このページのスレッド一覧(全3330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2016年3月28日 11:50 | |
| 334 | 145 | 2016年12月15日 22:12 | |
| 5 | 4 | 2016年2月29日 06:53 | |
| 45 | 31 | 2016年7月13日 17:56 | |
| 18 | 6 | 2016年2月25日 23:07 | |
| 14 | 8 | 2016年2月22日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
Amazonが17318円。黒より5000円も安い。仕入れすぎて困ってんのかな?
黒にしたところで安いね。45-150と変わらないし、35-100より安いんだね。モデルチュンジがあるのかなあ? もし、あってもなんちゃってだろうけどね。
4点
安いですね…
でも、1〜2か月後の発送となってるので、在庫がダブついてる事は無さそうですね…
って事は…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19625244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
沖縄に雪が降ったさん
中古かどうかわからんけど
カメラのキタムラネット中古でも出てたんちゃうんかな?
書込番号:19627446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週、アマゾンで購入しました。
1−2ヶ月と書いてあったのですが、1週間以内で届きました。
白い箱かなと思っていたのですが、普通の商品でした。
書込番号:19629250
1点
レンズ買ったもののまだ使えてません。
いくら値段が安くても使わなくては、高い買い物になってしまうので、これから活用したいと思います。
娘の行事で使う予定ですが、この値段なら失敗しても良いかなと思える値段なので助かりました。
安い理由がイマイチわからず、新型が出るのかと少し心配になって調べましたが、購入時点では見つからなかったです。
書込番号:19631087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キタムラだったかが、gm1(gm5?)と組合せてダブルズームキットを売ってたことがありますね。これ、なんか関係ないかな?
書込番号:19631194
2点
先日覗いてみたのですが安くていいですね〜。予備でもう1本ほしいかも(笑)アマゾン見たらと、店舗は白箱を安く販売してますが、アマゾン本体のプライムで販売してるのは単体なんですね。
アマゾン本体は同一商品の価格を最安値に近づくよう自動で設定してたりするので店舗の白箱に値段が近づけてるんでしょう。でも納期は遅れることもあるよーってことだと思います。と書いてもう一度、今見たら売り切れてた(笑)
書込番号:19631437
2点
ブラックをビックで19278円にて購入しました。ビックやヨドバシのポイント10%は約9.1%の値引きに相当します(Amazonは全く同じ考え方で価格を決めています。特に対ヨドバシ)。ポイントサイト、クレジットカードでのポイントも織り込むと、実質約17217円。一方、Amazonでブラックが一番安かったのは3/20〜25の17616円ですが、クレジットカードのポイントを織り込んでも実質約17440円なので、ビックの方が極僅かお得です。マップカメラも検討したのですが、楽天市場店だと18450円。スーパーセール等での期間限定ポイントが加わればビックを下回ると思ったのですが、「予約商品」扱いで、ポイントアップの対象外との事だったので、候補から外しました。その価格.comの最安値ショップだったマップカメラが売り切れになったので、この先の事は分かりませんが、万一値上がりすると嫌だなと思い、すぐにポチりました。ビックの記載では、ブラックの納期は5月中旬以降、シルバーの納期は6月下旬以降、です。
45-175mmは、ショップオリジナルとして、GM1S及びGX7のキットに組み込まれていました(45-175mmを作り過ぎた??キットは他にもあったかも?)。特に、シルバーの白箱が氾濫していたのは、このキットばらし+メーカー不動在庫(キットの需要を見誤ったか?)のためだと思われます。現在の(出品者ではない)Amazon自身の価格は、ブラックは22764円ですが、シルバーは納期1〜2ヶ月なのに17360円と安値維持です。値上がりするとしたら、このAmazonのシルバーが上がった場合だと思います。ビック、ヨドバシは、基本的に色が違っても同一価格なので、Amazonのシルバーが上がらないと動けないと予想しています。
書込番号:19736327
1点
レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
注文してみました。α7系にはサイズ的に不釣り合いとは思いましたけど。
SONYストアです。
落下等の破損でも保証のワイド保証5年付き
定期2015秋冬_AV商品10%OFF利用
SONYカード払い3%OFF利用
合計金額\226,178-
ワイド保証5年はMysonyID登録などの条件でメールにて知らせてくれるんですが、これ利用期限が3/31で発売前に切れるんですよね。
もっとじっくりと検討してから購入したい方もいらっしゃるだろうに、発売前じゃないと問題でもあるんですかね?
13点
>あかぶーさん
ソニーストアの通常価格は
252500+税 とありますので、AVクーポンとSONYカードの利用ですと
252500*1.08*0.9*0.97 = \238,067-
となるように思えますが、
差し支えなければ\226,178-の計算式を教えていただけないでしょうか?
書込番号:19611326
3点
J.T..さん
肝心なことを記載していませんでした。
・αフォトライフサポート利用
これとSONYカード払い3%OFF利用でした。
αフォトライフサポートは単体で\5,000-で加入できます。
書込番号:19611352
3点
>あかぶーさん
ありがとうございます。理解しました。
p.s.
私はマップカメラ(ネット)で予約しましたが、ソニーストアですべきだったと後悔しています。
マップカメラだと税込みで\245,430、これに安心サービス(3年物損補償)でプラス\12,271、
トータルで\257,701-。
ソニーストアで私の場合は、AVクーポンのみ所持していますので、
252500*1.08*0.9 = \245,430-
補償の分だけ、損しちゃいました。。。早まるんじゃなかった。。。
書込番号:19611389
2点
J.T..さん
発売前ですけど、キャンセルは出来ないのでしょうか?(マップさんにはごめんなさいですけど)
キャンセルされた場合ですけど、αフォトライフサポートは利用出来るまでに日数が掛かります。
事前にそちらだけ契約しておいて利用すれば今回少しお得なのと、発売後すぐ製品に手を出される方には有効な購入手段になると思うんですけど。
書込番号:19611495
1点
>あかぶーさん
お気遣いありがとうございます。
ちょうどいま、マップカメラに問い合わせ中です。
キャンセルできたら、フォトライフサポートに加入の上、ソニーストアで買おうと思っています。
本レンズ、作例を見る限り、個人的にはかなり期待しています。
お互い、納得のいくレンズであるといいですね。
書込番号:19611688
1点
>利用期限が3/31で発売前に切れる
年度をまたいで使えるクーポンは無かったように思います。
3末の決算までに予約して買ってねということでしょう。
私は3月に入ってからソニーストアの実店舗で予約して買う予定です。
そのうち展示されるでしょうし、春のキャンペーンも始まると思いますので。
書込番号:19611704
3点
J.T..さん
MysonyID登録されて、αフォトライフサポート利用される段階になったとしたらですけど、ソニーストアへ直接連絡して5年ワイド保証のメール来てないんだけど、ってダメもとで聞いてみてください。
以前、OK貰った人がいたような気がするんですけど。
記憶違いかもしれませんので、ダメもとで。
>ふくしやさん
SONYの都合はわからなくもないですけど、これで納得いかないものが届いたらやだなーってのはありますよー
最近、製品に不満が多くてですね。
こーれは最高!って楽しく使えれば何よりなんですけどね。
書込番号:19611773
4点
自分は東京に出た時にSONYショップで予約する予定ですが、85GMにこの2470GMも頼むか悩んでます(笑)
3/31は期が変わるからじゃないですか?
書込番号:19611986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかぶーさん
かさねがさねありがとうございます。
MySonyIDは昨年の夏前には登録したのですが、いまだに5年ワイド保証のクーポンメールは来たことがないので、みなさんどうやって手に入れてるんだろうと、ずっと疑問に思ってました。
ソニーストアで一度も買い物したことがないので、もしかしたらそれが理由かもしれませんが。。。
書込番号:19611987
4点
コージ@流唯のパパさん
二つともいっちゃって下さいな。
こちらは85mm単焦点出番がほとんどなくなって必要ないかな、って所です。
4月発売なので、4月に入ったら再度ワイド保証クーポン発行するようならいいんですけど、今までSONY再発行なんてやったことありましたっけ?
今怖いのは注文出した現時点でもしものAマウント上位機がポンと出てしまった場合です。
昼飯抜きどころか珈琲も飲めなくなっちゃいますよ。
>J.T..さん
恐らくSONYストアデジカメ購入利用無しなので届いてないのかもしれません。
ちなみに、MySonyIDでほかで購入したものでもいいので、製品登録されてます?
もしかしたら、製品登録でも届くのかもしれませんけど、登録されてたらSONYストア利用が条件という事になりますね。
書込番号:19612077
1点
>あかぶーさん
>J.T..さん
こんばんは。質問ですが発売日は決まりましたか?当方早く入手したいですがソニーストアかヨドバシカメラとかか価格と入手日で迷っています。情報があればよろしくお願いします。
書込番号:19612134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかぶーさん
過去スレにもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18230553/
製品登録して、メールサービスを受けるようにしないとダメみたいですね。
早速登録しましたが、本レンズを購入するまでに届くかはわからないので、
今後に期待しようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:19612186
1点
ユウ55さん
まだメーカーHPにも4月発売予定と記載があるだけで日にちは決定していないですね。
私の方には注文確定メールすらまだ来ていません。
今までの製品販売の傾向からすると、SONYストアの初回販売数はそれほど多くなく、数の出るものなら早めに「入荷待ち」となることがありました。
その間カメラ店では品物が流通していたりして。
ただ、今回の製品は高額なのでそれほど数が出るとは思っていないんですけど。
どうなるでしょうね。
書込番号:19612187
2点
J.T..さん
5年ワイド保証は落下・水没不慮の事故でも保証されるので、無料でつくならぜーったいお得です。
SONYストア利用の際は メール来なかったです、ってストアに直接連絡して粘ってくださいね。
書込番号:19612202
3点
最近ソニーストアお買い物券が復活したそうです。
それにdポイント+で15%ポイントバックキャンペーンを利用して、さらに30000円分のポイントを貰うのが最安値でしょうかね?
そうすればいよいよ実質20万円切りしますね。
書込番号:19612232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかぶーさん
ぜーったいお得ですよね。笑
そのときはバッチリ粘ります。
>ユウ55さん
私も発売日の情報はまだキャッチしていませんが、
少なくとも価格の面では冒頭のように(現時点では)ソニーストアがベストと思っています。
あとは、あかぶーさんもおっしゃるように、価格が価格なので初品出荷数はそれほど多くないと踏んでおり、
そうすると予約は早いうちがいいですね。
まあ、価格が価格なので買う人も少ない、と見ることもできますけど。笑
書込番号:19612275
2点
CBA-ZC31Sさん
何やら更に複雑なシステムが(笑
dポイントってドコモのポイントでSONYストアも利用できるって感じのものですか?
少ししか調べてないもので。
この際利用できるものはなんでも利用したいですね。
あ、私ソフトバンクだった。
書込番号:19612606
2点
>あかぶーさん
>J.T..さん
ありがとうございます。旅行に間に合うかとやきもきしております。もちろん安ければいいのでどこで頼むか 複雑な割引システムも。悩みどころです。
書込番号:19612678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CBA-ZC31Sさん
それって、商品の最大金額が10000円じゃなかったですか?
だから10万円でも1500円しか付かなかったような。
書込番号:19612727
1点
ユウ55さん
ウユニ塩湖行かれるんでしたっけ?
ちょっと日本では見られない景色で良さそうなところですよね。
どんな工程で行かれるのかわかりませんが、あまり疲労してしまうと撮影意欲が無くなってしまうこともあるので、頭の隅にいれておいてください。
私も欲張って機材沢山持ち歩いて、結果疲れてレンズ交換大してやらず集中力散漫になってしまったことが多々あります。
悩ましてしまうと申し訳ないですけど、長い工程持ち歩く場合は軽量機材も軽快な撮影に繋がる事もあるみたいです。
いい選択されてくださいね。
書込番号:19612729
1点
あかぶーさん
再発行はほとんど無いですね。
最近は、RX1RIIくらいかな?
自分も2470GM買うとAマウント機が突然出たら買えないんですよね(笑)
書込番号:19612736
3点
えぇ〜 コージ@流唯のパパさんともあろう方がそんな感じですか!?
羽振の良さそうなイメージが(笑
そーなったら私は出番のないゴーヨンでもバイバイして ・・・
書込番号:19612754
1点
>コージ@流唯のパパさん
1万円制限はdocomoの携帯払い時のキャンペーン制限なので、お買い物券を1万円ずつ20回に分けて買えばMaxの20万円分使える…と言う認識です。
実際、自分自身でやったわけではないので、理論的には出来るはず…としか言えないのですが。
書込番号:19612802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あかぶーさん
アドバイスありがとうございます。
ウユニですが実は現地の飛行機の都合で機内持ち込み容量が通常の1/3に直前に変更となり予定のカメラ2台体制(キャノン8000D17-55)が不可となり(預け入れも20kg制限)ましてやロストとか破損報告の多い航空会社に変更ということでキャンセルして今年はあきらめました(-_-;)
この辺りは行かれた方はどのような状況だったのかお聞きしたいです。
そのため急に春休みを利用して他へ行くつもりですが発売が4月ということで多分間に合わないのですが 少し期待はしています。
ご指摘のように以前そのようにバタバタして段々面倒になり最近はRX1003のみが多かったのですがウユニ塩湖というと目的の為気合いが入りすぎていたようです。 今回の旅はやはりメインは1台がいいので 取り合えず16-35のみで他はサブでカバーする予定にしています。
間に合えばこれとの2本体制にしたいと思っています。
書込番号:19613084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早くたいものですね。
書込番号:19613192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユウ55さん
ウユニ塩湖残念でしたね。
現地のポーター含めた手配って金額がものをいうんでしょうね。
ウユニは最近日本でもTVやCMで取り上げられて人気が出たようですけど、世界的にも同様に人気が出ているようだと信頼のおけるところは取り合いでしょうね。
あとは旅行会社の裁量でしょうけど。
風景メインの撮影で機材を極力抑えたい場合 16-35と他のサブいいと思いますよ。
私だったら他レンズで行った先の食事なども収めたいので50マクロが欲しいところですけど、現状FEマウントには無いですもんね。
お持ちのRX1003がサブでしょうか?それもいいかもしれませんね。
書込番号:19613433
1点
>>ワイド保証5年はMysonyID登録などの条件でメールにて知らせてくれるんですが、これ利用期限が3/31で発売前に切れるんですよね。
あれー?
俺には5年ワイドのクーポンは来てないよ。
前のα7RUの時も5年保証は来なかったので、文句言ったら送ってきた。
今度も文句言おう。たくさん買ってるのに、なんということだ!
α7カメラだって3つも買ってるよ。ソニーよ、顧客管理がおかしいぜ。
書込番号:19616328
1点
>あかぶーさん
>>注文してみました。α7系にはサイズ的に不釣り合いとは思いましたけど。
いえいえ、このレンズはα7RUのためにあるのですよ。1千万画素対応だと勝手に思っています。
α7RUでこそGMレンズの本領を発揮できる。
私も買いましたが、5年ワイドが来ていない! ぜったい文句言おう。
書込番号:19616343
2点
>>いえいえ、このレンズはα7RUのためにあるのですよ。
使ってみなきゃわからないですね。使っても分からないかもしれませんけど。
>>俺には5年ワイドのクーポンは来てないよ。
最近製品登録されました?
或いはログイン履歴が無いと対象から外れるのかも、担当の方に聞いてみてください。
手元に来るのが楽しみですね。
桜の季節に間に合わないのが残念ですけど、頑張って前倒ししてくれないかな。
書込番号:19616516
4点
>orangeさん
ソニーからの
5年保証については、GMASTERレンズ、α6300登場/VAIO Z先行予約販売開始
というメールに
長期保証サービス<5年ワイド>については商品選択時に有料になっていますが、カートに入れて
購入手続きの時点で、値引き額が商品の1割+5年ワイドの金額になっているはずです。
確認してみてください。
書込番号:19616943
3点
>あかぶーさん
横から失礼します。
>orangeさん
すみません訂正です。
ソニーからの
「GMASTERレンズ、α6300登場/VAIO Z先行予約販売開始」
という題名のメールに
長期保証サービス<5年ワイド>を選択して、購入手続きに進むと
値引きされます。この時にソニーIDでログインしていることが必要です。
私も最初は、5年保証が有料に表示されていたので戸惑いましたが
(以前の商品では5年ワイドも0円で表示されていたような記憶が?)
購入画面では5年ワイド料金が値引きされていました。
書込番号:19616964
2点
>あかぶー師匠
あちゃー逝ってしまいましたか(汗)
師匠がやるなら、弟子もついていくしかないですね。
ということで、昨日、任務完了しておきました。(爆)
余談ですが・・・
今年は、ソニーさんα事業10周年記念で、
パーク(既存ユーザーの事)から金を巻き上げよう作戦を展開しているようです。
なんと、10周年だから、FEレンズ10本出すような噂が出ています。(爆汗)
今回、テレコン入れたら5本でています。
少なくとも後5本でるようです。
当然、残りの大三元は当然として、意外に望遠ズーム、単焦点、200mmF2.8、STF等も
可能性があるとか(超爆汗)
今年の後半は、消費税からみもあり、かなり駆け込みを意識しているようです。
GMは、思いっきり力を込めたと言っていました。CP+で確認しておきます。
桜に間に合えず嬉しいですね。
では、ごきげんよー
書込番号:19617073
3点
>あかぶー師匠
>コージ@流唯のパパさん
連投すいません。
Aマウントα99後継機は、CP+で発表は無いという噂です。
なので、夏までは無いので、思いぞんぶん逝ってしまってください。
では、本気で ごきげんよー
書込番号:19617085
1点
あらゆる割引を駆使すると
¥213,597 (税込み)
で5年保証付きで購入できますね。
ソニーストアーに直接行って購入すると
さくらフェアお買い物券500円割引
前回利用で取得した500円割引券
が割引されますが、モール経由で購入した方が
さらに1%分のポイント(マイレージ)が獲得できるので
そちらがお得だと思っています。
書込番号:19617432
3点
>あかぶーさん
ご予約おめでとうございます(^^)
自分は85行きました。
発売日が待ち遠しいですね♪
でも作例出てきたら我慢できるかな、・・!Σ(×_×;)!
>MBDさん
STF出たら絶対買ってしまいます!(笑)
70200GMと1.4コンバーター行く予定なので400級欲しいです(*´ω`*)
書込番号:19618441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MBDさん、一緒にバンジージャンプ飛び降りたっぽいですね。
・・・あと5本って。
一緒にスカイツリーから飛び降りる感覚でしょうか〜
冗談はさておき、レンズ予約おめでとです。
でも、私の使用勝手からいくとEマウントボディーは軽量軽快を求めた撮影時に使用なんですよ。
これが見せかけハッタリ仕様の大口径大柄なモノばかりに力入れて軽量シリーズを蔑ろにされると別ボディーをチョイスする事になっちゃうんですよね。
GMシリーズでf4クラスを展開できるような気の利いた方がいらっしゃるといいんですけど。
5本中1本は50マクロクラスが欲しいです。
>助手見習いさん
情報ありがとうございます。
SONYも特典としてワイド保証を送る条件をはっきりとさせると利用者も増えるかもしれないですね。
>煩悩男爵さん
さくらフェアお買い物券?
モール経由?
なんだか色々裏技的な買い方がありそうですね。
以前クレジットカード含めた裏技的な買い方を披露していた方いらっしゃいましたが、私には何のことかさっぱりで。
いいものを適正な価格で購入出来れば満足なんですけど、5年ワイドクーポンの3/31期限に踊らされた感があります。
>ムッタ−さん
おー!85mm購入おめでとうございます。
以前チラッと拝見させて頂いた海辺にたたずむ女の子、いい雰囲気で撮影してあげてくださいね。
70200GMと1.4×Teleconverterも行くんですか、すんごい力入ってますね。
いいなー 6月が楽しみですね。
Teleconverter SEL70200Gにも使えれば私は即購入だったんですけど、軽量で400mmまで行ければ強みなんですけど ・・・ちょっとですね〜
今年はみなさん、ダイエット成功するくらい節約かな?(笑
書込番号:19618594
2点
ちょっとまって!MBDさん!!
今年中に大口径超広角ズームも狂って ・・・間違い 来るって事?
あいやー そら困った。
てか、フィルター共通化図りたいので、フィルター径揃えて欲しかったんですけど、いきなりFE 24-70mm F2.8 GMとFE 70-200mm F2.8 GM 違ったんですよね。
これで広角ズームも違ったら横目でチラ見して終わりにします。
書込番号:19618621
3点
>あかぶー師匠
レンズだけじゃ無さそうですよ。
ナイスバディー 色気たっぷりなナイスバディーが来るかもです。
あなたの財布を真っ裸にしてしまう魔性のバディーが来るかもです。
10周年です。ホールド重視の9くるかもです。
私的にはトドメを刺すようなボディを出して欲しいですね。
>ムッタ−さん
STFは当確の可能性高いようです。コントラストAFが使えたらどうしましょ。
10周年パーティなのー 同伴してー って感じで客の財布をわし掴みのような、
キャパ嬢アルファちゃんが、皆様からのご指名を待っているようです。
CP+確認しておきます。
とにかく、カメラ関係の方は、強気だそうです。
α99は大事にした方が良いかもですね。
では、ごきげんよー
書込番号:19618705
2点
ナイスバディーですか、美脚なかたでお願いします。
すでに素っ裸なんですけど、私。
指名とかムリ無理。 なんだか私には分不相応なマウントのような気がしてきました。
銀座のゴージャスなかたよりも屋台で一杯付き合ってくれる方のほうが気楽でいいかも。
・・・何の話でしたっけ?
CP+情報お待ちしてますね。
書込番号:19618775
0点
>あかぶーさん
>海辺にたたずむ女の子、いい雰囲気で撮影してあげてくださいね。
水着撮影頑張ります(笑
テレコンバーター・・ファームアップのみで後日対応なんてサプライズないですかね?笑
6300も買ったのでOSS付の70200Gにも付けれたら嬉しいのですが・・^^;
株で、一時期170万マイナスで、すでにガリガリです・・違います?><
>MBDさん
9来ますか? フルサイズに4D載せる目処が付いたのですかね〜^^
または、更なる飛び級AF性能を期待・・・もうA後継は諦めるかな^^;
STFはアンケートの度に書いた甲斐があるというものです^^
書込番号:19618783
1点
ムッタ−さん
いいシチュエーションをお持ちのようで うらやまし〜です。
テレコンですね、メーカーHPの下の方に小さく記載があったんですけど
※レンズ構成上、SEL70200GやLA-EA4等は後玉や半透過ミラーと接触し破損の懸念があるため使用できません。
だそうです。
後玉一枚ぶち破ったら新たな世界が見えるとか ないですかね〜?
カブ・・・やっちゃいました?
じゃーレンズ諸々は誤差の内という事で スンマセン他人事で。
書込番号:19618879
0点
最新情報です。3月31日発売らしいです。
書込番号:19628869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>助手見習いさん
>>長期保証サービス<5年ワイド>を選択して、購入手続きに進むと
値引きされます。この時にソニーIDでログインしていることが必要です。
ありがとうございます。
ソニーストアに電話して、事情を話して5年ワイドクーポンを付けてもらいました。
私には、なぜかメールが来ていなかった。
おかげで5年ワイドが付きました。
ヤレヤレ。ソニーストアは買い物も一苦労ですね。
書込番号:19629571
1点
>>恐らくSONYストアデジカメ購入利用無しなので届いてないのかもしれません。
ちなみに、MySonyIDでほかで購入したものでもいいので、製品登録されてます?
いえいえ、ソニーストアはおかしいですよ。
私はEカメラを3台も購入して登録している(α7、α7S、α7R2 )。
レンズも、小三元3本は登録している。
Aなんかは山のように登録してるよ。
それでも5年ワイドは無かった。
当然、電話で文句を言ったら、発行してくれた。
いったいどうなってるのだね?
気の弱い人は、泣き寝入りしてるのかね?
あるいは、kakaku.COMを見ない人も泣き寝入りか。
ソニーストアの顧客情報管理がおかしいね。
書込番号:19629611
2点
orangeさん
ソニーストアへ連絡した際に、クーポンが送られてこない条件を確認されました?
条件はなんでしょうね?
お客様を大事にしない所ですね。 しかも大口のお客さんなのに。
迷惑メール行になってたりはしないんですか?
>ユウ55さん
メーカーHP情報では未だに4月発売予定となっていますが、どちらの情報なんでしょう?
その辺に来てくれると桜撮影に間に合うのでやる気出ちゃうんですけど。
書込番号:19629688
0点
orangeさん。
このレンズには、あなたが豪語してる、SONYしかつくれない水平も手振れ補正ができる、ありえない現代科学を超えたテクノロジーはついてるのかい?
googleで適当に調べて、見当違いの答えをキャノンやニコンにはできないすごいレンズだ、と言ってたの訂正しろよ。 どこまでホラ吹き続けるのかい?
書込番号:19630029 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>あかぶーさん
こんばんは。本日家電店舗に来ていたソニー社員から2本は早く販売する事になりましたと聞きました。
書込番号:19630215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
masa15Fさん
お気持ちはわからなくもありません。
ただし、こちらのスレッドでorangeさんはそれらの内容に触れていません。
スレッド趣旨から反れた内容でもあります。
ご遠慮頂ければありがたい。
書込番号:19630842
13点
ユウ55さん
情報ありがとうございました。
少し早めに発売してくれるのはあり難いです。 桜の時期間に合いそうです。
となると、金策も前倒しですね(笑
そうなるとユウ55さんも購入されるんですか?
書込番号:19630845
0点
気持ちを察していただきありがとう。
ホラを吹き続けるautoでしか撮らない初心者orangeが逃げ回るものでね。
書込番号:19631124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あかぶーさん
日程が出てしまったのでこれ以上早くなることはないと思います。
ちょっと残念ですがもちろん購入します。
ただ予定の旅行には間に合わないので 少し価格がこなれた4月末まで延期します。
1−2万円くらい違うかと思いますが人気が高そうなのでどうなるか心配です。
早く使ってみたいですね。
書込番号:19631760
1点
遅ればせながらソニーストアでポチりました……。
ソニーストア銀座に来ていたときに
GMレンズのために他のレンズの開発を止めてるっていう
不穏な噂も聞きましたね。
早く届くといいなぁ。
書込番号:19670055
1点
かるっPさん
購入おめでとです。
発売が待ち遠しいですね。HP上は一向に4月発売予定と記載があるだけで詳しい日にちが設定されませんが。
レンズ開発ってどんな風に行うのか想像つきませんが、1点集中しないと出来ないモノなんですかね?
いろんな方面を開発しつつ満足行けるものとなったら発売っていう方向性がいいと思うんですけど。
なにがなんでもこのスペックで発売、ってなってしまうと何処かで妥協が生まれてしまう気がするんですけど。
とりあえずは待ちましょ。
書込番号:19670168
1点
私もソニーストアで予約なんですが、発売を待ってるうちにマリッジブルーっていうんでしょうか、「ホントにこんな高価なもの買って良いのかな?」とか「大きすぎて持て余すかな?」とか色々考えたりするようになってしまいましたよ。
発売日さえ確定すれば、腹も据わるんでしょうけど!
書込番号:19673041
1点
ええでガンスさん
クーポンが発売後まで使えるものだったらじっくりと検討できるんですけどね。
私も結局桜の時期に間に合わないんじゃなかろうかと焦りの気持ちが・・・
魅力的なものが届くと思って期待して待ちましょー
書込番号:19673530
1点
ソニーストアネタついでに。
昨日、ソニーストア大阪に行ったらGMasterレンズが展示されており、レンズの側にステッカーが置いてました。
欲しい方はお早目にです。
ステッカーはしっかりしてて水にも強そう。
書込番号:19687346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aoshi_zrさん
こんなステッカー配っているんですね。
これを貼りたくなるような性能を有していて、認められればいいですけど。
現状ではレンズにある「G」のプレートが、位置・ロゴ含めて今一つに感じてます。
性能から来る機能美に期待しますけど。
書込番号:19687545
1点
>あかぶーさん
情報展開です。
私も今日、3月31日発売という情報を確認しました。
ビックカメラの名古屋駅前店で、店内広告に貼り出されていたものです。
これで、桜もバリバリ撮れそうですね。
余談ですが、
ソニーの公式HPでレンズロードマップのページが削除されているのはお気づきですか?
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
近々、更新があるやもしれませんね。
書込番号:19688811
3点
既に発注済みのかたがチラホラみえ、誠にうらやましき限りです。
当方、手持ちの中古機材の処分皮算用とヘソくりを合算して、なんとか24-70/F2.8GM購入して多少はおつりが出るかな、的なところまで参りました。ので、まもなく某大手中古機材屋に正式査定を依頼するところです。
しかし、この調子ではソニーストアクーポンを使えるスピードでお話を進められそうにありません。まぁ、仕方ないか。
しかし、なんとなく気になるのは、広角側のGMレンズの可能性です。ただの(?)16-35/F2.8だったらまだ見て見ぬふりできますが、14-35mm/F2.8 など更にwide側に広げたすごいやつが出てきたりしますと、あとになってそっちを待っていたほうが良かったかな、等かなり心乱されることになる予感あり。
書込番号:19688881
2点
J.T..さん
情報ありがとうございます。
ユウ55さんから先に頂いていた発売日が確かなようですね。
桜行けそうです、やる気出てきました〜(笑
J.T..さんは都合よく購入検討出来そうですか?
レンズロードマップの更新でGMレンズラインナップが沢山並んでも懐事情で困りますけど、魅力あるレンズラインナップが構築されるといいですね。
>錯乱棒さん
私も高性能な超広角ズームは気になるところなのですが、14mmよりも高角域からのズームでは他社レンズを見ても前玉が飛び出したいて、フィルターが取り付けられないモノとなりそうなんですよね。
埃が入らない差し込みフィルターのような機構でもあればいいんですけど。
私としてはこの後に来る望遠ズームも気になるところですし、金策が悩ましいですね。
書込番号:19689871
1点
>あかぶーさん
私も、なんとかお財布の都合がついて、ソニストで注文しました。
当分、他のを買えそうにないですが、、、(笑)
あと、お気に入りのSEL55F18Zが淘汰されないか心配です。。。
お互い、存分に堪能しましょう!
書込番号:19690057
1点
そういえば今までのクーポンも発売日まで有効でしたが、
今回もそういうことだったっていうことでしょうか!?
楽しみですね
書込番号:19704125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>錯乱棒さん
>>しかし、なんとなく気になるのは、広角側のGMレンズの可能性です。ただの(?)16-35/F2.8だったらまだ見て見ぬふりできますが、14-35mm/F2.8 など更にwide側に広げたすごいやつが出てきたりしますと、
大丈夫ですよ。今のソニーにそんな能力は無いですよ。定番の大三元を出すのさえフーフーしてやっと出せた。
14-35F2.8なんてマニアックなレンズにまで手が及ばないでしょう。
そもそも、16-35F2.8GMすら、出るまでに2年から3年かかるかもしれないし。ここは、Aの16-35F2.8ZAが良くできてるから、でなくても良いですが。
ゆっくりと行きましょう。
書込番号:19705225
2点
予想発売日がいよいよ2週間を切りましたけど、発売日ってこんなに直近で発表なんでしょうか?
千葉県の桜、3/31日に届けば千葉県の桜ぎりぎり間に合いそうですけど。
>J.T..さん
お互いに暫く節制期間が発生しそうですね(笑
今までのお気に入りを超える、お気に入りが出来るのもいいかもしれませんよ。
ほい。楽しみましょうね。
>かるっPさん
DSC-RX1RM2の場合ですけど、発売延期でクーポン延長という事がありましたね。
発売後に5年ワイドクーポンを付けるのってなんか問題あるんでしょうか?
orangeさんが開発、発表しているわけでは無いのでいい加減なことを断言されても、あーそーですかって聞き流すしかないですね。
それともSONYの相談役かなにかですか?
そうでなければ、私はこういう風に思っていると記載してくれればいいですよ。
書込番号:19713776
3点
小生もついに先ほどソニーストアにてポチってしまいました。252,500(税抜) x 0.9 (割引) x 1.08 (消費税加算) - 2,500 (お買い物券ご利用分) = 242,930円。私の場合あまりソニーストアでは購入していないため 3年ワイドまで付です。3/31迄有効のお買い物券、というところでSONYがヨドバシに競り勝った格好です。但し、売り払える機材をありったけ売り払って支払いに充てるものの、ちょっぴり脚が出ているのでした orz
書込番号:19715432
2点
>あかぶーさん
この前、ヨドバシでソニーの派遣さんにいつ出るの?聞いたら、4月発売は決まっていて、今までの事例から行くと4月末でないか?って言ってました(´・c_・`)
ただ派遣さんは、知らないまたは言えないでしょうから、ここでの3月末を信じてるのですが、なかなか発表されませんね(;_;)
3月末が合っています様に(/o\)
書込番号:19715572
1点
錯乱棒さん
購入予約おめでとうございます。
手持ち機材が少なくなるのは少し寂しいですけど、高性能標準ズームがあれば大概のものは撮れますから。
満足できる逸品だといいですね。
書込番号:19715573
0点
ムッタ−さん
まじっすか!
さすがに4月末じゃ弘前まで北上しないと桜撮れないじゃないですか。
う〜ん ・・・北上すっか(笑
山に持って歩くには少し重いんですよねー
書込番号:19715598
0点
>あかぶー師匠
>ムッタ−さん
嫌な噂を聞きました。
ソニーストアは4月20日あたりで発売とのことです。
ただ、3月31日に出荷できると、年度内の売上になるので、
合わせてくる可能性も否定できませんが、たぶん難しいんじゃないかと思います。
すいません、悪い夢になりそうな話で申し訳ありません。
とりあえず仕入れた情報です。
書込番号:19715866
2点
MBDさん
情報ありがとうございます。
大丈夫です。
色々な状況を想定しておきます。
このままだと
「北に向かいます ・・・探さないでください」 状態ですね。
今年の桜は弘前城と武家屋敷かな。 函館まではいきたくないなー
そうそう、そろそろ小湊鐡道の菜の花奇麗ですよ。
書込番号:19715919
2点
先週ソニーストアで発売日を聞いたところ「入荷次第出荷します!」とわけのわからない返事でした ^^;
やっぱり4月下旬になるのかなあ・・・
書込番号:19716206
2点
ふくしやさん
まーそうでしょうね。
きっと同じ質問を沢山もらって疲れちゃったんでしょうね、その方。
何をもったいぶってるんでしょうか?
そのレンズに見合うボディーを同時に・・・いや、もう懐入ってないですから(笑
書込番号:19716428
0点
>MBDさん
うぅやはり駄目そうかなぁ(*_*)29日に撮影入れてるので、20日位の発売なら ・・まだ(*_*)
>あかぶーさん
自分は4月29日に撮影入れてるので北上しなくて良さそうです(*´ω`*)
>そのレンズに見合うボディーを同時に・・・
ぐっまた優待券ないタイミングに!Σ(×_×;)!(笑)
書込番号:19716750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYさん見てますか。
もういつの発売でも構わないので、とにかく日付確定だけしてください!
そうでないと情報収集ばっかで何も手につきませんし、今後の撮影の予定も立ちません!
なんなら私だけにコソッと教えてもらっても構いませんよ・・・?
書込番号:19717592
1点
>ムッタ−さん
ムッタ−さん北上するとロシアに到着しちゃうんじゃなかったでしたっけ?
4/29日の撮影ならなんとか行けるのかもしれませんね。
そっか、ムッタ−さんの場合は南下しなきゃ桜前線追いつかないですね。
>ええでガンスさん
直接生の声を届けた方がいいですよ。
http://www.sony.jp/support/inquiry_tel_direct_buy.html
0120-777-886 402#です。
電話口でこそっと聞くのでも、早く発売しろーってのでもいいと思います。
書込番号:19719102
0点
どうでもいい自己レスです。
>>利用期限が3/31で発売前に切れる
>年度をまたいで使えるクーポンは無かったように思います。
手持ちのクーポン、ほとんどが3月末までですが、「RX100IV,RX100III 長期保証5年ベーシック/3年ワイド」は5月上旬までついてました。
桜、入学式、GWまではこっちのカメラ買ってねってことでしょうか?
年度をまたぐならSEL2470GMのクーポンも延長してあげればいいのに・・・
それにしてもSEL2470GMはいつ発売されるのだろう?SEL55F18Zみたいに間違えて早く発送してくれないかなあ・・・ ^^;
書込番号:19721329
2点
いぬゆずさん
Aマウントは標準ズームと広角ズーム何のためにリニュアルしたんでしょう?って動きですね。
エントリー機のみを乱発していた時も考えが読めませんでしたが、ここにきてさっぱりですね。
いちお私のメインはAマウントですけど、これではさすがに・・・ですよ。
ふくしやさん
RX100IV,RX100III のクーポンは長期保証5年ベーシックなんですよね、5年ワイドじゃない所がみそですね。
確かそれなら毎期発行されるクーポンがあったはず、とmySony確認したらあそこってSONYストア利用した合計金額が記載されてるんですね。
¥1366220とかってわからない数字が出てて慌てて閉じちゃいました。
書込番号:19725123
4点
> Aマウントは標準ズームと広角ズーム何のためにリニュアルしたんでしょう?って動きですね。
> エントリー機のみを乱発していた時も考えが読めませんでしたが、ここにきてさっぱりですね。
以下全くの憶測です。
旧Minoltaが多少良心的すぎて戦略を誤った、というふうに見ました場合、別にSONYが悪人集団だというつもりもありませんが、「どうやったら、収益上げつつ長期維持できるデジタルカメラ事業展開が出来るのか?」について、社内で激論が展開していて、それが A → E → A → E (今ここ)の背景にあるんじゃないかと。で、今は、「薄利多売ではなく、多利ソコソコ売で収益上げないとR&D含め事業が回転しないでしょ」という路線が優勢、ということかな、と思います。
書込番号:19725319
1点
>あかぶーさん
北方領土に上陸でしょうか?笑
人と桜撮りたいですね^^
¥1366220! あかぶーさんも結構突っ込んでますね(笑
そう言えば
>利用期限が3/31で発売前に切れる
発売日が31日なら問題ないですね!^^; 未だに31日説に希望を・・
しかし発表ないなぁ〜
>いぬゆずさん
Aマウントは、自分も99の後継1年前に出してくれてたなら7R2も買わずに99メインだったのでしょうけど・・
自分の撮影分野ではEでも足りるので、最近99の出番が減ってしまいました。
(さくさく動作に772のAFユニット+AF-Dをさらにブラッシュアップしてくれてるだけで良かったのに・・)
何か色々言いたい事もありますが、あっちには書き込みたくないので・・
今年中に、あっと驚くようなAの発表があると良いな・・
書込番号:19725599
4点
しかし「Gマスター」とかってガンプラみたいなネーミングですね。
書込番号:19726730
2点
むかーし、「iMac」が流行ったころは「iなんちゃら」のネーミングが乱立しました。
「Jリーグ」の時も「Jなんちゃら」が乱立。
今度は「Gマスター」で「Gなんちゃら」の時代がやってくるわけですね。
楽しみです(>_<)/
書込番号:19726965
2点
そろそろ何かアナウンスあっても良い頃ですよね・・・・・・・?
落ち着かなくなってきましたw
書込番号:19732102
2点
さすがに、残り二日で発売日決定、発売とはならないでしょうね。
結局こちらの桜には間に合いそうにないな。
不具合部分の修正とか見直しを行っているようなら歓迎したいところですけど、例の分社化の影響でしょうか。
こんなんだったら発売予約もっと先にしてくれればよかったのに、私は予約しなかったかもしれませんけど。
書込番号:19737312
1点
bhphoto ですと SEL85F14GM は 4/7出荷開始、SEL2470GMは3/31 出荷開始、とあり。但し、Subject to availability と。amazon.com も似たような感じ。さて日本ではどうなりましょう。私は購入費用捻出のため SEL2470Zを売却してしまったので、2470GMに行くしかなく、退路を断たれています(というか、自分で絶った格好)。
書込番号:19739246
3点
錯乱棒さんは、SEL2470Zと入れ替えですか。
すでに手放されているという事は、風景撮りとしては辛いところですね。
そういえば、さっき改めてこのレンズのスペック確認してて気づいたんですが、フィルター径82mmなんですね。
今まではAマウント含めて77mmが最大だったんですけど、82mmのPLフィルター購入しなきゃいけなくなっちゃいました。
書込番号:19740689
2点
今のところ、35までは 16-35 か SEL35でカバーし、24-70が抜けた穴でそれ以上長い部分は SEL5518Zで頑張り、35〜55〜70の間の画角微調については自分が動いてなんとかする、という格好です。いっぽう、フィルタ代も馬鹿にならない件。貧乏人の強い味方?Minolta の時代には 55mm径で結構色々なんとかなったのですが、たしかに SONY FE はそこのところメーカの姿勢は全く無頓着のようです。ということで、82mm径フィルタはヨドバシのポイントで購入し、糊口をしのいでおります。あとはレンズさえ来れば良いのですが、どうなることやら。
書込番号:19740771
1点
受け入れ態勢はばっちりですか。
うかうかしている間に海外では別レンズの発表があったみたいですね。
このタイミングで魅力的な発表があったとしても懐がさみしいだけになんだかなーって事になってしまうんですけど。
書込番号:19743812
2点
発売日決まりましたね!28日(^-^)
70300は気になるレンズです。
この後でも更にレンズ発表あるのかな?STFとかは覚悟を決めてるのですが、70300はまさかの発表でした(((^^;)
書込番号:19745404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 4月28日発売に決定
そのくらいかな、と思いつつ、もう少し早くなるかと密かに期待していたのですがね。じゃ、ま、そういうことで。ですね。
書込番号:19745435
1点
発売日が4月28日になりましたね。
何とかゴールデンウィークまでには間に合う肝心でしょうか。
書込番号:19745932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーストアで予約注文したのは今回初めてなんですが、当然、発売日イコール到着日ですよね??
書込番号:19746011
1点
十分に在庫が有れば、発売日=納品日です。
在庫が不足ですと、(多分予約順に)割り当てるので、発売日以降に納品されます。
それまでは、My Sonyのwebの購入履歴でその製品の購入詳細の所に出荷可能日が表示されます。
今時点で私の表示は「出荷可能日:入荷次第出荷」です。
出荷予定日が決まると購入詳細の所に出荷予定日が表示されますよ。
うる覚えですがメール通知もきたと思います。(間違っていたら御免なさい)
書込番号:19746058
1点
すみません。
誤:(多分予約順に)割り当てるので、発売日以降に納品されます。
正:(多分予約順に)割り当てるので、遅い時期の予約で在庫引当できなかった注文では発売日以降に納品されます。
書込番号:19746067
1点
>レオぐっちさん
情報ありがとうございます。
早めに予約入れているので、新しい武器を手にしてGWを迎えられそうです。
書込番号:19746117
1点
>ええでガンスさん
それは良かったですね。
今しがた、過去のソニーストアのメールをチェックしてみました。
注文に対して、以下の2つのメールが来てました。
[ソニーストア] 商品お届け可能日のお知らせ
[ソニーストア] 商品発送のお知らせ
書込番号:19746156
1点
>ええでガンスさん
本日、ソニスト銀座で予約しましたが2ヶ月待ち、6月下旬入荷見込みとのことでした。
発表直後に予約してれば発売日に入手できるかもしれませんね。
書込番号:19746779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月28日発売で決定したようですね。
桜撮影するには弘前まで桜前線追いかけていかないと実現しなさそうです。
SONYストアで購入の場合は在庫が確保されていれば発売日に郵送されてきます。
発送可能予定日は事前にメールで案内が来るはずですよ。
ただ、過去の状況からSONYストアではあまり沢山の数を販売・在庫を持たないようで、在庫が確保できなかった場合の入荷待ちが時々あります。
販売店を優先させる傾向があるので、量販店では品物を在庫しててもストアでは品物待ちの状態が過去にはありました。
おばるーさん情報にて現時点で予約される方は2か月待ちなんですね。
書込番号:19747001
1点
>おばるーさん
6月下旬入荷見込み?!
それは心が折れそうですね・・・。
こんな状況だと、転売屋も増えそう。
いやもしかしたら、転売屋の予約が多くてこんな納期になったという可能性も・・・?
書込番号:19748311
1点
やっぱり、供給不足がアナウンスされましたね。
ちなみに、2/28予約したのですが、
自分のアカウントサービスの注文履歴が更新されていて、
お届け予定日が入荷次第から、発売日(4/28)になっていました。
書込番号:19764265
2点
私の場合、発表してすぐに予約していたものの、その後に発行されたクーポンが使いたくて2回ほどキャンセルして再予約をした結果、3/12日注文になってしまいましたが、お届け予定日は4/28となっています。
これは発売日に来ることを期待していいのだろうか・・・
書込番号:19764285
1点
注文履歴更新されてたんですね。
わわわわわわさんに教えてもらって私も確認しましたが、お届け予定日4/28日となっていました。
供給不足がアナウンスされているようですけど、予定日が入っているなら、calcio18さんも大丈夫だと思いますよ。
ただ、他メーカーでは供給が追い付かない場合発売日を遅らすことがあるみたいですけど。
書込番号:19764464
1点
皆さんよかったですね!
私は3月20日に注文しましたが、
同じく4月28日になってました。
これで連休が楽しみになりました。
書込番号:19764504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかぶー師匠
先ほど確認したら、自分も4月28日でした。
ただ、おかしいのです。本日、夕方に確認したら、SEL85F14GMが4月28日出荷で
このレンズは、入荷次第出荷だったのです。
今見たら、このレンズが4月28日出荷で、SEL85F14GMが入荷次第出荷に変わっていました。
あれーって感じです。見間違えたかな?
個人的には、桜に間に合わなかったので、SEL85F14GMが先に欲しかったのですが、
都合よくいかないものです。
ようやく、先が見えてきたので、少しワクワク感が出てきました。
ボディのスレが、α99もα7R2もすごく嫌な雰囲気になっているので、
レンズのスレくらい明るくいきたいものですね。
では、みなさま、良い夢を見てください。
書込番号:19764697
7点
>MBDさん
自分も85mm確認したら同じでした・・28日に到着間に合わないと撮影が(T_T)
デジカメinfoでこのレンズの他メーカーとの比較記事が有りましたね♪
何とか我慢し続けてますが、無駄な抵抗かな・・(/o\)
発売されましたら、皆様の素晴らしいお写真楽しみにしてます!(^-^)
書込番号:19765010
2点
私も確認したら4月28日になってました。
2月21日注文なので当然なんですが、もし遅い納期になってたら暴れてるところです。
それにしても2ヶ月待ちは長い。あと3週間もあるし・・・。
書込番号:19765248
2点
28日落選でした。3月29日のオーダーでした。
ソニーストアから、6日 17:00過ぎにメールが届いたのでした。以下コピー。
――――――――――――――――――――――――――――
本メールは、デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ「SEL2470GM」を、
ソニーストアで注文されたお客様にお送りしています。
――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ「SEL2470GM」の
お届けの遅れのお詫び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日ごろはソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2月19日よりご予約を開始しましたデジタル一眼カメラ α [Eマウント]用
レンズ FE 24-70mm F2.8 GM 「SEL2470GM」につきまして、現在予想を大幅に
上回るご注文をいただいており、生産が追いつかない状況となっております。
ご注文をいただいた順番にお届けする予定ですが、お客様のご注文に
つきましては発売日のお届けが間に合わない見込みです。
誠に申し訳ございません。
[対象商品]
デジタル一眼カメラ α [Eマウント]用レンズ
FE 24-70mm F2.8 GM 「SEL2470GM」
できる限りお待たせする期間を短くできるように鋭意努力しておりますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
お届け日目安が分かり次第、あらためてご連絡させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますことを、お詫び申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーストアの購入累積金額だけでも 350万円を超えているのに、
優先お届けはございませんでした。少々残念。
でも、反って良かったのかもしれません。
発売日に届いた方は、早々のレビューをお願い致します。
レンズの評価が宜しくないなら、キャンセルできて、損をしないで済みそう。
前向きに考えるようにしましょ と。。。 ちょっと恨み言を言ってしまい失礼致しました。
書込番号:19765334
2点
>あかぶー師匠
>ムッタ−さん
>先輩のみなさま
おはようございます。
先ほど、メールを見ていたら、なんと、発売予定日が繰り上がって出荷の情報が届いていました。
> ソニーストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>
> ご注文商品の出荷日目安が変更になりましたので、
> 以下にて変更後の出荷日目安をご案内させていただきます。
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■ご注文商品の出荷日目安
>
> 受注番号:
>
> ズームレンズ(FE 24-70mm F2.8 GM)「SEL2470GM」
> 変更後の出荷日の目安:2016年04月23日
>
>
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どう見ても23日に見えます。28日じゃないです。
みなさん、いかがですか?
微妙なタイミングで出荷するなぁって感じですよね。
土曜日到着じゃないです。出荷です。つまり日曜日に到着ですから、
遊ぶ暇なく、月曜日を迎えるわけですよね。微妙って感じです。
でも、新しいレンズは楽しみですね。
では、みなさま、ごけげんよー
書込番号:19765677
1点
私のところは、3/21発注で、sony.jp での表示見ましたら「お届け予定日:2016年4月28日」です。3月最終週に相当数の駆け込み発注があったのでしょうか。。。
書込番号:19765685
1点
おお!
MBDさんのはフライングゲットですね。
私の方はメール消しちゃったんで確認できないですけど、複数に送るメールで個々にタイプミスってあり得るのかな?
先行販売された国から送られてきたりして(笑
SL-CLASSさん残念でした。
錯乱棒さんも記載されていますが、3月最終週に多数の注文が入った感じですね、SONYストアのクーポンも一役買ってるでしょうけど、量販店も期末で注文受け頑張ったのかも知れませんね。
しかし、SONYストア利用350万円はすごいですね。
85mmはまだ確定していないんですね。
私は注文していないんですけど、皆さんから不満噴出する前にメーカーさんアナウンスしないとですね。
書込番号:19765744
1点
良いなー、配達日が確定して。
私は、5年ワイドが付いていなかったので、文句を言って注文を入れなおしたから、2月25日発注になってしまった。
5年ワイド付にするには、いったん注文をキャンセルしていれなおさなければいけなかった。
あーあ、早く来ないかなー。いまだに配達日が確定していない。
今度のGMastersレンズは、85mmF1.4GMも24-70F2.8GMも特上の性能のようですね。
楽しみにして、ゆっくりと待っています。
今は、Aの24-70F2.8ZAで良い写真を撮れてるから、困らないけど。動画にはGMastersが必要になります、AFするために。
はーやく こいこい GMasters
ひっさしぶりではないの? 待たされるのは。
ようやく、待たされるレンズを作れるようになったか。良かった良かった。
(ニコンのD800の時には24-120F4Gは2か月待ちが半年ほど続いた。私も随分待って買いました)
書込番号:19766371
2点
ソニーストアで見ると注文日3/7で、4/28着予定になっていました!
どうなることかと思いましたが、芝桜撮りに行けます!
書込番号:19770949
2点
mcフィルター同梱してらっしゃらないでしょうか?
mcフィルターが納期未定ですのでそちらに引っ張られている人も多いのではないかと思います
ソニーストアに連絡の上別送にして貰えば発売日に届くと思います
書込番号:19775940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません
orangeさんへの書き込みです
またmcプロテクターでした
失礼致しました
書込番号:19775966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>mcフィルターが納期未定ですのでそちらに引っ張られている人も多いのではないかと思います
えー?
そんな。
MCプロテクターも一緒に買いました。
こんなもの何でも良いのに、本体のレンズが欲しいだけ。
刺身のツマが足りないから、刺身は売れません?
あーあ。ソニーらしい官僚主義ですね。
ユーザーが欲しいのは本体だけなのに。
書込番号:19780353
3点
かるっPさん
発売日に手にできそうでよかったですね。
そっか、芝桜という手がありましたっけ。
以前富士本栖湖リゾートへ行ったことがあります。
http://www.shibazakura.jp/aboutus/
富士山と芝桜なかなかよかったですよ。
いいの撮れたら見せてくださいね。
書込番号:19782107
0点
あかぶーさん、GMなみなさま、
もういくつ寝るとお届け日、というところ、たまたま昨日銀座ソニービルに立ち寄る機会ができ、自分のα7II をもって試写させてもらってきました。対照レンズは Batis 2/25 だけでしたので比較としては限定的です。f8~f9 で例の飾り付けを撮りますと、等倍で見れば Batis のほうが少し解像感で勝るように思いました。縮小するとほぼ分かりませんし、三脚で固めた厳密な比較でもないので、「広角端ではBatisに目立って負けてはいない」というほうが正確かも知れません。
書込番号:19796567
3点
続いてボケ具合。ピン位置がそろっておらず、すみません。ボケがきれいでない、と言われることがある Batis と比較してもねぇ、と言われそうですが一応。35mm, 55mm での単焦点との比較勝負はまた別の機会に、ということで(どっちみち私の腕+α7II ではちゃんとした結論にならぬのでは、の説もあり)。
書込番号:19796597
3点
配達予定メールは来なかったけど、いきなり
「SEL2470GM」 自動製品登録完了のお知らせ
のメールが来ました。
オー! 自動的に登録されている。
ということは、出荷日に現物が届くのかな?
良かった。撮りに行ける。
書込番号:19822886
6点
いよいよ明日となりましたね!
しかし残念なことに、私は月末締めの伝票処理があるのでその日は帰れないかも・・・。
明日は目に涙をためながら皆さんの到着報告を見ることになりそうです。
うらむぜソニー!
書込番号:19824363
2点
うらむ相手は、ソニーというよりは月末業務のほうですよね。あ、いえ、こちらも同じような境遇なのでして、お気に触ったらごめんなさいです。m(_ _)m
書込番号:19825344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いえいえ、発表当初は4月発売という話だったから、「まあ遅くても20日くらいかな」と思ってたら、国内は4月もギリギリの営業末日!
どうして我々日本人の事務職はこんな仕打ちに遭わねばならないのか!
日曜討論で田原総一朗が糾弾するほどの国内問題ですよ、これは。
書込番号:19825480
1点
ソニストから発送メール来ました。
夕方に大井川から送られたみたいで、明日届きそう ^^
書込番号:19825670
4点
あ、日付け変わってた。正確には本日、28日(金)に届きそうです。
書込番号:19825674
3点
今、届いたとの連絡が自宅から。
でも今日中には帰れそうにない・・・。
書込番号:19826900
2点
中野のフジヤカメラで受け取ってきました。
FE24-70mm F4 ZA OSS を下取りに出す予定でしたが、
直前でG MASTERと比較をしてみたいなと思い下取りに出さず。
自宅の部屋でさっそく試写してますが、スゴいです (・∀・)
本日雨降りなので、早く屋外で撮影してみたい!
書込番号:19827425
5点
届きました。
第一印象ですが、
あれ、思ったより重い。
orz
今まで何回も展示機に触ったし、銀座で自分のカメラに装着してみたこともあったんですがねぇ。というのは置いておいて、写り etc はまた別途。
書込番号:19827835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も届きました。
まあ、こんな重さかなというところです。最近はLA-EA3+24-70F2.8ZAを使っていたから、似たようなものでしょう。
明日撮れると良いな・・・でも明日は忙しいからダメかな?
ちょこっとでも撮ろう、せっかく届いたのだから。
書込番号:19828276
3点
オレンジ色の"G"も良いもんですね。α7R2に合ってます。
さて、肝心の写りはどうでしょう?明日も仕事ですけど持って行こうかな?
書込番号:19828327
5点
終電で帰宅してようやくレンズと御対面!
こりゃさすがに眠気もすっ飛びますね〜。アドレナリン出まくり。ヤバイっす。
高価なレンズながらも常用レンズにするつもりなので、数日でキズキズになってしまう運命。だから、ピカピカの今のうちに記念撮影しときました。
明日の試写が楽しみ過ぎる!!!1!
書込番号:19828760
4点
みなさん、続々と購入、入手報告ありがとうございます。
私は桜撮影に出かけてたので、先ほど帰宅し玄関にSONY宅配便が鎮座してて「あ、そっか」と気づきました。
ホントは桜撮影で使いたかったのにー
ええでガンスさんの言う通り、4月発売発表で最終日とはやっつけ仕事っぽくて私も文句言いたい。
こちらはこれから開封の儀です。
そーいえば、まだご自分のレンズで撮影されてる作例無いんですね。
書込番号:19828835
3点
> 自分のレンズで撮影の作例
です。
軟弱にも、いずれも手持ちにて三脚で固めませんでした。ので、解像度チェック写真としてははちと問題ありですが一応。25, 35, 55mm 等の単焦点レンズとの比較もまだ無し。これは次に機会にでも。
とりいそぎ、ひたち海浜公園より。
ps. 人が多すぎなのは、お客さんにも風景の一部になっていただいた、という趣旨でここは乞御容赦。
書込番号:19829796
10点
さっそく植物園に行って撮って来ました。
私は左手でストロボ持って照明するので、右片手での撮影してます。
片手撮影だと、横位置は大丈夫なんですが、さすがに縦位置は前が重くてツライですねー! 手がプルプル震えます。ストロボじゃなかったらブレてたところです。
ただ、ズームリングがゴム巻きなので、リングに膝を当てて横に動かすとリングが回ってくれて片手操作でも重宝します!金属製だと滑るのでこのワザ使えません。
MFに切り替えても、スムーズな動きというか感触がいいっスね!
小さい花とかは、広角側でもうちょっと寄れたら良かったかなと思いますが・・・。
しっかしまあ、等倍で見るとシャープそのものですわ!
自宅のADSL環境だと元画像の大きなファイルはタイムアウトエラーになるのでアップロード出来ずにそのシャープさが伝えられないのが残念!
書込番号:19830278
5点
錯乱棒さん
ネモフィラが奇麗ですね。
昨日は強風でしたけど、その分抜けるような青空で撮影機会としては良い状況でしたね。
24mm周辺も無理して極端に引っ張られているような感じしませんけど、使用感どうなんでしょう?
自分のを使って試せばいいんでしょうけど、いまだに梱包されたままで・・・
人が映り込むのも臨場感あっていいんじゃないでしょうか。
いい写真を沢山ありがとうございます。
>ええでガンスさん
満足して使っておられますか?
しかし、α7RU片手使用とは器用ですね。
どうも、私の手のサイズでは操作しにくくて無理です。
ちょっと重量が増してきたので、筋トレが必要になりますかね?
書込番号:19831748
2点
藤まっでもが、終わっていました。(号泣) |
少し被写体ブレがありますが、テレ側のボケを見てください。 |
背景のボケは、こんなもんでしょうか?年輪ボケは確認できていません。 |
周辺の流れもSAL2470Zみたいな事はなさそうです。合格じゃないでしょうか。 |
>あかぶー師匠
28日納品、室内試写、29日午前にかすかな期待で藤をやりにいきましたが、
見事に撃沈したMBDです。おはようございます。
簡単に感想を・・・
たぶん、SAL2470Z + α99より重いです。
写りは、間違いなくSAL2470Zより上です。
広角、テレとも良い写りで、35mm近辺はかなりの解像力になります。
特に広角24mmでもF8に絞れば、四隅も流れることなく、ピシッときます。
これは、本当に嬉しいですね。
テレ側は、少し甘いですが、それでもSAL2470Zのような甘さではなく、
結構いけてると思います。
ボケは、そんな煩くはなく、それなりです。
SEL85F14GMと比べてしまったので、ボケについては、そんなに感動しませんでした。
で、最悪なのがフードの取り付けにおいて、フード底がレンズの先端部分を少しオーバーしてるので、
C-PLを装着しても、フィルター枠が、フード底とほぼ同じ位置になり、無茶回しにくいです。
青空の色を調整しようとしたら、注意していても、指紋でベタベタになりそうです。
たぶんもう1枚フィルター(保護等)をかぶせたら、丁度良いかもです。
これは、少し考えてほしいものです。
とりあえずの作例をUPします。
僕は、幸せになった気分です。(爆笑)
このレンズは、大変、良い子だと思います。
では、皆さん、素敵なGMで楽しいGWをお過ごしください。
書込番号:19831981
8点
SEL2470GM+ILCE-7M2のチェックです。
最初の二枚は、45mmでの逆光+ゴースト条件を f2.8 と f8 で比較。
三枚目は、51mm, f2.8での玉ボケ。
最後は、35mm、f8 の解像+ボケ。
55mmや35mm単焦点との比較もやりたくなって参りますが、機材が重くなるため、今日はそういうのは省略です。
書込番号:19835732
4点
70mm 望遠端開放で少し画が甘い?という指摘があるようで、今日無限遠遠景を何通りか撮りました。が、いま、現像できるラップトップをもって歩いてなく、結果データはまた後日。
ということで、代わりに、ネットで見かけた映像リンクを貼っておきます。
https://youtu.be/F_u1_RfLRTE
C、N、P、S各社の 24-70/F2.8 を実写比較したというもの。
シャープさではSONY GMが一番、と言っています。が、より正確にはこのクラスのレンズは対応の現状ボディならどれでもほぼ同じくらい写る、ということかと(ちなみに、再近接距離についてはEFとSONY FE GM は同じと思ってたのですが違ってたかな)。
あと、SONY Eマウントでは、こういうGMレンズが出たら、次ステップとして、明らかにボディをもう少しなんとかしないといけませんね。これとAマウントの関係は別板で識者がいろいろ語ってられます。ので私は撮影専門で。
書込番号:19846103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SEL2470GM 70mm, f11 + ILCE7M2 |
SEL2470GM 70mm, f2.8 + ILCE7M2 |
SEL2470GM 70mm, f11 + ILCE7M2 |
SEL2470GM 70mm, f2.8 + ILCE7M2 |
70mm望遠端でのf11 vs f2.8 開放の撮影比較です。
最初の二枚でのピン位置は二つある三角屋根建物の手前のほうの屋根のてっぺん。あとの二枚のほうでのピン位置は「伊豆シャボテン公園」の入り口ゲート看板。
全画面をバチピンにしたいとき、何故に f2.8 で撮りたいと思うか、暗くてSSで困っているとき以外にはあまり思い浮かびませんが(明るい場面なら、うっかり忘れでもなければ普通は f8 〜 f 11 以上に絞るでしょうと)、そのときにはこのくらい周辺部で流れる、ということになります。
もうひとつ、f2.8 で画面周辺部の解像度劣化が気になりうるのは、奥行きのある被写体の端部を画面端にもってきて、そこだけを f2.8 の浅い被写界震度で撮り、かつ、局所的に高い解像感をアピールしたい、というときですかね。これに対応する作例はまだ撮っていません。
書込番号:19849190
4点
>錯乱棒さん、
だいぶ昔の投稿に対する返信・問い合わせで恐縮ですが、「FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM」等のレヴューや作例を見て、非常にすばらしい写真だなと思って感心しています。解像度、色のり、立体感が非常に良好ですが、現像等で工夫しているところとかあれば教えていただけると幸いです。(もちろん、写真の腕があるのが前提だと思いますが。)私はオリンパスを持っているのですが、絵作りを参考にさせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20302476
1点
dm1234 さん、
たいていは RAW で撮影で、そのあとのPC上の処理は CaptureOne (現像) + Photoshop (追加修正+JPG変換 + 印刷 etc)です。
CaptureOne には参考書が少ないのですが、英語でよろしければ結構な数の online tutorial が https://www.phaseone.com/ja-JP/Products/Software/Capture-One-Pro/Tutorials.aspx にあります。Photoshop / Lightroom のほうで時々参考にするのは玄光舎の Photoshop Navi です - http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/
書込番号:20302776
1点
>錯乱棒さん
返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。RAW現像は苦手でなかなか手を出しずらいですが、勉強してみます。
書込番号:20415566
0点
先日、ソニーショールーム銀座でカットモデルを撮りました。見るとマウントが真鍮のようですね。落としたとき、わざと破壊されるようにしているのでしょうか。しかし、鏡胴の作りが頑丈で驚きました。撮影は念のため許可を貰っています。
書込番号:20486445
3点
最近のレンズはかなりの精度が求められるようなので、加工のし易さ、強度から真鍮を使用しているメーカーは多いようですね。
Nikonも「特殊加工をした強度の高い真鍮製」 だそうです。
落下しても壊れないほどの強固なマウント(そんなもん出来るのかどうか知りませんが)というのもボディー側マウントに優しくない気もしますので、お互いの組み合わせによるバランスも大事でしょうね。
書込番号:20486734
2点
今日(2/20)からまたクーポン割引きを始めています。
Amazonの値付けはコロコロ変わるので、小まめにチェックして安くなる時を狙いましょう。
http://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_2?ie=UTF8&node=3667687051
3点
あぁ、XF35mmF2が僕を呼んでいる・・・(^_^;)
書込番号:19609894
1点
>激変! ど根性フルサイズ。さん
>ダポンさん
いっちゃってください!
私はいろいろ整理中なので見送りますが。
(^^)
書込番号:19611609
0点
クーポンは本日29日までですよ〜
私は・・・一度手放したのにまた欲しくなっていたXF10-24mmをポチッちゃいました。
(^^;;
1ヶ月から4ヶ月待ちだそうですが。
その代わり広角2本ドナドナします。
(T_T)
書込番号:19642158
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
l単の50o、85o価格急落中。もしやこれは。。。
書込番号:19602416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひかわしたさん
で2型の情報出たら
値上がり始めるんでしょうねf^_^;)
たぶん今が買い時なんだと
思うけど
2型を見てからにしたい!笑
書込番号:19602469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つぎは、BRだろうから、グーンと上がりそう。
書込番号:19602491
6点
次はBRで20万超えかな。
書込番号:19603815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku社長さん
>さすらいの「M」さん
やっぱり1.2でBRですかね?f^_^;)
1.4をBRでL出世して
解像感重視の25万
1.2Lは現状の味重視でAF改善
価格は16万位
なんて事はあり得ませんかねf^_^;)
無いですよね。
書込番号:19609316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん
私もそれが良いです!
おデブは味重視で、バッキバキに解像とかしないで良いんで。
Canonが出しても、シグマが85mm Art出すまで様子見ると思いますが、シグマは解像感重視ですかね。
って、ここは50mmのスレでしたね。
50も85も光学系は変えずに新型でないかな〜。
書込番号:19610038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一撃必撮さん
ですよね!
Canonとしては解像度でも
負ける訳にはいかないでしょうし
1.4BRでガッツリ解像度勝負しつつも!
1.2デブ50と80は味を極めるような方向で
行って欲しいですね。
Lレンズも35.50.85は
2ラインあっても良いかなって思います。
時代に流されるだけじゃなく
この1.2の味を今でも自信持って
AFや防塵防滴の見直しで出されたら
「よ!カメラ家!」って唸りますね笑
惚れます!
でも
無さそう…それは分かってますf^_^;)
書込番号:19610196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このレンズは2型の発売を期待しちゃいますが、
他のレンズも下がってますよね!
少し前に値上がりしたのも今回値下がりしたのも
単純に株価の影響だと思います。
因みに何年か前(震災後くらい?)は12万半ばでした。
書込番号:19621444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普通に決算セールでは?
買うなら今月中に(笑)
書込番号:19687986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこサンバさん
待ちきれず
寄り道して85の1.8を
買ってしまいました。
噂出てから
かなり経ちますね
出ないのかな?
書込番号:19698168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな人に有りがちなスレなり内容ですね。。。。。
書込番号:19698281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格が反転上昇しました。
CP+で特に発表無かったから、噂による買い控えの反動なのかな・・
書込番号:19702960
2点
>子どもと散歩さん
これは出なさそうですねf^_^;)
1Dか5D後継機と一緒に出るかなと
期待してましたがf^_^;)
先に1.4が出るのでしょうね。
っても
出そうな気もするし
モヤモヤしてやっぱ
踏み切れないf^_^;)
この滲みやフリンジの感じ
Lサイズや6切り位だと味として
良い雰囲気出るんだろうけど
大きめの4Kテレビとかだと
やっぱ雑味に感じるのかもな?
と85の1.8を使って
思ってた所です。
悩ましい。
でも軽い防塵防滴の50は
魅力だな。
後継機は重くなりそうだし
高くなりそうだし
カメラ屋さんの店員さんは
25〜30万になるんじゃないかな?
何て怖いこと言ってるしf^_^;)
書込番号:19703026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなに安くなったのにいつ出るか分からない2型をよく待てるね!
どうせ新型出ても、なんだかんだ理由探して買わないんだろうけど( ^ω^ )
書込番号:19716883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくメカキャットさん
まぁ今すぐ1.2が必要なわけでもなく
50mmを撮れるレンズも他にありますからね
無くても困りませんし。
待ちますよ!(^^)
書込番号:19716951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お!
1.4か1.2近日発表の噂
来ましたね!
http://digicame-info.com/2016/03/ef50mm-f14ef50mm-f12l.html
書込番号:19716954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わーどうくるかな?楽しみだ!
今な風潮
味重視って言っても
滲みのあるレンズは出せ無いんだろうな…
BR35に近いのが来そうな気がするな。
書込番号:19716958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.2なら購入検討するけど普通に考えたら1.4からでしょうね。
1.4が行き渡った頃を見計らって1.2の発売。
車の売り方と同じみたいな!
書込番号:19717559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくメカキャットさん
1.4でしょうね。
どうくるか予想出来無いです!
ただ1.2にしても
30万近くなっちゃうと
手が出ないf^_^;)
20万でもかなり躊躇しますf^_^;)
1.4でも安くても
10万近いでしょうね。
書込番号:19717617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lipid4さん
2型が23万なら直ぐ買います?
>今すぐ1.2が必要なわけでもなく
50mmを撮れるレンズも他にありますからね〜
無くても困りませんし〜
初期ロットは〜、重さが〜etc
と言って買わないに3000点!
書込番号:19718981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よろしくメカキャットさん
すみません、一つ前のスレに
なるのですが
35LUを買ったので
逆に味のあるレンズが欲しくて
50mm1.2の初代を買おうかなと
思ってますが
U型の噂があるので
どうせなら見てからにしよう!って
事であります。
U型がBRで35に似るなら
初代にするし
もしU型が写りの路線は保って
AFなど改善され使い易くなり
価格も20万まで跳ねあがらない!
なんて奇跡に期待しているだけです。
買わないくせにとか
ひとの買う買わないって
そんな気になります?(^^;;
書込番号:19720021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う買うって言って買わない人だろうなと思っただけです。
これだけ煽ったら買うでしょうけどね(⌒▽⌒)
書込番号:19720342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よろしくメカキャットさん
煽られた位で
10万のレンズ買えるほどの
身分じゃござぁせん(^^;;
煽るなら
買いたくなる作例アップ
して下さった方が
効果的ですよ!笑
^o^
書込番号:19720439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型のウワサ出ても
さっぱり出ませんね?
待ってる間に
EF85F1.8と
プラナーT*50F1.4を衝動買い…
50L買えたな……笑
ただ今まで食わず嫌いだった85が
意外と使いやすいって事に気付けたのは
良かったです。
でもやっぱり
1.2は一本は欲しいですね
今は自分には50Lより85Lかな?
と思ってます。
85も新型ウワサありますし
出来たら防塵防滴のが安心だし
50も85も新型待ちです(^^;;
書込番号:20028876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
50L気になっていらっしゃたようですが、プラナーにされたんですね。
ご購入おめでとうございます。
プラナーも含め50mm単購入検討時の候補はみなさんが思いつくようなレンズ一通り検討した挙句、この前のCP+で発表されると思い込んでいたEF50mmF1.4USM後継機にしようとしたのですが、結局発表無し。結局本レンズを購入しました。
私は使い続けますが、本レンズはやはりピントが難しいので買わないで正解だったと思います。
是非EF35mmF1.4LUUSMの50mm版出して欲しいですよね。
書込番号:20032427
1点
>子どもと散歩さん
発表されませんでしたね(^^;;
50Lはやはり難しいですか?
50Lのフォーカスシフト
85LUが防塵防滴
どちらか改善された時期モデル
待ってるのですが(^^;;
35LUを買ってあまりのクリアさに
逆に味のあるレンズが欲しいな!と
思いEF85の1.8やプラナーを買いましたが
35LUの絵と比べると
やはりこのクリアな50か85は欲しいな!
と思ってしまいますね(^^;;
なんにしても1.2ってやっぱり憧れますし
時期モデルが発売されてから
現行モデル含めてもう一度検討して
買うつもりです!
50Lそんなに難しいですか?
また教えて下さい!
書込番号:20033605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50mmはプラナーにされたんですね。
じゃぁ、デブはいらないんじゃない?
85mmは今更の1.8ですかぁ?
よほど好きじゃないと・・・って感じのレンズになっちゃってますけど・・・
私はデブも85mmF1.8も両方好きです。
この味が変わるのなら、魅力薄かな。
50デブは新しい35Lの真逆みたいなレンズだから、単に開放絞りの憧れだけならやめた方がいいです。
85デブをどんな過酷環境で使うの? 普通の環境なら無問題と思うけど・・・
仮に防塵防滴でも、濡らしちゃダメだよ。
>50Lそんなに難しいですか?
別に難しくないよ。どちらかというと普通に使ってるけどね。
プラナーでMFに慣れてれば、ファインダー内でのピントも分かると思うし。
難しいのは・・・このレンズを生かすことかな。 ずいぶん殺しちゃったなぁ・・・
9割以上は、50mmのSTMで撮れちゃうもんね。
書込番号:20033965
1点
>myushellyさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
レンズ理解が深いようですね。
趣味ですので正解ばかりで
はつまらないので
無駄遣いしたり
後悔もしたりしながら
気になるレンズを試し
理解を深める過程を楽しみたいと思います。
85Lの防塵防滴はまぁ
砂漠に行くわけではないですが
砂埃舞う子供の運動会位には使いたいので
18万だすなら気休めでも欲しいなと
思う次第であります。
書込番号:20034044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myushellyさん
ちなみに私の評価としては
EF85F1.8は「今更感」の無いレンズでした。
デザインは古臭いですけど(^^;;
フリンジ出ますけど
AFも遅く無いし、そんなにボヤボヤでも無いし、軽いし、安いし。
レンズ全部がカリカリパキパキで700gオーバーの8万オーバーだとしんどいです笑
なんか4万辺りにの優しいレンズは
残して欲しいですけどね。
書込番号:20034222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん
コメント有り難うございます。
レンズの理解が深いわけではないのですが・・・
趣味ですので雑食系にいろいろなモノを食べながら・・・みたいな。
無駄遣い・・・後悔・・・耳の痛い話であります。
EF85mm F1.8 USM は、コーティングも古いですし、おっしゃるようにフリンジも盛大です。
TAMRON F016なんか、手ブレ補正も付いていて、フリンジも少なく、解像もいいようですよ。
だから、最近のレンズの描写にしたら、今更感のあるレンズと思ったりしました。
私は、EF85mm F1.8 USM の寒色系の描写が、EFシリーズにあって少数派になっているので大好きなんです。
最短撮影距離も長めですが、その距離感も好きな部分でもあります。
AFの速度も、単焦点としては速いので、屋内スポーツにも使ったりしています。
85デブで運動会ですか?
85デブは持っていないのですが、AFは遅めですよ。動かすレンズがたぶん重たいんではないでしょうか・・・
それに、絞り開放は使えないかも。もっとも周りがぼけすぎても困るだろうし・・・
試すなら1.8でも十分だと思いますが・・・私なら持って行かない・・・
運動会なら、ズーム系がいいと思います。
被写界深度のコントロールは、絞りだけではなく、焦点距離でもコントロールできますしね。
50mm・・・撒き餌はリニューアルして、御値段2倍みたいになりましたが、レンズとしては良いレンズになりました。
私の希望としては・・・1.2Lはこの収差まみれを残して頂いて・・・
1.4をシグマのART並みの価格で、そんな感じに仕上げて頂ければ買っちゃうかも・・・
Lじゃなくていいから・・・無理でしょうけどね・・・ならART買っとけって話かぁ・・・
撒き餌からいきなりLもしんどいよね。リニューアル後はIS付いたりしてみんな値段が上がってるしね。
そうそう・・・プラナーのボケや描写が気に入っちゃうと、次のレンズが大変かも・・・
私が遊んでいるY/Cのレンズでも楽しいんだからぁ。
書込番号:20034771
3点
>myushellyさん
なんだか似た感じです笑
85Lを運動会用ってちょい言葉足らずでした!(^^;;
走ってるところでは無く
休憩中やお弁当を食べてる所とか
スナップ用にと思ってました(^^;;
あとは海とか砂浜とかですね。
50Lも同じような目的で検討してました。
85の1.8は私もかなり好みの色です!
ゴテゴテして無くていいですよね。
50LのU形同感です!
BR使ったキレ路線は1.4に任せて
50Lは味のレンズであって欲しいですが
あの味を残すとフォーカスシフトは付きまとうのですかね?
なんにしても早く時期モデルみたいです!笑
書込番号:20034884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
facebookにこの様な噂の記事が流れています。
確実はとうかは勿論不明ですが、
これまで、この人の署名記事の確率はかなり高いようです!!!
それに、「XF33mmF1.0」という情報も気になります。
またまた、悩ましいことになりましたね〜(o^。^o)
5点
あっ、失礼しました。サイトの紹介を忘れていました。
http://www.fujirumors.com/rumor-fujinon-xf23mmf2-will-come-this-year-even-before-the-120mmf2-8/
書込番号:19600701
4点
パンケーキですかね〜♪
シルバーか白はあるのかなぁ〜?
かなり気になります☆
書込番号:19601153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XF27mmのように小さくて軽いの希望です(でもF1.4なら無理か)
書込番号:19601171
2点
☆ほら男爵 さん、バイオ酵素 さん
返事が遅くなって大変申し訳ございません。
>パンケーキですかね〜♪
⇒私の想像では、「XF35mmF2 R WR」と同じようなタイプになるのではないか、
と、勝手な想像しておりますがいかがでしょう (⌒-⌒;)
距離指標と被写界深度指標のついた「XF23mmF1.4 R」は、
私にとって「いつかはクラウン」といった存在です(笑)
>XF27mmのように小さくて軽いの希望です
⇒そのお気持ちは大変良くわかります。
35ミリ判一眼レフのようのな大きなレンズは重くどうも〜
また、「XF33mmF1.0」のレンズには以前ネットで見たかぎりでは、
距離指標と被写界深度指標がついていたような???
いずれにいたしましても、レンズの選択肢は増えるということはうれしいことですね!!!
書込番号:19626725
2点
嬉しい事です♪
…んで、怖くもあったり(^-^;
書込番号:19630213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]
以前からこのレンズを購入したかったのですが、ここ半月で10%ほど値上がりしてますね。
ニコン用だけでなくキヤノン用もソニー用も値上がりしてるみたいで。
TAMRONの他のレンズは値上がりしていないのに、このレンズだけなぜでしょう?
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:19594050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とりあえず、キタムラ中古サイトではアウトレット品が43,980円程度で多数販売されてます。
箱無し、メーカー保証無しですが、キタムラ半年保証付きです。。。
覗いて見て下さいませ。
書込番号:19594074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SkyKaitzさん
安く仕入れたところが売り切れたら、価格が上がるのでは?
2年間の記録を見ると、同じような動きを繰り返しています。
ほぼ4ヵ月ごとですから、5月まで待てば安くくなるかも。
書込番号:19594690
2点
人気のあるレンズだからだぶつかない。ってことですかね。
メーカーの生産ラインは毎日毎日同じレンズを作っているわけではなく主に卸先
の要請で新しいロットを作るのだと思います(あるいは生産計画がある)。だからメーカーが迷惑をかけたくない問屋や大手量販店に商品が無くなるとメーカーが生産するんだと思います。
そのときに別ルートで格安店に流れる物もある。って言う事じゃないですかね。
書込番号:19596081
0点
まさかの後継機発売でしたね
スパン短すぎてびっくりしました
書込番号:19608173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型の噂があるみたいですね。
新型がどれだけ違うか気になりますが、あまり変わらないなら、新型が出て現行型が安くなるのを狙ってもいいかな ^ ^
書込番号:19610858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型の噂があるみたいですね。
タムロンが2月22日に新型の
「90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD」を発表?
http://digicame-info.com/2016/02/90mm-f28-di-macro-vc-usd.html#more
何処が、どう変わるのでしょうかね。
実質的な価格アップで、
チープな外観が、良くなる程度なら、
安い、
現行のF004かな・・・・
書込番号:19611050
1点
噂通り本日(かな?)発表されましたね。
あわせてSIGMAの様にDOCKも発表されましたし、ことしのCP+2016は気になるところです。
書込番号:19618501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これはびっくり新発売!
レンズ構成が変わらないので、とりあえず描写はあまり変わりなさそうです。
しかし、マクロ域での手ブレ補正が可能になったので、マクロ撮影が多い場合は随分違うと思います。
防滴能力もアップしているようです。
書込番号:19618672
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































