レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

RONINによる動画撮影にも最適

2024/02/06 21:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)

スレ主 photoboyKTさん
クチコミ投稿数:1件

RONINに乗せて広角から標準域までカバーできるので大変便利です。
インナーズームなのですが、作りの関係で若干バランスはかわりますが、35mm付近でバランスを取れば許容範囲内でした。

TAMRONのレンズトーンなので少し暖色寄りな印象
他メーカーと併用する時はホワイト取り直した方が良いと思います。

RAW撮影時、PSで処理した場合 周辺減光が気になる時がありますが補正である程度なんとかなります。
20-40も持ってますが、スナップでの使い勝手は17-50が勝っていると思います。
写りは20-40な気がします。

書込番号:25612709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
タカァさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)のオーナー17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)の満足度5

2024/05/05 23:44(1年以上前)

私も20-40と17-50両方持っています。
どちらかに絞りたいのですが、絞りきれません…
ただ出動回数は圧倒的に17-50が多いです。

>photoboyKTさん なら、もし手放すしかないとなるとどちらになさいますか??

書込番号:25725438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

一期一会

2024/05/04 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

みなさんこんばんは
お昼がてらヨドバシ梅田に

全く買うつもりはなく
100-400,24-120,24-200とこのレンズを交互に
変えてカメラにつけた時の重さの確認とAF等を試して
さぁご飯食べに上の階にと思った時に
店員さんと目が合いたまたま話したの
GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!
なぜか180-600だけ何も札がついてない
店員さんになんでですかって聞いたら
在庫がないんです、2-3ヶ月の納期なので…
ただ、朝キャンセルが出たので一つだけ有ります
本当にラッキーですよ!
店員さんの目がキラーンと光ましたわ

ヨドバシポイントが五万六千円あるしなぁ
20万弱かぁ、いっとこ!

てな感じで買いましたわ

ぐだぐだ書いてますが
手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)


書込番号:25724076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/05/04 20:13(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

GWセールでポイント13%プラス3000-5000ポイント付与!

やりました!そうこなくっちゃ!

書込番号:25724112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/05/04 20:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは、
でもこのレンズのみ対象外でして
通常の10%だけでした。(//∇//)

書込番号:25724136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/04 20:34(1年以上前)

>エリンギシェイクさん


>全く買うつもりはなく

・・・数分後↓↓↓

>20万弱かぁ、いっとこ!
>てな感じで買いましたわ

・・・臨場感、出てますね(笑) まあ、そんな時もあります(笑)

>ぐだぐだ書いてますが
>手に入れて嬉しいって事なんです。(^^)

・・・わかります。夜なのに、超望遠なのに、ついつい部屋の中でカメラに付けてシャッターを切って、ニヤニヤしちゃいますよね(笑)

書込番号:25724137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:274件

2024/05/04 21:34(1年以上前)

>最近はA03さん
こんばんは
本当に買うつもりなかったんですよ
Fマウントやらコンデジやら全部買い取ってもらったら
思ったよりもええ金額になったのでつい

24-400が思ったより
うーん(これはNikon大阪に持っていきます)って感じやったので。

自分でも驚いてます
まぁ遅かれ早かれ買ってたと思いますが( ̄∇ ̄)

書込番号:25724202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/05/05 07:36(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

イヤいやイヤいや。
コレぞカメラ趣味人の醍醐味ですって。
一期一会。まさしく。やったー!

書込番号:25724493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/05/05 09:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます
そうなんですよ、出会いですよね〜

今日伊丹空港に持ち出してます^_^
ええんですわこのレンズ!

書込番号:25724588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました2

2024/05/04 21:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

クチコミ投稿数:29件

28-105を先月に購入、しかしずーっと悶々とする日々。ああ、2.8通しとやらを試してみたい。
そういえばかなり昔にエプソンのプリンターの広告で写真家の人がすごく太いレンズのカメラを構えていた。ああいう感じなのかなぁとブログを読み漁る毎日。

2024年の今さらながら思い切って購入しました。
それどころかDA55もついでに。K-1mk2limiに装着するのにDAも買っちゃった。

さていろんな比較は出尽くしていると思いますが28-105と比べてズーム時に伸びすぎない感じがかっこいいです。加えて太い鏡筒がなんともいえず、プロっぽい!これで大満足しています。ですが、首から下げて持ち歩くのはどちらかというと28-105でしょうね。

風邪気味の日にはK-1にこいつを装着しても、持ち上げる気力が起きません。ふらっと街をそぞろ歩きするときに持っていこう・・・とは絶対に思えないほどの重さです。そういうときは28-105かFA43かなぁ。なんならDA200を持ち歩いて金のリングと金のワッペンをドヤ顔で見せびらかしたい。余談ですがDA200や300を動物園に持って行った時は物珍しさからか注目を浴びました。ニコン、キャノンの諸兄からすると絶滅危惧種なのかもしれませんね。

逆にいえばこれを撮るんだというシーンが決まっている場合でこのレンズがジャストにハマるときは強力な仲間になるでしょう。

まったく写真の話をしていませんが、まぁいいんです。人生で1回くらい、こういう大筒を構えてみたかったから。車で運んで2時間ほど外をうろうろするようなときには持っていこうと思います!
(前の「買ってしまいました」のスレッドとはなんの関係もありません)

書込番号:25724208

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/04 22:14(1年以上前)

>チョロッコ8さん

こんにちは。

>2024年の今さらながら思い切って購入しました。

今の基準で見ると、安価で比較的軽量な
メーカー製の24-70/2.8、となりますね。

書込番号:25724242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/05 02:59(1年以上前)

>チョロッコ8さん

>まったく写真の話をしていませんが、まぁいいんです。人生で1回くらい、こういう大筒を構えてみたかったから。

カメラ煩悩てすね。買ったけど使ってないカメラやレンズを売却して、可能な限りつぐないましょう。

書込番号:25724417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボケ味

2024/05/02 10:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5 α cafe 
当機種
当機種
当機種
当機種

開放 前後80p

f8 前後80p

開放 前後40p

f8 前後40p

使っていて単焦点らしい滑らかなボケ味の印象ですが、物撮りで試し撮りしました。

被写体スケール1/12,撮影距離 約5.2m、前後80pにボケ味確認用被写体(1,2枚目) 40pに(3,4枚目)です。

いつもトリミングばかりで気が付き難かったのですが、開放の周辺光量落ちもあり単焦点らしい描写 と思います。

書込番号:25721299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/02 11:27(1年以上前)

先日カメラ店に展示品がありました
持ってみたら思った以上に軽くて驚きました
これだったら花やポートレートでもいけそうですね

書込番号:25721321

ナイスクチコミ!1


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5 α cafe 

2024/05/02 12:24(1年以上前)

当機種

>イメージサークルさん

そうですねー、手持ちも行けますね、まだ少ないですが花も良い感じで撮れています、
参考に、早朝で高ISOになっていますけど 猿ポトレを1枚貼ります。

書込番号:25721377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/02 13:09(1年以上前)

今まで大きくて重いので扱い難いといった超望遠レンズが身近に感じられるようになりました
でも私には価格がまだ遠い存在のままです

書込番号:25721428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

便利レンズ

2024/03/13 20:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

最近書き込みが無いので、書いてみました。
最近のレンズに比べると解像度は甘めですが、コンパクトさが気に入ってます。
中古でも弾数が少ないですね。

書込番号:25659329

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/14 13:17(1年以上前)

2003年発売で、1万円以下で買えますが、2014年発売のタムロン 18-300の方がAFも速く手ブレ補正も良く効き解像します。3万円。

https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2111060036187/

書込番号:25660079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

2024/05/01 18:11(1年以上前)

