
このページのスレッド一覧(全3324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 45 | 2007年1月10日 00:39 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月25日 11:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月7日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月16日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月16日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月15日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

よだれ垂らしながら、皆さんのアップされる写真をみます(笑)。
書込番号:5787008
1点

>皆さんはどうされていますか?
たぶん、先覚者様方の作例を褒めたりあるいはそうしなかったりするだけだと思います。
簡単には落ちません。(予算がないから)
書込番号:5787559
1点

あっ、先覚者様ご登場!
ご英断、おめでとうございます。^^
書込番号:5787789
1点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
なるべくはやくインプレお願いします。
書込番号:5788432
1点

>皆さんはどうされていますか?
出てみてからですね。
書込番号:5788636
1点

三星カメラで予約しました。まだまだ値段が下がるとの話ですが…。
予約10人目とのことで、発売日に手に入るのかどうかも分りません。
俺も宝くじ買おうかなァ・・・。
書込番号:5789665
1点

ダルマさんが転んだ!
気がつけば調子こいていろいろ買っちまったし。
しばらくは手も足も出ません。
でも、欲しいなあ。 (^^ゞ
以上、初書き込みのama061101でした。
書込番号:5789786
1点

>皆さんはどうされていますか?
50ミリはF1.2にしたいという所です。(広角側でのLはあきらめられるけど、やはり標準帯域では、妥協はしたくないというのが本音です)。
しかし、どんな味がするのか、勇気有る方に毒見をして頂いた後にその感想を聞きながら楽しく判断していきたいですね。すみません。
書込番号:5791516
1点

そういえば、以前「人柱さん」とか「比較バカさん」なんてHNの方がおられましたが、
一体どこへ行かれたんでしょうね?
もしかしてHN変えてこの中にいたりして。(笑)
書込番号:5793228
1点

↑ たぶん、いらっしゃるような気がしますね。
(私は、そういう方を尊敬します、なにしろ自己犠牲をものともしない方ですから・・・)
書込番号:5794393
1点

待ち切れなくて僕はF1.0の方を購入しました。
高く付きました。
その内テスト撮影をしたいと思います。
書込番号:5813834
0点

私はキタムラでフィルター付で137,000円で予約してます。キヤノンからはまだ発売の発表がないですね。本当に1月中旬に発売されるんでしょうか?
書込番号:5814451
1点

サンプルが多数出てきましたよ。
http://www.pbase.com/dreamndigital/50f12l
zq9_xxx7wさん F1.0Lおめ!
ついでにF1.2Lも...
書込番号:5815377
1点

↑の追記
http://www.pbase.com/annayu/skansenjulmarknad
Exifは表示されて有りませんが、画像元にはExifが残されています。
Exifをデータを見るのが面倒な方へ
EOS-1Ds mk2 左から上部2枚 50mmF1.2L
残りは50mmF1.4です。
書込番号:5815440
1点

ぽんすけ001さん
僕は現在F1.0Lを所持していますから、EF1.2Lを敢えて買い揃えても出動がない様に思うのですが。。。そう言うことありませんか?
EF1.0Lより何か一つでも良いところがあるんでしら、是非、F1.2Lも揃えたいと思います。
書込番号:5815503
0点

zq9_xxx7wさん リングUSMは消耗品です。
もし故障すると...交換部品が少なく、恐ろしく高額です。
下手すると、F1.2Lが買えるかも...
F1.0Lは数少ないレンズです。大切にね〜
私は、修理費を考え、F1.2Lを購入するようにしました。
書込番号:5815617
1点

ぽんすけ001さん、アドバイスどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:5815712
0点

発売日まで後半月。
・・・・しかし正式発表が無いので不安ですね。
85がUになり、50もリニューアル。
今後35や24も新しくなるのでしょうか???
(価格も15〜20万で統一してくれたら・・・なってほしいなぁ)
書込番号:5820567
1点

2月まで待ってなんてことないですよね。来年のPMA待ち?
本体が高いものはその後も高いですね。
覚悟いるんですね。
ぽんすけさん。
書込番号:5820682
1点

>リングUSMは消耗品です。
>もし故障すると...交換部品が少なく、恐ろしく高額です。
MFでつかえばいいんじゃん?
と、突っ込んでみる♪
書込番号:5820725
1点

>MFでつかえばいいんじゃん?
ジョリジョリしたりしない?
書込番号:5820975
1点

MFに切り替えればギアだかクラッチだかが外れるのか。^^;
書込番号:5820983
1点

リングUSMは ギアもクラッチも無かったかと思います。
とにかく50/1.0の修理代の高価さは一部マニア間では有名なようです。
書込番号:5821090
1点

発売後のレス見てからでも遅くないと思います。
書込番号:5822188
1点

goodideaさん
85mmF1.2Lの交換用リングUSM10万と過去事例に出ていますので...たぶん、このレンズ(F1.2L)もリングUSMの消耗で交換となった場合、修理費は10万くらいと思います。
リングUSMが壊れた場合...マニュアルはできません...
高いオブジェの出来上がりです。
書込番号:5823325
1点

ジョリジョリかグリグリかあるいは動かないと言うことですか。^^;
書込番号:5823379
1点

>発売後のレス見てからでも遅くないと思います。
それがいいと思います。どなたか早めにお願いします♪
書込番号:5834686
1点

↑
>あれ、マリンさんどちらから?
新年早々、面白いことです。
ところで、
>[5813834]zq9_xxx7wさん
>待ち切れなくて僕はF1.0の方を購入しました。
>高く付きました。
ちみはついに買ったんだな、GJ!
>その内テスト撮影をしたいと思います。
メンテが大変そうだし、あんまり使わない方がいいぞ。
それよか、LEICA M8はいつ買うんだ?
書込番号:5849218
0点

>修理費は10万くらいと思います。
二年越しのレスです。
凄すぎ、レンズ一本買えます。
書込番号:5849358
1点

こんばんは。
興味ありますけど、最近はボディ沼に落ちてますんで買えません。
1.2Lは最新設計だから描写は期待できますね。
zq9_xxx7wさん、1.0L購入おめでとうございます。
1.0Lは今までで僕が一番好きなレンズです。
ハーケンクロイツさん、モノクロで写真撮ってみましたよ。
書込番号:5855398
1点

>ハーケンクロイツさん、モノクロで写真撮ってみましたよ。
いいな、おい。伊豆か?それとも那須か?
我が輩もM8の購入を決断した。色はもちろんシルバーだな。
ところで他スレの報告ではブラックの塗装は純正ストラップの留め具で
スクラッチが出来るらしい。シルバーの具合はいかに?
EF50/1.2は気になる。折角購入した5DにNoctが物理的に不可なのだ。
書込番号:5858855
0点

>いいな、おい。伊豆か?それとも那須か?
花博の跡地なんで異国風な建物があります。(浜松)
>我が輩もM8の購入を決断した。色はもちろんシルバーだな。
ついに購入ですか。シルバーがやっぱり高級感あっていいです。
クルマもそうですけど写真ではシルバーって質感がうまく出ないんですよね。
実物はすごくいいです。
M8のレンズ込みでの薄さ、コンパクトさはいいですね。
M8+35mmを首から掛けて、大きめのフリースなんかを羽織ればカメラが隠れちゃいます。一眼とはスマートさが段違いだと思いました。
>ところで他スレの報告ではブラックの塗装は純正ストラップの留め具で
>スクラッチが出来るらしい。シルバーの具合はいかに?
手荒な扱いはしてないんで分かりませんが真鍮そのままだから色が剥げるとかは無いと思います。
書込番号:5859239
1点

板違いですみませんがもう一言書かせてください。
銀座の直営店で買うと高いですが、すごく気持ちよく買い物出来ますよ。
普通デジカメ買うときってお金払って箱の入った袋を渡されて終わりですよね。
ライカの場合、まずお金を支払う前にモノを出してくれます。
宝石や高級時計みたいに白い手袋で箱から出してベルベットの布の上に置いて
「どうぞ」って言われます。
おそらく商品に瑕疵が無いかどうかご確認くださいってことだと思いますけど、デジカメ買うのにそんな経験はなかったので意味も無く緊張してしまいました。
その後、「ケースはどうしますか?」と聞かれ、どんなのがあるのか聞くと一通り箱から出して見せてくれます。もっとスマートなのはないのか聞くと、「まだ日本には入ってませんが、底ケースがあるので注文しますか?あっ、一つだけ入って来てました。」
じゃ、それでってことで底ケースも購入。
底ケースもストラップもその場で装着してもらって至れり尽くせりでした。
購入後、何日か経ったら「ご購入ありがとうございました」のメールが来ました。しかも手書きです。
デジカメ購入でこういう対応はなかなか体験出来ないですよ。
書込番号:5859459
1点

>宝石や高級時計みたいに白い手袋で箱から出してベルベットの布の上に置いて
>「どうぞ」って言われます。
まんまヨーロッパ流対面販売だな、
そもそも日本に20万人位はいるという『富裕層』が
メインターゲットだろうし、、、
今年から始まる団塊世代の退職金特需とも符合するな、
かなりいい商売が出来るだろう。
いずれにせよ、このような大人の嗜好品としてのカメラが
それなりの評価を受けられる国は先進国だ、、、
たしか泰明小の近くだよな、一度行ってみるかな。
ここはキヤノンレンズのスレなんで書くが、
ニコンも含め、今年あたりから団塊の世代をターゲットにした
高付加価値・高価格帯の商品群を出してくるんじゃないかな、
EF50/1.2なんてまさにその先兵みたなものかも知れん。
掲げてくれた写真の風景内に熊笹と道路標識がなければヨーロッパだな、
モノクロにして日本的な色合いを抜くことで得られる効果なのか、
それとも単なる思い込みか、は?だが、
第3者の目を通すと、ユングフラウヨッホへ登る登山鉄道の高架橋であったり、
ドイツーイタリア国境のアルペンルートのようにも見えたのである。
書込番号:5860211
0点

