
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2023年11月25日 11:24 |
![]() |
52 | 10 | 2023年11月23日 16:59 |
![]() |
5 | 3 | 2023年11月21日 21:38 |
![]() |
3 | 3 | 2023年11月20日 16:03 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月20日 00:33 |
![]() |
12 | 1 | 2023年11月19日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]
モデル撮影会での写真です。
場所は大阪城公園
モデルは、KAWAII collection関西所属の「Rio」さん。
https://kawaii-collection.jp/?mode=f12
価格コムへの掲載許可を得ています。
カメラ Z8
RAW撮影 NX Studioで明るさ調整と縮小処理しています。
8点

>まるぼうずさん
レフ板は当てているのでしょうか?
書込番号:25518436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
こんばんは。
レフ板は当ててません。
正直・・・持っていくの忘れました(..;)
書込番号:25519219
2点

>まるぼうずさん
こんにちは 初めまして
良い写真ですね(*^_^*)
私は一人で撮影会に参加する時は
日中シンクロで撮影します
当たり外れが多いですが
簡単で良いですね。
書込番号:25519952
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
値段の高さに躊躇していましたが、あまりの高評価にポッチとしてしまいました。
調納期(3ヶ月以上)を覚悟していましたが、昨日の夜クロネコさんが届けてくれました。
朝方試し撮りに点光源を探して撮ってきました。
同時にSONYの135mmGMと135mmZAも同じ場所で撮影したので比較写真をUPしたかったのですが
なぜかUP不可になってしまい、お見せできませんが
結果は大違いで、このレンズのマルボケは段違いでした。
状況は3キロほど先にある民家の灯りを、手前5M程に焦点をマニュアルで合して撮影したものです。
他のレンズと大きく異なるのは、ボケの大きさで約1.5倍ほど大きく全域で丸く中の明るさも均一でした。
イルミネーション撮影が楽しみなレンズですね。
25点

ご入手、おめでとうございます。
納期は結構、予想より早いみたいですね。
作例、やっぱり美しいですね。欲しくなって困ります(笑)。
書込番号:25509942
4点

>cffmさん
おめでとうございます。
やはりいつかは手に入れたいレンズのうちの一本です。素晴らしい。
書込番号:25510125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cffmさん
確かにソニーとは段違い
キヤノンより上かも?
でも最安価格(税込): 359,370円
我慢します。
書込番号:25510169
2点

美しい玉ボケですねー
F2.0とあとほんの少しで隅々まで真円でしょうかね
書込番号:25510275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cffmさん
予定より早くゲット出来て良かったですネ。
>鳥が好きさん
次は鳥が好きさんの番ですネ。
欲しい時が買い時です。
書込番号:25510955
3点

皆様レスありがとうございます。
玉ボケの大きさの謎調べたく、Youtube で探してみたところ
Zレンズのボケというものがありました。
NIKKOR Z 40mm f/2 からボケのでき方が変わってきましたね。
根本設計が何か変わったのでようです。
書込番号:25512819
0点

SONY α7RM4で135mmGMで撮った写真がUPできたので
ボケの大きさを着てください。
マニュアル撮影ですが、設定が色々違っていてノイズがすごかったので
画像処理していますが大きさだけ見て下さい。
書込番号:25512825
1点

前の2枚と同じ時に撮った、α7M4にアダプターをつけて135mmZAを付けて
撮ったものです。
いずれも雨の日に傘を差しながら撮ったのでひどい出来ですが
場所と距離間は同じです。
書込番号:25512828
2点

本当に丸ボケ綺麗ですね。
正直135mmは期待以上でした。ここまで来るかという感じです。
ニコンにはこんな調子で180mmや300mmの単焦点も続けてサプライズを期待しております。
書込番号:25517346
3点

一番最初のコレ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3871880_f.jpg
に、被写体入れたら…と想像するだけで、ワクワクしてます(笑)。
来年、行っちゃうかなぁ。
書込番号:25517607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
あえて言うと、タムロンの割に外観が良かった。
大きさ軽さもよかったし、写りもフィルムフルサイズ、APS-C、ミラーレスフルサイズと進歩を感じられるものだった。ちなα7シリーズのAPS-Cモード1.5倍とズームモード4倍にすると300×1.5×4=1,800mになり5万円前後の値段で超望遠が楽しめる。
さらにテレコンをあてると…
書込番号:25514392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さらにテレコンをあてると…
??
テレコン使えるんやー?
このレンズ?
サードパーティでも使えるよーになったんや?
いつからや?
わいは白いソニーのレンズしか使えんと思っとたわー
情報ありがとうさんw
書込番号:25514530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかしけいしさん
こんばんわ 初めまして
このレンズはテレコンバータは使えませんしありません
テレコンバータを使用したいのでしたら
純正レンズしか使用出来ません。
書込番号:25514980
0点

