
このページのスレッド一覧(全17523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月2日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月31日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 07:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月29日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF [シグマ用]


購入しちゃいました。
前28-70F2.8がレンズモーターの不具合で泣き
マニュアル使用してたのですが
D60購入後に放出。その際レンズシステムおもいきり見直し
5本減らしました。
それでズームはEF20-35とTAMRON28-300を新規購入
満足してたのですが、ここの書き込みを参考にちょい悩んだ末ゲット
ところが、コントラストも高く、ボケもばっちし!
唯一ズームリングの動きや感触はやはり対価格かなと
思いますが、あなどれないレンズでした。
お気に入りです。
TAMRONの28-70F2.8はカタログのボケが好みじゃないので
一気に購入意欲が減りました。
撮るのが楽しいレンズですよ。
0点


2003/07/05 11:11(1年以上前)
それだけで購入意欲が薄れちゃうんですか?幸せな方ですね。それにEFとタムロンのレンズをお持ちなのにあえて買うようなものかな、と。
書込番号:1730670
0点


2003/11/04 21:45(1年以上前)
良いジャン、人の勝ってジャン!!
書込番号:2093449
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


本日この28−135ISを購入しましたが、すでに持っている75−300ISの手ブレ補正に比べて音が非常に小さいですね。最初、ISが動いてないのかと思いました。(汗)ただ、素人の私が言うのも難ですが、取れる画像はレンズが暗いので実売価格相応かなーと思います。あと、下を向けると鏡筒がすぐにびよ〜んと伸びてしまうのだけはどうにかして欲しいです。
すでに購入されている方は、この「びよ〜ん」にどう対処しているのでしょうか?
0点


2003/11/01 16:49(1年以上前)
サービスセンターで調節してもらいました。レンズの分解清掃のついでだったので6500円位でした。
調節だけだと値段は分かりませんので問い合わせてみてください。
書込番号:2082303
0点



2003/11/01 22:38(1年以上前)
なるほど。調節がきくものなんですね。
連休明けに修理センターに調整費用等確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2083304
0点

同じく本日購入(^_^;
私のは今のところ「びろ〜ん」は無いようです。
が、前玉の枠といいますか、鏡筒?にガタがあります・・。
グラグラです。
室内で試撮りした感じでは、なんかいまいちの様な・・。
書込番号:2083756
0点



レンズ > シグマ > MACRO 50mmF2.8 EX


私も、KissDで使用しています。
画像としては納得できるものが撮影できます。
問題は、オートフォーカスで迷う点です。
これは銀塩一眼で90mmマクロを使っていたときにも見られた現象ですので
マクロレンズの特性だろうと思っています。
マクロレンズは近いところを撮影するときにフォーカスを細かく調整でき
るように設計されているので(すなわちフォーカスリングの回転角度が大
きくなるように設計されている)、生じる現象と思います。
フォーカスをフルとリミットの切替がついていますのでリミット側にすれば多少は改善できます。
0点



レンズ > シグマ > APO 300-800mm F5.6 EX IF HSM


APO-300-800mmF5.6EX-IF-HSMが発売した当初、
以前のAPO-800mmを下取りに出して、いくらか上乗せして
買い替えたが、写りに申し分ないし後悔はない、
やはりズームがあると瞬時に鳥に対応でき、AFも
申し分ない速度である、今でも遅くないから
野鳥撮影している人は同じ800mmを使うなら
絶対乗り換えた方が良い、一度っきりのチャンスを
良いレンズで撮影して、フィルムに焼き付けないと、
僕のように後悔する時が来るはず、以前のAPO-800mmは
基本的にヨンニッパに2倍テレの絵に劣る傾向があった、
しかしその悩みも今は解消されてほっと胸を撫で下ろして
鳥撮影も安心です。
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
長いほうは60mmまでしか持っていなかったので、もう少し長い玉を探していました。レンズメーカー製の高倍率ズームからVR70−200までどれも一長一短があり、購入を踏み切れずにいましたが、久々に撮った銀塩を出しに近所のカメラのキ○ムラへいったらショーケースのVR24−120が置いてあるではありませんか。(実物は初めて見た)¥67、000−の表示だったと思いますが交渉したら7掛けの¥65、800−(税別)が精一杯とのこと。こちらも買う気になっていたのでMCフィルター(¥3、520−)をサービスしてもらって交渉成立。ポイントで5年間の保証をつけました。
シリアルは225***うわさの片ボケは認められません。フル画面で見ると解像度・コントラストにいいたいことのひとつもありますが、実用的には全く問題が無いと思います。
それよりVRの効きは驚異的でテストのために撮った細かい文字が180mm、1/8秒でもぶれませんでした。昔使っていたキヤノンの75−300ISと比べると作動の振動も無く快適です。
0点

アウトフォーカスずヒル さん お早うございます。
はー! ¥65、800−(税別)でMCフィルター(¥3、520−)をサービス更にポイントで5年間の保証ですか。
羨ましい限りです。
私の場合は通販で¥70,000円(税別)でサービス品なし長期保証なし(メーカーの1年間保証のみ)
シリアルは224***で1つ古いので踏んだり蹴ったりですね(笑)
いずれにしろ値段もさることながら今回のこのレンズのように当たり外れの危険性のある物件の購入は通販は駄目ですね。
(外れの場合の交換等の機動性に問題)
結果は下のスレのように当たりだったから良かったわけですが。
そろそろ出回って来ているようですから皆さんも近くのカメラ店で購入された方が良いと思います。
(私の場合のように片田舎に住んでいない限り)
書込番号:2069641
0点

初期不良にご注意を さんレスありがとうございます。最近は写真ばかりではなくスレッドにもピントが合わなくなってきたようで…レスが付いてうれしかったです。
私の場合、中古レンズを見つけたときに買わないで後悔することが多いのですが、それがトラウマになって新品のレンズなのに即買いをしてしまった。
おかしかったのは、店のお兄さんと値段交渉しているときで「展示品でもよければこの値段で…」の声がでたときには(それ以外に在庫があるのか)というツッコミはいれなかったけれど、更に「UVフィルターを付けてね」とのお願いにケンコーの箱を持ってきたのを見て「純正じゃないのか」と思わず言いそうになった(結局心臓に毛が生えていなかったので言えなかった)ことです。
D100を導入したときはシンプルなシステムを目指していたのに、同じようなレンジのレンズが4本目、まずいことになってきました。
訂正です:上で180mm、1/8秒でも…とあるのは、みなさんのものと同じ120mmの間違いです。
書込番号:2071333
0点


2003/10/29 07:14(1年以上前)
アウトフォーカスずヒル さんのカキコ見た翌日に近所のキタ*ラへ
いったら在庫1台あるとのこと!!
田舎なもので初期不良にご注意を さんと価格は同じくらいにしかなりませんでしたが常用レンズに試しに使ってみようと思って同じく
衝動買いしてしまいました!!
シリアル225***で感想はアウトフォーカスずヒル さんと同じ感じ
です・・・
室内使用が多いので今まで明るいレンズを中心に使用していたのですが
VRの効きはたいしたものですねF3.5-5.6でもイケマスです。
広角側が今ひとつなのとズームとピントが反対なのも違和感がありますがニコンにしたらバーゲンプライスなのでよしとしましょう
(オリンパスE-1 ボディはともかくズイコーデジタルレンズは安いなーとつねずね思っていたもので・・)
書込番号:2072705
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


皆さんと同じように16-35F2.8と散々悩みましたが、本日ゲットしました。税別8.4千円でした。早速自宅で試し撮りしましたが、今まで標準ズームとして使っていた28-135ISと比べると格段によさそうです。これがLレンズだの実力でしょうか?早速明日、近状の公園で練習を含め思い切り撮影三昧(子供が幼稚園から帰るまでですが)してきます。因みにボディは10Dです。
0点


2003/10/20 01:24(1年以上前)
EF17-40をようやくゲットしました!。私は今ではEOS10Dを主に使っておりますが、広角側を充実させるために、このレンズにしました。今まで、広角系はEF24-85mmでしたので、ワイド側に足りない状態でした。
<EF17-40mm使用感>
・換算27mm-64mmですので、コレ1本装着しても、イケルなと思いました。
・かなり近接撮影ができます。
・マニュアルフォーカスしやすい滑らかなリング、気に入りました。
・AFはスッと決まります。
・重量(重くない)、ボディとのバランス、ちょうどよいです。
室内でよい条件ではない撮影をしてみました。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef17_40a.htm
書込番号:2045130
0点


2003/10/20 09:42(1年以上前)
私も税別8.4万円でした。
以前持っていた、古い28-80mmと比較した写真をHPに掲載しております。
良ければご覧ください。
基本的に、”L”は周辺の解像度を維持しており、色乗り、コントラスト共良好です。
比較した28-80mmはもうかなり前のレンズですが、最近のレンズは”L”以外でも(例えばEF24-85mm)色乗りコントラストはいいのでしょうか?
書込番号:2045684
0点


2003/10/20 22:55(1年以上前)
>”L”以外でも(例えばEF24-85mm)色乗りコントラストは
>いいのでしょうか?
レンズをそこまで比較することがないです。不満は暗いことです。
EF24-85については、それまで28-70mm、28-105mmといった標準ズームを、広角側24mmにした画期的なレンズで適度な価格という印象が強かったです。85mmでの人物撮影の場合の背景処理とか、24mmでの画面構成といった点で特徴を生かしたいレンズです。
24-85mmの撮影例をここに置きました。http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef24_85a.htm
書込番号:2047497
0点


2003/10/21 09:05(1年以上前)
naro2 さん
サンプル画像ありがとうございます。
>不満は暗いことです。
安いレンズはある程度仕方ないのでしょうね。
でも、EOS10DならISO感度を自在に可変出来るので、解放F値の暗い、例えばF5.6のレンズでもISO800にすれば、ISO400の時より1段明るく出来るのと同等ですよね。
ボケ具合までは補うことは出来ませんが.....
書込番号:2048544
0点


2003/10/21 20:29(1年以上前)
まほろばさん
>安いレンズはある程度仕方ないのでしょうね。
そそ。
私は、Nikonのときは、Tokina28-70/3.5-4.5、Nikon28-85AF/3.5-4.5などを過去に使用していましたが、開放値が4.5では平凡な描写になりぎみ。だから、その後Tokina ATX28-70AF/2.8(最初のモデル)を導入しました。
>解放F値の暗い、例えばF5.6のレンズでもISO800にすれば、
>ISO400の時より1段明るく出来るのと同等ですよね。
そそ。
私、舞台はISO800フィルムで撮っていましたが、やはり400に比べて粒子が出ます。デジタルの場合はどうかなーと思っていましたが、やっぱり滑らかではないので、悩ましいです。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef70_200a.htm
>ボケ具合までは補うことは出来ませんが.....
そそ。
EF17-40は説明に「円形しぼり」と書いてありますね。
書込番号:2049997
0点


2003/10/21 20:33(1年以上前)
naro2 さん
EF70-200/F2.8L さすがにいい写りですねぇ。
ほしいです。
実は最近レンズほしい病にかかってしまって(^^ゞ
どうやって治癒するか.....
書込番号:2050011
0点


2003/10/21 21:49(1年以上前)
>実は最近レンズほしい病にかかってしまって(^^ゞ
>どうやって治癒するか.....
まほろばさん
私ね、Nikon F2,3,4 FE2、MFを主体としたレンズ8本を持っていましたが、Canonに乗り換えるときに、半分ずつ売り飛ばし、順次移行していきました。
今でも、F3はいいなぁと思います。明るいファインダーと、そのファインダー内のボケ具合、ひやっとした金属ボディ、撮るための道具って感じがします。
でも、貧乏人はそれにこだわらず、新しいシステムにさっさと乗り換えるための踏み台にしました。
もともと、EOS IXEに触ったため、Canonの操作感に、納得したわけです。
それまではレンズに絞りリングのないカメラは、カメラでないくらいに思っていたんです。(^^ゞ
書込番号:2050239
0点


2003/10/29 02:46(1年以上前)
EF17-40mm+10Dで取り溜めたスナップ写真もう60Gこえてる〜
なのに最近見るのはフィルム一眼レフで撮影してスキャナーで取り込んだものばかり。EF17-40mm+10Dとってもよくとれるんですが、なにかが足りない....1Dに買い換えるか、手間暇かかってもフィルム→スキャンがいいのか。なやむな〜
書込番号:2072548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





