
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月12日 11:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月11日 14:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月7日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED


T-mokiさんへ
>98万だと凄く高いと思ったのですが、なんとか税抜きで60万円台になったので、安いと錯覚してしまい、つい買ってしまいました。
この情報差し支えなければ教えてもらえませんか。
実は私もこのD2Hほかレンズの購入を決定しているのですが、
価格がもう少し安ければと考えていました。
D2H 3444.000×2 688.800
SB800 50.500×2 101.000
メモリ−512 22.800×3 68.400
メモリ−1GB 44.500×1 44.500
200-400 823.200×1 823.200
合計 1.725.900円
そのほか上記の価格と取扱店のアドバイスいただけたらと思います。
0点


2004/05/11 21:14(1年以上前)
@yama さん ○○は
私もD2Hにこのレンズ付けています。D2Hは発売日に手に入れました。D2Hのときもそうなのですが、お店の方にかなり無理をいって安くしてもらいました。買ったのは地方のさらに方田舎のキタ○○カメラです。VR200−400はいくらで買ったかは書き込みしたとおり60万円台でしたが、限りなく70に近かかったです。
このお店ではD2HとVR200−400を買ったのは私が最初です。最初の1台と言うことで特別に安くしてもらったという感があります。(システムのことは良くわかりませんが、こういうチェーン点では儲けを考えなくて売ることの出来る台数があるような気がしました)
そこでまずは交渉してみることだと思います。税抜きで60万円台で買ったという人があると言えば安くしてくれるかもしれません。
ちなみに、このお店ではD100も2個のMDも買っています。これらはお店の表示価格で買いました。ぬかりましたが、AF-S80-200mm2.8も表示価格で買っています。
アドバイスにならないですね(^_^;)。
それから、この場を借りてもうしわけありませんが、TC20EU装着の件ですが、手持ちでは無理があります。VRと言えどもブレが多いです。AFもかなり遅く実用的でありません。解像度もかなり落ちます。その前にテレコン無しでも手持ちではMFでの撮影は厳しいです。レンズを支え持って前方にあるフォーカスリングを回すのはかなり腕力がいります。私は三脚座を左手のひらでしっかりホールドしてAFで撮影しています。手持ちではこれがやっとです。
書込番号:2797590
0点



2004/05/12 11:19(1年以上前)
]T-mokiさんそんなことはありません。私の町にも同じ店はありますので
結構その辺は参考になります。と言うより、そっかぁここでもこのあたりの価格でいける可能性があるのか、と言う感想です。今回私の友人とで
D2Hを3台入れることにしたので大変参考になりました。
D2H 3444.000×2 688.800
SB800 47.250×2 94.500
メモリ−512 22.800×3 68.400
メモリ−1GB 44.500×1 44.500
200-400 823.200×1 約700.000
合計 1.596.200円税込み
書込番号:2799743
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM





2004/03/08 09:46(1年以上前)
すみません
>誇り⇒ホコリ でした。訂正
書込番号:2559983
0点

いいレンズですよ本当に、マクロはマニュアルでフォーカスする人が多いですが、私はキスデジですが、ファインダーのせいもあり、かすみ目の私には大変です、まだ買って間もないですが、最近使う頻度が一番です
書込番号:2560486
0点

こんにちは。
>でもあまり解像度が高いので物体の表面の誇りまで、きれいに写りますので困ります。
そうですね。マクロ撮りにもブロアーは必需品です。(笑)
またお仲間が増えて嬉しい事ですね。
これからもよろしくです。(^^)
書込番号:2575607
0点


2004/05/11 19:47(1年以上前)
私も最近このレンズを買いましたが、近寄って撮るときはすべてマニュアルです。ピントが合ったときはこのレンズはいいですね、しかしEOS10D900gレンズ600g併せて1.5Kは重いですね。
書込番号:2797239
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


