
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 21:20 |
![]() |
1 | 4 | 2003年12月7日 16:47 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月6日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 05:43 |
![]() |
5 | 3 | 2003年12月5日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ


この板でアドバイス頂き購入決断し、使って満足しています。有難うございました。仕上がりのプリント見た感想は撮る被写体にもよりますが、小鉢に盛り付けるおつまみ料理の場合で十分な表現(想像していたのとそんなに違わない)力があると思います。(あくまで主観的感想ですので・・・)
接写以外で使う予定は無いのですが、USMでもフルマニュアルでもなくMFの場合めっちゃリング回さんといけないので常用レンズとしては操作大変かもしれません。また、AFの際、音がかなりします(ロボットがウィ〜ンと腕伸ばすあの音です。個人的には好きなんですが・・・)。
購入は、オークションで競り負けたので、新品購入しました。EOS Rebelは有線・無線リモコンが使えないので、オークションでEOS 3000をゲット・・・まだまだ出費は続きそうです;汗)
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


カメラ本体のデザインやメーカーの好みはあるでしょう。でも、最近つくづく考えてしまいます。完璧に近いレンズを使ってみると、「やはり写真はレンズだ!」と確信しています。その意味からも、EF100mmマクロUSMは、必須且つ万能のレンズかと思います。おそらく、他社にも同様のレンズがあるものと思います。
0点

同感です。
操作性を考慮に入れないで、純粋に写りや画角で選ぶのなら、私も85mm〜100mmあたりの単焦点(特にマクロレンズ)大好きです。
私の場合は、これに28mm近辺がどうしても必要なので、28mm+100mmマクロだったら必須かつ万能です。
・・・・newX-700の卓越したファインダーが気に入って、MD W-ROKKOR 28mmF2.8と同時購入したあと、タムロンのSP90mmF2.5マクロ(52BB)追加購入したらもう完璧にハマってます(笑)
書込番号:2206465
0点


2003/12/07 21:20(1年以上前)
らん三世さんへ
お目が高い!!このレンズは完璧です!!
書込番号:2206500
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


4月EOS10DとEF100mmマクロF2.8を購入。毎日「光に拘って」写しています。マクロレンズは初めてですが使う毎に魅力が増し、10Dとの相性も良く大変満足しています。
0点

こんばんわ。ポートレートとマクロに合うレンズという贅沢な希望を
持っています。85mmF1.8だともう1本必要だし、100mmマクロだと
ポートレートが不安だし。。。よろしければ画像サンプルをアップ
いただけないでしょうか?またご購入後の使用感などお知らせ頂ければ
幸甚です。
書込番号:1976924
0点

自己レスですみません。本体KissDigitalを先日購入したばかりです。
書込番号:1976926
0点

追記ですみません。本体KissDigitalを先日購入したばかりです。
またサンプルのリンク気づかず失礼しました。
書込番号:1976942
0点


2003/12/07 16:47(1年以上前)
golf20166 さん EF100mmは、絶対に貴方を落胆させないでしょう。タムロン90mmも同様かと思います。マクロレンズとして100mmは、初心者でも満足できると思います。当方、マクロの画像を数枚載せてます。でも、ポートレイトを載せる訳に生きません。どうしてもと言うのであれば、このレンズの凄さを手持ち撮影したカットを男性の方に了承得てから掲載したいと思います。マクロであれば、メーカー問わず「マクロ」にかなわないでしょう。このレンズについての質問等あれば、どうぞ。体験上得た知恵のみを伝えたいと思います。ただし、私の一丸での実績は年数のみです。ご了承を。
書込番号:2205532
1点



レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5


10Dとの相性さん、ニュートリノ21さんはじめ皆様、
お約束のシグマ、タムロン24-135mm同一絞り値比較テストを行いました。すべて絞り優先AEで、ISO200、WB曇天固定の手持ち撮影です。
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1415242&un=-3011&m=0
前回教えていただいたファイルサイズを見ますと、シグマの場合はF5.6でほぼ安定、タムロンの場合はF6.3-7.1で安定するようです。
同一絞り値でファイルサイズを比較しますと、全般にシグマの方が解像度が高いことを示しているようです。
ただし露出時間を見ますと、F3.5を除いてタムロンの方が速くなっています。メーカーによってF値の基準が若干異なることが原因なのではないかとも推測されますが、環境光量が一定ではないので断定はできません。
いずれにしても、シグマでF4.5の時のファイルサイズを、タムロンはどのF値においても下回っていることから、解像度に関してはシグマの方が若干優れていると結論づけられるのではないでしょうか。
0点


2003/12/05 17:19(1年以上前)
爺参さん、こんにちは。
比較テスト有り難うございます。
ピクセル等倍に拡大するまでも無くSIGMAの圧勝ですね。
私のSIGMAも快調に使っていますが今回の比較テストの結果には吃驚です。
最近TamronA06を購入したのですが期待した方が間違いでした。
書込番号:2198249
0点


2003/12/05 18:45(1年以上前)
爺参さん、こんばんは。
絞りF3.5同士を見比べているのですがTamronの方が画角が狭いようですがこれは撮影時のミスでしょうか。
それとも本当に狭いのでしょうか。
書込番号:2198456
0点



2003/12/05 19:12(1年以上前)
どちらも広角端で撮影したつもりですが、今となってはわかりません(笑
もしミスだとすると、絞り値を替えながら連続して撮影しましたので、すべてミスだということになります。当地は明日雨のようですので、明後日に画角の確認をして報告します。
書込番号:2198521
0点



2003/12/05 19:21(1年以上前)
ところでF3.5を除いてタムロンの方が露出時間が短くなっていますが、撮影結果もタムロンの方がややアンダー気味となっています。具体的にはシャドウ部のディテールがかなりつぶれています。これがファイルサイズに影響を与えているようにも思われるのですが、いかがでしょう?
書込番号:2198540
0点


2003/12/05 19:29(1年以上前)
爺参さん、10Dとの相性さん、こんばんわ! 比較画像UP
ありがとうございます。シグマとタムロンの絞り開放画像
を以下のごとく比較させて頂きました。
一見すると、シグマが良いのですが、レンズ周辺となると
どうもタムロンが良さそうなんですが如何でしょうか?
以下は、それぞれ絞り開放の画像をダウンロードして比較
したい部分を1画面に左右分割合成してみました。左側がシ
グマ、右がタムロンです。ピクセル等倍でこの画像を見たと
き原画を200%にズームインして切り出してあります。
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/Tmp/sigVStam-1.jpg
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/Tmp/sigVStam-2.jpg
これによると、収差ではタムロンの方が良いように見えますが
如何でしょうか?
書込番号:2198561
0点


2003/12/05 19:46(1年以上前)
こんばんは。
私は絞りF3.5同士を比較しましたが右下のコンクリートの感じなどはSIGMAの圧勝だと思います。
右上の枝についてはTamronの方が露出アンダーなのでフレアーの面で有利に働いていて見た目の収差が少なく見えるのだと思いますがどうでしょうか。
F3.5同士なら左下もTamronの方が道路標識にせよブロックの感じにせよ断然良いと思います。
書込番号:2198597
0点



2003/12/05 20:16(1年以上前)
環境光量の変化が少ない快晴の条件で、再テストということにしますか(笑)
書込番号:2198683
0点


2003/12/05 20:20(1年以上前)
10Dとの相性さんご指摘のシグマもf3.5同士で比較してみました
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/Tmp/sigVStam_f3_5-1.jpg
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/Tmp/sigVStam_f3_5-2.jpg
書込番号:2198693
0点


