レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

テストレビューも上々の様です

2023/06/01 15:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

クチコミ投稿数:2794件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度5 さらしな 

https://digicame-info.com/2023/06/z-dx-12-28mm-f35-56-pz-vr-3.html
 
開放から安心して使える、と言う事ですね^_^

細かい機能は
ボディーのファームアップ待ちです(笑

書込番号:25283004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/01 19:01(1年以上前)

いけませんねぇー
こういう情報は。

Zfcのレンズはこれ以上増やさないと決めていたのに。
24/1.7も気になるし。

ニコンも商売上手になったなぁ。

書込番号:25283283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2794件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度5 さらしな 

2023/06/01 20:57(1年以上前)

>kyonkiさん
5〜6万円台の超広角ズーム、純正、社外何本か使いましたけど
周辺はこれが一番良いかも知れません。
標準域(42mm相当)まであって高画質、なのもよいです。


>Zfcのレンズはこれ以上増やさないと決めていたのに。

増えますね(汗。特に今でミラーがあったところにレンズがあると
気になって、買ってしまう感じです(笑)


Zのレンズを何本か購入して思ったのは
「Zはズームですでに十分高画質」
「でもFのレンズ(特に単焦点)も捨てたものじゃない」

です(^^)

書込番号:25283448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 22:52(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

ちゃんとVRがついているのが良いですね。

書込番号:25283618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2794件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度5 さらしな 

2023/06/02 12:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

最近のレンズはVRの挙動も自然です^_^

書込番号:25284189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと逢えたね

2023/05/04 09:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
機種不明

ヤマセミさん

憧れのヤマセミさん
やっと逢えましたね
長い道のりでした
孤独のグルメ、ではなく、孤独の野鳥撮影
ネットワークは、ネットだけ
ドライブしながら撮影ポイント探し
本格的に撮る方々は、ブラインドを使うそうですね
ハードルが高いので無理かなぁと……
諦めかけていましたら、なんとまぁ
観光客が集う河原にいたではありませんか
ヤマセミに感動しているのは私だけ
子供連れの家族の皆様は、川にむかって石投げしていました
ヤマセミは、というと、あらら警戒することなく魚に集中してました( ̄▽ ̄;)
なんとまぁ、あっけない幕切れ
五月連休初日、目標達成したので、ゆるゆるモードになりました
ありがとう!
フットワークの良い500mm単焦点レンズ
いつでも気軽に持ち運びができる、私の良きパートナー
ちなみに手持ち撮影です
ちょこっとピン甘かなぁ
次は、クマタカかなぁ
一体どこにいるのやら?
気長に探してみます
では皆様、良い連休を!

書込番号:25246951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/04 09:37(1年以上前)

>GNT0000さん

こんにちは。

>ヤマセミに感動しているのは私だけ

ヤマセミのトサカとモノトーンの
配色が昔からとても好きです。

カワセミは時々見かけますが、
ヤマセミはみないですね。
思わず出会えてよかったですね。

書込番号:25246974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/04 09:59(1年以上前)

おめでとうございます。神秘的な鳥ですね。

書込番号:25247016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/04 12:47(1年以上前)

機種不明
別機種

かなり以前のものですが

クマタカもなかなか出会えません

>GNT0000さん
ヤマセミ撮影成功、おめでとうございます。

野鳥は自分に興味を持っている人間かどうかを見分ける能力が凄く、散歩の人なら真横を通っても平気ですが野鳥カメラマンが一歩でも近づくと逃げます。

自分も長らくヤマセミにはチャレンジしていませんでしたが、こういうのを見せていただくとまた挑んでみたくなりますね。

ヤマセミもクマタカもなかなか狙って撮れるものではありませんが、スレ主さんがうまく撮影できることを祈ります。

書込番号:25247188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/04 17:12(1年以上前)

カエデ?の葉の発色が素晴らしいですね。

D500の得意な色なんでしょうか。

書込番号:25247423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2023/05/06 08:41(1年以上前)

コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
>ama21papayさん
>krivakさん
はい!嬉しい限りです
神秘的…そうですねっ!

