
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月15日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 21:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月13日 06:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM


Kiss Digital用に購入しました。
タムロンAF28-200mmF3.8-5.6Super XR(A03)との比較で、
1.画像がシャープ
2.ややおとなしいが発色も良好
3.重量がある分、手ぶれしにくく安定する。200mmも殆ど手持ち撮影。
4.全域F2.8は圧倒的な強み。
5.AFの動作も気にならないほど静かで速くそしてスムーズ。
6.唯一の欠点は全長が3cm短ければということ。
以上、ほぼ不満のない使用感でした。コストパフォーマンスは最高だと思います。
PENTAX 645Nから乗り換えましたが、総合的に満足しています。
0点


2004/01/14 21:16(1年以上前)
noblinさん、
小生、現在A03を使用しており、買い換えを検討しております。
宜しければ、A03との比較画像をアップしていただけるとありがたいのですが。
是非お願いします。
書込番号:2345693
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED


たまたま近くのカメラ屋によったら79800円の
ポイント20パーセントで在庫もあったので
衝動買いしました。
D100で使用しましたが、いまひとつVRの効果が分かりつらかった
のですが、こんなものでしょうか。
室内で手持ちで子供の写真が撮れることを
きたいしていたのですが、ちょっと無理かなと思ってしまいました。
腕を磨けば大丈夫ですかね。
0点

sohka2 さん 今晩は
VR効果つまり3段効果ありませんか?
例えばレンズの焦点距離40oで撮影したとすると
40×1.5=60(D100ですから35o換算60o相当)
VRがなければ1/60秒
VR効果の目安は1/60→1/30→1/15→1/8
つまり1/8秒が3段効果の目安のシャッタースピードですよね。
40oの焦点距離で1/8秒でブレがなければバッチリ効いている事になるよね。
(ただし、雑に構えて撮っていない事が前提になりますが)
書込番号:2196360
0点



2003/12/06 00:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
今度試してみようと思います。
ただいまD100は初期不良疑いで
ニコン送りになっていますので
帰ってきてからいろいろやってみます。
書込番号:2199674
0点


2003/12/06 02:03(1年以上前)
僕もほぼ衝動買いし、あまりの不評さに少しまずったかもと思っているところです。
ただ、VRについては非常に高く評価しています。側面のスイッチで
VRのオンオフが切り替えられますが、やってみましたか?
室内で遠くにある新聞を望遠で撮ったりして
シャッタースピードを徐々に落として実験すると
手ブレ防止効果が実感できます。
ただ、あまりスローシャッターだと被写体の方が動いちゃいますので
室内で子供を撮るようなときはシャッタースピードを上げて、
ストロボを使うか感度を上げるしか手はないでしょう。
うちにも赤ちゃんがいて、まぶしがるのでできればストロボは使いたくないのですが。
明るいレンズ使えばVRいらないじゃんと思わないでもありませんが、24−120とかインナーモーターとか考えるとたっかくなりそうなので
まあ、こんなもんかと思ってます。
一般的に言えば、手ブレはあんまり歓迎されませんが、
被写体ブレは味のうちとも言えます(言えないか)。
僕はしばらくこれを常用してみようと思ってるところです。
かわいいお子様の写真を楽まれることを願っています。
VRで
書込番号:2199951
0点


2003/12/09 22:32(1年以上前)
本日購入しました。偶々近くのカメラ店にて在庫が有った為、即Getです。製造番号は22xxxx。超音波モーターのレンズは初めて使用しますが、フォーカシングが至極スムーズで、なおかつ適度な重さがありとても気に入っています。今週末どこかに行って、D100に装着した上で使ってみたく思います。
書込番号:2214026
0点


2003/12/13 01:53(1年以上前)
3日前に購入し、毎日使ってます。VRの効果もまあまあで、色ノリも良いと思います。シャープさは短焦点レンズと比べると落ちますが。数日の旅行に出るときは、このレンズと50mmで間に合うかも。スピードライトSBー80DXとはうまくマッチングしません。もう少し設定を変えてみます。
書込番号:2225163
0点


2004/01/13 06:10(1年以上前)
SB-80とのマッチングは問題ありませんでした。失礼!
書込番号:2339667
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


けっこう在庫が無いようで、某店ではキャノンのバックオーダーが2月いっぱいあり、2ヶ月以上待つことになるとのことでしたが、何とか見つけて購入しました。まだためし撮り程度で実力は良くわかりません。
そして、ある雑誌の以前の評価で、高い!と不評であった三脚座もあわせて購入し、取り付けたところ、なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
白レンズとしたことが、当然外装はオール金属と思いきや、それはピンとリングとズームリングのみではないですか!このレンズ軽量設計とのことですが、この辺はもう少し気を使ってほしかったな、キャノンさん。
しかしながらこの三脚座、取り付けて手持ち撮影をすると、10Dの縦位置グリップとともに以外に手になじみ、はずせなくなってしまったのは私だけでしょうか?
0点

板忠さん、こんにちは。
私もそうです。
ただ邪魔になるようでしたら180度回転させると好いですよ。
時任三郎がやってます。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/tokito/index.html
書込番号:2323082
0点

手持ちで180度回転の場合、縦位置で構えた時に邪魔になるので
私は斜め上に(時計で言えば2時方向)固定しています。
書込番号:2323391
0点

板忠さん、こんばんは。
>なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
…が気になって、私の EF300 F4L IS USM を三脚座を確認してみたところ、やはり同じような造りでした。
今まで不都合を感じたことはありませんが、他の三脚座はどうなんでしょうね?
書込番号:2325438
0点



