
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2024年8月1日 11:40 |
![]() |
4 | 1 | 2024年7月27日 23:05 |
![]() |
9 | 0 | 2024年7月27日 14:01 |
![]() |
27 | 2 | 2024年7月20日 09:21 |
![]() |
17 | 3 | 2024年7月19日 20:56 |
![]() |
6 | 4 | 2024年7月17日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
16-50から買い換えて
Z24-120 Z20/1.8とセットで持ち歩いてみました(^^ゞ
拡大すると
僅かに甘いですが(特に周辺)(S-LINE比)
軽さで全てカバーできるレベルですね。
街中スナップはスマホ代わりに。
焦点距離目盛に40があるのが嬉しいです。
Z28/2.8を使わなくなりそうです・・・(Z20/1.8もありますし(;^ω^)
9点

Z 5 のキットレンズで購入しました。
コンパクトながら画質にしわ寄せのない点に好感を持っています。
28mm F2.8はズーム不要!誘惑無しの便利さで。
書込番号:24733342
3点

>うさらネットさん
24mmスタートの
純正フルサイズ用では
歴代最軽量ですね^_^。
(時点は多分24-50)
28mmだと28-80Gが
>28mm F2.8はズーム不要!誘惑無しの便利さで。
なるほど^_^。
描写もワンランク上になりますね。
書込番号:24733432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>街中スナップはスマホ代わりに
この一文を見て、ハッとした。
ろ〜れんす2さんの姿勢を見倣わなくては。
私、最近(いや、随分前から)、
スナップどころか、
そこそこガチの撮影でも
一眼の代わりにスマホで撮っちゃいます。
書込番号:24733534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きいビートさん
Z+16-50になってからスマホ撮りが激減しました(^^ゞ
24-50も同じ感じで使ってます。
書込番号:24734323
0点

このレンズ軽くて良いですね。Zf に昼はコレ 夜は z28 F2.8 SEを つけて出かけます。 旅行も前者。花を撮るときは 別途 マクロレンズを持っていきます。 しかしVoiktlender 65 mm は重いので ケンコークローズアップレンズAC No5 をポケットに入れておきます。
書込番号:25833574
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
アドバイスをいただいた皆さま本当に有難うございました。
いろいろ迷いましたが悔いのない選択が出来たと思います。
あとはカメラ本体Z8の到着を待つのみです。
自分にこのレンズとカメラを使いこなせるのか不安ですが、期待とワクワクの方が上回っています!
3点

>黄金のパゴダさん
気迫、伝わります。ニコンが知ったら泣いて感謝しそう。
書込番号:25827807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
556PFは既に持っており、今回キャッシュバックが有り663PFを新たに購入しました
まだ556は処分していない内に663との遠方解像度の比較をしてみました
ザックリいうと遠い場合は663の方が解像度は高く、近場だと556とさほど変化が
分からないという結果でした、ネットでは556vs663の画像比較が中々見つからなかったので
人柱となってみました。
比較したブログはこちらです
https://kingfisher4.doorblog.jp/archives/24935512.html
21点

>素人108さん
Z 800mm f/6.3はいつお迎えですか?
書込番号:25816020
2点

あまり価格の差は有りませんが、残念ながら863は購入予定は有りません、理由は手持ち撮影が重く厳しい事(若い頃なら買ったかも知れないです)
書込番号:25818181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

三脚必須ですよね。
手持ちだとぷるぷるしそう。
書込番号:25816580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>勉強中中さん
つたない写真を見ていただきありがとうございます。
重さが2s以上になりますから一脚必須です。
無しだと腕がプルプルグラグラで手振れ補正どころか、ファインダーに入れておくことも難しいです。
価格コムで、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを調べていて、ΣAML72-01というクローズアップレンズが、500o以上の望遠に使えるようなことが書いて有ったので実験してみました。
80D時代にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと一緒に買ったのですが、数回使ってお蔵入りしていた物。まさか800oで使えるとは、凄いクローズアップレンズと驚いています。
同じ200-800をお持ちの様なので、一度試されてはどうですか。
書込番号:25816624
3点

>エルミネアさん
レンズはありますが根性が無い(笑)。
書込番号:25817679
1点



レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SEL100400GMは2年前の値上げ直前に駆け込み購入しました。
当時はα7Vとの組合せで使っていましたが、画質のシャープさにビックリした思い出があります。
ワイド端100mmのため引いた画像も撮れますし、テレマクロ的な撮り方もできます。
何より手持ちで撮れるのが良いですね。
今年α6700を買ったので、今はα6700に付けて撮っています。
テレコン無し35mm換算150-600mmが手持ちで撮れるので重宝しています。
ところで、SEL100400GMは5月下旬から値上がり傾向ですね。
今はどちらかというと値下がり傾向のSEL200600GやTAMRON 50-400mm A067が買いやすいかもしれません。
3点

>首都高湾岸線さん
SEL100400って30万円以上するんですね!
x1.4テレコンがあれば換算840mmになりますね。
東京港野鳥公園には行かれました?
https://www.tptc.co.jp/park/03_08
書込番号:25809033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
コメントどうもありがとうございます。
>SEL100400って30万円以上するんですね!
>x1.4テレコンがあれば換算840mmになりますね。
はい。
でも、買った時は29万円くらいでして、さらにソニーストアのクーポンとTAMRON 70-300mm A047の下取り分で実質22万円でした。
×1.4テレコンは今だに悩んでます。
F値が暗くなるのが気になってますが、使ってみたい気もします。
レンタルしてみようかな。。。
>東京港野鳥公園には行かれました?
情報どうもありがとうございます!
お台場は子供とよく行きましたが、近くにこんな野鳥公園があるとは知りませんでした。
(お台場海浜公園、葛西臨海公園や水族園は行きましたが)
羽田空港の近くですね、今度時間ができた時に是非行ってみます!
首都高湾岸線を通って(笑)
書込番号:25809291
0点


SEL100400GMとSEL200600Gは8/1から更に値上げですね。。。
https://www.sony.jp/info2/240801_list.pdf
SEL100400GM 40万円
SEL200600G 33万円
ますますTAMRON 50-400mm A067との差が開きます。
書込番号:25814961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