完全に重複しているこのレンズ、でも買って良かった!
F5では周辺光量が足りませんよ。若干の収差もありますが、ボケの綺麗な事!
危ぶんだF5とのアンバランス。問題無し。結構似合いますね。色乗りもいいです(ベルビア100)。う〜ん、20万の純正はただの見栄に過ぎません。Canonと違って水に弱いんですから。ニコン、真面目にやれよ、と言いたくなります。
D70でも良好です。とにかくファインダーを交換したかのように明るい!キットレンズは優秀ですが、いかにも暗い。ファインダーが明るいとこんなに見やすいのか、と感謝。
周辺光量落ちも、まず問題にはなりません。素晴らしいですね。
タムロン17−35と28−75F2.8、どちらも敢えて価格を示す必要が無いくらい優秀です。
と、なれば純正のあの価格はなんでしょうか?
Canon24−70F2.8には独自の工夫があります。しかしニコンよ、それでいいのか!
以前からのニコン純正に対する、防水性の甘さといい、一気にニコン不満が爆発。ちゃんと改良して下さい、ニコンさん。ライトグレーなんか出している場合では無いですよ。でかい、重い、高い、では三重苦ではないですか。ニコンの何らかのアンチテーゼを求めます。あぐらをかくんじゃない!で締めです。(ニコンファンの方、御免なさい^_^;)
0点


2004/05/04 11:25(1年以上前)
えっ!こっちも買われたんですか?
あれこれと言われていても気になっていた
レンズです。
そうですか。私も考えてみたいと思います。
書込番号:2767078
0点



2004/05/04 12:40(1年以上前)
らん三世さん、買いましょう!
迷ってはいけません。さぁさぁずいっと奥へ、甘〜い蜜の味ですよ。ほらほらこちらへ・・・(^。^)。。。。
書込番号:2767353
0点

確かに純正って かなり高いのに防水性がないのですよね
これは困りますね。
ニコンもそろそろモデルチェンジしないかな
24〜80mmF2.8で手ぶれ補正を内蔵、最短は全焦点距離で30センチ
なおかつ軽量で、簡易防水仕上げ。
これくらい改良してくれれば、多少高価でも かなり売れると
思います。
書込番号:2768080
0点



2004/05/05 11:05(1年以上前)
そのスペックなら買います(^_^;
書込番号:2771539
0点


2004/05/11 14:00(1年以上前)
もしかすると17-40Lより上かもね?
書込番号:2796404
0点



レンズ > ニコン > AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED
私が1年以上前に書き込んで依頼だれもスレがないですね〜〜。。
このたび、D70を購入しましたので、このレンズでもテスト撮影をしました。
200mm/F4が300mm/F4と35mmでは考えられないような焦点距離に変わりますが(本物のマクロレンズとして)、写りはばっちりでした。
300mmということで、背景と少し距離を取るだけできれいなボケ味が楽しめます。
また、ピントが合ったところのシャープさはほんとにすばらしいです。
レンズの重量がかなりありますが、3脚座がありますので、横着せずに3脚を使用すれば、ブレもまず発生しませんので、とても面白いレンズです。
0点


2004/05/05 00:09(1年以上前)
dp4wd さんこんばんは。わたしもこのレンズ持っていますよ。
'96年に購入以来、New FM2/T で長く使っていました。3月に D2H を
購入し、このレンズで桜を撮りましたが、dp4wd さんがおっしゃる
ようにシャープさ、ボケ共にすばらしいと思います。
これからもずっと使い続けたいレンズの1つですよね。
書込番号:2770134
0点


2004/05/05 17:11(1年以上前)
dp4wdさん、こんにちわ、はじめまして。私もこのレンズを1年前に購入し使っています。(カメラはD100ですが)。カメラははじめたばかりですが、昆虫が好きで特にトンボを撮りたくて、200mm/F4にしました。たしかに少々重たいですが・・・・あつみさんもおっしゃるようにシャープさはすばらしいですね、本当に気に入っています、あとは私の腕の向上のみ。今年もトンボの季節になりました、このレンズは手ばなせません。”トンボ王国 佐賀”も楽しみに見させていただきます。
書込番号:2772778
0点

あつみさん、はなむしさん。こんにちは。。
この掲示板が出来た時に書き込んで以来2年以上が経過し、
巷でもほとんど使っている人を見ないため、今回新たに書き込みました。
望遠系のレンズとしては、ズームマイクロの方がよく話題になりますが
写りに関しては、このレンズの方が明らかに上ですね。(友人はズームマイクロです。)
銀鉛ではいまいち使いこなせないレンズでしたが、ぜひ使いこなさないと…(笑)
はなむしさん、トンボの写真がんばりましょう。。
書込番号:2788992
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D


大きくて重たくて高価なレンズですが、開放時の
被写界深度の浅さは、ピントが合った時など、あ
る意味快感を覚えます。ただ、よほどの事が無い
限り影響はありませんが、少し絞ったところの絞り
の形は手裏剣の様で頂けません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