>かかしけいしさん
こんにちは。
>ズームモード4倍にすると300×1.5×4=1,800mになり5万円前後の値段で超望遠が楽しめる。
APS-Cクロップまではよいとして、
電子ズームの4倍はあまり期待
できないかと思います。
また、このレンズはソニーの
テレコンは使用できません。
(タムロンからも契約の関係で?
発売されていません)
書込番号:25515087
2点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
今までこのクラスのレンズとしては、タムロンの70-180mmを使用しておりました。
しかしながら、大きな問題が出てしまいました。
【α9Vの連写には使えない。】
すでに、α1の30fpsには対応していなかったのですが、
まあ、30fpsが15fpsになるのならば、我慢の範囲かなとしていました。
でも、120fpsと15fpsの差は大きいですよね。
100-400mmGMも所有していますが、120fps時には、絞り値固定という制限があります。
ということで、本レンズを購入しました。
ボディに合わせてレンズを購入するなんて、私には珍しいです。
1点

で、なんなんや?
意図は?
書込番号:25513083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自宅警備員Uさん
120fpsを絞り連動で撮影する場合の、推奨望遠ズームは、本レンズになるという事です。
100-400mmGMでは、絞りは1枚目で固定されます。
200-600mmGは、絞り可変です。
70-200mmGも、絞り可変です。
70-200mmGMは、120fps非対応です。
書込番号:25513222
2点

了解
ありがとさん
書込番号:25513302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM
PhotoshopのプロファイルにもRF10-20が追加されました。
このレンズはプロファイルを使うことを前提とされたレンズでRawで撮影したものをプロファイルを使用しないと四隅がケラレます。
使用感ですが軽くて画質も満足できるレンズだと感じました。
R5に最新ファーム入れているので周辺協調制御の効果も感じとれました。
操作性で感じたことはR5にこのレンズを装着してカメラを構えた時、自分の手の大きさではズームリングが本体側に近すぎると思いました。設計上無理だとは思いますが、ほとんど使わないであろう前玉側にあるフォーカスグリングと入れ替えたらベストのホールディング位置となり速写性も良くなると感じました。
付属品のレンズキャップですが、厚さが通常レンズの5mm程度ではなく、言わば茶筒の蓋のような形状で約25mmあります。
上下にノッチがあり装着している時はまず脱落する事はありませんが、撮影しているときポケット等に入れていてポロッと落ちて紛失する事もあるかと思い量販店に発注しておきました。税込み3080円との事でレンズ同様納期は四か月との事でした。
画像はR5でRAW撮影。全て10mmで撮影。DPPからPhotoshopで画像処理したものです。
7点

adobi のレンズ対応プロファイルサイトを見ると日本語版では掲載が遅れているようで10月の物しか掲載されていないようでそこには入っていません。
米国adobi のレンズ対応プロファイルサイトを確認すると11月11日更新した所のキヤノンの一番下の所にRF10-20が掲載されていました。バージョンは16.01です。実際自分もPhotoshopでプロファイルを使える事を確認してます。
書込番号:25512695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
昔は安かったのですね。
α7CとSEL35F18Fを手放して、α7CIIとSEL40F25Gを購入しました
SEL40F25Gはソニーストアでクーポンと買い物券を使い、83,140円でした
入荷次第発送になっていて、二週間待たされました
過去の書き込みに6万円台で購入されてるのを見てしまい、羨ましいかぎりです
小型軽量でα7CIIとの組み合わせは、モチベーションが上がります
フードが好みではなかったので、効果度返しでソニー Gレンズ用フード ALC-SH165を付けました
写りも良く、良いレンズだと思います。
11点

>心揺れる人さん
こんにちは。
>写りも良く、良いレンズだと思います。
個人的に40ミリが好きなのもありますが、
AFも速く、シャープな画質とコンパクトさで
とても良いレンズですね。
書込番号:25512333
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





