レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

久々にマニュアルで

2004/05/30 20:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

このレンズはマニュアルフォーカスでも使いやすそうだと思ったものですから、手動フォーカスで撮ってみました。↓
http://homepage1.nifty.com/naro/eos10d/sp2875/2875_2.htm
最近、動くものは撮り慣れてないので、この程度の画像でお許しを。
露出も事前に測光しておいて固定してます。
なお画像ファイルはExzif情報付です。
AFレンズはMFが使いづらいものもありますが、このレンズは明るいし、MFリングの操作もなじみます。
レンズ入手後、2度目の屋外撮影でした。

書込番号:2866761

ナイスクチコミ!0


返信する
少年サッカーおじさん

2004/05/30 21:30(1年以上前)

うわ〜、これ北勢線じゃないですか、西桑名行きって。
今日、多度まで少年サッカー大会に行きましたが、その時にみた電車かな〜。
すみません、ローカルな話で。
レンズとは関係ないレスで申し訳ない。
四日市のおじさんでした。

書込番号:2867045

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2004/05/30 21:52(1年以上前)

>少年サッカーおじさん
そそ、北勢線の終点近くです。以前は1時間に2本あったと思いますが、今は1時間に1本なんですね。
6/6(一般公開日)6/20(特別公開日)は阿下喜駅で蒸気機関車が公開されるということで楽しみです。

書込番号:2867143

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/31 13:33(1年以上前)

レンズもいいけれど「腕」は最高ですね。
昨日?は、EF50mm1.4で美男子を。
アイコンが違ってますよ(笑い

書込番号:2869091

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2004/05/31 21:17(1年以上前)

らん三世さん こんにちわ
EF50mmの人物(別掲示板)は私より30歳くらい上の方です。私は若い(^^;

このレンズ、これまで使っていたEF24-85(F3.5-4.5),EF28-105(F3.5-4.5)にくらべて、「明るい」ので、ファインダーもみやすいです。同時に「MFリングが使いやすい」ので、スクリーンのどこでもピントをあわせて撮る使い方がしやすいなぁと思いました。(もともとMFカメラはそうだったわけですが)
このレンズではやく人物を撮ってみたいです。

書込番号:2870481

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/01 19:02(1年以上前)

naro. さん、こんばんは。
「若い」っていいことですね。
でも、気持ちが大事だっていいますよね(笑
ところで、人物ですが、開放で複数の方々を
撮る場合に苦労します。
私は、3.5程に絞って外部フラッシュを使用する
ことがあります。
実に小気味いい写りをしてくれますね。
現在使用されているA09は調整済のレンズですか?
失礼ですが、教えてください。
もう、いらっしゃらないかな?

書込番号:2873566

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2004/06/01 21:50(1年以上前)

らん三世さん
>>現在使用されているA09は調整済のレンズですか?
先日購入したばかりの「そのまま」です。NO.は023555。

>>ところで、人物ですが、開放で複数の方々を撮る場合
3.5というのは、ほぼ横一線に並んでいるということでしょうね。
私は集合人物をバシャバシャ撮るときには広角側で、絞り5.6か8です。

フラッシュと絞りのハナシは・・
メイン光か、補助光か
深度をかせぐのか浅くするのか
被写体との距離
ワイドかテレか
直射かバウンスか
というようにいろんなケースがあるので、安易にコメントしにくいです。(^^;

書込番号:2874157

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/01 22:58(1年以上前)

了解です。
3〜3.5辺りが特に印象深いレンズな
ものでして、若干の「こだわり」を
持ってたつもりが、バシャバシャ撮るときには
広角側で、絞り5.6か8ですか。うーむ。
ところでA09の写り普通じゃないですね。
私も積極的に購入考えます。

書込番号:2874469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70で試し撮り

2004/05/18 10:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 広角大好き!さん

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=121399&m=0
街のスナップにとてもよいです。
自分的には、常用レンズです。
これで明るければ、本当によいんですけどね。

書込番号:2821733

ナイスクチコミ!0


返信する
FANDCさん

2004/05/20 08:15(1年以上前)

写真拝見させて頂きましたが、
D70の写真でしょうか?
#失礼なことは分かっておりますが、、、
私もD70を持っていますが、
あまりにも画質が甘いというか、、なんというか。
D70の画質には思えませんでした。
私の場合、まだ、標準レンズの18-70mmでしか撮影した
ことはありませんが、それと比べると、画質がかなり
違います。
12-24mmはD70との相性がいまいちなんでしょうか。。。
私も12-24mmを次期購入レンズ候補の一つとして考えて
いただけにちょっとショックです。

撮影したときの画質はベーシックで撮影されたのでしょうか?