>ポポーノキさん
ヤマセミの飛んでるところ、良いですねっ!
クマタカ羨ましい限りです
昨日も空振りでした

>とびしゃこさん
ビビッド設定にしていたからだと思います
貼り付けた写真、JPEG出しです
野鳥撮影では、ビビッド設定にしてることが多いですね

皆様、あたたかいコメント、ありがとうございます

書込番号:25249452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/02 09:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>GNT0000さん


憧れのヤマセミに出会えて良かったですね。

私の地元の河では、以前は、
行けばほぼヤマセミが姿を見せてくれるポイントがあったのですが、
5年くらい前にどこぞの不届き者が近くの営巣地を荒らしたらしく、
それ以降全くヤマセミの姿が見られなくなってしまいました。
(そこより上流側で一度だけ見掛けましたが)

仕方がないので、そのポイントはもうそっとしておいて、
何年か後にでもヤマセミが戻ってきてくれることを期待していたのですが、
上記のように5年くらい経っても戻って来てくれないので、
もうこのポイントには戻って来てくれないのかも知れません。
(河の環境自体は変わっておらず、ヤマセミの採餌場としては最適なポイントなのですが)

このように、愚かな人間の行為によって
貴重な動植物の生息環境が脅かされてしまったのは非常に残念です。

古い写真ですが何点か上げさせていただきます。

書込番号:25283974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

近所の紫陽花を

2023/06/01 18:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

梅雨の雨が上がりましたので
散歩がてら近所の道ばたに咲く
紫陽花を撮影してきました。
お供は本レンズとD7500です
家に帰りPCに取り込んで
画像を確認したしましたら、発色とボケが綺麗な画が出てきました
AFも早く正確です、しかも軽いので
気軽に撮影するには良い組み合わせだと思いました。
参考にはなりませんが画像を貼ります
気は心でご勘弁を。

書込番号:25283228

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 22:29(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

カラフルな紫陽花ですね。

書込番号:25283581

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2023/06/02 00:55(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんわです
この紫陽花は毎年カラフルな色の花を咲かせくれますので
毎年撮影にしています、今年は一段と鮮やかですね。
また撮影にいきたいです。

書込番号:25283734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

このレンズのMFT曲線を初めて見ましたが、やはりかなり優秀なレンズだったのですね。

書込番号:25267213

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 13:44(1年以上前)

>Alfakeiさん

こんにちは。

>このレンズのMFT曲線を初めて見ましたが、

当時の50/1.4などにつかわれた
ダブルガウスというレンズタイプは
開放では収差が残りふわっとしますが、
絞ると急激に性能が上がるようです。

外装までセミ?クラシックにせずに
HD版の外装でシルバーラインなどに
してもよかったのに、と思っています。

書込番号:25267430

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/20 14:26(1年以上前)

MTF曲線のグラフはHD PENTAX-FA 50mmF1.4と共通のようです。コーティングは反映されていないようですね。

>やはりかなり優秀なレンズだったのですね。

どのあたりを見て優秀と思われたのでしょう。

書込番号:25267482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2023/05/20 16:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
外装までセミ?クラシックにせずに
HD版の外装でシルバーラインなどに
してもよかったのに、と思っています

確かにワンポイントでシルバーならもっと色んなカメラにもマッチしそうですね
100均カッティングシートなどでアレンジしても良さそうです(^^♪

書込番号:25267620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2023/05/20 16:31(1年以上前)

>holorinさん
MTFの読み方が分からないという事ですか?

書込番号:25267645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/20 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

普通に50mmとして使ってます。初代F1.4

大体、この一族郎党引き連れて撮影に出かけます。

大きくなく明るいので、テッチャン撮りに普通に使えてます。

確か20年以上前に初代を購入したような記憶が御座います。フォルムが劇的に変わった…ような具合では無さそうですな。

当時はフィルムカメラのMZ-3を渓流釣りの共に使ってました。肝心のサカナの方がさっぱり釣れず(笑)、中々フィルムに魚体を納める事は叶いませんでした。

同時に購入したマクロ50mm、100mmF3.5プラボディも未だに現役使用です。
現在は主にテッチャン撮影で他DFAレンズ??とローテーションして使ってます。

最近では釣の最中は余計な事は考えたくないしたくない、のでカメラはおろかスマホ等で魚体や風景の撮影等は素っ飛ばしです。

書込番号:25267740

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/20 21:03(1年以上前)

>MTFの読み方が分からないという事ですか?

MTF曲線の読み方は設計のプロでもなかなか難しいところもありますが、意味するところはちょっと調べればわかります。
一般的なダブルガウスタイプの大口径50mmレンズと大きくは変わらない印象ですが、どのあたりを見れば優秀と言う判断ができるのか、と言うことです。

書込番号:25268046

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2023/05/20 23:40(1年以上前)

>holorinさん
MTF曲線の意味する事がちょっと調べれば分かるのなら、私にそれがどこか?と問う意味が解りません。
このレンズのMFTを見れば開放で柔らかく、絞る毎に(F8まで)周辺まで解像度もコントラストも良くなると言う裏付けになるのではないでしょうか?この描く曲線が低いレベルとは思いませんし、DFA★ 50mmのそれと比べても若干低いとは言えかなり高レベルにあると思います。
Classic版のフレアの出方が違うとは言え、基本は旧製品と同じ設計です。旧製品の作例は色んなサイトでも沢山確認できるはずですし、発売されるこの2つのレンズの作例もいくつか出ています。
私が優秀レンズだなと思った事が間違いなら、どこが優秀でないのか逆に聞きたい位です。

書込番号:25268243

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/05/21 00:15(1年以上前)

優秀ではないとは一言も言っていません。ただ、どのあたりを優秀と感じたのかと問うただけです。
でも、だいたいおっしゃりたいことはわかりましたのでいいです。
ありがとうございました。

書込番号:25268277

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/05/31 07:27(1年以上前)

どこを基準に優秀と考えるかの基準が各人で異なるのでしょう。

ペンタックスの考える優秀は、例えばスターレンズ。

HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW のMTFと比較すると
smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic のMTFは残念に見えます。

他社旧レンズとしてキヤノンEF50mm F1.4 USMと比較すると
中央付近ではmc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classicはやはり残念。

でも、カリカリとか高画素機を狙ったレンズでないと考えると、
F1.4で15mm付近までS:10、S:30がフラットに近いというのは、よく躾けてあるし、
絞ればきちっと写るわけで、優秀とも言えます。

まだ画像の持ち帰りはできませんが
四谷のペンタックスクラブハウスでレンズを試すことができます。
なかなか面白かったです。

書込番号:25281175

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/31 08:52(1年以上前)

「優秀」という言葉が褒め言葉になりにくいレンズではあるでしょうね。
「Classic」「オールドレンズ」「50年以上前」「個性的」「味わい」
などとうたわれているわけですから。

基本的にHDコーティングとの違いを楽しむためのレンズとは思いますが、

> 注2:APS-Cサイズセンサーのデジタル一眼レフカメラ装着時は、
> 虹色フレアは発生しにくい傾向があります。

ペンタの中でもさらに一部のフルサイズ向けということのようで、
えらいニッチなバリエーション製品を作るなぁと、
個人的にはそこに一番感心しました。

書込番号:25281247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

音戸の瀬戸と呉港

2023/05/25 21:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

音戸の瀬戸

呉基地

大和ミュージアム

てつのくじら館

Zfcとこのレンズだけで行ってきました。

呉港はかつての戦艦大和の母港。今は海上自衛隊の呉基地です。
直ぐ近くの音戸の瀬戸は、本州と倉橋島の間にある海峡でその幅は最短で80mと非常に狭く、瀬戸内海の難所となっています。

旅行にはピッタリのボディとレンズでした。

書込番号:25274228

ナイスクチコミ!16


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/05/25 22:28(1年以上前)

