
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月10日 20:37 |
![]() |
1 | 3 | 2004年2月8日 15:35 |
![]() |
5 | 6 | 2004年2月7日 02:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月30日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Biogon T*28mmF2.8


G2+プラナー35mmを最初に買って風景をおもに撮ってましたが、コントラストとシャープネスのある写真が撮りたいので、プラナーの柔らかい写りにはあまり合いませんでした。それで雑誌をいろいろ見てたら、Biogon系のレンズはバリバリ、カリカリにシャープな写りをするというのでそれに狙い目を付けていて、ついに最近ヤフオクで購入しました。
使ってみての感想は、期待を裏切らないとてもシャープな写りに大満足です。とにかくシャープ!発色もいいし!階調もいいし!
今のところ不満な点はありません。
まぁ強いて言えば、21mmのほうが欲しかったですけどなにしろちょっと高いし・・・。
Hologon16mmなんてもっと高いし・・・。いいなぁ、そのうち16mmで写真撮ってみたいなぁ・・・・・・腕はついてこないけど。
0点


2004/02/07 13:17(1年以上前)
プラナー35で風景をお撮りになる時「引いて絞る、f11位まで」「迫って開く、開放まで」をお試しですか。世界中の35mmレンズの中でもベスト3と感じてますよ。
28mmはベスト1じゃないかなあ。21mmはダントツのベスト1。それがAFのAEで使えるのですからG2は素晴らしいですね。中古ではライカの1/3の価格でしょう。
書込番号:2437855
0点


2004/02/10 20:37(1年以上前)
summicron50jpさん
>プラナー35>世界中の35mmレンズの中でもベスト3と感じてますよ。
>28mmはベスト1じゃないかなあ。21mmはダントツのベスト1。
Nシステムに広角単焦点レンズがないので、G1orG2を考えています。
そのお言葉、涙が出そうです。そんなに素晴らしいんですね...。
決めました!!D70やめて中古のG1orG2を狙います。
ありがとうございました。
書込番号:2451812
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM


EF28F1.8をデジタル1眼で使ってみました。
デジタルだと画角がちょうどよく明るいレンズなので目に見えた風景をそのまま描写しやすいレンズです。
デジタルで標準レンズとして普段使うには50mmより使いやすい感じがします。ほんとはEF35mm F1.4Lがよさそうだけど値段が高すぎて。
大きさ、重さもいい感じです。
写りは普段使う分には十分です。Lレンズと比べちゃかなわないけど。
ただ価格はちょっと高めですね。
0点


2004/02/04 15:04(1年以上前)
このレンズ本当に良いですよね。逆光に強し、開放でも周辺光量もあまり落ちないし。(でも特別な意図が無い限り、開放で使う事あまり無いですけどね。)
描写についても二絞り絞ったぐらいからとてもシャープだし、どうして「L」がつかなかったんでしょうね?
35mmなら35mmF2がお勧めですよ。これも開放から使えますし、なんと言っても安い。
書込番号:2426479
0点


2004/02/04 15:29(1年以上前)
自分もバーゴさん同様、このレンズは素晴らしいと思います。
でも、この板見てると評価が割れてますね...??
銀鉛でF8近くまで絞れば、これ以上ないというほどの写りなんですが...?
デジで使うとどのレンズも1〜2ランク落ちるような気がするのは確かですがね。
例の受光層の厚みの関係かな?
それともあたり・はずれの問題か?
書込番号:2426529
0点

10D、D60で室内(人物)で使ってますが、
微妙なレンズです。
開放では、かなりピントが甘いのですが、
1段絞った辺りから、いい描写をしてきます。
真中以外のAFを使用すると、背景にピントが抜ける事が多いです。
私も35mmF1.4Lが欲しいですね。
書込番号:2442775
1点



レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]


2004/02/03 00:14(1年以上前)
下のスレッド(どれにしようか?)でお世話になったものです。
わたしも1週間ほど前についに買ってしまいました。
MZ−7にさっそくつけ、夜間の室内で内蔵ストロボを使った撮影しかしてませんがなかなかの写りのようで今後への期待がふくらんでいます。
少し心配していたのですが、あるふぁさんの言われていた24mmでの内蔵ストロボのケラレもありませんでした。
これからいろんなものを撮ってみたい と思っています。
(ヘタなので撮影画像を紹介するといったことはしませんが・・)
書込番号:2420650
0点

こんにちは。ここでは素敵な写真愛好家の方とお会いできて、良いコミュニケーションが生まれています。宜しくお願いします。
10tenさん、このレンズ使いやすいでしょう。望遠側の90ミリというところが良いですね。開放からシャープでコントラストもあります。ちょっと硬質なところを見せますが、クリアーな感じが良いスパイスになっています。爽やかな色を再現します。春になったら大活躍しますね。短焦点レンズはポートレートなど対象を繊細に描写するのに向いていますが、ズームは絵の切り取りです。同時期にFA★24F2を購入しましたが、このズームレンズのほうが実用的です。良いレンズをお互い買いましたね。
書込番号:2428877
1点

あるふぁと申します。こんにちは。 //MZ-5n + 件のレンズのユーザです。
お仲間が増えてうれしいです。
下手の横好きと言うヤツで、半年ほど使っておりますが、広角24mmは面白いで
すね(難しいけど^^;)。不審がる野良にゃんこを追い掛け回して喜んでます。
望遠側もボケがきれいで気に入ってます:-)
追伸
デジ愛好家さん、Webサイト拝見しました。きれいですね。αのような貧弱な
サイトを出してるのが、ちょっと恥ずかしいっつーか(^^;
# ところで、ひょっとして誕生日一緒ですかね(謎)
でわでわ
書込番号:2431438
0点

