
このページのスレッド一覧(全3323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2006年10月13日 00:25 |
![]() |
0 | 21 | 2006年9月14日 02:52 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月4日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月31日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月29日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月30日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
先日、14−54と3535をここの最安よりかな〜〜りお安く手に入れました。
ヒントっぽくなりますが、ピンとくる人はいるはずだと思います。
スタ>プレにアップする、買い物ページでプレ専用ページに入る
これだけで新規でプレにした人でも、ここの最安比でE−1標準バッテリー1本分以上資金浮きますし。もとからプレの人は2本分は資金浮きますよ。
ちなみに送料税込みでした。
Eシステム充実させたい人はプレ会員ですね!(もろばれ?)
そうそう、在庫切れ表示でも、本気でほしい人は「ぽちっと」しましょう! ほんとに在庫切れてたの?ってくらいの日数でとどきました(笑
0点

原稿まってよさん
はじめまして 昔ライダーと申します。
「伏せ文字」 「なぞなぞ」は 止めましょうよ。
私もそうですが、みなさん確かな情報が欲しいのですから。
ハッキリ書けない情報は、お書きにならないほうが
宜しいのではないかと。
お邪魔いたしました。
書込番号:5422893
3点

イチデジ素人で、どこだか判りません。
レンズ安く購入したいので詳しくお願いします<(_ _)>
書込番号:5441296
0点

シルキーパウダーさんへ
このなぞなぞもどきの答えは
ズイコークラブのプレミア会員に入会し、オンラインショップのプレミア会員フロアで買い物をするということだと思います。
>ヒントっぽくなりますが、ピンとくる人はいるはずだと思います。
わからない人には一生わかりません!!!面倒くさいことはやめましょう。
書込番号:5443815
0点

aoblue7さん
コメントありがとうございます。
早速アクセスしましたが、有料会員制なのですね(>_<)
価格がはっきり判りませんが、バッテリー代が浮くと
言うことなので45000円程度かなと思いました。
35000円程度の中古品でも調達しようかと思います。
書込番号:5446403
0点

このレンズをどこか安いところで買おうと思って、この掲示板を見ました。で、お得な情報って事で記事を読ませていただきました。この記事の場合、オリンパスのズイコークラブプレミア会員になる費用も必要ですよね。それを含めても安いって事なんですか。実際の金額を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:5492017
0点

まずは皆様に分かりにくい内容のスレを立ててしまったことをお詫びいたします。
大変申し訳ありませんでした。
14−54についてですが、9月いっぱいまで4.5k税込み送料込みでした。
現在は5.6kで税込み送料込みになっています。
私的には、オリンパスの有料会員専用フロアでの買い物は初期登録費用と年会費(合計で3800円ぐらいかな)を支払っても小売販売店で購入するより得なケースがあるので有益だと思っております。ただしレンズ1本のみとかの購入では割安感は出てこないとも思っております。
たとえば、最初に書き込みをしたときのように14−54と3535の2本を購入したい場合などは買い得感が出てくると思っています。
今現在でも、たとえばリモートケーブルRM-CB1はヨドバシあたりでは6K+10%〜13%還元ほどですが2400円ほどで税込み送料込みですから小売店の半額です。
必要でない人には「ふ〜ん」って物ですが必要な人には「おぉ」って感じだと思います。
それと私の場合は、販売店の有料延長保障に入ったことはありませんからプレミア会員の修理費30%OFFの制度にも魅力を感じています。
レンズ・本体の修理をするための保険と思えばそんなに年会費が高い物とは思っていません。
上記以外にも、利用の仕方によって年会費の元を取ろうとすれば簡単に取れるサービスもあるようなので有料会員になるかどうかはご自身でお調べください。
また、正確な金額を書いていないなどのご指摘を受けるかもしれませんが、10円100円単位を気にしない性格なのでご了承ください。
だらだらとスレ的に関係ないことまで書いてしまい、不快に思う方がいるかもしれません。その点もご了承いただけると幸いです。
書込番号:5513084
2点

このレンズに限らず、他のレンズについても値上がりしている
みたいですね。これだと市価とあまり変わらない気が。。。
レンズが欲しいのであれば、プレミア会員のメリットは
あまりないと思いますよ。
書込番号:5532055
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
AT-X 124を買ってTOKINAファンになりました。
107と165にも期待しています。
まもなくリストに載るんでしょうが…
三星カメラを覗いていたら53,800円で予約を受けているようです。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=3003
0点

ささきパブロさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
もうすぐ発売ですね。
僕はこのレンズではなくAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8待ちなんですが、価格がとても気になっています。
いつも価格提示の早いヨドバシドットコムにはまだ値段出てきませんよね〜
書込番号:5414401
0点

D70にはまりかけさん、おはようございます。
165はタムロン、シグマの後発となるので
僕も高パフォーマンス低価格を期待していますが…
535(50-135)のほうもシグマの50-150にかぶって苦戦しそうですね。
TOKINAちょっとかわいそう。
書込番号:5414614
0点

今見たら、67,800円(税込)になってました。
何なんでしょうね?どこかから圧力でもかかったのかな?
>TOKINAちょっとかわいそう。
ホントですよね〜。165は広角が強みな分まだ良いですけど
535の方は思いっきりシグマにかぶせられましたよね。
描写性能にアドバンテージがないとかなり辛そうです。
書込番号:5416031
0点

おおっ!
また変わりましたか〜!
でも、なにやら注意書きが!!!
明らかに圧力があるようですね。
そしてここで話していることを見ていらっしゃるようですねw
同じスペックのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の
価格を見ると、発売日での53,800円はお買い得ですね。
作りはペンタのより良さそうですから。
ただ、124の定価が94,500円で現在はほぼ半値。
となると最終的には45,000円は切ってきそうです。
人気のない今のうちが買いかなぁとも思いますが。
きっと人気出ると思います。
短焦点の魚眼よりさらに面白いでしょうからね。
535とシグマ50-150を希望小売価格で比べるとシグマのが安いんですねぇ。
そしてシグマのが75gも軽い。
さらにHSM乗せてる。
これはもう勝負あった感じがしないでもないです。
TOKINAの社員は頭抱えてるだろうなぁ。
ほんとかわいそうになってきた。
書込番号:5416402
0点

>でも、なにやら注意書きが!!!
「ネット掲示板の話題の価格で販売致します。お問い合わせ下さい。」だそうですね。
うんうん、なるほど。
>これはもう勝負あった感じがしないでもないです。
いやいやまだ分かりませんよ!
シグマ50-150ですが、望遠側の開放の描写が甘い、AFの迷いも、との書き込みを見ました。
個体差による物かもしれませんが、逆に絶賛される書き込みもみかけないので、
トキナーにもまだチャンスはあるかもしれないですね〜。
書込番号:5416547
0点

53,800円なら注文しようと問い合わせたら57,000円でした。
下の方で55,000という情報もありますし、ちょっと様子をみようかな。
今日発売ですから、まだこれからイイ価格が出てくることを期待してます。
書込番号:5418062
0点

先ほど三星カメラさんで57,000円で購入しました。いい買い物できました。
53,800円は 税抜き価格では?
書込番号:5418196
0点

>53,800円は 税抜き価格では?
僕が最初に見たときは、しっかりと税込み53,800円でしたよ。
税別51,***円って言うのが記憶にありますので、
間違いないです。
書込番号:5418762
0点

そう言えば、ヨドバシドットコムにはまだ値段出てきませんね〜。
売らないのかな??
書込番号:5418786
0点

あらら、結構話題を呼んでいるようで書き込んでよかったです。
一度53,800円という価格を見て(聞いて)しまうと
57,000円ではなかなか踏み切れませんよね。
ほんとのどから手が出るほど欲しいなぁ。
ここんとこ一気に買いこんでいるので思いとどまってますが。
いつまで思いとどまれるかなぁ…
書込番号:5419015
0点

>ネット掲示板の話題の価格で買えますよ。
話題の価格ってこの板のタイトルにもある53,800円だと思います。僕は、決して57,000円じゃないと思ってます(笑)。
ペンタックスのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDが価格.comでの価格幅が\51,170〜\51,500ですからね。
発売当初だから53,800円でも買おうと思いましたが、なんか価格操作されているような印象があるので、当分買うのやめようかな。
価格.com以外でもみんな\67,800で横一列ってなんか変。
確かに魅力的なレンズではあるけれど、僕にとっては無くても困らないので、価格も魅力的になったら考えることにします。
また耳寄りな情報があったら教えてください。
書込番号:5419501
0点

>価格.com以外でもみんな\67,800で横一列ってなんか変。
なんなんでしょうね?
ペンタックス以外で同じようなレンズがないので強気になっているんでしょうか?
こんな状況が続くとまたシグマあたりに出し抜かれてしまいそうな気が・・・
書込番号:5419539
0点

私も三星カメラで注文したんですけど注文した金曜日に提示され
た代金は税・送料込み57000円でしたが昨日53800円に値下げした
とのメールが来ました。結局最初の53800円に戻ったのかな。
書込番号:5428051
0点

皆さん お早う御座います。
ささきパブロさん 購入先ご紹介有難うございました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-2.html?no=3003
AT-X107DX FishEye(10-17mm F3.5-4.5) 大幅値引き中!お問い合わせ下さい。
・・・と言う表示がありましたので、購入手続きする前に、一番下の「さらに値引き問い合わせ」ボタンを押すと問い合わせメールが表示されました・・・
それにより、間もなく店舗から返電があり、更にそのメールで返信の形で注文しました。
結局、53,800円+1,000円(代引き手数料)=54,800円で購入出来ました。
マウントを明示する事を忘れないよう注意しましょう(笑)
書込番号:5428076
0点

滝大好きさん、初期不良にご注意をさん、情報ありがとうございます。
早速注文しました。楽しみです。
書込番号:5428373
0点

お役に立ててよかったです!
そんな自分はまだ購入に踏み切れないのですが…
↑お財布事情で…
くやし〜い!
書込番号:5433322
0点

ささきパブロさん、情報ありがとうございます。
僕もこのレンズ欲しくて迷ってるところです。
紹介していただいたお店って「三星カメラ」なんですね。
実はその「三星カメラ」って僕がずっと利用してるところなんですよ。
今持ってるD70、D70s、D200、
その他オークションで買った中古以外のレンズは、ほとんどそこで買ってます。
ポイントの関係で、今まで買ったレンズなんかもかなりいい値段で買ってます。
魚眼ズームの価格は教えていただいて助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:5435144
0点

ささきパブロさん 情報有難うございます 本日注文しました
只今長期出張中で 現物を見るのは来月半ば・・・・(^_^;)
ですけど 楽しみは・・・後にとって置きます。
書込番号:5437007
0点

価格交渉の参考ですが、このレンズ、ポイント還元のない店なら
最低52,000円まではいけると思います。
なじみのカメラのキタムラで一発でその値段提示してもらいましたので。
ただ、私はかなりカメラ、レンズを購入してますので常連価格に
なっているとは思いますが、最終的には50,000円で購入しました。
書込番号:5437826
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
アマゾンが139,140円 (154,140円−還元額15,000円)という価格を出していますが、結局
154.140円を出さねばいけない、クーポンは何時までという期限付きで使用しなければ パー
、荻さくにて149.000円という価格が出ましたのでアマゾンをキャンセルしましたが、皆さん
はご自分の立場ならどういう風に買い求めますか?
1.)139.140円という価格は安いのでそのまま予約しておく。
2.)149.000円と10.000円違うがカメラ屋で購入する。
3.)近所のカメラ店で頑張って価格交渉の上購入する。
因みに3番が自分は一番苦手です。
0点

アマゾンのポイントは使いにくいし、ポイント割引きというシステム自体嫌いなので、「2」か「3」ですね。
たぶん、なじみのキタムラで店長と交渉するでしょうね。
書込番号:5401073
0点

アマゾンは最初からパス、
開始までに時間がかかる上(購入時にもよるけど)、
1月(?)忘れたらパ〜だから。
書込番号:5401076
0点

take525+さん ぼくちゃん.さん 共にアマゾン嫌いというかやはり本屋さんからは、なんだか
買いにくいですよね、初期不良が出ても直ぐには対処してもらえそうにないし、そこいくと近く
でも一寸遠くでも、実店舗があるほうがいいですね(なんか考え方が古い?)安心感かな?。
書込番号:5401160
0点

三脚やカメラバックとかメディアなどならアマゾン(通販)
でもいいですが、個人的にはレンズ購入の時は、
買う前(購入確定)に一度見せてもらってからにしていますので、店頭購入ですね。
書込番号:5401993
0点

じゅーごまん! …ですかぁ。。。
あと、ごまん用意しておいて、噂の5Dの後継機を待ってみるとか、
VRサンニッパ、はたまた、intel Xeon x2のMac Proの頭金にするか、
使い道いろいろ悩んじゃいますね。
じゅーごまんといわず、ひゃくまん程でいいんで、いますぐ欲しいです。
書込番号:5402280
0点

>じゅーごまんといわず、ひゃくまん程でいいんで、いますぐ欲しいです。
今すぐなら幾らでも良いです、取り合えづ多い程良いですが(笑
書込番号:5403762
0点

>じゅーごまんといわず、ひゃくまん程でいいんで、いますぐ欲しいです。
は〜い(^^)/私も・・・
リラではなく円で。できたらドルで・・・(^^ゞ
書込番号:5403987
0点

>リラではなく円で。できたらドルで・・・(^^ゞ
ペソとかウォンじゃダメ? f(^_^;
しかし、↓ これが気になる。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5390055
書込番号:5404067
0点

>これが気になる。
そうですか〜
気になってしょうがないのは、精神的にも良くないので...ポチッと (^^)v
・・・あっ確認してすっきりしたら、私に売って下さい。
150.000ウォンで(^^)v
書込番号:5404343
0点

>しかし、↓ これが気になる。
take525+さん私は気になる前に解りませんので、教えてチョンマゲって(古ー
書込番号:5404580
0点

こちらに
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-50.html
EF85mmF1.2L II USMは フルタイムマニュアルフォーカスが出来ないし、電源OFFの状態ではピントリングの操作が無効だと書かれています。
つまりは、ごく初期のUSMレンズの操作性だと言うこと。
これは不便ですよね。
で、こちらには
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5390055
50/1.2Lも同じ操作性じゃないのか?
と疑問が提示されています。
メーカのサイトにも「フルタイムマニュアルフォーカス」の記述は無いですしね。
書込番号:5404691
0点

take525+さん ありがとうございます
????????????????????????????????????????
の状態から
?何とかわかったみたいな感じ? 位に進化しました。
しかしEF50mmF1.0L USMのマイナーチェンジではなく、新設計だと思うんですがEF50mm F1.2L USMが
古い設計に足を引っ張られているような感じですね、アっそうだ!全部AFで使用すれば問題ないw。
書込番号:5404904
0点

一つ下のスレでも書きましたが、SCに問い合わせたところ、「通電させてないとフォーカスレンズを動かす事は出来ない」みたいです。
つまり85mmが50mmになっただけで、同じ操作性、同じ苦労が・・・・・・(T_T)
書込番号:5407247
0点

>つまり85mmが50mmになっただけで、同じ操作性、同じ苦労が・・・・・・(T_T)
技術の前進は無いのでしょうか、レンズのスペック的には十分魅力的なんですが、一寸引いて
しまいそうです、が、悪いところは目を瞑って使用して見た心が勝ってしまいそう。
書込番号:5407641
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日午前中に、ヨドバシカメラマルチメディア博多店に在庫の確認電話を入れました。
在庫はなく、今注文しても1ヶ月から1ヶ月半はかかるでしょうとのこと。価格も¥88,200でした。
その後カメラのキタムラ天神店に確認したところ、たまたま今在庫がありますと。しかも価格が¥76,700ですと。
「これは安いですよー。」の一言で、思わず「夕方まで取っておいてください!」とお願いしました。
品薄との評判でしたが、ここに来て少し出回り始めているのでしょうか。
今日D80と一緒に購入するかもしれません。
0点

虹が出たさん
こんにちは。
>しかも価格が¥76,700
>今日D80と一緒に購入するかもしれません
かなり、お得な価格ですね。
新機種のD80も購入されるのですね。
購入報告、お待ちしてます。
書込番号:5394473
0点

>ニコン富士太郎さん 早速のお返事ありがとうございます。
D80の板にも書き込んだのですが、再掲載します。
「ついにというか、やはりというか、D80買ってきました。
AF-S DX VR Zoom 18-200mmとともに・・。
全然重いという感触がなく、むしろカチッとしていて、もう参ってしまいました。
皆さんがお書きになっているように、本当にいいレンズでした。
D80のファインダーの見え方がとても自然でした。目に見えている世界がそのまま見えている、そんな感じですね。
シャッターは、カシャッという音が上質で、昔のレンジファインダー式のカメラかと思われるほどに確かな手応えがあるのですが、音も控えめで、好感が持てるものでした。たまりません。
手ぶれ補正も、本当に効く感じですね。
カメラの出来そのものからして、入門機の比ではないです。
上質なものを手にした喜びが湧いてきましたよ。
価格は、¥107,800から下取りで、さらに¥5,000引きで、しめて¥102,800でした。
レンズは、¥767,00で、ソフトのニコンCaputure NXが¥13,300でした。
これに、ケンコー72S PRO-10 プロテクター¥2,599 SDカードとして BUFFALO RSOC-G 1G \4,478で総額¥199,881でした。
カメラのキタムラではTSUTAYAのポイントが使用できるそうで、ポイントで5年間保証も付けました。
決して安い買い物ではありませんが、これから永く使えるものだと確信しました。
愛着が湧いています。
でも、まさか今日購入することになろうとは、全く考えていませんでしたが、これもNikonのレンズの出来とD80が良すぎるせいですね。
これから、箱から出します。わくわく。」
また使用感などもレポートしたいですね。
書込番号:5395391
0点

虹が出たさん
こんばんは。
購入報告、ありがとうございます。
D80も買われたのですね。
私は、まだ店頭で見てませんが評判も良いようですね。
撮影が楽しみですし、素晴らしい作品が撮れると思いますよ。
たくさん撮ってお楽しみください。
D80,VR18-200 ご購入おめでとうございます。
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
書込番号:5395608
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
今まで、105Dを使用していましたが、とうとう誘惑に負けてVR買ってしまいました。
105Dは買い取りとなりました。
ちょうどマップカメラが創業祭でVRが安かったことと、105Dも下取り1000円upだったので。
さわった第一印象はでかいでしたが、慣れますね結構。
これから秋の花々をこれでどんどん撮ろうと思います。
0点

>利根時雨さん
おはようございます
VR105mmマイクロ、ご購入おめでとうございます!
私は予約購入でしたが、受け渡し時に「違うレンズが届いちゃったんじゃないの?」と悩む程の箱の大きさに驚きました。
持ち帰って、箱から出してフードを装着してまたまたビックリ!
でも、もう完全に馴染みました。(笑
105Dと違い、クセの有り過ぎるレンズですが、ハマった時の描写は『素晴らしい!』の一言です。
書込番号:5381413
0点

>利根時雨さん
このレンズ、激しく誘惑してくれますよね。僕は店頭で触って即決。ほとんど衝動買いでした。
一昨日、ずいぶんと久しぶりに撮影に出たら夕立に出くわしてしまいガックリ。まぁ気を取り直して色々写してたのですが、ふと気がつくと、このレンズしか使ってないのです。
本当に、撮ってて楽しい、気持ちの良いレンズです。
書込番号:5389482
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
予約を入れていたキタムラから、本日入荷との連絡がありました。
特価情報というわけではありませんが、金額は84,500円とのこと。
今日は取りに行けないので、明日のお楽しみ。使用感などはまた
改めて報告したいと思いますが、一応金額の情報まで…
0点

自己レスです。
店頭まで出掛けましたが、どうしてもEF70-200mm F2.8L IS USMが気になってしまい、
結局金曜日までに決めますということで、保留にしてもらい帰ってきました (^^ゞ
体育館等でのフットサル撮影が主目的でして、全域F2.8のズームレンズが選択前提。
EF70-200mm F2.8L IS USMが欲しいけど高いなと悩んでいたところに、このレンズが
発売になるということで飛びつきましたが、冷静に考えると150mmじゃ物足りなくなる
かなぁ〜とか、ISはあるに越したことはないかなぁ〜とか・・・。
EF70-200mm F2.8L IS USMを買っておけば後悔しないというのは常に思いつつも、
価格が価格だけに悩みまくってます。ここでこのレンズを選んでしばらくして買い替え
なんてことになれば、それはそれで無駄だし。。。しかし金額差がデカイ(苦笑)
発売日過ぎてもこちらは静かな状態ですが、どなたか既に購入して試された方って
いらっしゃらないでしょうか? 使用感等お聞かせ頂けましたら嬉しい限りです。
軽さと金額ではこっちなんですけどね〜
書込番号:5391043
0点

私もこのレンズ、気になってます。
APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMが最短撮影距離1mということで購入を検討していたんですが、こちらも同じ1mでしかも小型軽量なので、Kissデジ(Xを購入予定)にちょうどいいかなと思っています。
画質等、どうなんでしょうかね?
書込番号:5392499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