2004/01/09 23:59(1年以上前)
皆様、早速のレスをいただきありがとうございます。
Burriさん
確かに時任三郎がやると結構キマって見えますね。
しかし私のようなオヤジがやるとちょっと無理があるかも?!あのおっさんわかってないなといった感じで。
Engageさん
樹脂なのは三脚座の方ではなく、レンズ側のくびれた部分です。300F4Lはどうかわかりませんが。まあ、樹脂とて使い勝手など変わるはずも無いのですが、どうもこういった構造を見ると、コストダウンのために仕様を落とされているような気がして、自分としては相当高い買い物をしたにもかかわらず、ちょっと損した気分になったかなといったところです。
先ほどテレ朝のニュースステーションの、確かスポーツのコーナーで取材しているカメラマンが当レンズとおぼしきを使っているのを見かけ、結構な買い物をしたのかなあと思ったりしています。
書込番号:2325576
0点

あ、すみません。レンズ側だったのですね。
EF300mm F4L IS USM は金属です。
私も EF70-200mm F4L USM を持っているので確認してみたところ、ご指摘のとおりでした…いままで気づきませんでした。
300と70-200を触ってみて、300の方が冷たくひんやりとしているので、「あ、70-200は金属じゃない」と気づいたありさまです(^^;
ただ、このレンズの実力は抜群ですので、そのうち手放せない一品となると思いますよ。
書込番号:2325701
0点



2004/01/10 00:45(1年以上前)
Engageさん
そうですか、300f4Lは金属でしたか。ちょっとうらやまし…
写真拝見させていただきました。すばらしいですね。私も子供ばかりでなく、このレンズで風景にも挑戦してみようと思いました。アップできるよう、センスを磨かねば。
書込番号:2325819
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


色々話題となっているこのレンズ。
最近、EF17-40/F4Lの出番が多く、久々に使いましたが
同条件で、絞り一段分速くシャッターが切れるのは
動き回る子供を撮る私には大きなメリットだと感じました。
基本的には、柔らかい描写より、シャープな描写が好きですが
私の腕ではそれ以前に、被写体ブレと格闘することでいっぱいいっぱいですので
(手ぶれも多いですが・・・)
速いシャッターが切れることはありがたいです。
28mm絞り解放でのピントのずれも私の物では起きませんでした。(眼が悪いだけ?)
やはり解放から絞った方が周辺やキレなど良いと思うので
基本的にはF4からで使い、どうしても速いシャッターが必要なときはF2.8でも撮れる
という感覚で使って、とても満足出来ています。
自分の撮っている写真にはピントの甘いものが多いですが
おそらくは腕の問題だと思います(汗)
色あいは純正の方が好きですが。
軽いし、気軽に持ち出せ、お散歩でスナップ感覚の時はこれ一本で済ませられるし
持っていて重宝するレンズだなぁと改めて感じました〜。
0点


2004/01/04 21:03(1年以上前)
リンク先拝見しました♪
広角側よりも望遠側での撮影が多かったようですが、いずれにしても
あれぐらい写れば文句がないですよね!
結婚式のお嫁さんも綺麗に写っててさぞかし満足されたことでしょう。
・・・にしても、なぜおんなじ10Dなのにこうも違うのか!?
純正レンズやシグマレンズ、コシナレンズではまったく問題がないだけに
タムロンとの相性問題はホントに謎です。
あ! 今気付きました!! 10Dとの相性の悪さばかりに気を取られて
手放しちゃいましたが、銀塩ボディーたち(3台あります)でチェック
するのを忘れてました・・・(笑)。
書込番号:2305867
0点



2004/01/06 00:20(1年以上前)
実はオチがありまして、広角側で再度ピントテストしてみたら
レンズではなく、10D本体が後ピンの異常が起きている事が
発覚しました(涙)
現在、交換してもらえるか確認中です。
実際、リンク先の写真もほとんどが後ピンになっていました・・・。
書込番号:2310737
0点


2004/01/09 23:43(1年以上前)
ピンずれの話題がよく出ますが、いづれも10D使用のかたばかりのようですね。
ほかのデジ一眼でこのような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:2325493
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


先日、購入しました。これまでA03使っていましたが、まずまず満足です。
本日、日の出を撮ってみたのですが、ゴースト、フレアがずいぶん出ました。
こういう場合ズームレンズは不利と聞きましたが、何かコツのようなものがありましたら、教えてください。
撮影サンプルはホームページから行けます。計20枚アップしていますが、前半10枚がTamronA03、後半10枚(初日の出から)がEF28-135です。
0点


2004/01/09 11:30(1年以上前)
日の出の写真のことですよね?光源入れる場合はハレ切りはできませんね(笑)
Kiss Digital使用とのことですが、レンズにプロテクタとかUVフィルタとかつけてる場合ははずすとだいぶ違いますよ。
PLとか効果のあるフィルタの場合ははずすわけにはいかないかもですが…
書込番号:2323304
0点



2004/01/09 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。UVフィルターつけております。店員さんに進められたままに・・。でもとる勇気はないですね。あ、撮影のときだけはずすのか。ちょっとためしてみます。
書込番号:2324743
0点


2004/01/09 21:59(1年以上前)
デジカメの場合はUVフィルタは意味ないんですけど店員はおきまりで勧めてくるのには困ったもんです。
CMOSの前面にLowPassFilterと一緒にUV Filterも内臓されていますから。
プロテクターとしてならいいんですけどね。
私はハレ切りできない状況の時だけプロテクターをはずして撮影するように心がけています。めんどうでそのままの時もありますが(笑)
書込番号:2325008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





