レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ライカ > ELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPH

スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 ELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPHのオーナーELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPHの満足度5

ライカM-10Dにて使用しています。
写りはキレキレで立体感も抜群に出ます。
旅行に最適な一本だと思います。

書込番号:25313733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/23 21:41(1年以上前)

>狐次郎さん

こんにちは。

>旅行はこれ一本で夜景まで手持ちでオッケー。

こういうコンパクトなレンズで
撮り歩くのも楽しいですね。

ただ、中古価格は大変
高騰しているようですが・・。

書込番号:25313788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

1st インプレッション

2023/06/23 07:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

新宿ショールームにてZ9に装着してのファーストインプレッションです。
なおデータの持ち帰りは不可でした。

見た目はかなり良い、というかレフ機時代を彷彿させるデザインで、個人的には気に入りました。
AF性能は悪くはなさそうですが、根本的にZボディに問題が有るので、そこに依存してしまうのは宿命かと。

短い時間でしたが、レンズを支える左手がかなり疲れました。Z9の重さを忘れるほどです。
鏡筒が長いためかフロントヘビーな感じで、Z9とのバランスはよくありません。一脚必携かな…。

AF-S 200-500の最大の欠陥であるマウント部のガタツキによる接触不良について説明員の方に尋ねたところ『それは大丈夫です』とのことでした。
意図して改善されているような言い方でした。

個人的には、Z9のAF性能が野鳥撮影に耐えうるレベル(D500 + 500mm PF 並み)になったら購入しようかなと思います。

書込番号:25312687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/23 08:46(1年以上前)

180-600のことよりもZ9のAFの話の方が気になったよ。笑

書込番号:25312760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2023/06/23 14:12(1年以上前)

>GIGIやんさん

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

これらタムロンOEM三元の続きが、
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR で、
これもAF-S 200-500同様、タムロンとの共同設計なんですよね。製造もタムロンでないと224,730円 (税込)は実現しないかと。

おそらく、今度はタムロンから、Zマウントの150-600が出るんですよね、レンズ構成がコレと殆ど同じで。

書込番号:25313160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 18:51(1年以上前)

板違いなので一言だけ。
AF-C シングルポイントAFで迷うこと多々。
鳥認識以前のレベルです。

書込番号:25313519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 19:02(1年以上前)

伝え聞いたニコンのレンズ設計者の話ですが『ニコンではタムロンのような設計は思いつかない』と。
タムロン製とニコン純正、どちらが良いかはユーザーの求めるもの次第ということですね。

書込番号:25313547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

小さいのによく写る。

2023/06/21 15:52(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 27mm F2 X-mount [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

購入する予定はなかったものの、
こちらのレビュー動画を拝見し急遽、購入に至りました。

「ULTRON27mmF2 X-mount レビュー * コンパクト & 絶品の描写力 *」
https://youtu.be/kYqdimhTM5Q

こんなに小さなレンズで純正以上の描写力を誇るレンズだと思いました。
私はX-T2につけて使用していますが、PROシリーズやEシリーズにも合いそうなレンズですね。

書込番号:25310541

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:274件

2023/06/23 14:16(1年以上前)

機種不明

>ランファーさん

おはようございます。
私も昨日手に入れました。

夜飲みに行くときに持って出るので
小さめのレンズを探してました。
X-T5の銀に銀のレンズ

これで防滴ついてたら完璧なんですがね

近々43のフィルターを買いに行きます。

書込番号:25313165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

Zマウント比較レビューの第一人者(個人的にはそう思ってます)
リッチーさんの180-600レビューが上がってますね。
・180-600と他のF/Zマウント超望遠レンズとの解像度比較
・180-600AFスピードテスト
など気になる情報満載です。

https://youtu.be/k0w7BFner10

リッチーさんレポートより、解像度比較(解放、600mm付近)はこんな感じでしょうか。
Z180-600(600mm) > F200-500(500mm)
Z180-600(600mm) > Z100-400×tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) 同等 445×tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) < F556(500mm)
Z180-600(600mm) < Z428×内臓tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) < Z600F4(600mm)
Z180-600×tc1.4(840mm) < Z863(800mm)

F200-500と同等以上の解像度があれば、Z180-600は十分買いだと思っていたので、加えてZ445×tc1.4と同等レベルとは思いませんでした。購入決定です。

z428、z863、z600F4は流石の解像度ですが、この中では、F556のコスパも際立って見えました。

Z180-600であと逆光耐性が気になるところですが、心は決まってしまったので発売日ゲットしてしまうかな…

書込番号:25311379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/22 09:57(1年以上前)

昔使ってた200-500が、VRの効きが物凄くよかった反面、
フード、ズーム環の回転量、外装のヘナヘナ感はかなり不満だったんですが、その辺りが全部解消されているような雰囲気なので大分気持ちが揺らいできてます

書込番号:25311542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件

2023/06/22 19:02(1年以上前)

Zロクヨンが凄まじすぎて、購入意欲が一気に消え去りました。まだ見てない方は見ない方が良い。
PFハチロクも素晴らしかった。PF556も素晴らしい解像度。
このレンズ、ロードマップ期間が最長でさんざん待ったが、
出てみたら、価格なりの汎用ズームレンズだなと。
300mm~でf6.3も地味に痛い。デザインが酷い。

書込番号:25312073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/22 20:19(1年以上前)

海外のレビューをいくつか見ましたが、かなりシャープな写りですね。

Nice Job Nikon と言ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=4ADkWfKgm1E

私はまだ激しく迷い中ですが、かなりコスパが良さそうです。

書込番号:25312158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2023/06/22 21:32(1年以上前)

Zマウント移行時にF200-500は手放しましたが、これは欲しくなりました。F200-500の写りには満足していたのですが、手放した原因がズームリングの操作性だったので、この一文を見て検討しているところです。

レンズを持ち直すことなく、広角端⇔望遠端のズーム操作ができるズームリング回転角70°

早く実物を触ってみたいです。

書込番号:25312288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/06/23 10:17(1年以上前)

>jt_tokyoさん
>Z180-600(600mm) > Z100-400×tc1.4(560mm)

さまざまなサンプル写真を見て、画質がいいなとは思っているのですが
非S-LineなのにZ100-400に1.4倍テレコンより画質がいいという評価にはおどろきです。

AFスピードも不安でしたがリッチーさんの動画を見る感じでは必要十分かなと思いました。

すぐにでも予約したいですが、ニコンプラザで実物の大きさを重さを手に取ってみたい気もします。

書込番号:25312868

ナイスクチコミ!7


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/06/23 10:49(1年以上前)

>jt_tokyoさん
Talks氏の情報ありがとうございます
445+TC-1.4xは以前556の代替候補として考えたことがあります。
びっくりするのは、トータル価格で約半分程のこのレンズが善戦していることで、EDレンズ+非球面の構成でも現代設計のレンズは
かなり良い所まで進んでいるということですね。
勿論445は描写と小型軽量の両立というメリットはありますしその為に高価な硝材を採用している点を踏まえて用途を良く考えてということでしょうね。

556が相変わらず凄いと惚れ直しました。Z 600mmは圧巻でした。Z 800mmも素晴らしい。

書込番号:25312897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/23 11:37(1年以上前)

AF-S 200-500/5.6Eの時も、解像力は80-400G同等レベル、200-400/4Gよりちょっと下くらいに言われてましたので、
あのレベルの期待値プラス不満解消で23万なら大いにあり
ということで自分も予約しました

自分的には伸びないのは結構決め手です
伸びるズーム嫌いなので笑

書込番号:25312953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりにポートレート撮影で使いました

2023/06/21 01:01(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

有咲さん(ワンサイド福岡所属) α7RVで撮影

有咲さん(ワンサイド福岡所属) α7RVで撮影

有咲さん(ワンサイド福岡所属) α7RVで撮影

有咲さん(ワンサイド福岡所属) α7RVで撮影

何年かぶりに本レンズ1本勝負のポートレート撮影をしました
軽い、色合いが良い、AFもそこそこ早くて正確と言う事無しです
最近はFE50mmF1.4GMが評判が高いですが
気楽に撮るにはなかなかの相棒です
40mmF2.5Gと共にずっと使いたいレンズですね。

書込番号:25309994

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり久しぶり使用しました

2023/06/13 17:16(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α-7デジタルで撮影

α-7デジタルで撮影

α-7デジタルで撮影

α-7デジタルで撮影

コニカミノルタα-7デジタルが
ペンタックスのバッテリーで復活しましたので
色んなレンズで撮影していまして
今日は本レンズが防湿庫から
使ってくれと呼んでる様な気がして
紫陽花を撮影しました。
発色が良く、階調も豊かでAFも良いので
お手軽レンズとしては最高の部類ではないでしょうか
こんなレンズを使用しないのは勿体ないと思いました
次はα77Uで撮影したいです。

書込番号:25300321

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/13 17:40(1年以上前)

>neo-zeroさん

とても綺麗ですね。

書込番号:25300355

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件 NEO−ZEROの写真館 

2023/06/13 18:04(1年以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます
低画素機でも活躍出来そうです。

書込番号:25300391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/13 22:51(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>お手軽レンズとしては最高の部類ではないでしょうか

APS-Cの30mmマクロは、45mm相当の画角で、
スナップも、クローズアップも行けてなかなか
良いなあと思います。

書込番号:25300856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/13 23:35(1年以上前)

>neo-zeroさん

最安値12000円!にびっくりしました。

書込番号:25300914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件 NEO−ZEROの写真館 

2023/06/14 14:27(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちはです
ほぼ標準域ですのでスナップ感覚で撮るには
とても良いレンズですね
α-7デジタルとはベストマッチングです。

書込番号:25301636

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件 NEO−ZEROの写真館 

2023/06/14 14:29(1年以上前)

>ポポーノキさん
こんにちはです
このレンズは買った時も安かったですが
中古も格安ですので
見たら買いのレンズです。

書込番号:25301637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング