
このページのスレッド一覧(全3324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年7月1日 20:35 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月29日 09:57 |
![]() |
5 | 3 | 2008年6月28日 01:25 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月25日 22:37 |
![]() |
3 | 1 | 2008年7月17日 16:47 |
![]() |
6 | 19 | 2008年6月28日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

おっこちらも10万きりかぁ。
EF24-105mmF4ISとまた悩む人が増えそうです。(^^;)
書込番号:8000856
0点

あららこちらもかなり安いと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:8000954
0点

このレンズ良いですよ〜
APS-C機には最強の標準ズームです♪
安いなら買って損は無いと思います。
書込番号:8004116
0点

このレンズを標準ズームとして使用しております。
APS-C機としては、一番使い勝手がいいのではないでしょうか。
よれば広角、55oでは、ポートレートでちょうど良いと感じています。
明るく、ISもしっかりしておりますし、重い意外は、いいですよね。
安いなら、後悔しないレンズですよね。
書込番号:8016180
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ソニー用)
都内在住者です・・以前からずーっと皆さんのコメントを見ながら欲しいなあ〜〜っと。
価格.com見る限り、都内ではイートレンドさんが最安!
ボを握りしめ、買いに行きましたが、在庫なし。
仕方なくその情報を元に秋葉・ヨドバシにて交渉・・
交渉の結果、41500円の15%ポイント付加・ポイント引き実価格で35275円かな・・
ポイント分でレリーズも買っちゃいました。
マクロな世界に飛び込みます!みなさん色々教えてくださ〜い。
あと、フィルターは、やはり購入したほうがいいみたいですね。
PLとかでなく、普通のものでいいのでしょうか?
はたまた、予算はどれくらいするのかお教えいただけるとありがたいのですが・・
よろしくご教授くださいませ。
0点

せっかく買うのなら、C-PLフィルターがいいと思います。
書込番号:8000266
0点

価格はΦ55mmならそれほど高くないと思います。(Φ72mmぐらいだと、かなりします。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_8353904_8354193_8354616/16689844.html
書込番号:8000283
0点

衝動買い之介さん、ご購入おめでとうございます。
>あと、フィルターは、やはり購入したほうがいいみたいですね。
>PLとかでなく、普通のものでいいのでしょうか?
レンズの保護用であればプロテクトフィルターです。私は付けてますが、付けない方もいらっしゃいます。
葉っぱや水面のテカリを消したり、空の青色を強調したい時はPLフィルター(C-PLとかサーキュラーPLと呼ぶもの)を使います。
PLフィルターは効果を出したい時だけ使用します。
PLフィルターはこのレンズであれば薄枠(高価)でなくても大丈夫です。
価格はフィルターの板がありますので、そちらを参考に。ちょっと高めな気がしますが。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/
値段に結構ばらつきがありますが、プロテクトフィルターとPLフィルターでは効果に違いはありませんので安い物で充分と思っています。
書込番号:8000415
0点

じじかめさん、KDN&5D&広角がすき さん、コメントありがとうございました。<m(__)m>
つい先ほど、晴れ間が出たので、試し撮りしてきました(^^ゞ
なるほど・・なんだか自身が上手になったような錯覚が・・・
良いレンズですね!
気に入りました。
いろいろチャレンジしていきますね!
恥ずかしながら・・4枚ほどアップします。
書込番号:8001097
1点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは、前玉がかなり奥まったトコロにありますから、保護のためのフィルターは必要無いんではないでしょうか。
PLは場合によってはあった方がイイかも知れませんが、常時付けっぱなしにするようなモノでも無いので、結構面倒です(^^
お写真キレイに撮られてますね〜。
特に2枚目が好きです。
ボケの感じがいかにもですね(^_^
書込番号:8002439
0点

タツマキパパさん、コメントありがとうございます!
また、お褒めのコメントまで・・・恐縮ですm(_ _)m。
写真は木場公園で撮ったものですが・・・自分で撮ってて恥ずかしながら・・・
・・名前はわかりません・・・(^^’)
高山植物ならもう少しはわかるのですが・・
皆さんの、アドバイス・コメントを励みにがんばりまあす!
書込番号:8004322
0点



レンズ > シグマ > MACRO 70mm F2.8 EX DG (ペンタックス用)
何でって?
あまり売れ行きが好くないからでは無いでしょうか?
ペンタックスユーザーにとっては有り難いことですが。。。
書込番号:7993453
3点

純正で70mmという焦点距離があるからでは。
書込番号:7994496
2点

レスどうも
\36,358になってますねぇ
なんかさっさと処分したいような
書込番号:7998715
0点



本日、仕事が早めにひけたのでAkibaヨドバシに立ち寄ってきました。
KISS−D-Xにこのレンズを装着した見本があったのでちょっといじってみました。
意外にフォーカスが速いので気に入って店員さんと交渉の結果、購入してしまいました。
価格は34,400円+ポイント10%のところを15%までがんばって
もらったので購入を決意した次第です。
プロテクターの代わりにマルミの偏光フィルターを購入しました。
家に戻り、KDXにフード付で装着してみるとなかなかカッコいいです。
写りについてはKDXのモニターで確認した限りですが、まずまずだと思います。
先ずは満足です。
0点

ご購入おめでとうございます。
ポイント5%UPは大きかったですね!
私もKDXの装着して撮影を楽しんでおります。
>意外にフォーカスが速いので気に入って店員さんと交渉の結果、購入してしまいました。
KDXであればUSM無しでも苦になりません。
このレンズは25cmまで近寄れるので、接写の際はEF50F1.8より大きな画像が得られる点が大きいです。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:7985689
0点

ご購入おめでとうございます
>価格は34,400円+ポイント10%のところを15%までがんばって・・
3万割れならお買い得でしたね
プロテクターの代わりに偏光フィルターですか
私も72mm一枚ありますが結構なお値段するので増えません(^^
35F2用に52mm買おうかな
書込番号:7985756
0点

四重肩さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!
かなりお買い得でしたね^-^ 素晴らしいお買い物をされたと思います。
僕もこのレンズのデザインは結構気に入っています♪
たくさん良い写真を撮ってください。
書込番号:7986583
0点

四重肩さん おはようございます
お買い得でしたね
御購入おめでとうございます!
この明るさは室内での撮影にもとても重宝しますね
存分にご活用下さい!!
書込番号:7986638
0点

ご購入おめでとうございます。
粘ったかいがありましたね。
実質3万きりならとてもお買い得です。
軽いしKDXとのコンビはとてもいいと思います。
あちこち持ち出してみて楽しんでください。
書込番号:7986680
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズ私のお気に入りの一本です。
撮影楽しんでください。
書込番号:7986700
0点

ご購入おめでとうございます。
次はAPS-Cサイズのカメラは丁度良い28mmf1.8などはどうでしょうか?(笑)
たくさん撮影してください。
書込番号:7986753
0点

購入おめでとうございます。
自分も常用レンズとして使ってます。
25aまで寄れるんで子どもの部分的なアップを撮ったりする時に活躍してくれます。
書込番号:7988853
0点

ご購入おめでとうございます
私はこのレンズから単焦点に目覚めました。
AFも遅くないし、ジーコといわれるほどうるさくありませんね。
そういえばKDXより40Dで使うほうが静かな気がしますが??
偏光フィルターですか、私はまだ使い方が良く判らないのでプロテクターです。
一度使ってみようかな。
いずれにしてもカリッと写って気持ちのいいレンズです。
沢山使い倒してください。
ここで一句
”35 ここから沼に 落ちました” その後9ヶ月で40Dとレンズ3本買いました。ああ・・
お粗末でした
書込番号:7989397
0点

偏光フィルターにしたのは、
広角→風景→はっきりくっきりのイメージからです。
未だ試せていませんが。
50mmf1.8とも口径が同じなので共用できますし。
書込番号:7989653
0点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
キタムラで交渉して95000円でした。出始めなので高いですね。他メーカーがライバルレンズを出してくれないとそんなには安くならないかもしれませんね。x2テレコンを買おうと思ってますがシグマとキヤノンのとどっちがいいか迷ってます。価格に見あうほどキヤノンのが良ければキヤノンにするんですが大きく違わなければシグマのにしようと思ってます。お勧めはどっち?
0点

F6.3にテレコンつけるの?
一寸無理が有るよ。
書込番号:7970481
3点

レスありがとうございます。無理があるのはわかってます。緊急用です。オートフォーカスも効かないのは当然だし。暗い時はマニュアルも困難でしょう。あくまで緊急用です。よろしくお願いします。
書込番号:7970632
0点

キヤノンのはEXTENDER EF2XUですよね。
装着可能レンズが限られますので、確認した方が良いですよ。
それと、私は2倍を使っていて気にならないですが、あまり評判は宜しくないです。
1.4倍までは使用に耐えられるようです。
書込番号:7970716
1点

こんばんは、失礼します。
テレコンはシグマの×1.4と×2とケンコーの×3を所有しています。
(レンズは120-400osの方を所有しています)
>あくまで緊急用
であるなら、迷わずケンコー製をお勧めします。
理由は..使ってればだんだんわかってくると思いますが、
描写は純正だろうがシグマだろうが×2以上は悲しいほど劣化するからでして、
だったら安い方がいいかなと思うわけであります。
でも、×1.4なら(個人差はありますが)まだ許せると思うので、
シグマでもよいかなと思います。
キヤノン純正は真ん中の出っ張りがシグマよりもさらに出っ張っているので
装着できるかどうかは確かめる必要がありますね。
ちょっと前におバカスレを立ててみたのでおヒマでしたらこちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011952/SortID=7820535/
書込番号:7970774
0点

ご購入おめでとうございます。
テレコンもわかって使うならありですね。
ただ、正直このクラスのレンズに2倍は相当に厳しかろうと思います。
私はテレコンは落ちがひどいので少しでもましな方ということで純正を使っています。
ただ、貧者の息子 in japanさんのような考え方もありですね。
ちなみに私のサイトでいくつかのレンズにEF1.4XやEF2.0Xを使った作例をあげています。
参考まで。
書込番号:7970832
0点

レスありがとうございます。なんとか実用というとケンコーのPRO300のX1.5かシグマのx1.4ですかね?緊急用は考えるのはやめてそれ以上はトリミングの方がよさそうかな?もう少し悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:7970921
0点

CANONのテレコンを買って、装着できなかったらどうするのでしょうね?
書込番号:7970927
0点

記憶違いかもしれないけど、非純正テレコンとの組み合わせで不具合みたいなの無かったかな??? 見たような?見なかったような?程度です。
OS付きはシグマ純正にしておいた方が安全じゃないかな?
AFは無理だし、MFにしてもライブビュー使えれば良いのでは?
500mmまでのズーム+1.5倍前後のテレコンで鳥撮りしても、無理が有るのか?デジスコに走る人もいましたね。待ち伏せはデジスコで、付近の動的撮影はテレコン無しの500mmになるケースもあります。換算1000mm程度で良いのか?2000mm前後が必要なのか?検討してください。
書込番号:7970988
0点

このレンズの5/30のスレにケンコーのC-AF 2XTELEPLUS MC7を取り付けて撮影した写真を2枚貼ってあります。参考まで。
通常このテレコンを装着して撮る事は殆どありません。
書込番号:7971234
0点

関K6-2さん
こんにちはハングルアングルと申します
シグマのHSMとケンコーのテレコンは相性が悪く
1.4倍のテレコンだと時にはAFで撮影できることもありますが
シグマ製のテレコンじゃないとAFでの撮影は出来ないと思いますよ
キヤノン製のテレコンとHSMの相性は解らないので
「ケンコー製はやめておいた方がよいと思う」
としか言えませんが
あくまでもこのレンズで使用する場合です
それ以外のレンズ
例えばシグマ製でもHSMを採用していないレンズや
タムロン製、EFレンズなどは
ケンコー製は問題なくしよう出来ると思います
私はケンコー製を1.4、1.5、2.0の3種類使用しています
なのでシグマのHSMレンズは借り物でしか使用経験はないですが
参考になれば幸いです
書込番号:7973058
0点

相性情報ありがとうございます。シグマ同士が一番ということで了解です。シグマのx1.4いってみます。ありがとうございました。
書込番号:7975601
0点

本レンズ + デジタルテレプラス300 での比較画像です。本日撮りました。しかしながらあいにくの曇りでした。1枚目は500mm、2枚目は1000mmになります。カメラは40Dです。
本画像は三脚を使用しました。手持ち撮影だとテレコン付は非常に重いです・・・。特に、ズームリングが重いので目的物を視野に入れたまま、ズームをきかせるの手持ちでは、かなり難しいです。
書込番号:7976177
0点

横レス失礼します。
テレコン装着時のAFってどうなんでしょうか?
色々みていると、動くけど精度が出ないといった話もあるようですが実際どうなんでしょう?またAFスピードも遅くなると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:7984062
0点

本レンズにテレコンを装着した場合、AFは作動しません。AFは絞り値が5.6-6.3まででないと作動しないようです。なので、本レンズにテレコンを装着した場合は、MF専用となってしまいます。当方のカメラは、CANON 40Dですので、その他のカメラについてはわかりかねます。
書込番号:7984681
0点

本日撮影したツバメです。1枚目は本レンズ+デジタルテレプラスPRO300(2倍)、2枚目はEF 70-200 F4L IS+デジタルテレプラスPRO300(2倍)の画像になります。ツバメまでの距離は5〜6mといったところでしょうか。
書込番号:7984854
0点

こんばんは。
70-200F2.8ISで主に息子の少年野球を撮っています。純正エクステンダー×1.4を装着しても外野フェンスからバッターボックスを撮るには望遠不足で購入しました。
私もこのレンズでエクステンダーが使えれば 500×1.4×1.6=1120ミリ 相当の画角になり期待しましたが、エクステンダー側の出っ張りが干渉し、結局装着することができませんでした。
まぁ今までより寄ることが出来、日中の撮影なのでF値6.3でもあまり問題無く満足しています。
書込番号:7990499
1点

とめぞ〜さんさんへ。
テレ側にまわした状態で装着すれば、純正の出ベソテレコンも付くかもしれませんよ。
(仮に装着できた場合、ワイド側にする時にぶつかる危険がありますけど..)
書込番号:7994323
0点

はい…
ご指摘ありがとうございます。実はワイド側テレ側の関係ではなく、テレコン側の出っ張りの直径では僅かにレンズ側の窪みに納まらないのです。メーカーは他社の製品との互換性などそんなに考慮はしないと思いますが、ホント少しのことなのでユーザー心理として、そして同じ思いの方がたくさんいらっしゃるし、ちょっと残念でした。
書込番号:7998918
1点

こんにちは 私はシグマ120-400mmと40DでケンコーデジタルテレプラスPROX1.4の組み合わせで使っています。接点の絶縁でAF使えるようになりますが40Dだけの問題か中央縦三点の測距点が使えないので今はMFでしか使ってません。あとX2ならよく中古を見かけるし安いですよ。
書込番号:7999901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





