
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2024年9月23日 14:36 |
![]() |
16 | 5 | 2024年9月22日 10:39 |
![]() |
4 | 0 | 2024年9月21日 23:38 |
![]() |
8 | 0 | 2024年9月21日 21:36 |
![]() |
10 | 2 | 2024年9月21日 01:09 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2024年9月19日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]
予約開始日にいつものキタムラさんに申し込み、本日受け取りました。
このお店で予約は私ともうお一人だったようです。
ちっちゃくて軽くて明るいので、夜や室内、ハーフマクロ代わりに花には良いようです。
3点

>アプロ_ワンさん
購入おめでとうございます。
何か撮影したら投稿お願いします。
で、なぜAPS-Cののレンズをフルサイズに?、クロップして使うのですか。
書込番号:25807046
0点

>エルミネアさん
何故って小さくて軽くて明るいズームレンズが欲しかったからですよ。
クロップしたって画質は同じ。
誰も分かりませんから。
書込番号:25807070
8点

>アプロ_ワンさん
まあそうですね。
Lサイズのプリントを貰って、どのカメラで撮影したか当ててみてと言われてもなかなか分かりませんしね。
写真楽しみにしてます。
書込番号:25807100
0点

>アプロ_ワンさん
無事に受け取れて良かったですね。
案の定、当レンズは予約殺到で生産が追いつかないみたいですから。。。
書込番号:25807199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アプロ_ワンさん
予約殺到との事で、自分の場合発注後10日で来ました。
それよりも話題沸騰中のあのカメラも予約殺到ですが、発注開始日に発注しても未だに来ないのがたまらなくもどかしいです!
書込番号:25901385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]
R8 24-105/F4、70-200/F4、R50 18-150 を使っています。二頭目の子犬が来て、大きなカメラが持ちだし難くなって軽いR50を使っていました。18-150 の描写にハテと思っていたところにRFマウントの18-50mm F2.8 DC DN発売のニュースを見て、予約開始と同時にSigmaオンラインショップで予約し7月11日午前中に到着しました。早速3ヶ月の子犬と4歳の先住犬を撮りましたので、アップします。
ズームリングの回転方向も純正と同じで違和感なくR50の常用レンズにベストマッチだと思います。
10点

>きよぴよ還暦過さん
SNSにあがっている他の方のレビューも見ましたが、RF24-70mm F2.8 L ISに迫る解像ですね。これで手ブレ補正があって16mmスタートなら完璧でした。
書込番号:25808875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手ブレ補正があって16mmスタートなら完璧
ですね。
ただし重さと値段が倍になるのを許容すればですが。
RF-S 16-50/F2.8 L IS USM が16万円なら買ってしまいそうです。
書込番号:25808944
3点

>きよぴよ還暦過さん
僕も予約開始当日予約の発売日ゲット出来ました。まだ、ちゃんと撮れてませんが、前に70DにEF-S17-55f2.8使ってた人からするとこの軽量化にこの写りはすばらしいですね!
とりあえず、R7でこのレンズがメインで行けそうです!あとは後日発売される単焦点レンズ迷うのを楽しみたいです!
書込番号:25809587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約日10時過ぎに、近所のカメラのキタムラに電話で予約し、発売日の7月11日に受け取ってきました。
R50用です。純正のRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM のレンズを使用してきましたが、背景がボケないので、このレンズを購入しました。
京都 祇園祭の鉾を撮影してきましたので、掲載しておきます。
今後、常用レンズとして、活躍してくれそうです。
書込番号:25809833
1点

>きよぴよ還暦過さん
遅ればせながら、自分もR7用に本レンズを発注しました。取り寄せ中だったので気長に待とうかなと思いきや、もう来てしまいました。こちらでは関係ないですが、発注日に注文入れたR5-2がなかなか来ないのがたまらなくもどかしいです。
書込番号:25899790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
こちらのコラムに
https://note.com/lumix_magazine/n/n072e06543806
最短撮影距離が15cmとなるのは焦点距離20mmから26mmまでの区間で、26mm時に最大撮影倍率0.43倍での撮影が可能です。
と書かれていたので、えっそうなの!!と驚き試してみました。
(60oが最大倍率だと勘違いしていました。)
たしかにかなり寄れました。
広角ズーム、標準ズーム、マクロレンズの三役をこなし
防塵・防滴・耐低温仕様のキットレンズは便利ですね。(しかも写りが良い)
4点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
一枚目 TCX1.4(レンタル)少し甘くなるものの十分
二枚目 そのまま(?)
三枚目 窓越しに F4 周辺まで問題なし
VRが無いのがメリットでもありデメリットでもある感じです。
DX機で手振れ補正内蔵が出れば。
8点



レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM
月が綺麗なので撮ってみました。
さすが口径10cmを超えるのでよく解像しています。
2Xテレコン使用です。
DxO Photolab7 でRAW現像。Photoshop+Nikcollection6 にてモノクロ化、レタッチしてます。
10点

>PEC-TSさん
イイね!
書込番号:25772818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中秋の名月を撮りたかったのですが雲がかかってしまい今晩やっと少し欠け始めた月を撮ることができました
2Xテレコン付けて撮りましたが画素が低いカメラで600mmではちょっときついかもしれません
トリミングして編集したものと撮って出し2枚アップしました
書込番号:25898235
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
Zf購入に合わせこのレンズを購入しました。
重量があり、手持ちではきついのですが、いざ手持ちで撮影してみると、この重量が手持ちを安定し、手持ちでも撮影できることがわかりました。
基本的には三脚使用で扱うつもりです。
SL撮影を目的に購入していますが、寒くなる時期を待っています。
f2.8の明るいレンズと解像度に期待しています。
いくつか試しに撮影してみましたが、解像度はよさそうです。
これをいかに使いこなせるか明と暗のコントラストの融合と解像度に期待しています。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





