
このページのスレッド一覧(全17526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年10月17日 15:28 |
![]() |
34 | 9 | 2023年10月14日 10:55 |
![]() |
19 | 4 | 2023年10月12日 19:35 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年10月11日 19:16 |
![]() |
19 | 7 | 2023年10月11日 13:38 |
![]() |
10 | 3 | 2023年10月8日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

これでこのレンズ手に入れたん、3回目ですワァ。今回は手放しまへんでぇ〜😆
書込番号:25466034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>likablefellow37さん
自分も最近買いましたけど、中華1万円台の35mm F1.4との決定的な違いは色乗りと階調性ですかね。
書込番号:25466038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、まだ使い込んでいないんでその辺りは良くわかりませんが参考にさせて頂きます。ありがとございます
書込番号:25466896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乃木坂2022さん
ちなみに私もPanasonicのFZ1000を超昔に買いました。お月さんを撮るのはもっぱらFZ1000ですね
書込番号:25467447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
これまで子の保育園での行事撮影用にシグマ150-500mm(EFマウント)をヤフオクで安価で落札しMC-11+α7IIIで何度か使っていましたが、子が近くに来たとき150mmでは入りきらず不便を感じていました。
走り回るのでレンズ交換する暇がなく、サブカメラ(マイクロフォーサーズ)+標準ズームではAFや高感度ノイズがαに及びません。
ということで50-500mmを入手しましたが、間違ってOS無しの旧モデルを落札してしまいました。
ちょうどいい機会なのでOS付きと比較しようと、次に50-500mm OSのAマウント版を落札、合わせてLA-EA5も購入。(全体的にEFマウントよりAマウントのほうが相場が安かったので今後の事を考えて)
2本に大きな描写の差はなく、50〜200mmでは良好に解像するものの、それ以上の望遠域では「200mmを引き延ばしただけ」的なボヤッとした感じで、特に500mm望遠端でまともに解像するのは中心のみでそれ以外はボヤボヤで「ただ大きく写ってるだけ」という感じで、150-500mmの望遠側のほうがマシでした。
次にいい方の個体差に賭けて、50-500mm OSのEFマウント版を購入しましたが、描写は前2本と変わらず。
(このあたりの実写結果は、ホームページリンク先に掲載しています)
次に考えたのは新型150-600mm sports/contemporaryで、望遠側の描写はだいぶ良くなってるようですが広角端150mmでは最初に感じた不便さは解消しません。
タムロン50-400mmは悪くはなさそうだが、望遠端400mmでは物足りない。
となると60-600mmしかない。ズーム域が広がってるのに150-600より全域で良く解像するとの評価。
ただ高い!
レフ機用の新品で20万、ヤフオク中古で17〜19万。これなら出せないことはないが、これまで望遠レンズ+MC-11だとどれも前ピン気味だったのが気になる。
Eマウント用新型の中古はまだ出回っておらず、新品で27万。こんな巨額をレンズ1本に出したことはない。
しかも毎週のように良くつかう広角〜標準レンズではなく、年に数回しか使わない望遠レンズ。
でも、これまでケチったせいでX-500mmレンズが手元に4本もあり、20万近くも無駄に使ってしまった事を考えると、思い切って最良の選択肢を選んだほうがいいのでは?
レフ機版とEマウント版ではマウントだけでなく鏡筒形状も変わってて、中身も新しくなってるよう。
ここでまた半端にケチってEFマウント版を買ったら「やっぱりEマウント版にしとけば良かった」と悩まないか?
それに新型コロナによるイベント自粛が落ち着き、今後に子が小学生になれば運動会・学芸会・○○式で望遠を使う機会が多くなるだろう。
成長し続ける子の今は今しか撮れないから、今を逃したら取り返しがつかない。
子が思春期になって撮られるのを嫌がるようになれば最低半値では売れるだろうから27万全額を使うわけではないんだ(謎理論)。
と迷って迷って悩んで悩みましたが、木曜夜に夜ふかししてるテンションで悩むのが嫌になり、楽になるためアライカメラの注文ボタンを押してしまいました。
日曜夕方に届いてすぐわくわくしながら開封して、仕上げの良さに驚きました。特にフード。前端にゴムが曳いてあって、長いレンズなので振り回して凶器にならないようしてあるんですな。
大きく重いけど、持ち歩くわけではなく、行事会場に車で行って父兄席に腰を据えて使うものなので問題ない。
これまで半日150-500mmで手持ち撮影してて負担は感じなかったし、一脚+ワンウェイ雲台を新たに用意したので構える腕の負荷も大丈夫なはず。
150-500mmと50-500mm旧と50-500mmOS2本とLA-EA5は全部ヤフオクで売りますので、試行錯誤の負担額は送料+売却差額の2万円程度になる見込みです。
(余談ですが、amazonで20700円で買ったLA-EA5を1ヶ月後に10000円で出品したら、22500円まで上がるという怪現象が起きました。嬉しいけどちょっと怖い。)
9点