呉、いいですね。
以前行きましたが、DfメインでP7800をサブで持って行ったような・・・

今度、呉に行くときは、山のてっぺんの高射砲陣地跡を見たいなと。
(御多分に漏れず? 大和ミュージアムと鉄のくじら館、遊覧船での自衛艦巡りでした)
最近は、大和の主砲を削った旋盤もあるとか・・・

書込番号:25274295

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/26 05:21(1年以上前)

>ssdkfzさん

おー!
はるばる呉までお越しでしたか。
広島に来ても呉まで訪れる人は少ないようですが。

私の場合は艦船巡りに乗ったのではなく、呉から松山へ行くフェリーに乗っただけなんですけどね。
大和ミュージアムの撮影は広角レンズ必須でした。18mmでは厳しすぎました。

書込番号:25274445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/26 08:38(1年以上前)

おはようございます、kyonkiさん

私も3年前に行きました。
この航路は村下孝蔵さんの「松山行フェリー」の舞台で、その歌の世界に行きたかったから。
出来たばかりのフェリーで色々な船室があり、うどんがおいしかったです。
カメラのことでなくてすみません。

こんな歌です
https://www.youtube.com/watch?v=5ymO6e7PZn8

書込番号:25274563

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/26 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸内汽船シーパセオ

瀬戸内汽船スーパージェット

シーパセオからの眺め

>たいくつな午後さん

コメントありがとうございます。
シーパセオは本当に快適でしたよね。2時間の船旅も楽しく過ごすことが出来ました。
私も船内でうどんを食べましたよ。

帰りは、少し高かったのですがスーパージェットに乗りました。
時速60キロであっという間に着いた感じです。

村下孝蔵さんの歌も良いですね。

書込番号:25274608

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/05/26 18:18(1年以上前)

機種不明

データ見つからず・・・スマホ画像

>kyonkiさん
大阪フリープランの社内旅行にて、単独行動で呉に直行しました(宿も別に取りました)。

昔、軍艦プラモなど作っておりましたので、呉は聖地になりますが、土地勘がなく、あまり歩き回れませんでした。

四国も行きたかったんですが、行程上無理でしたね。

書込番号:25275127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/26 18:50(1年以上前)

呉、良いですよね。
あっちへ行ったりこっちへ行ったりして、何回か訪れています。
昔、バイクで江田島の山の中を散策していたらカーブを曲がるとゲートが現れて、小銃を水平に構えた隊員が小屋から走り出てきましたよ。
ビックリ過ぎて、忘れられない。
音戸の瀬戸と言えば、清盛塚だけど今年の参拝橋の事故はいつ復旧するのか心配ですね。

書込番号:25275171

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/26 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

>ssdkfzさん

大阪から呉へ直行ですか。

かなり以前にssdkfzさんが大和ミュージアムに興味があると書き込んでいた記憶があったので、このスレを立てると見てくれるかと思ってました。

こういうのは琴線に触れる人とそうでない人で反応は大きく違いますよね。
私も小学生の頃は太和や長門などのプラモをよく作ったものです。

書込番号:25275367

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/26 21:24(1年以上前)

>しんす'79さん

コメントありがとうございます。

瀬戸内沿岸のツーリングは気持ち良いでしょうね。
私は鉄道に乗るのが好きで、JR呉線の観光列車エトセトラで車窓から美しい瀬戸内海を眺めたこともあります。

また、バイクならしまなみ海道も良いですよ。

書込番号:25275381

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/05/26 21:41(1年以上前)

>kyonkiさん
今年、久々に会社の旅行がありまして(10月頃)、広島か九州かのアンケートで広島をじっくり観光したいと思ったのですが、九州の圧勝だったようです(主に福岡方面? 30年近く前、九州1周の強行軍旅行がありましたが、福岡がスルーでした)。

Zfcは旅行に最適と思っていますが、18-140あたりのレンズが重宝しそうですね。
間違って?Z8を注文してしまいましたが・・・

書込番号:25275408

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/27 08:44(1年以上前)

>ssdkfzさん

福岡はたいした観光スポットないですよ。特に太宰府天満宮はやめておいたほうがいいです。
食べものは色々と美味しいモノがありますけどね。

王道は福岡で一泊したあと熊本や大分を巡って観光と温泉というところでしょうか。
九州新幹線に乗って鹿児島に行くのも良いです。

書込番号:25275882

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/05/27 10:23(1年以上前)

>kyonkiさん
実際の旅程はこれから計画するようですが、個人的には軍艦島や熊本の復興状況とかを見てみたいものです(福岡じゃないんですが)。
昔の九州一周ではフィルム10本以上使いましたね。
宮崎のキタムラでフィルムを補充しました。
バスの運転手がへとへとだったようで、今ならNG案件でしょうね。

時間があれば汽車の旅をしてみたいんですが。

書込番号:25276005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/05/28 09:08(1年以上前)

別機種

靖国神社の零戦

>kyonkiさん

24-200を購入したので
このレンズはスルーの予定でしたが
12-28とのセットで持ち歩くなら
18-140かな?と思いました(汗

呉は一度行ってみたいです。

書込番号:25277271

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/28 10:55(1年以上前)

>ssdkfzさん

軍艦島は行ったことがないので私も行ってみたいです。
熊本城は復興中ですが見学通路があって復興の様子を見ることができます。石垣などかなり被害があって今でしか見れないモノが多いです。
JR九州は観光列車が多いので良いですよ。特にゆふいんの森はイチオシです。

>ろ〜れんす2さん

最初にZfcボディとZ18.140を買いましたが、直ぐにZ16.50も買ってしまいました。汗
18.140は、今のところ何の不満もなく使えています。
周辺減光も気にならないですね。
あと中華製の50mmF1.2もあります。広角レンズは使う頻度が低いので購入予定はないです。
当分この3本でいこうと思ってます。

書込番号:25277409

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/28 14:28(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

追記です。
Z6とZ24-200があれば十分な様な気がします。
Zfcはそこまでコンパクトではないので、Z6と大きな差はないかも。これに18-140を着けるとまぁまぁの大きさになります。
見た目や軽快さなら断然DX16-50をつけた方がいいんですけどね。

書込番号:25277645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/05/28 19:43(1年以上前)

>kyonkiさん

Z18-140 Fマウントレンズを何本か放出して、注文してしまいました(滝汗)
大きさ、重さは一回り違いますね。(重さは特に)

>24-200
76.5mm(最大径)×114mm
約570g

>18-140
73mm(最大径)×90mm
約315g

書込番号:25278037

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/29 06:00(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

購入おめでとうございます。

24-200とはかなりの差がありますね。

書込番号:25278482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/05/29 13:31(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。

移動手段、他のレンズとの組み合わせや撮影目的で
使い分けようと思います。

レンズ交換式、なので(と言い聞かせてみたり(汗
Zはズームでも充分高画質ですね^_^。

書込番号:25278943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2023/05/29 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松山 道後温泉

伊予鉄

浄土寺

萬翠荘

>ろ〜れんす2さん

因みに、現在のお気に入りピクコンはサンデーです。
適用量40%、コントラストと彩度を少し下げて使ってます。

アッサリ爽やか系の仕上がりになりますよ。
Zは露出とWB(自然光オート)が安定してるので、最近はJPEGオンりーで済ませています。

書込番号:25279149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

街角スナップ@神戸

2023/05/27 18:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:3845件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 18-55を入手してから使用頻度が減っていたのですが、久しぶりに持ち出して街角スナップしてきました。
やっぱり絞りリングがある、ズームの回転方向が馴染んでいる・・・でとても撮影がはかどりますね。
持ち出すまでは重いなあ・・・と思っていましたが撮影を始めると気になりませんでした。
ボディはX-T5です。

書込番号:25276588

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/28 17:00(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>・・・でとても撮影がはかどりますね。

ささみの温玉ラー油とセロリの浅漬け、
リヨン風じゃがバターなど、気になります。

自分だと、撮影がお留守になってしまいそうです。

書込番号:25277810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング