レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってうれしいので海外に持っていった。

2023/12/19 19:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12035

クチコミ投稿数:108件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やっぱり
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
より軽く感じる。重量バランスがいいのか
フィルターサイズも小さく感じる。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 306g フィルターサイズ 67mm
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 382g フィルターサイズ 62mm

書込番号:25552579

ナイスクチコミ!4


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/19 20:47(1年以上前)

こんにちは。

>ぱっちりくんさん


いいレンズですよね!

私のは古い(謎のカラーリングの) T型 なのですが、このレンズが好きすぎたせいで最近まで LEICA DG 12-60mm/F2.8-4.0 を入れていませんでした。

当時、標準ズームは電動ズームの PZ 14-42mm/3.5-5.6 しか持っていなくて、GH4 の為に T型 を入れたのですが、結局それからずっと使い続け…。

5年半前に G9 を購入する時も悩んだけれど結局ボディだけ入れて…、先日 G9M2 を入れた際、ようやっとレンズキットとして LEICA DG 12-60mm/F2.8-4.0 を入れました。


…で、それはそうと 揚げ足をとる様で恐縮ですが、12-35mm/F2.8 のフィルターサイズ、間違えてますよぉ。

書込番号:25552675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2023/12/19 21:20(1年以上前)

失礼しました。 自分もおかしいと思いました。
フィルターサイズ 58mmで小さいんですよね。
オリンパスに比べて。
自分も T型 U型 中古も考えてたんですが
最短撮影距離と修理が高く付くだろうから新品にしました。
T型の色はアレはあれで好きです。
PZは中古で買ってやっぱパワーズームいいわと思いました。
今回キャッシュバックあったので このV型 標準、望遠と弩級レンズ 1.7いきました。

書込番号:25552718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/19 22:37(1年以上前)

>ぱっちりくんさん

こんにちは。

>今回キャッシュバックあったので このV型 標準、望遠と弩級レンズ 1.7いきました。

キャッシュバック合ったとしても
なかなかに豪儀ですね。

書込番号:25552821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/19 22:55(1年以上前)

ぱっちりくんさん、バンコクですか?

書込番号:25552844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/12/19 22:57(1年以上前)

はい、バンコクです。チャトウチャック公園とその後ろの公園。
ビル群はエカマイです。

書込番号:25552850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/12/19 23:01(1年以上前)

はい、買うまで悩みましたが
天気のいい日に買うぞ気運となって勢いで買いました。
悩んでも結局買うなら早く買って沢山使ったほうが得かなと思ってキャッシュバックの後押しもあって買いました。
買って良かったです。

書込番号:25552854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

夜スナップ撮影に最高!

2023/12/14 13:20(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

スレ主 Inory5bさん
クチコミ投稿数:1件

35mmの焦点距離とF1.4の明るさは、夜スナップに最高です!
α7Cとの組み合わせで使用しています。
解像感、ボケ感申し分なしです!!
解像力が高いのでズームが無くても、後からトリミングしても充分な写りです。
F1.4のおかげで暗いシーンでもISOを低く、シャッタースピードを落とさず、ささっと撮影できちゃいます!
描写はかなりシャープです。
軽量、コンパクトのキャッチフレーズですが、2〜3時間右手で持ち歩くと、さすがに重いと感じます。
価格も高いですが、撮れた写真を見たら買って良かったと実感します。
スナップ、風景を撮るなら、この1本!

書込番号:25545518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/18 12:56(1年以上前)

>Inory5bさん
自分も先週このレンズを買いました。
他のレンズよりちょっと良いとか結構良いとかそういう次元ではなく明らかに写りが良くてなんでもっと早く買わなかったんだ…となってます。

あと自分はα7IVではなくα7CIIで使ってますが、距離が足りない時はボタンに割り当てたAPS-Cクロップモードを併用して換算50mmとしても使ってます。3300万画素と良いレンズの組み合わせならクロップして撮っても違和感がほぼなくて助かってます。

書込番号:25550883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン装着で XF26mm F1.4

2023/12/17 16:52(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

NH-WM75装着26mm

非装着35mm

NH-WM75装着26mm

非装着35mm

最近3500円で入手したニコンのワイコンNH-WM75を、XF35mm F1.4Rに装着して試写しました。
NH-WM75は52mm径なので、XF35mm F1.4Rにそのまま付き、0.75倍の26mm F1.4になります。
フルサイズ換算で約39mmです。

AFがやや遅くなるのと、隅がやや甘くなる以外は、解像度も問題ありませんでした。

書込番号:25549808

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/12/17 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NH-WM75装着26mm

非装着35mm

NH-WM75装着26mm

非装着35nn

今朝は小雪が降っていたので、小雪が白いノイズみたいに見えますが
遠景でもバッチリ解像しています。

書込番号:25549826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/12/17 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

X-S10+XF35mmF1.4R+NH-WM75

X-S10+XF35mmF1.4R+NH-WM75

撮影場所 XF35mm F1.4Rのみ

X-S10にXF35mmF1.4RとNH-WM75を装着すると、こんな感じになります。
NH-WM75は2008年発売で、本来はAF-S18-55mm VR用だそうです。

書込番号:25549840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/17 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

見掛けはすごいことになってしまう

地面の舗装の玉石

新聞のマクロ撮影

ミラーレス機を使いだしたのが古いレンズが使えるかの実証撮影が目的。
α57を購入してミノルタのフイルムAF1眼で使っていた3本のレンズが使えるかどうか試すと。
タムロンAF24-70mm、シグマのAF90mm、シグマの70−300mmのレンズはAEとAFも問題なく撮れる。
より古いミノルタMD35−70mmはどうかとNEXを購入してテスト。
これもしびり優先のAEでMF操作で問題なく撮れる。
ただ画角が狭くて使いづらい。
NEX-6だとファインダーがあるのでMFもやりやすい。

NEWWERという中華ブランドのワイコンを購入して試写をすると。
ミノルタMD50mm F1.7ではイメージサークルの周辺部は写らないので歪み等がなく良いようですね。
でもレンズ先端に大きなワイコンとなるので重くて持ち出して撮るのはどうかというもの。
広角系が少ない古レンズ遊びでは重宝できると思う。

利き目の右目が黄斑変性という眼病で中心部が欠けて見えるようになってちゃんとした撮影はここ数年やっていないな。
眼に注射を受ける高額な治療もやったが効果は出なかった。

書込番号:25549910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件 フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのオーナーフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの満足度5

2023/12/17 19:52(1年以上前)

当機種
当機種

NH-WM75装着 26mm(X-S10) 無加工

NH-WM75装着 1200x800等倍切り出し

>神戸みなとさん

ワイコンはアマゾンでも0.8倍から0.43倍と色々買えますが、倍率が大きくなるにつれて
大きく重く、そして歪曲も大きくなってしまいます。

NH-WM75は0.75倍と倍率を欲張っていないので歪曲もわずかで、普通に風景撮影に
使えるのがナイスです。しかも中古がメルカリなどで3000円台から売ってるので、懐に
優しいのも嬉しいです。

書込番号:25550067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

これで十分やった

2023/12/11 10:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件
当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山

随心院

近江八幡

詩仙堂

このレンズだけで晩秋の京都滋賀に行ったけど、このレンズで問題なかった。

フイルム時代のキットレンズでも手を抜かないニッコールの技術力の高さを再認識した。
造りはチープだがD780と合わせても900g台というのも良かった。

この他にも初期AFレンズには掘り出し物がたくさんある。
しばらく楽しめそうや。

書込番号:25541457

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/11 11:39(1年以上前)

ウチにも居ます。6-6構成 樹脂マウント。少しAF後ピン個体。
Z 24-50mmと較べたら少し甘い傾向 --- 当たり前じゃ〜。

書込番号:25541541

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 12:09(1年以上前)

うさら師匠

初期AFズームは厳密なピント微調節をすると見違えるように写りますよ。
D780ではズームレンズのテレ端とワイ端でそれぞれピント微調節登録できるので便利です。

書込番号:25541580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/11 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

良いですよね、これ。D850で使ってもちゃんと45MPのセンサーも活きてるというか

流石に遠景でワイドを開放で使うと四隅の画質は落ちるんだけど、落ち方も円周方向に流れるタイプでなく、少し像面が湾曲した感じで自然です

書込番号:25541648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 19:18(1年以上前)

>seaflankerさん

30年近く前の廉価キットレンズでこの描写力は驚くばかりです。
四隅の流れがということですが、私の使い方では問題ではないです。

最新のミラーレスも良いですが、Fマウントからはこの先も離れられそうにありません。

書込番号:25542029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/11 21:56(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

レンズ枚数をいかに少なくしつつ画質を維持するかをこだわり突き詰めた名玉だからね♪
(*´ω`*)

書込番号:25542260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/12 06:01(1年以上前)

結局の所、カメラもレンズも普通に使う分にはベーシックモデルであったりキットレンズであっても、ちゃんと写るという事ですね。20年前のカメラでも良い写真は撮れるし、フィルム時代のレンズでも大丈夫。カメラの基本構造は20年前と変わらないし、レンズの基本技術は1970年台に確立されていると聞きました。滅多に使わない機能や数十コマ/秒の連写性能など本当に特別な使い方をする人以外は無用の長物。そんなことで新型機に踊らされ、100万円近いお金を、2〜3年ごとに出すことの無駄さは計り知れないです。写真好きとカメラ好きは違います。僕は、D5を最後に新型機を買うのを止めたし、レンズも殆どが中古ですが充実した写真ライフが送れています。

書込番号:25542479

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

メルカリで3000円でした。
この写りでお得過ぎます。

書込番号:25542497

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

正に仰るとおりと思います。
激しく賛同いたします。

私は今まで機材にかけていたお金を旅行費に当てて楽しんでいます。
掲示板では新機材を買わないと貧乏人呼ばわりする人までいて、呆れる限りです。

書込番号:25542504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 18:19(1年以上前)

個人的にはこのクラスのレンズは大好きで
F、EF、K、Aマウントと全部揃えてます

お気軽撮影には抜群に使いやすいです(笑)

DSLR時代だとエントリー機がAPS-Cになったので
18-55が同様に面白いのですね♪

書込番号:25543344

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/13 19:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Zfcを購入されたようですね。

私も、ニコンのZには二の足を踏んでいましたがZfcは今年の3月に購入しました。
何故かというと、ミラーレスにおいて一番しっくり来るのはAPS-Cと感じているからです。
携帯性、価格、画質など考慮するとAPS-Cのバランスが一番良いように思います。

画質だけを取ればZのフルサイズが良いのは分かっていますが、それを必要とするのは一部のプロカメラマンだけのように思いますね。

おっと、スレの趣旨とはかけ離れましたのでこの話題はこれで終わり。

書込番号:25544692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/14 07:58(1年以上前)

僕の場合、FマウントやAマウントのレンズを沢山所持しており(殆ど中古ですが)今更、新しいマウンのレンズを一からそろえる気もないので、ZやFマウントのカメラを買う気はありません。今のままで十分良い写真が撮れるし、カメラやレンズを変えても写真は変わらないことがよく解りましたから。随分遠回りしましたが、メーカーのカタログスペックに振り回されました。まぁ、Zのデザインが気に入らないのも一因ですが(笑)

突っ込んで言うと、野鳥撮影では確かに連写枚数の性能はメリットではありますが、そこで撮れる写真は偶然の一枚でしかないので、面白味も芸術性も無い。カメラが撮ってくれたものの中からチョイスするだけ。空を見上げ光を読み、場所を選び、待ちに待った一枚とは重みと面白さが違います。勿論ボウズも有るし失敗も多いですが、写真とはそういうもんだと思い始めました。星野道夫さんのアラスカの写真を見ていると(もちろん当時はフィルムカメラではありますが)じっと雪原を見つめカリブーを待つ、彼の写真に対する姿勢と美学が解る様な気がします。

高価なシステムだから良い写真が撮れると思っている方が、特に価格のスレでは多い気がします。確かにチャンスは増えるけれど、そこには撮影者の意図も何もない。僕の参加しているFBの古いカメラのグループの人や知り合いのプロカメラマンは古い機種で素晴らしい写真を撮ってられます。Z9で撮る野鳥の写真なんか誰でも撮れますよ。

最近のカメラは高すぎます。Zの価格もZ5は10万そこそこで買えるのにZ8になると60万。写真に6倍の差が表れますかね?最後に買ったD5が50万円。最高のレフ機なので最後にしようと思って買いました。確かにNASAが50台大人買いしたほどだから、抜群の高感度特性のある良いカメラです。でも昨年中古のD3を買ってみると、昼間撮れる写真はさほど変わらないんですね。と言うか僕には違いが分からない。価格の書き込みに常連で登場し薀蓄を書き込む人や、所謂カメラ系ユーチューバーは素晴らしい眼力を持ってられるのでしょう(笑)

こんな事書くから”古物好きのネガティブ爺”と揶揄されるのでしょうね(笑)

書込番号:25545244

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/15 19:26(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご意見ありがとうございます。

私もほぼ同意見です。
特に気になるのは、良い写真=解像度の高い写真とかノイズの少ない写真とか思い込まれている方の多いことですね。
もう数年前からレフ機でも十分な画質を有しています。写真の良し悪しを図るのを解像度やノイズではないことをいい加減に分かってもらいたいものです。

私が個人的に思う良い写真を判断する要素は、「被写体、構図、シャッターチャンスを捉えたか」と思っています。
四隅の解像がどうとか、高感度ノイズがどうとかは全くといっていいほど気にしません。
上にも述べたように今のカメラはどれも一定の画質水準は有しているので、後は機種選択時に求めるのは操作性、携帯性、価格ですね。自分の欲しい交換レンズが安く容易に手に入るかも重要です。

価格.comのクチコミ板ではかつてはレベルの高い有意義なやり取りがあったものですが、それはもう過去の話。
そういうのを期待するほうがおかしいのでしょうね。

書込番号:25547146

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

発売されたのに、…

2023/12/11 17:40(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:22131件
当機種
別機種
当機種
別機種

ここまで寄れます。

RF 15-30mmだと…

口径は小さいけど…

おまけ^_^

届きました・撮りましたスレが全く立たないレンズ…。
あんまりなので、たてました。^_^

@ とにかく軽い!
A とにかく寄れる!
の二点で、充分に使えるレンズです。

@については、RF15-30mmの約1/2、Z DX 12-28mm PZの3/4。
Aについては、AFの連動範囲が広くてフードギリギリまで寄れます。



書込番号:25541938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/11 20:10(1年以上前)

10-18mmを使用したい人は

RF-Sなのでなんとなく
EF,EF-Sの流用も可能だと思えるし

F4.5-6.3 で。
もう一弾明るければと思うし。

書込番号:25542088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/11 20:25(1年以上前)

あれこれどれさん

写真アップありがとうございます。
なかなか寄れますね。

書込番号:25542104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/11 20:49(1年以上前)

当機種

ぱっと見、スマホの広角で撮れた絵とどう違う?^_^;

>歯欠く.comさん

> もう一弾明るければと思うし。

確かに。
FFのRF15-30mmと合わせたのかな?
シグマの10-18mm、F2.8通しで250g(ただしOS非搭載)…

仮にあれのRFマウント版が出たとして買うかと言われると…。
それだと、R7との組み合わせで、R8+RF15-30mmと同じかやや重くなるし…。
その意味でキヤノンの割り切りは正しい。
問題は、それで、スマホの広角レンズと違う絵を(素直に使って)撮れるか?、だと思います。

書込番号:25542153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/11 21:11(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> なかなか寄れますね。

なのですよ。
だから、このレンズは、野外観察的な撮影にはとても有用だと思います。RF 15-30mmはそこが残念でした。
一方でこういう街撮りだと、それなりにフットワークが効くので、高倍率レンズのワイ端でも何とか撮れるような絵ばかりになりそうな気がします…。
正直、今回は、Z 6+Z 24-200mmを持ってくれば良かった、と、少し、後悔しました。^_^;

書込番号:25542183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/11 21:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ニコンだと、Z 17-28mm f/2.8 T-Lineという、かなり寄れてf/2.8通しで450gという優れものがあるのですが…。

書込番号:25542222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/11 21:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

こんにちは。

>届きました・撮りましたスレが全く立たないレンズ…。

超広角でここまで暗いと、
晴天メインで使うとしても
SNSでのパッとみの絵柄で

スマホ超広角との差別化が
難しいのかもしれませんね。

書込番号:25542241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/11 22:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

> スマホ超広角との差別化が
> 難しいのかもしれませんね。

私もそう思いました。
違いを出すには、かなり、被写体(フォーカスする場所)に近づいて撮影する必要があると思います。

ただし、そういう撮り方にしても、あまりにも暗すぎるので、下見的な感じになってしまうように思います。

もっとも、それが、私のこのレンズの本来の購入意図です。
その目的に当てていた、RF15-30mm/RF24-240mmが、どうも、その目的には適していないようなので…。
下見と割り切るなら、Z 17-28mm/Z 24-200mmでも良いのだけど…。^^;

書込番号:25542288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/11 22:44(1年以上前)

あれこれどれさん

>ニコンだと、Z 17-28mm f/2.8 T-Lineという、かなり寄れてf/2.8通しで450gという優れもの

これもなかなかよさそうですね。

キヤノンのRF14-35mm F4 L IS USM 540gも寄れてよさそうです。

書込番号:25542310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/11 23:08(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> キヤノンのRF14-35mm F4 L IS USM 540gも寄れてよさそうです。

ということで、キヤノンレンズの場合、少なくともRFレンズについて、Lとか無印でも独立コントロールリングの付いたレンズだけを使うのが無難であるようです。^_^;

RF-Sレンズは、最初から、そういうもの、と割り切って使うものかもしれません。


書込番号:25542336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/12 00:12(1年以上前)

15-30と比べるとパンフォーカスとかだと遜色ないくらいなんでしょうか?

R7でトキナーの11-16 f2.8を広角で使ってますが、DPPが使えないので、純正を待ってました。ただ、やはり暗いので、最初はトキナーと入れ替えと思いましたが、買い増しのが良さそうかなと思ってる次第です。

今後、R8に15-30とかのがいいのかなとか、14-35を買って、R7でやや広角の標準で使い、予算貯めて、フルの後継機を今後買った方がいいのかとか色々考えてます。

やはり、フルの広角考えるとやはりソニーのが値段的にも傾いてしまったりしますね。。。なので、とりあえず、このレンズで広角動画も撮れるし気軽に楽しもうと思っています!

書込番号:25542390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/12/12 01:00(1年以上前)

EF-Mより暗くなった分、かなり軽くコンパクトになりましたよね。
暗さを補えるようにAPS-C機でも高感度性能が今どきなセンサーに積み替えたボディが出れば欲しいかも…。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953&pd_ctg=V070&base=u_s_h&review=nd&spec=102_12-1-2-3,101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2

それにしても、なんでEF-Mは「APS-C専用」に○がついていないんだろう…。
(絞り込みでチェック入れると候補から消えるし)

書込番号:25542413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/12 08:00(1年以上前)

おいらも発売日に届きましたが…
lightroomのレンズプロファイルがまだ対応していないので
ほぼ魚眼と化してます(笑)

まぁDPP使えば良いだけですが…


Lightroomのレンズプロファイル更新されたら軽いし持ち出し頻度上がると思います(笑)

書込番号:25542546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件

2023/12/12 10:15(1年以上前)

>sho_U_5さん

> 15-30と比べるとパンフォーカスとかだと遜色ないくらいなんでしょうか?

はい。
FF/APS-Cを問わず、アフォーダブルなRFレンズの多く(特にズームレンズ)は、口径を小さくして解像を稼ぐポリシーに基づいてつくられていると感じます。

> 買い増しのが良さそうかなと思ってる次第です。

私もそれが良いと思います。

> このレンズで広角動画も撮れるし気軽に楽しもうと思っています!

だと思います。
ここでは作例を上げていませんが、動画はかなり行けます。
電子手ぶれ補正が強力なので。
ファームアップでISブーストと専用トライポッドグリップが欲しいところです。
なお、FFの広角動画だと、RF16mmで撮るのもありだと思います。

R6M2+RF16mm 670g+165g 835g
R7+RF-S10-18mm 612g+150g 772g

書込番号:25542722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/12 14:16(1年以上前)

>あれこれどれさん
ご丁寧にありがとうございます!買う決心がつきました!18-150と2本あれば、普段使いに良さそうですし!本来RF-S22mmF2が出てくれればいいのですが。。。

6Dmark2にEF16-35F4にするかも迷いましたが、今EF買うのもと思い、躊躇してました。ただ、R7で標準レンズとしてもありかなと。

キャノンはRF-Sの標準F2.8通し出してほしいですが、出る気配ないですね笑

書込番号:25543034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

次世代のレンズ到来かな♪

2023/12/10 16:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

微ブレすいません!