ALPHA_246 さん、こんにちは。このレンズ買うときに参考にさせていただきました。僕は主に*istDでペンタックスレンズを使用しています。
一応MZ5も持っています。誕生日同じですねー。僕はちょっとおしゃべりなところがあるので、慎むように心がけようと思ったところです。(今頃遅いかな?)
これから色々と情報交換をしあっていきましょう。宜しくお願いします。
書込番号:2431980
1点


2004/02/06 22:04(1年以上前)
デジ愛好家さん あるふぁさん こんばんわ。
私もデジ愛好家さんの写真を拝見して、同じレンズを使っているものとしてなんかうれしくなってしまいました。(錯覚ですが、自分にも同じようにすばらしい写真がとれるような気さえしてきます)
写真はまず良い被写体の見つけ方からなのかな と感じています。今後も良い写真をアップしてください。勉強させていただきます。
ところで
デジ愛好家さんは*istDだそうで、いいですね。店で見て触って欲しくなってしまいました。同様な他のデジ一眼と比較してやっぱりPENTAXはコンパクトですね。
あるふぁさんもお持ちの車が”ist”ですよね。
おふたりはist&誕生日つながりですか。オモシロイですね。
駄レスですみません。
書込番号:2435412
1点

こんには。僕の写真が素晴らしいかどうか。色々な方向がありますから・・・。撮影時間がないことが一番つらいです。この24〜90ミリレンズの描写は、かなり良いことに気付きました。特にstDと相性が良いです。
書込番号:2436619
1点



レンズ > シグマ > 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO


本日、24mmF1.8手に入れました。
ここの評判では、前ピンがどーのこーのとか、
少し心配なことが書かれていたようですが、
私のKissDとの組み合わせはばっちりのようです。
製品ごとにばらつきがあるとのことだったので、
ものすごーく心配しておりましたが、
ピントも、F1.8からくるボケ具合にも満足しております。
以上、簡単なレポートでした。
迷っている貴方、とりあえず、買ってみるべしですね!
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM


今月はじめにEF50mm F1.4を購入しました。EOS10Dとの組み合わせで使っています。ズームに慣れていたので、自分がズームにならなければいけないという戸惑いもありましたが、今まででは手ブレを起こしていた室内でも、ブレずに撮れることができるようになり、撮影範囲が広がっただけでも満足しています。
ちなみにEF50mm F1.8は使用したことありませんので比較レポートではありません。
「3万円台で撮影範囲が広がる」という意味で、オススメしたいと思います。
0点


2004/02/01 21:18(1年以上前)
私も購入して良かったと思っています。
やはり解放2.8未満で楽しめるのはいいですね。
以下は、CANON 50mm F1.4で撮った地元です(写真機はEOS10D)。
なお、オリジナル画像も圧縮しているので、一部データが消えていますのでご了承を!
35mm1.4を購入検討している方もいると思いますので、両方掲載します。
尾張名古屋(CANON 50mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=47wgcwzDwq
尾張名古屋(CANON 35mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=JmvmgJQ3po
傾向はそれぞれ似ていますので、レンズ購入の参考になるかも....
ホームページはこちらから。(二つ目の方にもおいでください。またご意見、批評、質問もどうぞ。)
http://www13.ocn.ne.jp/~toyotoyo/MyPage/menu0.html
結論:使いやすいレンズです。
暗い居酒屋の中もフラッシュなし、手持ちでOKでした。
問題はEOS10Dだと1.6倍画角大きくなるので居酒屋の中ではチトつらい。
美しいボケを求めるならマクロの方がいいでしょう。
単焦点一本しか余裕がないなら、これをおすすめします。
書込番号:2415740
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


D100につけて風景を撮っています。明け方や夕焼けの風景をよく撮りますが手ぶれ防止には重宝します。手持ちでいけちゃいます。本当にぶれませんよ。不思議です。高い買い物ですがそれなりの性能が期待できます。
0点


2004/01/28 21:46(1年以上前)
私も先週購入したのですが、少々気になることがあるんです。
VRのカチカチという音は良いとして、AFが作動する時に「シャー」と
いった感じの音が耳につきます。
AF-Sって無音じゃなかったのかな・・と気になっています。
かつ2さんのレンズはいかがでしょうか?
書込番号:2399577
0点


2004/01/28 21:48(1年以上前)
あ、あとはVRが作動している時に、ジャイロの音かな、
シューーーという音がずっと聞こえるんです。
書込番号:2399586
0点


2004/01/29 23:42(1年以上前)
まさぐちゃん さん
このレンズのAFは結構大きめに音がしますよ。
シグマのHSMやキヤノンのUSMなどと比べても大きいです。
しかし、速度は他のものより速いです。
VRの音もそれなりにしますね。
静かな室内などでは結構気になるかも知れないですね。
書込番号:2404019
0点


2004/01/30 15:06(1年以上前)
yamさん、こんにちは。
そうなんですよね。最近あまりの寒さに、せっかく
入手したレンズの試し撮りもすべて室内でしてたんです。
屋外ならあまり気にならないかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:2405853
0点



2004/01/30 18:43(1年以上前)
僕のもシューとかシャーとかカチっと音がしますが気にしていません。考え方を変えれば、”ちゃんと仕事してるんだなって”思えばいいんじゃないですか! このジャイロの効果があれば音なんか気になりませんよ。
書込番号:2406410
0点


2004/01/30 23:08(1年以上前)
かつ2さん、ほんとですね。VRは初めての体験でしたが、
実にすばらしいですね。
24-120のVRも買っちゃおうかなあ・・(^^ゞ
書込番号:2407474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