>harrods227さん
こんばんは。
最近D850購入をきっかけに、このレンズを防湿庫の奥から引っ張り出してきました。
素晴らしい画と恐ろしい描写力で改めて驚きました。
それよりも、よくこんなコスパの良いレンズを持っていたなと自分にびっくりです。
レンズの味が好きなので、普段はヴィネットコントロールは切って撮影していますが、周辺減光の味のある画もすごくお気に入りです。
軽くて描写力に優れ持ち運びしやすいレンズ、しばらくは持ち歩いての日々が続きそうです。
確かそんなに高い金額じゃなかったと思いもう1台と考え探しましたが、残念ながら見つかりませんでした.....

書込番号:25720597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ446

返信69

お気に入りに追加

標準

これはこれであり!

2020/01/23 11:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

価格サイズで購入に踏み切れなかった
DFA☆70-200F2.8、、、
これならバッグに入れられる!

レンズ開発にリソース割けないなら
この方向で3rdの評判のいいレンズにコーティングしてAW化でどんどん出して欲しい。
自社のレンズもこの方向でリニューアルお願いします。


2019年は購入に至る魅力ある商品がなく
カメラに一銭も使わずじまいでした。
しかしこのレンズは、、、久々に物欲を刺激されましたw

書込番号:23185888

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/01/23 12:06(1年以上前)

訂正w
× AW化
○ WR化

躊躇組にこのレンズは売れそう!

書込番号:23185895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/23 12:48(1年以上前)

機種不明

>('jjj')さん
70-200mmF2.8は普通のカメラバッグに入らないが
70-210mmF4なら普通のカメラバッグに入ります。

現代の望遠ズーム主流である
70-300mmF4-5.6の210mm域はF5.6
70-300mmF4-5.6の70mm域はF4

70-210mmF4の210mm域ほF4
70-210mmF4の70mm域は本来F2.8なのに
絞ってF4にしてF4通しにしてる

70-300mmF4-5.6が最短距離1.5mなら
70-210mmF4の最短距離は1.2m

フルサイズ100mmF4で
最短距離が短ければ
背景はかなりボケる

昔は良く有った
70-210mmF4.0がもっと見直されても良いと思う
自分は1985年発売の
70-210mmF4を旅行に持って行きます。
5000円なり


書込番号:23185975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/23 20:20(1年以上前)

>('jjj')さん

こんにちは。

>価格サイズで購入に踏み切れなかった
>DFA☆70-200F2.8、、、
>これならバッグに入れられる!

重さが半分になりますね!
(値段はあれですが‥。)
手振れ補正が必須でない分、余ったスイッチは
フォーカスレンジリミッター機能が割り振られたようです。

ついでにテレコンバーターも移植だとシステムが広がりそうですが、
DFA☆70-200F2.8やD FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
に対応するかの問題もあるので、難しいですかね・・。

15-30mmF2.8ED SDM WR以外に超広角の選択肢がない
K-1ユーザーには下記のレンズも売れそうに思うのですが、
この勢いで出ませんかねー。

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001078523/#tab

書込番号:23186722

ナイスクチコミ!13


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2020/01/23 22:48(1年以上前)

機種不明

A Zoom 70-210mm F4

半年前くらいにsmc PENTAX-A Zoom 70-210mm F4という30年以上前のMFレンズを中古で手に入れて
夜景撮影用に使っています。
同じ焦点距離なのでDFA 70-210mmF4はオリジナルのレンズかなと思ったのですが、
タムロンのレンズ(A034)がベースになってるみたいですね。
他社の70-200F4のレンズと比べて最短撮影距離も短くなっていて、
最大撮影倍率が大きいので地味に嬉しいです。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのフルサイズ版や
テレコンのフルサイズ版も発表があればいいな。

書込番号:23187124

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/01/23 22:50(1年以上前)