ベランダからいつもの撮り比べをしました。いやぁ驚いた、全域で絞り開放でパキィだよ。
特に望遠端600mm、これまで「中央アパートの後ろにある津波避難看板の『190m』の文字をどれだけ判別できるか」を望遠レンズの比較基準にしていましたが、手持ちの望遠レンズで唯一「190m」がはっきり読めるどころか、更に小さな文字(隣の不動産屋の看板の電話番号まで)読めるのに感動しました。
値段だけの価値はある!思い切って良かった!(と27万円目減りした通帳残高を見ながら自分に叫んでる)
いまのところ防湿庫の主になってますが、秋の園の運動会で活躍してもらおう。
書込番号:25330063
9点

>bokutoさん
こんにちは。
>更に小さな文字(隣の不動産屋の看板の電話番号まで)読めるのに感動しました。
2010年発売の50-500の望遠端からは
かなり画質が改善していますね。
60mm〜からあると運動会も
便利そうです。AFも早くなって
楽しみですね。
書込番号:25330133
0点

そうなんですよ、まだ動体では使ってないのでAFの威力は確認していなくて…
週末に那覇空港(瀬長島)にでも持ち出して飛行機とってみようかなと思ってるところです。
書込番号:25334130
0点

レンズと同時に注文してたラッピングフィルムが昨日やっと届いたので、夕方に貼りつけました。
小さなレンズはボディと合わせて全てターコイズ(ダークグリーンメタリック)にしてますが、
これは屋外の炎天下で使うこともあり直射日光による加熱防止も兼ねて、初めて白系のフィルムを選びました。
ノルディックホワイトという三角形の柄の入った白です。
近くで見るとシール貼ってるな、とわかりますが、遠目に見たら白レンズに見えないこともないかな…
書込番号:25339006
8点

>bokutoさん
>遠目に見たら白レンズに見えないこともないかな…
普通にソニーの白系望遠レンズに見えます!
書込番号:25339131
1点

>スレ主 bokutoさん
初めまして、宜しくお願いします。
同じレンズを買おうとおもいますが、「レンズと同時に注文してたラッピングフィルム」に大変興味を持ちました。
ラッピングフィルムをネットで探しましたが見つかりませんでした。
出来れば商品名やショップ名等、買い方を教えていただけませんか、よろしくお願いいたします。
書込番号:25395413
0点

>ブラックパグさん
はじめまして。
この手のフィルムはほぼ中国で作られて(カッティングされて)まして、日本ではあまり売ってるところがないもので、
私は中国のマーケットサイト(日本でいうamzonマーケットプレイスみたいなもの)であるaliexpressで注文・購入しました。
私が買ったのは↓です。私の写真付きレビューも投稿しています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005459704630.html
おそらく注文を受けてからカット工場に発注してるようで、現在市販されているほぼすべてのレンズのあらゆる色柄のフィルムが売られています。
だいたい注文してから3〜4日で出荷、中国から日本までの輸送が2〜3週間かかりますので、1か月ほど届きます。
書込番号:25396024
2点

>bokutoさん
貴重な情報有り難うございます。
レンズは明日到着予定ですので、色やデザインをゆっくりと検討して注文致します。
また疑問等有りましたら質問したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25396844
0点

