このページのスレッド一覧(全3330スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2016年2月13日 21:38 | |
| 16 | 11 | 2016年2月17日 20:28 | |
| 10 | 5 | 2016年2月22日 15:48 | |
| 16 | 2 | 2016年1月31日 06:29 | |
| 15 | 5 | 2016年1月30日 07:36 | |
| 43 | 20 | 2016年2月8日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
キタムラさんで新品未使用で本体のみ(キャップ、フードは有りで箱無し)がアウトレットで出ていたので購入しました。
25,980円でした。
年に数回なんですが、レンズ交換がしずらい狭い場所での撮影機会が有り、SIGMAの高倍率ズームを買いに行きました。
そうしたらこちらのレンズが陳列棚に有り、値段に負けて即購入となりました(笑)。
ちなみにフルサイズの5DMarkVに付けたら両サイドが大きく蹴られて無理でした。
7DMarkUの便利ズームとして使っていきます。
4点
こんにちは。
高倍率ズームは何かと便利に使えますよね。
書込番号:19585857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アプロ_ワンさん
こんばんわ。
私も先月でが同じ様にキタムラでアウトレット品を購入しました。
画質は追求出来ませんが便利ですね!
VC作動音がチリチリと若干気になりますが。。。
です。
書込番号:19586064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらぁ〜 このレンズに手を出されましたかぁ〜 ちょっと意外な気が・・・ゴメンナサイ。
でも、まずはオメデトウございます。
APS-Cのボディーでレンズ1本で済ませたいときは便利なレンズです。
画質追求のレンズではないですが、まぁそこまでひどくもないということで、許しましょう。
マウントがEFマウントなのでフルサイズにもつきますが・・・
イメージサークルが違うので当然穴をのぞいた感じになりますよね。
そんな効果を楽しみたいか・・・あるいはクロップして使うか・・・
純正ではできない芸当?ではあります。
いつも使うわけでもないけど・・・ないと不自由なレンズでもあったりします。
お楽しみください。
B016 16-300mmの方がフルタイムマニュアルで更に便利だけど・・・この値段に近づいてくれれば・・・
書込番号:19586406
2点
>Green。さん
今まで普通のレンズが使えない時には困ってましたから1本持っておこうかと。
>麺カタメさん
今でも写真を撮っている時は、自分のカメラのシャッター音が聞こえないので大丈夫かと。
でも横に並んで撮ってる友人のニコンのシャッター音は聞こえるんですよね。
不思議だ!
>myushellyさん
レンズ1本で済ませたいと言うより、レンズ交換できない場所での撮影が1年に何度か有ります。
脚立の上に立てっていたり、狭い場所にネクタイ締めて座っていて目の前の戦車や、
遥か彼方の150mm榴弾砲を撮ったりするのは便利ズームが欲しいとつくづく思いましたので購入です。
それと自分を撮ってもらう時に328や70-200f2.8を付けたカメラを、
お姉さんに渡して撮ってもらうわけには行きませんから。
書込番号:19586853
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
ガリオレさん、こんにちは
数点、教えて下さい。
Q1:EE-1 って、何ですか?
Q2: >たまに購入できますが、いつも数日で品切れになるようです。
このクチコミ・レンズ MD ED 300mm F4.0 IS PRO、発売開始が2月下旬だと思うけど、もう買えんるですか?
書込番号:19593261
0点
横レスになりますが...
>yamadoriさん
Googleというメジャーな検索サイトがありまして、そこで『EE-1』と検索すればヒットしますよ。
他のものがヒットするのが嫌なら『オリンパス EE-1』と入れれば間違いないと思います。
EE-1ですが、オリンパスのドットサイトです。
↑
これだけ答えられてもどんなものかわかり辛いから、もうちょっと知ろうと思えば結局は検索とかするようになると思うんですが...
鳥撮り目的にMZD300mmF4を検討している人の多くが気になっているアクセサリーだと思われるので、こちらにスレ立てされたんだと思います。
書込番号:19593400
3点
>mosyupaさん
フォローありがとうございます
>yamadoriさん
フジ板では、お世話になっております。
需要の割に供給が少ないので、中古オークション品の方が高価になってる照準器です。
オリンパス・オンラインショップの有料会員ですと、お安く入手出来ます。
何者であるかは、八百富さんのサイトが分かり易いと思います↓
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/-ee-1-olympus.html
書込番号:19593594
2点
mosyupaさん
ガリオレさん
ドットサイト照準器 EE-1のことだったんですね、教えていただき、ありがとうございます。
このクチコミがM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROなので、
なんで発売開始前のレンズが買えるんだろうと、そちらの疑問と絡んでしまってました。
ドットサイト照準器 EE-1、使い易そうですね。
チープな照準器を使っているので、購入検討中のアクセサリーです・・・・
書込番号:19593608
0点
>yamadoriさん
このレンズはオリオン・プレミアム会員の先行予約をしていますので、来週末には届くと思います♪
ユーザー思いのショップなんです。
書込番号:19593695
1点
僕も「EE-1」だけでは何か分からず、ネット検索して調べてしまいました。
照準器の使い方が今一つ分かっていなかったのですが、八百富さんのサイトは分かりやすいですね。
> 「聞くと所によりますと、いつより「OLYMPUS」のロゴの印刷がうすいそうです。その理由は、汎用性を考えてのことだそうで、多くのメーカーのユーザー様にも使って頂きたい、そんな思いからだそうです。」
価格コムのレビューでも、他社ユーザーの方々が買われているようですね。
書込番号:19594184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリンパスのドットサイト照準器、根強い人気ですね。
ゲットして大満足です。
アマゾンで検索すると、エツミの両眼視用のブラケットと一緒にどうぞ!
って勧めて来ますね。(o^^o)
書込番号:19596891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
参考まで
EE-1 両眼視用のエツミ製のブラケット
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B013JMDOF8/ref=oh_aui_i_d_old_o1_img?ie=UTF8&psc=1
オリオンのサイトは確認せずに書き込みでお許しくださいませ m(._.)m
書込番号:19596992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へちまたわし2号さん
決まってますね!
私のも、明日あたり届くようです。
>にゃ〜ご mark2さん
PEN−Fご購入おめでとうございます。
私のED 300mm F4.0も、来週末には届くようです。
書込番号:19600290
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
税別希望小売価格が、63,000円→75,000円。値上げ率は20%!
<http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html>
このレンズだけ、べらぼうに安い売価設定だったんですね。
最安店・量販店の値引き率が3月以降も変化がなければ、実勢価格の上昇予想が9,000円にもなるので、買おうか考え中の方は、転売屋が買い占めない、いまのうち、かな?
7点
市場在庫を整理して...
型番の整理を始める積りかも知れないよ。
書込番号:19541675
0点
値上げ情報を知り
昨日の夜中にポチりました。笑
手持ちのレンズが重量級の
24-70 f2.8と70-200 f2.8しかなく
3歳になる娘と散歩やランチに行く際に
大きく邪魔になってきたので軽量化が目的です。
35mm f1.4も考えましたが
今一つ軽量化にならないため断念しましたが
浮いたお金で4Kのハンディーカムを購入予定です。
欲しい時が買い時。いっちゃいましょー!笑
書込番号:19590402
0点
FXカメラを買ってからと思っていた
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDと
一度買って手離した
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
ニコンの価格改訂と云う圧力に屈し
今月中に購入予定
ちなみにこのレンズ1本だけで夜ストリートスナップに出れば
D7200は換算52.5mm,1.3クロップで70mm相当
重いズームレンズに頼らず,単焦点でどこまで撮れるか
書込番号:19602884
0点
>れるへなうさん
転売屋と言っても、そこらの量販店だって同じようなもん(むしろ転売屋より利益が上)ですからね。
言ってみれば単なる流通ルートの違い。
カカクの最安値店にはそんな店もゴロゴロしてる。
転売による利ざや稼ぎは違法でも何でもないし。
ヤフオクテンバイヤーも同じ。
値上がり後に買うのが悔しかったら、今買っておけば?ってだけの話。
十個買っておいて、値上げ後に九個をヤフオクで売れば1個タダで自分の物になりますよ。(笑
書込番号:19617832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
(o^-')b !
書込番号:19540356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
神奈川の家電好きさん
よかったゃんぁー!
書込番号:19541275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]
>@しんあいさん
こんにちは。
新品なら安いと思います。
店頭購入なら、オークションより安全ですので、必要なら買いではないかと。
1マウントのレンズですのでFマウントには使えませんので。
ニコ1お持ちでしたらすいません。
書込番号:19535736
1点
白のV1持ってるので・・・・ほしいっ\(◎o◎)/!
書込番号:19536410
1点
店内を撮影できるのが凄い。
書込番号:19537718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
やっとAmazonプライムで予約が出来るようになりましたね。「予約商品の価格保証」対象品です。
発売日の時点までの期間中のAmazon.co.jp の最低販売価格となりますので、予約を切り替えました。フードがまだですがこちらは発売日に間に合わなくてもいいかなと思っているので様子見です。
4点
私は当分様子見ですf(^_^;
書込番号:19533828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NOCTICRONとほぼ同じような動きで下がるのかなと思ってます。42.5mmF1.7のように発売から2〜3ヶ月手に入らないとなるか。思ったよりオリンパスに流れるか。パナソニックの値下がりは賭ですよね。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 の価格推移グラフ
↓
http://kakaku.com/item/K0000610467/pricehistory/
書込番号:19534122
3点
しま89さん、こんばんは。
42.5mmの時は、ビックリプライスで予約が殺到しましたよね。
果たして今回もその再現がありますかどうか(^^)
私はとりあえず、現状のヨドバシの方で待ちたいと思います。
来月のオートメッセに連れていけないのがちょっと残念です(笑)
書込番号:19534399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もノクチクロンと同じように下がると見ています。 受注生産となっていますが、月産200台の目標もあるので、お高く留まっているわけにもいかないはず。
問題は実需です。 重さも価格も気にならない、画質オンリーの人はそもそもM43なんて買わないし、高くてもいいけど機動性は必要と言う人はオリ300mmF4に行くでしょう。 このレンズがライカ銘ではなく、10万円を切って発売されていたら大ヒット大量生産になっていたでしょうが、15万を超えるレンズを趣味として買える人がどれくらいいるかは微妙だと思います。
もちろん、一定数の支持はあるでしょうから、発売後半年くらいは高値が続くでしょうが、一巡した後はどうでしょうか。 そのあたりではパナの製造ラインも歩留まりが上がってコストも下がるでしょうし、10万円台前半に落ち着くと思います。 年末にはキャッシュバックキャンペーンも期待できますしね。
書込番号:19535813
3点
こんばんは。
ノクチクロン、20%程の値下がり率ですね。その率でいくと、こちらは1年後には14万円でしょうか。
キャッシュバックにうまくあたれば、さらにお安く買えるかも、ですね(^^)
最安値が揃ってるところをみると、初値はメーカーからの要望があるのでしょう。
パナユーザーには特に待望の望遠レンズだけに、早く値下がりして、より多くのひとが求めやすくなるといいですね。
書込番号:19541198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Amazonで購入しました。フィルターを(^^;
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CCZ4HA0
高いフィルターを買ってしまったので、
今さらレンズの予約をやめることはできません。
とか、無理な理屈を通します(笑
書込番号:19545975
2点
mupadさん、こんばんは。
何か理由をこじつけて、無理やりでも納得したいですよね(^^)
でも冷静に考えると、GH5?が出る頃には、何らかのキャンペーンをやってて、お得に買えるような気がします。
わかってはいても、早く使いたい要求には、なかなか抗えませんね(^^;
書込番号:19546649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mupadさん
買いたい時が欲しい時、予約しちゃいましよう。と無責任なこと書かせていただきます。パナソニックのカメラだけを使っていると望遠が悩みどころですよね。40-150mPRO+エクステは使いたくても使えないと考えるとこのレンズになってしまうのかな。
保護フィルターですが今回悩んでます。何か在った時の保険として保護フィルター付ける派で安いのでもいいと思っているのですが、何故かパナソニックのレンズだけは高くてもパナソニックの保護フィルターを付けてます。今回まだパナソニックから77mmの保護フィルターが出てないんですよね。広角系じゃないから薄くて高いのにしなくてもいいとは思っていますが迷っていてまだポチてません。
書込番号:19547191
3点
しま89さん、おはようございます。
レンズフィルター、私はいつもKenkoかマルミさんのを使っています。
消耗品なので、あまり高価なものは要らないのかな、という考えなのですが、お店の店員さんには
撥水性のがいいですよ、と強く勧められたことがありました。
パナのカメラにはパナのフィルター、というのもこだわりがあっていいですね(^^)
フィルター径77mmでしたか。さすがに大きいですね。私はとりあえずフィルターは最後に買う予定です。
書込番号:19547804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今回まだパナソニックから77mmの保護フィルターが出てないんですよね
>フィルター径77mmでしたか。
72mmデスよ!。
77mmは、オリンパスの方。
間違って買わないようにね。
書込番号:19547963
4点
私が貼ったリンク先のアマゾンの商品写真が悪くて勘違いさせてしまいましたね<m(__)m>
径が違っても同じ写真を流用してるアマゾンはちょっと手抜きですねぇ。
勘違いしないようにお願いします。(^^;
書込番号:19548017
2点
無理な理由付けで買うなら、こっちのフィルターの方が良かったかもしれませんが
ちょっと高過ぎですね。良いものなんだろうけど。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/filter/
書込番号:19548035
2点
NCC-72381さん、
訂正ありがとうございます。間違わないように気をつけますm(_ _)m
72mmなら、パナ製のもありそうですね(^^)
書込番号:19549035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ72mmでしたか、ありがとうございます。
パナソニックは100-300mmと、NOCTICRON 42.5mm用の67mmまでしか出して無いんです。
やっぱりここは拘ってメーカー純正か出るの待つしかないかな
書込番号:19549265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しま89さん、
こちらはいかがでしょうか?(^^)
取り扱い店が少ないようですが。
http://s.kakaku.com/item/10540611767/
書込番号:19549782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、上のはもう生産終了していますね。売れ残り在庫のようでしたm(_ _)m
書込番号:19550076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しま89さん、おはようございます。
LUMIXのロゴ、いい感じですね!
72mmのが発売されたら、僕も付けたいです(^^)
書込番号:19551460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほぼ間違いなく72mmのフィルターは発売されるでしょうね。
(持ってないのですが)Panasonicのフィルターって艶ありのブラックなので、金属外装のレンズとマッチしそう。
なぜかフィルターって艶消しブラックが多いのですが、あんまりレンズとマッチせず目立っちゃうんですよねぇ。
書込番号:19569043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は1月19日にプレスリリースがあった時点でカメラのキタムが予約を受付けていたので即決で予約をいれました。
プロテクターは1月28日にキタムラで「EXUS PROTECT & PL kit」を注文し2月6日に受け取ってきました。
EXUS CIRCULAR P.Lはオリ40-150Pro用に持っていますが一々取替えが面倒なのでセットでの購入です。
100-400mmは店舗受取なので、支払い額も準備完了し受入れ体制は万全です。
キタムラで40-150Proを店舗受取にしたら受取が発売日の翌日だったので順調に行って11日かな
月産200台で価格.comに上がっているショップだけでも33店舗って事は...........。
書込番号:19569251
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