F4はほそくて軽くてよかです^^

書込番号:23187131

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/24 03:34(1年以上前)

細長いレンズでフード付けた姿はアスパラガスみたい(苦笑)ですが、上手く仕上げてきたと思います。OEMといえど、元々評価の高いレンズだし、売れそうな気がします。
元々VC用だったスイッチをフォーカスレンジリミッターに活用してきました。最短撮影距離が0.95mと短いのでフォーカスレンジリミッターはかなり有用ですね。タムロン版より良くなっている部分だと思います。
タムロン版は『LD(異常低分散)レンズ3枚』使用となっているところ、このペンタックス版は『特殊低分散(ED)ガラス3枚と異常低分散ガラス2枚』使用となっています。メーカー間で呼び方の定義が違うだけなのか、本当に違う硝材を使っているのか気になります。コーティングに関しても、タムロンのコーティングをペンタックス風に呼称しているのか、実際にレンズをペンタックスでコーティングしてからタムロンの工場で組み立てているのかどちらでしょうね?
DFA★70-200mmF2.8を持ってるけど大きさ重さに辟易していた人(私がそうです)には入れ替えの対象になりますね。たぶんF2.8版の査定額とF4版の新品価格がトントンってとこでしょうか。悩ましい。。。

書込番号:23187436

ナイスクチコミ!6


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/01/24 06:39(1年以上前)

サイズ感ってかなり重要な性能だと思ってます。
せっかく奮発して買った150-450も滅多に持ち出さなくなりました。
目的があって持ち出す以外は保険としての55-300PLMか☆300ばかりです、、、
最近はバイクでの移動がほとんどなので
28-105とFA31+Irix15が定番です。

>イルゴ530さん
作例見ましたが自分にはこれだけ解像すれば十分です。
10万切ってくれないかなぁ、、、、

>とびしゃこさん
サイズ感的には☆60−250と思ってます。
もう開き直ってどんどん
このシリーズ出してほしいです!

>☆M42☆さん
55−300PLMのフルサイズ版
早く出てほしいですね。

>AE84さん
軽量コンパクトは正義!

>☆Minimalist☆さん
買い増し!
買い替えはもったいない気がします。
伝家の宝刀は抜かないのが定番www

書込番号:23187509

ナイスクチコミ!14


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2020/01/24 09:46(1年以上前)

こんにちは。

カメラ熱再発ですか(笑)
F4はうちはキヤノンですけど、軽くてコンパクトでいいですね。
ツーリングにも持っていける限界かなと思います。
F値欲張らない分、写りも期待できますね。

書込番号:23187753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/01/24 10:12(1年以上前)

>BAJA人さん
サス替えてバイクいじりが一段落したのでw
テネレ貯金からちょっと融通して買っちゃおうかなぁ〜なんて考えてます。

最近は広角〜標準域ばかりなので望遠の出番があまりありません。
いらないっちゃぁいらないんですけど、物欲の秘孔を突かれたようですw

書込番号:23187809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/25 07:00(1年以上前)

>('jjj')さん
買い増し・・・は無いですねぇ。経済的に余裕あるわけでもないし、抜かない刀なら宝の持ち腐れですからね。
望遠で撮る時はAPS-C機使うことが多いので、本当はDA★50-135mmF2.8のリニューアルを心待ちにしてます。新APS-C機発表時にサプライズで同時発表ないかな〜なんて。でもこの70-200F4もAPS-C機との組み合わせで振り回せそうで魅力的。悩めるくらいレンズが増えてきたのは喜ばしいことですけどね!

>とびしゃこさん
同感です。17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)が出たとき、ペンタックスにこそ欲しいレンズだと思いました。フルサイズ用超広角の選択肢が未だにDFA15-30mmF2.8しかないのはつらいです。重いし高いし。

書込番号:23189341

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/25 13:48(1年以上前)

こんにちは、('jjj')さん

このスレッドでは好意的なご意見が多いですが、私はがっかりしてしまいました。
DA55-300PLMみたいなものを期待していただけに、これだけ待たせてまさかOEMとは。
OEM自体は他メーカーもやってますが、だったらなんでタムロンが出してから2年もかかるのよ。
タムロンと同時発売くらい出来ないのかね。
自社開発に時間がかかるなら、いっそこれら↓も今すぐ出して、自社開発品が出来るまでしのいだらって思う。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008958_K0001163599_K0001078522_K0000905105_K0001153384_K0000668926_K0000941022_K0000857822_10505511717&pd_ctg=1050

それと価格の問題。
タムロンの他マウントなら7万なのにKマウントは12万。
差額でカメラ買えるじゃん。
ペンタックス専用にチューニングするコストとか、リコーのマージンが入っているとかの事情は分かるが、それは買う側には関係ない。
いまやフルサイズだって10万程度で買えますから、このレンズ買うなら他社カメラにタムロンの組み合わせも考えてしまう。

というわけで私は購入見送り。
次なる期待はAPS-Cフラッグシップですね。

どうせOEMで出すなら、70−300oF4-5.6が一番需要が多そうに思う。
これが6万円くらいなら買いますわ。
ただし以前あったA17はダメ。
出すならA030で。

書込番号:23190011

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/25 15:28(1年以上前)

大量に売れない商品は割高になって当たり前でしょうな



書込番号:23190157

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/26 07:46(1年以上前)

>('jjj')さん

>もう開き直ってどんどん
>このシリーズ出してほしいです!

ラインナップに足りないレンズは、OEMでも
貴重な選択肢ですね。

価格もDFA大三元などの動きを見ていると最安は65%前後に
落ち着くみたいですので、10万ちょっと(15.5万x0.65)なら、
もうすこし価格面の魅力も出てきそうです。

本レンズに設定はありませんが、タムロンの別売り三脚座が
使えるのか気になっています。(なにか装着できそうな鏡筒
根元のくぼみが‥。)


>☆Minimalist☆さん

>重いし高いし。

もともとペンタックスの小型軽量路線に魅力を感じていたのですが、
最近は(特にフルは)頑丈、防塵防滴、高画質のためならシステム
重量増はやむなし、の感じでしたので、少し肩の力の抜けたシステム
コンパクト思想回帰?は素直にうれしいです。

ことのついでにD780のようなK-2?も期待したいです(*^-^*)。


ところで、

>タムロン版は『LD(異常低分散)レンズ3枚』使用となっているところ、このペンタックス版は
>『特殊低分散(ED)ガラス3枚と異常低分散ガラス2枚』使用となっています。メーカー間で
>呼び方の定義が違うだけなのか、本当に違う硝材を使っているのか気になります。

とるならさんのHPの海外レビューのまとめを拝見しますと、OEM元のレンズは
個体差もあるかもしれませんが、フレア耐性や望遠側+近接時のハロ(球面収差)、
わずかにのこる色収差、AF速度、AF-C時の挙動などについてコメントがついています。

https://asobinet.com/70-210mm-f-4-di-vc-usd/


タムロンとリコーHPでMTFを見比べてみますと、70mm側は変わりませんが、
210mm側の30本/mm(主に解像力を反映する)のMTFの開き方がすこし異なり、
特殊硝材の追加やレンズ間隔の調整などでさらなる色収差対策や近接時の
ハロ対策、またペンタックスのDAx1.4テレコン対応もしていますし、何らかの
光学的チューニングがあったのではと妄想しています。

すくなくともフレアはHDコーティングで対策していると思います。
(真空蒸着の7層マルチからイオンアシストの9層マルチ化で、
ペンタックス最高峰の(だけども高価でやや扱いにくい)エアロ
ブライトコーティングに迫る性能、とありますので、他社の
コーティングをそのままで呼称替えはしていないのではと考えています。)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/index.html

蛇足ですが、レビューではAF速度(フルレンジ0.8−0.9秒)に関して、速いレンズの
基準(0.5秒以内)に届いていないとされていますが、撮影倍率を上げる目的で前玉
に近い、比較的大きな凸のEDレンズ2枚をフォーカスレンズにしているためと思われます。

リコーHPにはAFレンジリミッター(2mを境界)で1/3の時間短縮(0.54-0.6秒になる?)、
とありますので、AF-C挙動安定も合わせてAFのペンタックスチューニングも期待したいです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/Feature03/

書込番号:23191376

ナイスクチコミ!12


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/26 12:16(1年以上前)

>これだけ待たせてまさかOEM (たいくつな午後さん)
ロードマップでは"D FA70-200 F4"でしたので、
どこかの段階で自社開発からOEMに変更したのかも(?) しれませんね

OEMながらクイックシフトフォーカスに対応してるのは歓迎ですが
スペック上では"M"が付いていますね

書込番号:23191870

ナイスクチコミ!7


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/01/27 05:13(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
スターズームのリニューアルの噂はどうなってんでしょうね。
早いとこお願いしたいですよねw

>たいくつな午後さん
いかんせん
選択肢のないところに選択肢ができたのは喜ばしいことと思ってます。
不満はいろいろあるかもですがこれはこれでありだと思います。

>UX21さん
品薄になるほど売れてプレミアつくのは御免ですけどwww

>とびしゃこさん
早く小三元そろえてほしいですね。
7,8万くらいが希望ですwww

>Next Oneさん
100点じゃないかもですが
このレンズの一番の魅力は携帯性だと思ってます。

書込番号:23193512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/27 12:58(1年以上前)

>('jjj')さん
こんにちは!

ご無沙汰しております!
遂にというか、ようやくというか、待ってました。
CPプラスは地元開催なので、試してみたいです!

使用中の28−105が一番長いレンズなので、かなり期待しております。

50のスターレンズより、少しだけ軽いことも気にいってます。

70-200を勇み足で購入せずに、待っていて良かった!

ってなりますかどうか? いずれにしてもCPプラスが待ち遠しい

でーす!

書込番号:23194043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/01/28 05:31(1年以上前)

>U.けんしんさん
お久しぶりです。
撮影を楽しむって点から見ると
デカ重レンズは、、、

作例見る限り写りはかなりよさそうです。
安くはないですがかなり期待できそうですね。

CP+レポート待ってます!

書込番号:23195411

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/04 21:38(1年以上前)

そろそろバレンタインデーか・・

('jjj')さんの下駄箱に そっと置いておくかな

書込番号:23210044

ナイスクチコミ!8


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 お気に入り 

2020/02/05 06:39(1年以上前)

>suzakid77さん
本命を追っかけながらも
不義理にも
フジのX100V、、、初値が気になります。

悩ましいw

書込番号:23210546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 20:20(1年以上前)

>('jjj')さん
>suzakid77さん
今晩は! CPプラスの前に予約をしようかなと、、、、。

そう思いつつ、まだまだまだこれからと自制しております。が!
価格はともかく、次は何?!と期待しております!

DAコンバーターを使用すれば、1.4倍。k1に装着するとAPS-cにクロップ。自動的に約1.5倍。トータル約2倍。という事は
450のレンズは必要ないのかなーとか、妄想しておりまーす!

どちらにしても明日にでも予約をしようかなと、、、、。

只、タムロンの三脚座が高ーい!!たぶん使えると踏んでますが

外れだった時にポイするには?、、、、。

安くなるのを待って悶々しているよりも、早く手に入れて楽しんだ方がいいかなーっと!

キッドさん、もしかして洲崎さんの写真に魅せられてニックネームをつけました?勝手な解釈ですが、間違っていたら御免なさい。


大黒埠頭沖は大変な状況ですが、横浜は元気です!

書込番号:23211780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング