2961002
0点



2004/06/26 01:57(1年以上前)
皆様、ご意見・ご感想ありがとうございました。
初期不良にご注意を さん
>大手量販店とはヨドの事でしょうか?
その通りです。各店舗で地元球団の勝利翌日に、点差に応じたポイントアップを実施しているみたいです。
自慢したつもりではなかったのですが、気分を害されていたらごめんなさい。
がびょ〜ん さん
>左下側が甘いですかぁ。
あくまでも、限界的な結果の報告です。
実使用上(A3ノビ プリント)ではルーペで見てもわからない位のレベルです。自分が今まで使用したズームレンズの中では間違いなくベストと思われます。
DIGIC信者になりそう^^; さん
>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
初期不良にご注意を さん 同様フルサイズで出されたら、自分も相当なショックを受けるでしょうね。ただ、自分の撮影スタイルでは広角側の充足が必要な為、10.5mmからレパートリーが揃うDXフォーマットに当分は付き合うつもりです。デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと割り切っています。
書込番号:2962516
0点

>デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、
>現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと
>割り切っています。
こんにちは。4台目のデジ一眼 さんのこのお言葉で、なんだか
つっかえていたものが取れた感じです。
(なんだか、DXレンズの購入意欲がどんどん高まってきました^^;)
>184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
(初期不良にご注意を さん、こんにちは。勝手に引用ごめんなさい。)
この価格ですが、文句無しです。ちなみに社割より安いですよ。(^_^
書込番号:2964085
0点

薄曇りの環境下でしたが一応AF−S DX 17−55F2.8Gレンズのテストを兼ねて撮影して来ましたのでUPします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=1002144&m=0
書込番号:2968379
0点



レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5


MZ−3 、 *istD の両方で使えることを考え、発売開始時点に購入しました。理屈抜きに便利です。堅めのしっかりした画質が素人向け?します。仕事で暗い現場でのフラッシュなし撮影等に、800、1600といったフィルムと組み合わせると、レンズの明るさと画質の堅さがプラスに働きます。
デジタルでは35mm換算35〜200のレンズとなるので、常用レンズにしています。
私は実用的な、初心者に使いやすいレンズと思います。
メーカーへの希望は、デジタル対応の専用フードがほしい。これってあるのでしょうか?。
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
私も田舎在住ですが1日フライイングの昨日(24日)に地元のキタムラで入手しました。
書込番号:2959370
0点

私もそう思います。16mm〜だったら、もっと良かったけど、
シャープな写りに大満足です。(^_^
書込番号:2965541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