書込番号:2828471

ナイスクチコミ!0


pokorinさん

2004/05/20 10:05(1年以上前)

12-24mmという極端なレンズの割りに画質的には問題ないようですね。
私は、現在15-30mmシグマとS2ProとKodak14n(曲者)を使用しております。
是非欲しいと思いました。

書込番号:2828654

ナイスクチコミ!0


FANDCさん

2004/05/20 19:48(1年以上前)

他のスレの写真も見てみましたが、確かに綺麗な写真、
十分な画質のものもあって安心しました。
いずれ、購入を考えようかと思います。

#スレ2672924の方の写真は、いい感じと思いました。

書込番号:2830025

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/05/22 20:25(1年以上前)

D70って事はフィルム面が35ミリの面積より中央7割くらいしか使わないわけですから、レンズの最大の問題になる周辺の性能は分からないわけですよね、その中央だけの判断として厳しく見ると同じ距離あたりで読める看板の文字と読めない看板の文字があるのはどうなんでしょう?たまに綺麗に撮れた写真があれば納得できるのか数枚でも怪しい写真があれば問題に思うか、そこも考え方ですか・・・?

書込番号:2837474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/06/01 20:42(1年以上前)

FANDC さん
X接点 さん

データー見るとわかりますが、
ほとんど(全部?)開放絞りでとっていることが
描写は多少甘くなっている原因かと思います。

僕はかなりわがままなCMOSを搭載する
コダックのDCS-Pro14nなるカメラで使っていますが、
1段半から2段絞れば単焦点のニコン20mmや24mmより間違いなく良いです。
ただ、これはデジタルを念頭において設計しているかどうかの差があるので、
フィルムを使った場合一概には評価できませんが。

F8で撮影すればどの焦点距離でも周辺まできっちりと描写してくれます。
あと、ディストーションのがほとんど感じられないので
非常に気持ちよく撮影できます。
ニコンの20mmあたりは陣笠のディストーションがひどいですからね。

ただ、点光源に対しては特に12mm側ですごい収差がでます。
非点収差って言うのでしょうか?ライトがRGBにキレイに分光されて写ります。

D70とか10Dの様にAPSサイズで使うなら
何の心配も要りませんよ。(夜景以外)

書込番号:2873866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スペック使い切れず(悲)

2004/05/16 19:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 キャノン党員さん

スナップ用にと買いました。
暗いところでも明るいので
いろんな場面で重宝しますね。
でも、皆さんご指摘のように開放近くでは
ピントが難しいです。
日々研鑽をつまねば。
勉強させてくれるいいレンズです。

書込番号:2815439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/16 20:00(1年以上前)

たしかに、このレンズ。明るくて良いのですが、
解放時の被写界深度、異様に狭くて苦労させられますね(^^;)

そして、ピントからはずれた部分は「ぼわー」っとしますからね。
私も、上手く使いこなせないので、風景を良く撮ります。
けっこう、良い雰囲気に仕上がりますよ。
風景なら、どこかしらにピントは合いますから(^^;)(←まるで使いこなせない奴)
アルバムにも、このレンズの開放で写した風景があります^^;

書込番号:2815519

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/16 20:19(1年以上前)

こんばんは。

F2→10D さんが言われる通りかと。
ISOを上げて、絞りを3.5程にしてみてください。
シャープで余裕のある作品に仕上がると思います。
時には、三脚使用してみてください。
夜景等ステキですよ。さらにグッと絞って「絞り優先」で
ピンは手動で行って下さい。期待できますよ。
子どもさん、可愛いですね。

書込番号:2815606

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/05/17 23:19(1年以上前)

このレンズ良いです。10Dとの相性も良いように思います。
室内撮影なども、部屋の明かりのみストロボ未使用で、WBの選択を変えると、目で見ているかのごとくその瞬間を切り取ってくれます。
確かに被写界深度の狭さは感じずにはいられませんが・・・。