長らく防湿庫の主となってましたが、このたび初めて実戦で使ってきました。
保育園の親子ふれあい運動会で、近くの小学校の大きな体育館の中での行事です。
明るさ小ささ優先でタムロン35-150mm F2-2.8にしようか、長くかつ明るさもあるシグマ120-300mm F2.8にしようか迷いましたが、大きな体育館なので望遠端150mmだと足りないのは目に見えてる。
広角端120mmだと子が近くにいるとき入りきらず、またEFマウントの古いレンズ(OSがついてない15年以上前のやつ)でAFは動くものの速度・精度に不安があるため、ズーム域が広くAFも信頼できるこのレンズにしました。
当日朝に晴れてて外が明るかったので、窓からの採光でそんなに暗くならなず、被写体ブレは増感で対応できるだろうと。
当日、他の父兄はみなスマホで、デジ1を持ってきてたのは自分だけ、しかも所有する中で最大のレンズをつけ、一脚も使ってるので目立つ目立つ・・・
子の友達からは「○○くんのカメラお父さん」と認識され、園の撮影担当のコンデジを持った保育師さんからは「前(タムロンA047)よりすごいレンズですね」と声をかけられました。前の時点で目立ってたか。
選択は正解で、体育館は窓が多いため採光は十分。
ズーム域の狭いレンズで動き回って足で稼ぐと、他の父兄がみな最初に取った場所で撮っているなか一人だけうろちょろ目立ちすぎ顰蹙を買いそうで憚られたので私も場所固定して、近くにきたときは100mm以下で遠くにいるときは300mm以上で、ズームを駆使して写真・動画を撮ることができました。
体育館なので300mm以上を使うことは少なく8割は100-300mmの間だったため、実は120-300のほうがよかったkかなとも思いましたが、小学校に入って運動場での運動会になれば、より遠くなり、親は全く動けなくなるので、600mmが生きてくるのではないかと思います。
後日、写真担当保育士さんのとった写真が園の連絡アプリに掲載されましたが、子達が小さすぎて誰が誰だかわからなかったので、やっぱり大きいレンズもっていってよかった・・・と思いました。
他の親子の顔が写ってないやつを選んでいくつか張り付けておきます。
書込番号:25462298
5点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
6Dを使っていた頃に購入。
R6→R6mkUとボディを更新しながら今でもメインレンズの様な頻度で
マウントしています。新品で購入し5年半ほど使用していますが
海での撮影が多く、現地で頻繁にレンズ交換をすることが多いので
安心メンテオーバーホールに出してみました。
そもそも大きな不具合や不満な点があったわけではなかったのですが
予防的措置という事で。
メンテ後に大きな変化は感じませんが、画像にクリアーな感じが戻ったような
気がします。
依頼の際に、フォーカスリングラバーと、マウント部の防水ラバーの交換は
あらかじめお願いしてお値段は¥29,733-。ラバー類の交換をしなければ
4,000円くらい安く上がったと思います。納期は2週間ほどでした。
ディスコンが見えてきそうな予感のするレンズですが、いまだに大好きで使っています。
次のオーバーホールはメンテナンス期間の終了とにらめっこしながらという
タイミングでしょうかね。
※アップ写真はすべてメンテ後の物です
12点

湿り気と重さを感じさせる描写ですね。
R6IIでも写りは良さそうですね。
フォーカスリングのゴムの交換は、5〜6年前は無料(メンテナンス料金に込み)で向こうの判断で必要なら行ってくれていたのですが、今は追加料金が掛かるのですね。
マウントのゴムはその当時でも交換料金が別途かかっていました。
書込番号:25459318
0点

>GX-400spさん
お初です
2007年10月19日に購入でした
6年くらい前のことですね
6群8枚構成と言うところが
気に入っております
そのせいか質感表現が素晴らしいですね
添付は良い例とは言えませんが
汎用レンズとして使っていた頃のものです
最近のR用やニコンのZ用は枚数が多くて
通る光が少なく
質感表現はどうかなと思っていますが
書込番号:25459946
1点

>ネオパン400さん
そうですか、フォーカスリングゴムは状態によってはサービスだったと。
私のレンズはフォーカスリングゴムも、防滴マウントゴムも痛みや劣化は
感じていなかったのですが、発送の時点でお願いしていたからなのかも
しれませんね。単焦点レンズを何本か持ち歩き頻繁に交換しながら撮ることが
多いので、接点の傷や摩耗も診て下さいとお願いしていたのですが、問題なし
との回答で接点は交換しませんでした。
とても気持ちよく使えています^^
書込番号:25460131
2点