こちらの方がわかりやすいかもです♪

背面の木は2,3m後方です

淀屋橋駅前の橋の上からです♪

ボディ側の進歩に対して、レンズ側の進歩はマウントを大きく変更しない限り、なだらかで、自然発生的な進歩だと思って来たけれど、このレンズも次世代レンズと評価しても良いかもですね♪
開放あたりでも、誰が撮っても丸ボケになります!w
但し、レンズ内手振れがないので、自分みたいな背面液晶撮り派は、Plenaでブレな写真を連発しちゃいます!w
 ※1枚目はビブレしています。
ま、拙いお試し初ショットですが、ご参考までにご覧ください。

因みにお値段は、レンズ2本程ドナドナしたので、17.3万ドラクマです♪w

書込番号:25540571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/10 19:42(1年以上前)

♯Jinさん、こんばんは。

感度をISO800まで上げれば微ブレは防げたでしょうね。ところで、Z8 の[美肌効果]は使われてますか?
美肌効果は、人の顔を検出して目や髪のシャープさを保ったまま肌の調子が滑らかになるよう自動補正するらしいです。

書込番号:25540829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/10 21:04(1年以上前)

このF2.2って開放絞りで実効値F2.2てことですかね?

書込番号:25540949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/10 22:38(1年以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

>開放あたりでも、誰が撮っても丸ボケになります!w

美しいボケですね。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>このF2.2って開放絞りで実効値F2.2てことですかね?

露出倍数がかかりそうな
撮影倍率でもなさそうな??

開放あたり、と書かれているので
F2.2はF2.2設定なのではないでしょうか。

書込番号:25541062

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/12/10 23:24(1年以上前)

機種不明

同じ場所で種まきレンズEF50mmをf2撮り!

>乃木坂2022さん
その日買ってからのは初撮影でしたので、手振れ補正がどれほどのモノかのテストも兼ねました♪w
『ボケ・ブレ・アレ』のテスト。
アレはアレではなく、『フレア&ゴースト』です!w

※自分の撮り方では、無意識下での1/125以下はかなり厳しい見たいです。w


書込番号:25541115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/12/10 23:29(1年以上前)

機種不明

こちらはシグマ65mm f2開放です!

Nikonの「スナップブリッジ」でBluetoothでiPhoneにダウンロードすると、ボディ名や焦点距離、絞りとかシャッタースピードがでます♪
他社では出てこないかな?

書込番号:25541120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2023/12/11 00:26(1年以上前)

機種不明

ココまでレモンぼけなのは、逆にお見事です♪

あと、24mmとレモンボケで有名なFE85mm f1.8をf2辺りで撮った参考ショットも載せておきます♪
NikonとSONY &シグマで申し訳ないのですが、Z8マウントのレンズは、105mmマクロとプレナーしか無いのですいません♪

書込番号:25541173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/11 04:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

まあ、ニコンはこのあたりの繊細な部分はEXIFに反映されないので
一応確認したかったんだよ

書込番号:25541222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/11 09:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
マイクロレンズはExifも実効F値で表示されるよ!
マイクロニッコール以外にも、タムキューとかでも実効F値なので、マイクロレンズかどうかのフラグを立てる信号をレンズから送ってるのかな

書込番号:25541382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/11 10:09(1年以上前)

>seaflankerさん

ニコンてどのレンズでもEXIFは実効値が記録されるのではないのかい?
そう解釈してたけども…

書込番号:25541421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/11 11:48(1年以上前)

ほぼ丸の玉ボケ美しいですね
四隅まで真円になるのはもうちょいでしょうか

開けても絞ってもボケがまん丸という方向の高級レンズ 大歓迎です
次世代の、どうしても大きくなっちゃいますから標準にはならないでしょうけどニッチなジャンルとして定着してほしいですー

書込番号:25541549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/11 12:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
等倍のAF-S VR Micro 105/2.8G、Z MC 105/2.8 S、SP AF 90/2.8 272EN、ハーフマクロのPC-E 45/2.8D、PC-E 85/2.8Dは実効F値

0.3倍くらいのAF-S 24-70/2.8Eとかは実効F値でない。
ニッコール的にはハーフマクロ以上が実効F値って感じかな?
社外レンズでも実効F値は出せるのでやっぱ何かしらのフラグでもあるのかなーって

書込番号:25541638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/11 17:51(1年以上前)

>seaflankerさん

>0.3倍くらいのAF-S 24-70/2.8Eとかは実効F値でない

実効F値でないのではなく
例えば絞り解放で最短撮影距離でも実効F値がF2.8なだけだと思うよ

レンズによって違うなんてダブルスタンダードではデメリットしかないので

書込番号:25541951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング