
このページのスレッド一覧(全3324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月4日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 08:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月29日 10:57 |
![]() |
1 | 12 | 2006年3月31日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
Honey Hushさん こんばんは。
35mmマクロ、ご購入おめでとうございました。
このレンズは安いし、何しろ軽いし、コストパフォーマンスとしては絶品だと思います。
切れも良いし、発色も良いので、この値段で買えるとは信じがたいですよね・・・・。
私はE-500に何時もくっ付けておりますが、世界一軽いカメラとレンズと言う軽〜い乗りで使っております。
是非、楽しんで下さい。
ただ、申し訳ありませんが価格については最安値では無いと思いますよ。
私が購入した、昨年の11/24時点で24,000円でしたので・・・・
ゴメンナサイね。
書込番号:4793254
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
栃木県のカメラ屋さんで8万4800円ポイント20%で6万7840円ですが>ポイントにはポイント付きませんので実質17%ぐらいかも・・・ただしインクや用紙など消耗品とかを近くの電気やさんに合わせてもらえば結構有効に使えますよ!!
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
そろそろ玉が出そろってきたか、
はたまた評判で・・・。
書込番号:4780550
0点

ぼくちゃんさんはじめまして。
レス頂いて恐縮です。
まあこれだけの焦点領域をカバーしているのですから、
多少の収差は大目に見る必要があると思いますし、
VRによる消費電力増大もいたしかたないと考えます。
到着が楽しみです。
書込番号:4780578
0点

色々な事わかっての購入だと思うんで、
きっとすばらしいレンズになると思います。
書込番号:4780681
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
はじめまして。毎日価格比較をチェックしていたのですが、今日やっと手に入りそうです。
Joshin Web が在庫があって、「即日発送可」となっていたので行ってみたら、在庫がありました。
送料は無料でしたので、価格的にも最安値から+3円で、少しだけポイントもあったので、やすく買えました。
これまでのいろいろな書き込みを参考にして、届きましたらいろいろと撮影してきたいと思います!
0点

でかちびたんさん
情報ありがとうございました。
さっそく注文して、確保できました。
ポイントも通常ポイントに2割り増しで、実質78,000円
ぐらいで入手出来ることになります。
今まで様子見でしたが、一気に行ってしまいました。
あとは・・保護フィルターを用意しておかないと。
薄枠フィルターのほうがいいんでしょうか?
書込番号:4775942
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

私も発売一週間前にキタムラに予約を入れ、購入しました。その時に2ヶ所のキタムラに価格を問い合わせて見ましたけれど、1ヶ所が45,000円、もう1ヶ所が41,800円でしたよ。
同じキタムラでも違うものですね。
このレンズは、噂ではシグマのOEMとのことで、ズームのトルク感が心配でしたが、まった引っかかりが無くスムーズです。見た目も高級感があり、写りもなかなかのものです。良く出来たレンズだと思います。
しかし、せっかくこんな重宝なレンズを発売したのに、なぜオリンパスは、もっと宣伝しないのですかね?
「ZUIKO CLUB Magazine 1月26日号」にもこのレンズの発売には触れてませんし、ホームページの「ニューリリース」にも書き込なれてませんよね。まったくオリンパスは、商売が下手ですよね。
書込番号:4779357
1点

>>オリンパス ブルーさん
>なぜオリンパスは、もっと宣伝しないのですかね?
たしかにそうですよね。E-330の発表はかなり知られてるけど、
このレンズがまだ春発売と思ってる方多いかも・・・
お持ちの方に質問なんですが、
AFやMFの動作はどんな感じでしょうか?
シグマOEMとのことですが、見た感じ鏡胴は一回り大きくなってリングもしっかりしてそうですし。
写りは他社マウントでも評価が十分あるので問題ないでしょうね。
もうひとつ気になることとして、テレ端のF値です。
シグマのは200mmギリギリ手前までF5.6でいけるとのことですが、
このレンズはどうでしょう。
180mm手前までF5.6でいけるのでしょうか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:4779636
0点

もう発売しているのですね。知らなかった<("0")> ナント!
オリンパスブルーさん、41,800円はお安いですね。
どちらのキタムラでしょうか?。
よろしかったらお教え下さい。
書込番号:4783919
0点

>>YASHICAさん
遅くなりなしたが、返答します。
AFですが、ごく一般的で、動作音は14−45より静だと思います。
MFは、オリンパスのレンズですから電子ピントリングです。ふにゃふにゃで無く適度なトルク感が有り良好です。
開放F値の変化ですが、オリンパスのレンズは、小刻みに開放F値が変化する事にお気づきでしたか?
以前他のメーカーのデジイチを使っていた時に「開放F値が5.6から6.3のようにいきなり大きく変わるのは、開放F値の算出計算上おかしい」と思っていました。 (開放F値=焦点距離÷口径)
E-300を購入し、オリンパスのレンズの開放F値が、小刻みに変化するのに気づいた時は感心したものです。これが普通ですよね!!
ED18−180の焦点距離による開放F値の変化は、下記に通りです。24段階に変化します。何かすごいですよね。
ホント、オリンパスて真面目ですね。
20o F3.7 36o F4.6 65o F5.4
21o F3.8 38o F4.7 71o F5.5
23o F3.9 41o F4.8 77o F5.6
25o F4.1 44o F4.9 95o F5.7
27o F4.2 47o F5.0 105o F5.8
29o F4.3 51o F5.1 124o F5.9
31o F4.4 55o F5.2 154o F6.0
33o F4.5 60o F5.3 180o F6.3
>>クッパーさん
群馬県のO店で購入しました。
書込番号:4784979
0点

>>オリンパス ブルーさん
レスありがとうございます。
かなり小刻みに変化してるんですね、関心しました(^^)
E-330とセットレンズとして販売しても良さそうに思いますね。
日中屋外なら付けっぱで便利ですし。
広角が換算36mmになるのを妥協できればお気楽な1本ですな(^^)
11-22mmとの組み合わせも、旅行とかで良さそう・・・
書込番号:4786759
0点

光学の教科書に「F値=レンズ口径/焦点距離」とあります。
焦点距離がアナログで変化すれば、F値も同じように変化する筈です。要はボディ側でF値の変化をどこまで細かく表示するかの問題だと思います。(現実として小数点以下1桁でしょう)
実は今日、40-150mmを買うつもりで某店で隣にあった18-180mmを買ってしまいました。広角〜望遠まで1本で間にあうって、全てに優先しますね(!!!モノグサ!!!)
明日試し撮りに行ってきます。
書込番号:4793576
0点

焦点距離はもちろん、自分の撮影は遠景や接写(といってもマクロレンズは持っていません)が多いもので、ズーム全域で最短撮影距離45cmというのに大変興味をそそられます。
180mmでF6.3のボケ味はどんな感じなんでしょう?
いち早く入手されたうらやましい皆様の作例を早く拝見したいです。
書込番号:4814437
0点

皆さん こんにちは。
一昨日、このレンズを購入致しました。
丁度、大きさと重さは14-54mmと同じようです。
テレ端がf6.3と少し暗いようですが、晴天昼間の中であれば充分使えると思いました。
たとえ夜でも、ISOを800くらいまで上げればそれなりに使えるかと思いますかが・・・・どうでしょうか。
私のブログに昨日の花の写真中で一枚だけですが180mm,f6.3,距離45cmで撮った沈丁花がありますが、ボケ味はf6.3ですのでそれなりですがコッテリ系の色合いかと思われます。
ISO200でしたのでシャッター速度も1/500という事で、手持ち撮影でした。
E-500には普段の散歩にはもってこいのレンズかと思います。
書込番号:4836397
0点

私も買いました。今まではE−300の14-45のセットレンズを使っておりましたが、周辺の歪みが気になった為購入しました。本当は14-54がほしかったのですが、デザインがこちらのほうが良かったのと、10000円以上の価格差を財布が許してくれなかったのでこちらにしました。早速試し取りしてみたのですが私には十分満足できるもので、歪みも18mmと25mmで比較テストしてみたのですがほとんど気にならないくらいまで改善されています。画像もかなりシャープで当分これ一本で事足りそうです。あと12mmか14mmの単焦点がほしい。オリンパスさん早く出してください。
書込番号:4858723
0点

購入しました。
高倍率ズームのおもしろさを堪能できるレンズです。
とりわけ望遠でのマクロ撮影(自分の場合は花です)
が楽しいと感じました。
ズームリングのトルクやピントリングの感触は
値段相応で気持ち良いです。
ただ重量がかさむのは止む終えないというか、なんというか。
画質は自分はあまり気にならないのですが
望遠側で若干、色滲みがあります。
書込番号:4960872
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
依然としてこのレンズ品薄ですねー。在庫も値段も早く安定して欲しい。。
店名忘れましたが特価情報です。
大阪梅田なんですけど、大林カメラがあるビルにある
もう一つのカメラ屋さんで79,000円でした。
まあまあ安いですよね?店名忘れたのも失礼ですが、
同業の大林カメラさんも勝手に借名↑してしまってごめんなさい(__)
しかしやはり在庫がなく予約も結構入ってるようで、
しかもいつ手元に届くかわからない状態らしいです。
自分はもう少し落ち着いてから買おうかと思っております。焦らない焦らない。
もし今持ってるDX18-70mm(擦り傷あり、キットなので箱無しと説明)
を下取りに出したら69,000円との事です。
レンズ自体が79,000円なのは魅力的ですが、DX18-70mmの下取価格が
擦り傷あるとは言え、1万円なのはちと惜しい感じ。
でもVR18-200mm買ったら絶対DX18-70mmの出番なくなりますよね?
店員のお兄ちゃんとしゃべってると、実際にDX18-70mmを下取りに出して
VR18-200mm買おうと思ってる人は多いらしく、DX18-70mmの下取価格は
今後さらに低くなるかもしれないと言ってました。タイミングですなこればっかしは。
余談ですがこの店のにーちゃん、とても感じの良い人でした。
0点

すみません。やっとこマンさんのスレ読み逃していました。。
[4754768]の 大阪なんば限定特価のスレはもっと安いですね。
まぁカードを作りたくない人や、なんばへの行き方が分からない人は
どーぞ^^;(そんな奴おらんちゅーに!)
書込番号:4758662
0点

>う少し落ち着いてから買おうかと
12/7に予約したのですが、未だ入荷日不明とのことでキャンセルしました。替わりに中古単焦点を注文。私ももうちょい流通し始めてから買うことにしました。
書込番号:4758999
0点

店名調べました。「梅田フォトサービス」で場所は大阪駅前第1ビルです。
大林カメラと書きましたがカメラの大林でした。重ね重ね申し訳ありません。。
>Gonzal
早く落ち着いて欲しいですね^^
書込番号:4760897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