書込番号:2820417

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン党員さん

2004/05/20 18:11(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
う〜ん皆さんうまいですねえ。
私もしっとりと、においたつような写真が
撮りたいです。
ISOはいつも100にしてました。
確かにこのレンズには400ぐらいのほうが
適してるかもしれません。
スナップ程度のものが多いので、いつも手持ち
ばかりなのです。今度は三脚も試して見ます。

書込番号:2829755

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/20 21:41(1年以上前)

このレンズでISO400は、室内でフラッシュ無し
の場合のみに使用することもありますが。
屋外ですと、ほとんど100もしくは必要に応じて
時には200で宜しいかと思います。

書込番号:2830408

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/22 21:25(1年以上前)

はい、たとえば室内でISO200で人物を撮影、です。

http://homepage1.nifty.com/naro/eos10d/50/50_2.htm

書込番号:2837723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/05/27 22:36(1年以上前)

被写体深度すごく浅くなるんですね、データー見てびっくり
ワンチャン室内で撮したら目の周りしかピント合わなさそうです、2センチですって、う〜〜〜ISO800で今のF2.8使って行った方がいいかな?とちょっと考えました

書込番号:2856508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/27 22:47(1年以上前)

モデロンさん、気づくの遅すぎ(^^;)

だから言ったでしょう♪
>解放時の被写界深度、異様に狭くて苦労させられますね(^^;)
て。

でもね、明るいレンズは、できるだけ開放近くで使わないと意味がないんですって。
人の受け売りでしたm(_ _)m

書込番号:2856571

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 18:43(1年以上前)

〉naro. さん
凄い!これ、もしかして、ご自分?
お見事ですね。F2.2かぁ。
いい男前ですね。

書込番号:2866353

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/30 21:17(1年以上前)

らん三世 さん
>>凄い!これ、もしかして、ご自分?
自分で自分は撮れないですよ、もうっ。

>>お見事ですね。F2.2かぁ。
ありがとうございます。
しぼりというのは、一方のシャッタースピードも見ながら、経験とハッタリかもしれませんね。私、普段はEOS10Dで「しぼり優先」で撮ってます。そして、その場に応じて、白トビしないように、背面のダイヤルで、-1/3とか-2/3とか補正をすることもあります。

書込番号:2866978

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/30 22:07(1年以上前)

余談です。
「EOS10D作例」ってワードサーチしたら、なんと私のページが最上部に出現しました。あ、はずかしい。写真もページもいいかげんなものなのですが。
検索エンジンもいいかげんなものですね。

書込番号:2867218

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/01 19:50(1年以上前)

〉naro. さん
もうとっくに・・・。
申し訳ありません。今観ました。
検索エンジンは決していい加減では
ありませんです。
そうですか、本人だったんだ。
撮り方は、ほぼ同じですよ。

書込番号:2873705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入!

2004/05/27 18:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 シンホンさん

本日通販でたのんだものが届きました。
EOS10Dにとてもちょうどいい大きさで、バランスもGOODです。
SPだけあって作りも非常に丁寧です。
一緒に購入したEF50mmF1,8がおもちゃみたいでした。

まだ写真はアップしていませんが、EF50mmF1,8の画像とともに
アップしたいと思っています。よろしければごらんください。
http://photoworld.hp.infoseek.co.jp/

ところで、この前買ったA05は日本製なのに、A09は中国製とは
どういうこと?大量生産モデルだから?
まあ、ピントずれや、動作不良は発生していないからいいけどね。

書込番号:2855631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 19:24(1年以上前)

シンホン さん、

現時点では中国の方が人件費が低く、組み立て工賃を抑えられるからです。
日本人の手先が器用で、品質管理もしっかりしていることは間違いありませんが、
その事実を大げさに受けとって「日本製ならなんでも世界一」と過信している人がいます。中国製だって大丈夫ですよ。
私のペンタックス・レンズはベトナム製ですが、何の問題もありません。
カメラのレンズなんて、今やハイテクでもなんでもありませんから…。
ただし、工業製品である以上、数パーセントの不良品は必ずあります。
日本製であっても、それは同じこと。チェックだけはしましょう。

書込番号:2862547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/05/29 22:31(1年以上前)

シンホン さん こんにちは。
A09購入されたのですね。(^^)
A09は私のも中国製です。問題なく使用してます。v(^o^)v
写りが良ければ問題ないですね。

書込番号:2863217

ナイスクチコミ!0


結果よければすべてよしさん

2004/06/01 14:33(1年以上前)

レンズの話ではありませんが、ベトナムの縫製工場のレポートをテレビで見たことがあります。ほつれなどの不具合を見つける能力はベトナムの方が数段上で、日本人は目が悪くて検品作業はムリ、というメーカーの方のコメントが印象的でした。それまで、なんでも日本製が一番クオリティーが高いと思い込んでいましたので。

日本人としては、MADE IN JAPANというブランドを守って超過利潤を享受し続けられる方がいいですが、消費者としては生産地にこだわらずにモノさえよければという目を養いたいと思います。

書込番号:2872903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね

2003/04/13 05:22(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 シリアさん

マクロに興味なかったのですが、評判がいいので買ってしまいました。
結果、マクロ撮影が好きになりました。
他の製品と比較したわけじゃないですが、いいレンズだと思います。

書込番号:1484671

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 10:07(1年以上前)

このレンズはいいですよ。
どんどん使ってください。

書込番号:1484980

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/13 21:24(1年以上前)

非常にボケがいいレンズです。
マクロだけではもったいないです。
ポートレートなんかにも重宝しますよ。

書込番号:1486925

ナイスクチコミ!0


karyさん

2003/05/12 23:41(1年以上前)

全く素人的な質問なのですが、
85mmF1.4Gと、この100mmマクロとでは、ポートレートで使うとすると、どちらがおすすめなのでしょうか。

書込番号:1572328

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/13 00:13(1年以上前)

あくまでも私見とお断りしておきますが...。
ポートレート限定なら、やっぱり85mm/1.4でしょうね。
ボケの大きさが違いますから。
F2に絞ったときが一番いいと思いますね。
解放だと口径食が目立ちます。
点光源を周辺に入れないようにすればいいんですけどね。

100/2.8マクロだとオールマイティに使えますよね。
予算に制限があり、どちらか1本しか買えない場合などはいいと思いますよ。
ボケの大きさは85/1.4にはかないませんが、ボケが柔らかいですからちょっと寄り気味に撮れば、背景もきれいにボケてくれます。

書込番号:1572478

ナイスクチコミ!1


諾基亜7110さん

2003/08/11 00:49(1年以上前)

はじめまして。
このレンズとタムロンのレンズのどっちにしようか迷っています。
描写力や、フィルムへの表現力など、
如何様な相違点があるのでしょうか。
非常に悩んでおります。

書込番号:1844562

ナイスクチコミ!0


コーラルアイさん

2003/12/22 23:47(1年以上前)

小生もタムロン90mmマクロと悩んだのですが
結局100mmマクロ純正を購入しました。
比較したわけではないですが、100mmマクロは今一番気に入っている
レンズです。どなたか両方持っている方比較のコメントをお願いいたします。

書込番号:2260819

ナイスクチコミ!0


ミノキャノタムさん

2004/05/31 20:15(1年以上前)

はじめまして、ミノルタ100マクロ(D)とキャノ100マクロUSMとタムロン90ミリマクロ(α用)を所有しています。描写性能に関してはミノルタが立体感があり一番で100マクロで唯一の円形絞りの為かF4に絞った時の点光源のボケが綺麗です。2番目は円形絞りではないものの9枚羽根絞り搭載でそれなりに点光源が丸くなり綺麗です。タムロンらしく若干暖色系の発色もしますのでポートレイトにも向きます。3番目はキャノン100マクロで写りのシャープさはミノルタと同クラスで文句なしではありますが8枚羽根絞りのせいかF4の絞ったときの点光源のボケの形が8角形になり汚いです。なのでキャノンを使用する場合は絞り開放で撮るか点光源は避けて撮ります。100マクロ描写に関してはミノルタ>タムロン>キャノンです。だったらなぜキャノンを使うかとゆうとそれは操作性・AFが抜群に良いからです。キャノンお得意の超音波AFは静かでAF/MFの切り替え無しでMF可能なうえピントリングを回してもIF仕様なのでレンズの全長が変わらず長くならないでマクロ域撮影可能なのでレンズの影や昆虫撮影時の発見されずに撮るのに向いています。ピントリングの回転トルクも適度でピント回転幅もギア変換によりピントリング回転幅と実際の撮影距離の表示が同じく動くのではなく、例えて言ううならピントを2動かしたら撮影距離は1しか動かないため減速ギアがかかり精密なピントの山をつかみ安くなっています。さらに専用の三脚台座がありますので縦位置撮影もしやすいです。2番目はタムロンでピント回転トルクの感触で見ると一番動きが滑らかです。しかも他と比べても軽量・コンパクト・安値ですのでコストパフォーマンスは高いです。但しキャノン程の驚く機能が無いため2番目です。3番目はミノルタでDタイプになり幅広のピントリングになりましたがMF時の回転トルクがザラザラしており感触的によろしくないです。タムロンに及びません。そして外装もT型・U型NEWでは金属ボディでしたがDタイプではプラスチィックボディになっておりいくら軽量化のためとはいえGレンズばりの金属ボディにしてほしかった。いまいち質感が無い。そして値段はタムロンより高くあの多機能のキヤノンとほぼ同じの値段設定ですので買い得感は低いです。僕のトータルの結果では描写性能ではミノルタ・高機能操作性はキヤノン・取り回しのよさ、買い得感、バランスがいいのはタムロンです。これはあくまでも当方の主観的な意見ですので参考とまでにお願いします。