2003/12/05 20:37(1年以上前)
ニュートリノ21さん、こんばんは。
切り取り画像有り難うございます。
私もビュワーを二枚開いて見ていますが、左下はシグマの方が良いと思うのですが如何でしょうか。
この部分のTamronはF4.5の画像でも解像度が上がっていません。
右上の比較ですがSIGMAの方が空の色も飛んでいて露出オーバー気味の影響もあると思います。
私もSIGMAを10Dで使っていて露出がオーバーになりやすいのでマイナス補整を心掛けています。
解像度だけを見るとはっきりシグマが良いですね。
私もTamronのレンズを3本持っていますが解像度ではストレスが溜まります。
書込番号:2198738
0点


2003/12/05 20:58(1年以上前)
10Dとの相性さん、そうですね僕もシグマの絵の方が好きです。
全体的に見たとき、明らかに鮮明に映ります。それと幾何学歪どちらが
正しいのでしょうか?
http://www.medias.ne.jp/~mas/Img/Tmp/sigVStam_f3_5-3.jpg
書込番号:2198809
0点


2003/12/05 21:40(1年以上前)
自己レスです:
↑の画像はジオメトリの問題というより同じ24-135mmでも微妙に画角が違
うか、僅かに撮影条件が異なるのではないでしょうか???
書込番号:2198937
0点


2003/12/05 22:17(1年以上前)
こんばんは。
Tamronの方は鉄塔の頂上が電線の上に出ていますし鉄塔と右の木の葉っぱとの距離もSIGMAより離れていますので撮影条件が微妙に違うのだと思います。
私もレンズテストの為レンズを交換する際に三脚や雲台を僅かに動かしてしまう失敗をする事があります。
また広角端のつもりがズームリングが僅かに回ってしまっている失敗もあります。
書込番号:2199065
0点



2003/12/05 22:36(1年以上前)
いやーお二人には参りました(笑) 根がいいかげんですので、大体同じならいいや、くらいのつもりでテストしたのが、ばれてしまいましたね。
明後日は晴れるようですので、もう一度テストし直してみます。
p.s.
ニュートリノ21さん、今日は妙に若々しいアイコンですな(笑
書込番号:2199138
0点


2003/12/06 07:57(1年以上前)
爺参さん:おはようございます。アイコンの件HDDを変更したり、少し
パソコンをいじってたせいもあるのですが気づいておりました。と言うか
こちらの世界では全くのひよこなもんですから先輩諸氏に恥ずかしくて、
そのままにしてました。昨日はいろいろご無礼をしてしまいごめんなさい
です。いやー、比較写真すごくご立派です。僕としてはものすごく参考に
なってますので、感謝しております。これからも是非よろしくお願い致し
ます。それと僕が合成してしまった写真URLはまもなく抹消しますので
お許し下さい。
書込番号:2200289
0点



2003/12/06 10:36(1年以上前)
ニュートリノ21さん、おはようございます。
天気予報通りに雨になりました。やはり今日はテストできません。
アイコンの件はジョークですので・・・(笑)
サンプル画像の合成は、どんどんやってもらって結構ですよ。まぁ、本来私がやるべきことなんですが無精なたちでして。私の場合、ボケと突っ込みでいいますと、完全にボケのキャラクターですので、色んな形でみなさんに突っ込んでいただいて、議論が深まっていくことを望んでいます。
書込番号:2200610
0点



レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited


2年前にMZ−Sを買ってからこのレンズが欲しかったのです。「描写力を極限まで高めた高性能レンズ」の凄さを体験したかったのです。昨日試し撮りした現像の仕上がりが待ち遠しいです。
0点



2003/12/06 05:43(1年以上前)



レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL

2003/04/14 07:17(1年以上前)
値段が安いからといって馬鹿にしてはいけません。
私は、明るいところでしか撮らないので十分です。
とても満足しています。
書込番号:1488149
1点


2003/12/05 02:00(1年以上前)
わしも非常に満足している。
望遠端での解像度も、この値段では秀逸。えらいぞシグマ。
書込番号:2196840
2点

私も満足しています(^^) 私のアルバムの「GWの北海道」鹿さんと美瑛はこのレンズです。
書込番号:2196881
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