>デローザさん
何年かかけて単焦点レンズのラインナップを揃えて行ったのですが
50oに関しては随分悩みました。シグマのアートがその頃人気で
ネットでの投稿数も多かったんです。ツアイスという選択肢もあり本当に
何がいいかなと思って考えた時、お上手な方の作例からやはり純正の
このレンズがいいなと感じて決めました。
レンズの中の構造と写りの関係までわかるほど詳しくないのですが、買って
よかったなと思います。
RFの50mmF1.2も素晴らしいレンズだと思いますが、デカイ重い高い!というのもあり
ますが、EFの撮り味がなんとも良くて買い替えに今のところ興味が湧きません^^;
いいレンズですよね〜♪
書込番号:25460144
4点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
安く買えました
Amazonで購入しました
ボクが購入したお値段です 59,800円です
今現在は60.800円位です
まだ手元に届いてませんが嬉しくて口コミに参加させていただきました
失礼いたします
書込番号:25456825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-NIKKOR-1-8G-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B006U8XASU/ref=sr_1_5?crid=YP9YVPWDUFFP&keywords=nikon%2B85mm%2Bf1.8&qid=1696907619&sprefix=%2Caps%2C218&sr=8-5&th=1
現在のAmazonでの価格です これからご購入を検討している方ご参考になさってください。
書込番号:25456855
0点

嬉しかったものですので、皆さま方にも今なら、Amazonで安く買えますとお教えしたかったんです
長くなりました 不愉快に思われた方々、申し訳ありません
書込番号:25457288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全然良いと思いますよ。
でも欲しい人は皆すでに価格アラート設定してるかも
書込番号:25458770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ama21papayさん
こんばんは その通りですね!
欲しい方はアラート設定してますね
お忙しい中 ご指南ありがとうございました
書込番号:25458779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
最近の室内でのポートレート撮影では
α7RVと本レンズの1本で撮ることが多いです
35mmでは広すぎる、50mmでは少し離れてる
40mmで丁度モデルさんとの距離が取れる感じがします。
立体感がありボケは大きくないですが素直できれい
色の再現性も自然です。
軽くてAFのスピードも速く正確で言う事無しですね
長く使えるレンズだと思います。
8点

どちらもF5.6で撮られていますが、ポートレートではF2.8~3.5で撮った方が背景ボケが柔らかくカリカリにならずに良いと思います。
書込番号:25457976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらもF5.6で撮られていますが、
ご高齢の方なので背景がボケているよりくっきりしたのが好みなんじゃないの?
ボケ好きなら1.21.4使うよ、きっと、、、
知らんけど?
書込番号:25458082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不ぢさん
>>ボケ好きなら1.21.4使うよ、きっと、、、
絞り開放がF2.5なのに?
書込番号:25458094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃうちゃう
明るいレンズがデカいし重い
だから2.5とか軽いレンズ使ってるって事
ご老人だから重いのはフカかかるからだよ
書込番号:25458239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neo-zeroさん
第二弾もイイですねー
個人的には丁度良いボケ加減。
第三弾も期待しています!
書込番号:25458285
0点

>乃木坂2022さん
>不ぢさん
こんにちはです
絞りのf5.6は全体が写る様にしたためです
絞り開放でも良かったのですが
最近の私の好みですね。
50mmF1.4ZAとか85mmF1.4ZAでの絞り開放撮影は
もっと引きがある場所での撮影で行い
撮影する場所でレンズを使い分けます。
絞り開放ならこんな場所で撮ります。
書込番号:25458358
6点

>ジャック・スバロウさん
こんにちはです
ご感想ありがとうございます
第3弾の予定は今の所無いですが
私のFacebookとXで写真を上げてます。
書込番号:25458366
4点



レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]
>まるぼうずさん
こんにちは。
>ポートレートだけでなく花撮りにもいいですね。
ズームもこれだけF値が明るいと、
画角が合えばいろんな用途に
使えそうですね。
書込番号:25453575
0点

故秋山庄太郎先生は、一度だけ会ったことありますが、花は人物撮影の手法をつかって撮っている旨のことを言っていました。その時、野外でも背景紙を使っていたのが印象的でした。
書込番号:25453728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるぼうずさん
花撮りにもいいですよね。
ロケ行くと行った先で季節の花もよく撮ります。
足場が悪いなどの撮影位置の自由度が限られるところでも150mm(クロップで225mm)まで撮れるので撮影位置の選択の幅が広がりますね。
写真のように真俯瞰でのカットなど天井に体をつけて撮影して引きが取れない状況でも困りません。レンズの広いズーム域のおかげでレンズ交換のため何度も高い所で登り降りすることなく異なったカットが手早く撮れるので重宝しています。
書込番号:25454298
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





