
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2024年8月19日 19:40 |
![]() |
10 | 0 | 2024年8月19日 02:51 |
![]() |
8 | 2 | 2024年8月18日 20:29 |
![]() |
27 | 10 | 2024年8月16日 22:18 |
![]() |
8 | 5 | 2024年8月15日 17:56 |
![]() |
5 | 0 | 2024年8月15日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
個人売買で新品同様中古のDJI版を手に入れました。
DJI MFT 15mm,F/1.7 ASPH Prime Lens です。
ドローンに載せるカメラ用にパナソニックが提供したものです。
調べてみるとYouTobeで比較されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=HZ3FseC3Hx8
コーティングが違うようで、パナライカの方は緑色、DJIの方は青色だそうです。
ゴーストの出方に色の違いも見られます。
それ以外は全く同じですね。
私は新品同様を2万円で買えました。
LEICAの文字はありませんが、GF7と一体化してしまいました。
14点



レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
よく写るし、軽くF2.8通し。
スナップ的に撮ることが多いので、導入後はこのレンズがほぼつけっ放しでα6700に居座ってます。
18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryと56mm F1.4 DC DN | Contemporaryと共に連れ出す事が多く、この組み合わせは画角もカバー出来、解像度高めで寄りや背景をぼかしたい時の対応も大丈夫なので重宝してます。
3本合わせても1キロ未満ですから、機動性抜群。
今年の夏はかなり厳しい暑さでしたが、この軽さには本当に助けられました。
フルサイズはさらなる高解像度が求められる時以外出番が減っています。
書込番号:25856460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
先月の7/27.28に大分県オートポリスで開催された
スーパー耐久レース第3戦オートポリスを本レンズとD7500との組み合わせで撮影しました
久しぶりの使用でしたが相変わらずAFが早く正確なのには感心します
まだまだデジ1眼レフ機も本レンズも現役で活躍出来ますね
ミラーレス機には移行はかなり先になるようです。
7点

>neo-zeroさん
EタイプだとAF鳴きは大丈夫そうですね。
書込番号:25855928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんわです
このレンズはAF時の鳴きは無いです
安心して使用してます。
書込番号:25856082
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
このレンズ、APS-Cなんだけど、Z5に装着した時のバランスが非常にGood!
Z5と14-30mm持ってて、画質には非常に満足してるんですが、どうしても大きくてスナップには不向きだと思ってました。
逆にZ50にこのレンズ付けても頭でっかちで美しくない。
フルサイズZの画質は確かに素晴らしい。だけど、APS-Cで十分かと思うんだわね。
8点

ほんまやね
めっちゃええとわても思うでー
みなはんもつかってくなはれやー
書込番号:25765454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルサイズ12-24 F2.8と17-28 F2.8は要ると思うんだけど、もう14-30 F4は、必要な人少ないんじゃないかと思います。
書込番号:25765457
2点

私は、GR付のZ fc黒に常装ですね。良いバランスです。
ヌケも宜しく散歩・街撮りに最高。
お高いフード、付けてまんねん。
書込番号:25765656
1点

>ヲタ吉さん
> もう14-30 F4は、必要な人少ないんじゃないかと思います。
そやな
ニコンはんもなんか考えてはるやろな
Z f/4S
動画要員になるんかなぁ?
Z 14-30mm f/4S VR PZ
出よるかなぁ?
あんさん
どない思う?
書込番号:25765694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、Z8に当レンズを付けて撮影しました。
軽いレンズなので、重めのZ8でも軽快に撮影出来ます。
17ー28mmも所有していますが、撮影目的ではないお出かけの際にちょうど良いです。
場所は徳島県鳴門市、大塚国際美術館。
館内撮影OKです。
書込番号:25765735
6点

おおっ、ぱちもん美術館ですね!
一度カメラ持って行ってみたいと思ってます。
書込番号:25765746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれさん
動画撮らんのでまったくわからんし、そもそも動画にフルサイズ要らんと思ってます。
自分的には、14-30リニューアルするんならPZじゃなくてクラッシック風のSPにすれば?と思う。
書込番号:25765770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はEOS Rシリーズを買う気満々でEF-EOS Rマウントアダプタを買ったのだけども
このレンズがすばらしすぎてZfcを先に買ってしまいました
歴代最高の標準ズームと思ってます♪
あくまで個人的には
書込番号:25765902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
僕は、今でもR100買おうか、なかなか価格が下がらない中古のKiss M2かM5買おうか悩んでますよ。
書込番号:25767299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はFTZ2をかませてDX10-20を使ってます。
チープだけど良いレンズです。
書込番号:25853358
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
旅行に行ったとき撮影した写真を参考程度にアップロードさせて頂きます。
フルサイズのカメラだとどうしてもレンズが大きくなり、持っていけるレンズに限りがありますが
このレンズは軽量コンパクトで家族旅行のお供に最適でした。
20oから28oがF3.5からF4.0となり上位のF4通し標準ズームレンズに対しても広角側に限って言えば
より広角(超広角域)でより明るく写せますので、風景撮影が多くなる旅行にとても使い勝手がよいレンズだと感じました。
それでいて写りも良いのでこんな良いレンズをキットで付属(S5iiダブルレンズキットで購入)してくれたパナソニックに感謝です。
4点

>kagura03374さん
作例UPありがとうございます。
1、2枚目の画像を見る限り、寄れるレンズのような印象です。
書込番号:25851113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
パナのレンズは結構寄れる印象がありますね。
別のスレ用に撮った写真ですがこれも20-60mmで撮影しています。上から見たGX7の写真が寄れる最大だったかと。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000552879/
書込番号:25851753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