ハーケンクロイツさんにモノクロをリクエストされて、はてモノクロ写真とはなんぞや?と考えました。とりあえず撮ってみました。全然ダメでした。
普通に撮ると本当に普通の(つまらない)写真になってしまいます。
モノクロ写真は奥が深く、光と影のコントラストのバランスが重要だと感じました。
今までの自分のスタイルは色彩でした。色の組み合わせと配置が重要でした。
でもモノクロ写真では色によるごまかしは一切効きません。
難しいですね。
>掲げてくれた写真の風景内に熊笹と道路標識がなければヨーロッパだな、
>モノクロにして日本的な色合いを抜くことで得られる効果なのか、
で、考えた末の結果が上記のように逆に色を抜くことによってモノクロの強みを出すことでした。あの建物、実は品の無いパステルピンクの壁で窓枠はなぜか緑です。モノクロだとシックなヨーロッパ調に写ります(笑)。
コンセプトは察しの通り「なるべく日本に見えないように」です。
道路も路面が雨に濡れているところに強烈な日差しが射していて眩しいくらいです。
でもそこまでコントラストがきつい状況ではじめてモノクロとしてダイナミックな被写体となります。普通の路面を撮ったらこんな明暗差は出ないです。
雨粒が空中に止まって写っているのが個人的に気に入っています。
作例としてはしょぼいとは思いますが、自分としては良い経験になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5860371
1点

あの道路の画は意図して狙ったのか、、、巧いな
そういえば今年の夏サザンのコンサート会場へ行くときに通った道だ
書込番号:5864054
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
最近大阪吹田市に新規開店したジョーシンでショーケースに入っているのを見ました。価格は、88,200円ポイント17%=73,206円です。店員さんに聞くと、24日まで開店セールで予約可能との事です。但し納期がやはり2ヶ月との事でした。
そこで質問させて下さい
先日買ったD-40(18-55キツト付)に旅行に行く際(ポートレート、建物、風景等)広角から望遠をカバーするこのレンズが欲しくなりました。ためしに店頭に有ったD-40に装着させてもらいましたが多少フロントヘビーになりますが手ぶれ補正はやはり魅力的です。
当日は画面上の確認しか出来ませんでしたが、D-40+VR18-200で御使用の方のご意見をお聞かせ願えるでしょうか?
評判がよければ他店で18-55の買取が5,000円程度ですので、VR1本にしようかなとも考えています。
0点

高倍率も良いけど、
だったら、最初からキットレンズを買わない方が良かったし。^0^
欲しいレンズ選びからカメラを買う。
そのほうが無駄が無く楽しいと思いますよ。
個人的に、高倍率で不満が出て再度標準、望遠ズームを買わないか心配です。
よくよく検討の上、がんばって^0^楽しくね。
書込番号:5786550
0点

ニコカメさんに迷ってるところをつかれた感じです。
手ぶれ補正、格安だけが先行して欲しいなと思い、反面200mmX1.5=300mmの必要性、そしてズーム時に大きく伸びるのも気になっています。
D-40ボデー⇔キットの価格差は+6,000円だったので損失感はあまり発生しませんが。
書込番号:5786711
0点

mkごんたさん
こんばんは
>D-40+VR18-200
私ももう少しでこうなる予定です
私はキットレンズは十分に使えると思っています
大きさ、最短撮影距離、最大倍率等は18-200に比べて
アドヴァンテージを持っていると思います。
小さなD40には小さなレンズが先ずは一番いいのかな〜っと
思っています。
書込番号:5786865
0点

本日12月21日に大阪枚方のケーズデンキに在庫1本ありの表示がしてありました。展示はしていなかったので、おそらく未開封のままカウンター内にあるのでは。
価格はあいまいな記憶ですが、88,000円台だったと思います。
それとAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmF4.5-F5.6Gも在庫1本ありの表示がありました。
価格はあいまいな記憶ですが、68,000円台だったと思います。
価格が、もしまちがっていたらごめんなさい。
クリスマスやお正月に間に合わせたい方は急げば間に合うかも。
書込番号:5787017
0点

本日、ヤマダ電機でこのレンズを注文して来ました。
ポイントなし、76000円で納期は1ヶ月位とのことでした。
ちなみにD80BODYも購入して95800円、ポイント5%付き、5年保障付きでした。早くレンズ届かないかなぁ。
書込番号:5787396
0点

多少バランスは悪くなりますけど,D40+VR18−200mmという組み合わせで考えている方も少なくないと思いますよ。手ブレ補正付きで高倍率ですから,非常に便利です。
書込番号:5792617
0点

mkごんたさん こんにちは
私はD40レンズキットをサブに買ったのですが、今のところD40+18−200VRの組み合わせがメインみたいになっています。左手でレンズを下から支えるように持ち、右手は添える気持ちで使えばバランス的にも全く問題無いです。
私はD40の高感度+VRのこの組み合わせが最高と思っています。
では
書込番号:5792821
0点

> 左手でレンズを下から支えるように持ち、右手は添える気持ちで使えば
この言い回し、私が言い出したんですけど・・・
特許取っておけばよかったかな(笑)
もちろん、同じ意味のことはカメラが出来て以来言われてましたけど、
ボディにグリップが明確に付けられるようになってから、
カメラはグリップで握るものだという誤った考え方が広まったようで困りものです。
書込番号:5796558
0点

所用で家を離れていましてご返事が遅れて申し訳有りません。
その間皆様方からの貴重なご意見有難う御座います。
D40では多少アンバランス(見た感じ/重さ)かも知れませんが、将来にボデーをグレードアップしたときの事を考え購入しようかと考えています。
先程納期状況を確認しましたが、やはり2月初旬との事です。
その間に単焦点の明るいレンズも1本購入しようかと思っています。場違いかも知れませんがご推薦のレンズを教えて頂けないでしょうか。
目的は、風景、建物、ポートレートなどです。多分M/Fになると思われますので、その際のピントの難度なども教えていただければと思っています。
書込番号:5801198
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM (ニコン用)

こちらのマクロでないほうのレンズだと思いますが、安かったのでは
ないでしょうか。
物がないので、高くなってますね。
http://kakaku.com/item/10505011396/
書込番号:5767063
0点

デジカメの掲示板でよくお見受けする”じじかめさん”がおっしゃるのなら間違いないみたいなので満足しています。
10万円代になるとどうしても純正というブランドに惹かれ見栄を張りたくなって背伸びして大枚をはたきたくなるところですが、この価格なら納得です。
書込番号:5767739
0点

このレンズは、欲しかったのですが10万円近い値段で
なかなか手が出せなかったのですが・・・この値段・・・。
目の毒です。
ボーナスも出たし、ポチっと押してしまいそうな自分が怖い!
100-300 F4 HSMと思いっきり迷ってます。
対象物は鉄です。
うーん、どうしよう!
書込番号:5770551
0点

act10さん、こんにちわ。
鉄ですか、私も30年位前にミノルタSR101で撮ってました。
知人が200oの望遠レンズを貸してくれて板谷峠の赤岩でトンネルから出て来るEF71+キハ181を撮影しましたが、望遠ならではの圧縮効果に感激した記憶があります。
対象物が鉄となると300も欲しいでしょうね・・200に×1.4テレコン付ければ焦点距離も価格も同等に成るでしょうが画質はやっぱり落ちるのかな?
書込番号:5771387
0点

懲りない男さん、レンズは届きましたか?
私の方は、あの日からズーーーっと悩み続けていましたが
ニコン用は売り切れてしまってました。近いうちに購入は
するのですが、鉄の事を考えて100-300HSMの方にしようと
思います。
しかし板谷+71+181とは恐れ入りました! 涙モノですね。
私はゴハチ下関集結世代です。
情報いろいろと有難う御座いました。
また質問等させて頂きます。よろしくお願いします。
書込番号:5818200
0点

私も旧モデル (MACRO になる一世代前)をこの値段で
購入しました。AF 調整で何度か交換になりましたが、
結果として満足しています。
このレンズの作例です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=966408&un=121699
書込番号:5850870
0点



レンズ > コシナ > ULTRON 40mm F2 SL Aspherical (ニコンAi-S)
東京中野区のフジヤカメラで\26,800で買いました。
ドーム型フードは在庫なしだったので、円形フードにしました。
つでにCOSINA28mm F2.8も7,000円以下だったので買っておきました。
0点

私は4年前の発売当初、フジヤカメラで\39,000で買いました。
それ以来、皆無と言っていいほど使っていませんが(^o^;
でもお気に入りの1本ですね!
書込番号:5767200
0点

私も2ヶ月ほど前にフジヤカメラでY/Cマウント用を買いました。その時既に
フードLH-40Dの在庫が無く、同日ヨドバシカメラ(新宿)で見つけました。
現在、新宿には無くAlibaにはあるようです。絶対ドーム型の方がかわいいですよ。
書込番号:5767312
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





