
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 06:48 |
![]() |
1 | 7 | 2004年5月15日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月15日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月15日 00:11 |
![]() |
1 | 0 | 2004年5月14日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


ハンドルネームは、撮影メモでこのレンズを表わす、自己流の表現です。
良いレンズです。
ヌケが良い、という表現が、はじめて実感できたのがこのレンズ
です。
値段もこれ以上ないですし。
やはり、私も一介のサラリーマンですから、こんな高いもの、と思っていました。
でも、試しに、とビックカメラでレンタルをしている(なんと1泊2日1,000円)のを利用して、前にEF75-300MM ISで撮ったのと同じ情景を撮ってワイド四つ切に大伸ばしして比べると誰が見ても格段の差があり、妻に見せたら「全然違うじゃない」、と、その場でなんとなくお許しが
でたのでした。EF75-300MM ISなどを下取りに出して手に入れたのでした。
こんな重いのを持ち歩けるだろうか、と危惧をしていたのですが、出来上がりを見ると、これしかない、と他のレンズはほとんど持たず、持ち出しています。中年ですから、なるべく歩き回るのは避けて、体力の温存をはかるよう気をつけています。
他のレンズが欲しくてたまらなかったのですが、このレンズ以上はないぞ、と思うようになり、他のレンズはひとまず欲しくなくなりました。
買ってすぐ三脚座をはずし、そのままずっと手持ちで撮っています。
そのためのISですから。
EOS10Dに付けっぱなしのきょうこのごろです。
カメラを持つというより、レンズを持つ、という感じです。
撮っているのはもっぱら鉄道です。
都市近郊で撮ろうとすると、三脚が据えられることは稀なのです。足場やスペースの問題から、手持ちでないと、良いアングルになりにくい。
そうやって撮った写真を「私版電車のアルバム」にしました。
重いのが難点ですが、なるべく良い画質でご覧いただければ、と思ってのことです。悪しからずご了承ください。
最後に質問です。
ここ2回、50枚くらい撮ったころ、「Err 01」と表示され、撮れなくなってしまいます。
取説では「レンズの接点を清掃してください」となっています。
レンズをはずしてみても、汚れやごみ類は見つかりません。
それでも接点付近にブロアを何回かかけると、また撮れるようになります。
みなさんのなかで同じ症状を経験された方がいらっしゃいましたら、どう対応されたか、教えてください。
0点


2004/05/14 07:10(1年以上前)
728LIS さん、おめでとうございます。
いいレンズですよね。私も満足しています。
エラーは一度も無いですよ。
書込番号:2805938
0点

こんばんは。
レンズ側とカメラ側の接点をレンズクロス(ミクロ繊維タイプのものが良い、シリコンクロスは逆効果なので不可)で拭かれてみてください。
それでもダメならアルコールで拭かれてみてください。(付け過ぎに注意)
あと、IS 付きのレンズはバッテリを喰いますので、バッテリの充電状態や接点にも注意を払って下さい。
結果をお知らせ下されば幸いに存じます。
書込番号:2807650
0点

728LISさん
接点の接触不良を掃除するのには、鉄道模型用のレールクリーナー液も役に立ちます。鉄道模型も電気的な接触不良は天敵ですから。
私もこれで掃除しています。・・・鉄道ファンの特権ですね。
書込番号:2808060
0点



2004/05/16 06:48(1年以上前)
take525+さん、元鉄のMTさん
ご教示ありがとうございます。
きのう、キヤノンの新宿QRセンターに行き、端子の清掃をしてもらいました。
とはいえ、ものの5分くらいで返されたので、入念に、とはいえませんが。まあ、お忙しいのでしょう。
とりあえず、これで使ってみます。
今度エラー表示がでたら、「レンズクロス」か「鉄道模型用のレールクリーナー液」を使ってみようか、と思います。
take525+さん
「写真帖」拝見しました。50,000hitとはすごいですね。私には夢のような数です。
「紅梅07」や「さくら03」などには魅せられます。可憐で色が美しい。ソフトフォーカスはたしかこのレンズ独特の機能でしたね。
元鉄のMTさん
「KISS−Dで撮った蒸機」拝見しました。
私の好みから言わせていただくと、列車が大きく写っている山口線のC571の写真が一番好きです。蒸機の顔がシャープですね。煙も迫力があります。
それにしても、磐越西線などの雪中撮影には圧倒されます。私にはとてもここまでできない。感服いたしました。
書込番号:2812821
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED


今日、このレンズを買ってしまいました♪
2ヶ月前ほどから店頭に並んでいたのを見て、
ようやく品不足が解消されだしたのかと思い、
コツコツ貯金をしながら京都の「カメラのナ〇ワ」で、
税込み144000円で購入しました〜!
今まで10万以下のレンズしか持ってなかったので、
このレンズを買う時はかなり気合がいりました・・・・・
現物を見て意外とコンパクトなのに驚きました。
高いレンズ=デカイってイメージだったもので・・・・・
まだ、カメラに付けてファインダーを覗いてるだけですが、
今まで味わった事の無いワイドな視界に、一人ドキドキしてます。
来月の連休はこいつをメインにガンガン撮影に出掛けたいと思います。
感想は又のちほど。
0点

>税込み144000円で購入しました〜!
ご購入おめでとうございます。このレンズ品薄なくらい、人気があるようですね。
G.W前に入手されて、とっても羨ましい限りです。私も欲しい一人です。
…ですが、これでは手が出ませんっ。(T_T) 税込み11万円以下なら考えますが。。。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_15318265/9557309.html
やっぱり、SIGMAの12-24mmになっちゃうかな〜、
同額でTAMRONのSP AF90mm Macro Di(272E)も買えそうだし、とっても悩みますね。
>来月の連休はこいつをメインにガンガン撮影に出掛けたいと思います。
>感想は又のちほど。
画質も参考にしたいので、ガンガン撮られましたら、写真のアップとともに、
またレポートのほう、よろしくお願いします。
書込番号:2749772
0点


2004/04/30 16:09(1年以上前)
私も買ってしまいました。
昨日、近所の公園でためし取りしまして、
やはり買って間違いなかったと一人ニマニマしているところです。
ところで、私の場合は、レンズキットに追加しましたので、
キットのレンズと焦点距離がダブってしまっています。
同様の方がいらしたら用途をどのように住み分けしているか教えてください。
書込番号:2752755
0点


2004/05/01 23:55(1年以上前)
近所の大手カメラやで128000円でした。
ファインダー覗かせてもらって、あまりの欲しさに買いそうになりましたが
我慢しました。
みなさん、お金持ちですね。
うらやましい限りです。
書込番号:2757871
0点

>キットのレンズと焦点距離がダブってしまっています。
撮影対象にもよりますが、2本とも持ち出して撮影する場合、そのくらいクロスしていた方が使いやすいのではないでしょうか。私の場合DX12mm−24mmとVR24mm−120mmに同じようなレンジの単焦点レンズが数本という布陣ですが、手持ちのズームレンズ2本を持って出かけると「よい場面でレンズ交換をしなくてはいけないのでは…」というプレッシャーがかかって精神衛生場よくありません。
私はスナップ的建築写真、スナップ的風景写真、というように路上観察風撮影のため、できるだけ身軽で出かけます。たとえばDX12mm−24mmと単焦点60mmの組み合わせやVR24mm−120mmとRICHO CaplioG4wideという組み合わせです。
住み分けは各々の撮影スタイルできまってくると思います。しかしこのレンズは、つい12mm焦点域での云々ばかりが取り沙汰されていますが、使いやすい15〜18mmが使えるレンズも他メーカーからもラインナップは多くありませんし、アクセサリーでさえ純正品でなければ満足できないNikonistと呼ばれる人達を十分に堪能させるレンズだと思います。
書込番号:2759660
0点

私も2年前にD100を購入する時(その当時20万円以上)に清水寺の舞台から飛び降りるような心境で購入しました。
(少なくとも購入後1年間は贅沢品は一切購入しないぞと言う決意の基に)
ところが 一旦飛び降りてしまうと決意なんか消し飛び、続けざまに交換レンズだ、それストロボだ、それ三脚だ、それ撮影長期旅行だと湯水の如く金を使い、更にキャノンから10Dが発売されれば直ぐに飛びつき、まるで石部謙吉型貯蓄人間から遊蕩児に変身してしまった!
つまり、金銭感覚が麻痺してしまいました。
・・・・・・
皆さん 私の言っている意味お分かりですね?
人間の欲望には限りがないと言う事を・・・・
失礼 駄レスでした。
書込番号:2759667
1点



2004/05/02 17:03(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。m(__)m
今更ながら高い買い物したな〜と思う今日この頃です。
ようやく休みになっていざ出陣と朝起きれば、
空はどんより曇り空・・・・・
働いてる時はあんなに快晴やったのに〜!何故????
出掛けるのは諦めて、近所をプラプラ散歩しながら、
気の向くままにテスト撮影してきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=61957&key=330590&m=0
わずか8mmの違いで、いつも見慣れた街並みがガラリと変わるのには、
感動でした。
殆んどが12mm付近での撮影になってしまいました。
書込番号:2760013
0点


2004/05/15 23:39(1年以上前)
私も買いました。一言
『最高!』
書込番号:2811888
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


A09使い始めましたがこう言うシチュエーションではなかなか良さそうです。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save62/newpage0401.html
0点

こんにちは。
知人が使っていますが、ほんとにこの値段でこの性能そして軽量コンパクト。
タムロンすごいですね。(^^)
書込番号:2783514
0点



2004/05/08 10:57(1年以上前)
take525+さん、こんにちは。
A09、10Dで使っても私の想像以上に良さそうです。
久しぶりにこの板を見ていたら望遠端で良くないと言うスレがあったので75mm端のサンプルを1枚追加しました。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save62/newpage0401.html
書込番号:2783592
0点

10Dとの相性さん、take525+さん、 こんにちは
暗い室内でもストロボなしで撮れるので私も満足しています。
今まで室内はEF50mm1.8だったのですが、すっかりA09に取って代りました。
書込番号:2783634
0点



2004/05/08 12:50(1年以上前)
かけこみセーフ5155さんこんにちは。
川越菓子屋横丁の写真、敢えて開放で撮られていますが雰囲気良く出ていますね。
書込番号:2783993
0点

>10Dとの相性さん、こんにちは
アルバムご覧頂きありがとうございます。
10Dとの相性さんの素敵な写真いっぱいのHP拝見して楽しんでおります。
書込番号:2809699
0点



2004/05/15 18:18(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん、こんばんは。
A09は風景にも使えそうなのでその内使ってみようと思っています。
でもEF70-200mmF4Lの写真いいですね。
書込番号:2810669
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 287AF PRO SV (キヤノン用)


先日kissデジの交換レンズとして購入しました。
シグマ、タムロンでのよくある問題のピントですが、
ばっちりでした。
問題はあの重さとでかさですね。
レンズをたくさん持ち歩く人ならば、気にならないはずです・・・
あとAFスピードが少し遅いかも・・・
私は買って満足しております。
0点


2004/05/15 00:11(1年以上前)
1ヶ月、ずれてのレスになりますが、お許しを・・・。
私もキスデジの交換レンズ(標準ズーム)の候補としてこれと、タム○ンの同等のレンズ(似たような使用で今結構売れてるやつ)と比較しています、まぁ、価格は違いますがどの程度違うのか、できればサンプル画像を見せていただければありがたいのですが・・・。
書込番号:2808465
0点



レンズ > シグマ > MACRO 105mmF2.8 EX


はじめまして、銀河☆と言います。
新しい製品を購入する時に、ここの掲示板の内容を参考にさせてもらって
います。ありがとうございます。
2004/5/2にシグマの105mm F2.8 EX MACRO(新品、約35,000円税込)を
購入したのですが、あまりに性能が良かったので、書き込みさせて頂きます。
詳細は私のホームページ(http://homepage2.nifty.com/galaxystar/)
を参照して頂きたいのですが、EOS Kiss Digitalを使ってマクロから天体
写真まで、絞り開放(F2.8)でも約2画素(15um)まで分解しています。
実際には、もっと分解しているのかもしれませんが、カラーCMOSセンサで
はRGBを構成するために3画素が必要なので、これ以上は分かりません。
銀塩フィルムの粒子が20〜30umと言われていますので、銀塩フィルムの
カメラには過剰スペックでは?と心配になるぐらいです。
銀塩フィルムからデジタル一眼まで、マクロから無限遠まで、様々な方に
お勧めできると思います。
少なくとも、私が買ったレンズは、書き込みの下の方にあるような問題
(にじみ(?)、絞りの形、エラー等)は、全くありませんでした。ちなみに
私はレンズを買う時に必ずカメラを持って行って、テスト撮影してから
購入しています。(デジタル一眼の特権ですね。)
シグマのレンズでは、300mm F4 APO MACRO(中古で24,800円+税)も
持っていますが、こちらもすばらしい性能で問題も無く、私はすっかり
シグマのファンになりましたよ。
(私は常時接続では無いため、返信に数日かかることがあります。ご了承
願います。)
1点



レンズ > TOKINA > AF 193 (キヤノン用)


連休前に頼んで今日届きました(とほほ)。
まだ写真は撮っていないのですが、早速
カメラに付けてみた感じはAFもきびきび
動くし、何より19mmでファインダーを
のぞいて上下させた時の画像の歪み具合が
未知の領域でした(笑)。
当初はタムロンの17−35F2.8−4に
しようかと思ったのですが、屋外で使用することと、
ある程度絞りこんでの撮影が多くなると思ったので
にこちらに妥協してしまいました(笑)。
でも久しぶりに写真を撮るのが楽しくなるような
レンズを買えたな〜と思います。
あ、それとAT-X287を使っているので
トキナーのフードには全然期待して無かったの
ですが、これについてきたフードは効果は
まだ分かりませんが、固定に関してはしっかり
していて好感が持てました(笑)。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