書込番号:2870252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一昨日、買いました

2004/05/29 08:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 駆け出しプロさん

昨日試し撮りしました。
今まで使っていたのはEF70-210f4でしたが、AFの速さ、屋外ではかなり早くなってますね。屋内では体感的にはあまり変わらないかな。
今までEF70-210f4の画質にほぼ満足していたのに、このレンズを使ってしまうと、もう前のレンズには戻れないほど違いますね。
仕事で使うのは、本日午後からなので、今から、うちの子の運動会を激写です。(親ばか)
中古でエクステンダー2xも入手したので試してみます。

書込番号:2860794

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/05/29 09:28(1年以上前)

駆け出しプロ さん。
おめでとうございます。
今ごろ、お子さんの活躍をISと×2で。
×2の使用感を教えてください。

書込番号:2860945

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出しプロさん

2004/05/29 18:48(1年以上前)

どうも、らん三世さん。
エクステンダー2xを使うと重心が前に行くのでグッと重くなりますね。
ISだけなら気になりませんが、2xだと手持ち、ファインダー覗きっぱなし
で、5分で左腕が限界。その後、1脚を付けて撮ってました。
2x付きではAF速度も画質も確実に落ちますが、私の主観では実用充分かな。
徒競走では、娘の姿を見つけられず、NG。嫁に叱られました。
午後からの仕事では、今回オール手持ちなので、2xは使いませんでした。
普段からベタ焼きのような状態でクライアントに見せるので、今後2xの出番も有るでしょう。
私が趣味で使うなら、2xは要らないかな。後でトリミングすれば良いですからね。
そうそう、カメラは10Dです。

書込番号:2862431

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/29 19:14(1年以上前)

ご苦労様でした。
自分の娘さんを・・・奥様の気持ちはわかるけど。
×2了解です。私は×1.4を狙っています。
ちなみに、×2の場合、ISOをどの位に?
2.8LISの「良さ」を満喫できただけでも
最高の日となったと思います。
10Dですね。私はKissDです。
今後が楽しみですね。
ご指導ください。

書込番号:2862518

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出しプロさん

2004/05/29 23:39(1年以上前)

>ご指導ください。
いえいえ、指導などおこがましい。
>ちなみに、×2の場合、ISOをどの位に?
天候は曇りでしたが、400と800、以前と変えてません。
それで使える画像の歩留まりが良くなればと考えています。
調子に乗ってシャッター速度を遅く設定すると、被写体ブレの連発ですね。
それにしても、IS効果は凄いですね、静物手持ちテレ端で1/15秒、ハガキサイズプリントなら、販売可能な程でした。たまたまかも知れませんが・・・

書込番号:2863557

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 12:37(1年以上前)

私もこのレンズは、一生?放さないでしょう。
EF100マクロと同じ頻度で使用しているほどです。
最近は70-200mm4Lの出番も多くなっていますが。
再度、おめでとうございます。

書込番号:2865287

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆け出しプロさん

2004/05/30 19:19(1年以上前)

今日も仕事で400枚ほど撮ってきました。
全て、IS。
しばらく常用レンズになりそうです。

書込番号:2866493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング