
このページのスレッド一覧(全3322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年11月12日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月11日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月6日 15:03 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月6日 06:14 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月10日 19:49 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月4日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
マップカメラで新品が安く売っていたので
思わず購入しました、代引費用込みで¥105160。
税別だと10万切る金額です。
昨日出張帰りにためし撮りしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134159&un=43729
これからいろいろ使ってみます。
0点

mgn202さん
ご購入おめでとうございます。
かなりお安めでのご購入のだったようですね。
今現在の価格コム最安よりも安い!
私が買った時は12万円ポイントなし(全額ポイントで支払い)でした。
現金払いだとしてポイント計算して108,000円でしたから羨ましい限りです。
写真拝見させていただきました。
私のDA★50-135とは明らかに違う写りです。
・・・腕を磨かせていただきます。
ともかく、このレンズなかなかいいですよね。
お互いに使い倒しましょうね。
書込番号:6959680
0点

チョア!さん
見ていただきましてありがとうございます。
100ショット以上撮って見れるのはあの枚数ですから
打率は低いです、特に飛んでるカモメは暗くてAFがだめで
MFでした(これは仕方ないことと思っています)
もともと子供の体育館競技にどうしてもF2.8が欲しくて
買ったのですが、応用範囲は広そうです。
この週末もちょっと出かけますのでまた撮ってきます。
書込番号:6962778
0点

mgn202さん,アルバム見せていただきました。大変きれいな写真参考になりました。
とくに、テトラポットですか?飛沫が力強く描写されていて素晴らしいカットです。
わたしなんか、ただシャッターを押してるだけの写真で、恥ずかしい限りです。べんきょう、
勉強ですね。イイ写真を有り難うございました。
書込番号:6969555
0点

長谷川東伯さん
写真見て頂きありがとうございます。色々なレンズをお持ちのようで
うらやましい限りです。私も今まで持っていたレンズと質の違いを感じます。
FA☆もこういう感じだったのでしょうか?
私は子供撮りがメインですので、花や風景を撮り始めたのはK10Dを買って
現像代がいらなくなってからです。ただ腕力だけはありますので
三脚は極力使いません。170-500の望遠も手持ちです。
デジタルになって撮影スタイルは一変しました。とにかく枚数を撮るように
なりました。結果ピントは合ってるけど意図がわからない写真乱発です。
逆に「いい写真が撮れた」と思って現像を待つ間のわくわく感はなくなりました。
でもその場で見て取り直せますのでスナップなどで失敗はなくなりました。
デジタル良し悪しというところですね。
書込番号:6973901
0点



レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
K10Dを発売日に購入して暫くー
最初に使っていた*ist DSは奥さん専用機となりまして、
この頃良く写真を撮るようになりオートではなく
少しずつ色々な機能を使いこなすようになってから
奥さんがよく言う台詞が「明るい(レンズ)のが欲しい」
・・・明るいレンズは僕からすると高いんですよ奥さん★
ですが以前から気になっていたこのレンズ、
値段もお手頃、明るくて写りも良い、と評判を聞いて(読んで)
気になっていました。
そして昨日の夜ヨドバシカメラへ行ってみると
デジタルカメラボディと交換レンズがポイントプラス5%!
でしたので迷うコトなく購入しました。
その上奥さんがレンズの値段25800円の800円を値切りました(笑)
まだ夜の屋外や室内でしか試し撮りしていませんが
とても良い買い物が出来たと思います。
0点

hibiki18-55さん
購入おめでとうございます
APSでは35mmぐらいが標準の画角になりますが、
私はやはりボケの感じなど50mmがよろしいかと思っています。
ちょっと寄れませんが明るくてコストパフォーマンスの高いレンズですのでお楽しみください(^^vぶぃ
それにしても奥様の粘りには脱帽です、よかったですね♪
書込番号:6959896
0点

hibiki18-55様、こんばんわ。
FA50mmF1.4ご購入…おめでとうございます。
>最初に使っていた*ist DSは奥さん専用機となりまして
私もK10Dを発売日に購入して、*istDが妻用になりました〜。
初め、妻には高倍率ズームを付けて渡したのですが…イマイチなようでして、…で、FA35mmF2ALを付けであげたら…「これ要らない」と、高倍率ズームを返されました。
今は夫婦揃って…DA40mmF2.8Limを付けて、仲良く(!?)デジイチ持って散歩しています。
FA50mmにはDA70mmLimのフードを取り付けて、手軽な望遠レンズとして…時々使っていますが、F1.4の明るさは…ファインダーが変わったような感じでいいですね。
結構、出かける時から…カメラぶら下げて出発なので、最近はDA40mmの出番しか無くて…。
書込番号:6962356
0点

hibiki18-55さん
購入おめでとうございます
自分も先日これを買いました。値段も写りにも大満足です。
自分は普段K100DsuperにDA40mmF2.8LimをつけバックにFA50mmに入れてお散歩に出かけてます。
僅か10mmの差ですが、どちらも小型軽量で持ち歩きが苦にならずDAとFAの個性の違った写りが楽しめるので満足度も高いと思います
奥様と撮影楽しんで下さいね!
書込番号:6966769
0点

こんばんはひびきです。
今日起きたら昼前★(^^ゞ午後は雲が厚く時々雨(>_<)
日中の50ミリ、出番がありませんでした。
>パラダイスの怪人さん
こんばんは、ご無沙汰しております(^^ゞ
奥さんの第一希望は「女子カメラ」という雑誌の影響で
35ミリのパンケーキマクロなんですが
待ちくたびれたらしいです(笑)
>abcdefzさん
こんばんは〜。
僕も最初奥さんにシグマの18-200を渡しました、
最近はあまり使ってくれません(笑)
DA70のフードが付くんですね!
わ〜いいな〜♪とペンタのカタログでフードの値段を見たら・・・
HOYAのラバーフードにしようかな?(^^ゞ
>ぐびざわさん
こんばんはー。
明るい、小型軽量、安い!wっていうのは
他に比べてかなりのアドバンテージですよね♪
お互いに楽しいカメラライフを!(*^ー゜)ノ
書込番号:6971962
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ペンタックス用)
17-70mmで他の方の質問があったので思い出しました。お役に立てばと思って書き込みます。
Amazon.co.jpはシグマレンズが安いのでしょうか、このレンズも45,800円+ポイント5%(1,840円)の実質43,510円です。
私はこの価格を持ってヨドバシカメラに行き、51,000円+15%の実質43,350円にしてもらいました。
1点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
K10Dで16-45を愛用しておりますが、、今度、従兄弟の結婚式でこれを使ってみたいと思います。
もちろん、お金があればsigmaかtamronの18-50f2.8とか、ペンタ純正の超音波モータ内臓タイプとかも視野に入りますが・・・
コスト面でも魅力的だし、70まで引っ張れることにも魅力を感じております。
そこで、最近の最安情報とかお持ちの方、情報を頂きたく!!
宜しくお願いします。
1点


K10Dを購入したときもそうだったのですが、価格ドットコムよりも安い価格で販売されていることって多々ある気がします。
なので、、そんな情報をお持ちの方、、教えていただけると助かるのですが…
それとも、最近は、、ここの値が最安なのかな…
書込番号:6948120
0点

amazon.co.jpですと36,800円のポイント5%(1,840)で実質34,960円のようです。
amazon.co.jpはシグマレンズが安いのかもしれません。
先日私はシグマ18-50mm F2.8を購入しましたが、amazon.co.jpの価格をヨドバシカメラで話したら実質価格をそれ以下にしてくれました。
書込番号:6949020
0点

そうですよね、、地域がわからないと。。
神奈川ですので、東京でも購入可能です。
ま、ネットならどこでも買えますけど。
宜しくお願いします!!
( ̄(エ) ̄)ノ
書込番号:6950645
0点

新宿のキタムラも安いですよ。
4ヶ月ほど前に購入しましたが、36000円くらいだったと思います。
交通費を掛けるとネットのほうが安いですかね。
書込番号:6966514
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
価格は、164,100円ポイント5%アップで15%)で思わず衝動的にかってしまいました。
カメラは、D200です。
でも、現在手持ちのレンズとかなりかぶってしまってます。
70−210,70−300(VRなしの前のモデル)
70−300はVRがないので手持ちでは少し厳しい状況でしたが、こちらは十分手持ちで も使えそうです。
12月のトヨタカップで活躍しそうです。
レンズ群は、最近望遠系は充実してきましたが、DXフォーマットでは広角系が物足りない
状況です。次は、11月末発売の14−24などを考えてます、出来れば17−35や
24−70などの明るいレンズも狙ってますが今年は無理そうです。でも来年いなると単焦 点も発売されるみたいで悩みが増えそうです。
普段は、キットの17−70と状況によって単焦点(65、180)か70−300の組み 合わせも2から3本程度が中心です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





