
このページのスレッド一覧(全3324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 19 | 2017年1月14日 04:26 |
![]() |
24 | 6 | 2017年1月12日 10:49 |
![]() |
10 | 5 | 2017年1月10日 02:00 |
![]() |
15 | 5 | 2017年1月8日 01:55 |
![]() |
76 | 40 | 2017年1月7日 20:06 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月7日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TOKINA > AT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-S [ニコン用]
プライム会員のみですが、プライムサイバーマンデー週間らしく、通常販売の価格から15%OFFの上、このレンズは15,000引きクーポンが出ていて、合計72,868円で買えます。
あと12時間くらいのようです。
正直、微妙なのです。
マウント座がありません。
別売りで24,000円もします(実売2万円くらい)。
すると9万円強。
シグマのF2.8レンズやタムロンのF2.8レンズと変わらなくなってしまうのです。
台座抜きなら、安いのか?
なんか微妙だなぁ。
残り、後8本だそうです。
1点

幼稚園専業写真屋さん
なんょなぁ〜
書込番号:20469827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F4タイプで、コンパクトになって1Kg以下というのが重要なのだけれど、三脚座が無ければ仕事には使えないんです。
そうなると、f2.8通しのタムロンとかシグマが画質も良くって10万円程度で買えることを考えると、ちっとも安くない。
三脚座2.5万円ってあり得ない価格だよなぁ…。
三脚座を付けて売った方が結果的に売れたんじゃないかな。
三脚座のコストも下がるはずだから。
まぁ、純正も発売の二年前から出ているわけですし、価格差も大きくないことから売れなかったのか、これがこのままペンタックスHDレンズになって発売されるために消されるのかと知らないけれど、7万円で買えても、ちっょっと戸惑っています。
書込番号:20471213
0点

発表会はノンストのいろ温度補正で撮影されていますか。 ニコン 70-200mmF2.8G2を新品購入した経緯があります。 合唱コンクールでもストロボOKの撮影環境ですからDX18-300mmF3.5-6.3Gとシグマコンテンポラリー17-70で全行事を撮影しています。 D7100とD7200の2カメにSB-700を各ボディ-に装着します。
書込番号:20474832
0点

AmazonのWinter Saleで表示価格の89661円から20%引き(72059円)となっていたので、ポチってしまいました。1/5までみたい。
純正のAFの手堅さはやはり心残りですが、この価格なら約1/2ですので納得できるかも。
こいつの造りの良さとボケ具合に期待です
書込番号:20512195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20%オフは1/16まで。今回はプライム会員でなくても対象でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=4840346051
書込番号:20512248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚座が22,000円以下にはなってくれたけれど、セールの約七万円に2万数千円を乗せたら、十万円に届くか届かないか。
SigmaやTamronのF2.8通しレンズが買える。
むずかしぃなぁ、と思います。
アマゾンさん、今度セールするときは、三脚台座も付けてトータル価格で出して欲しいモノです。
書込番号:20517312
0点

私の場合は手持ちスナップで使いたいので、寄れて少し軽量で手ブレ補正付なF4という選択のため、三脚座は必要無いのですが、確かにトキナーの三脚座は割高ですよね。アルカイス規格の海外モノの方が良いかも。
ニコン純正のF4用別売り三脚座もいかにも頼り無さそうに見えて微妙な感じはしますが、、、
書込番号:20517668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと、もうひとつ引っかかりがありまして。
すでに製造販売中止なのです。
そして、後継機の気配もない。
ましてや、同様なVCMを積んだ、つまり、超音波モーターや手ぶれ補正を積んだレンズがトキナーさんには、他にないのです。
とすると、供給されるべきパーツメーカーからの供給も途絶えるわけですから、実質的に考えれば、使用出来るのは永久であっても「修理可能期間は、製造終了後七年」。
あくまで、修理可能期間ですから、パーツが無くなれば、その前に終わることもあります。
特に手ぶれ補正のパーツは、常時使用なら二・三年が目安。
その他のレンズにも手ぶれ補正が導入されていれば、供給先が途切れることはないと思われますが、これ一つしか無い状態で、パーツが切れれば「次の発注」は、しないはず。
となると、あと六年で減価償却です。
それなら、台座分の二万数千円を追加したつもりで、9万円台で買えるタム・シグのF2.8通しを「多少重くても」購入した方が良いかな、と思ってしまうのです。
アマゾンさん、次は台座付きで7万円台でセールして下さい(笑)
ごめんね、トキナーさん。
個人的には、魅力的な品物でした。
逆説的ですが、サードパーティーのレンズメーカーがこの機能を持って、台座付きで実売7万〜8万円だったら、バカ売れするのではないかな、と思いますが、メーカー様いかがでしょうか。
書込番号:20518127
1点

三脚座は径の合う物をAmazonで探してみては?
中華製(?)2000円とかで、いくつもありますよ。
このレンズ専用じゃなくても、何とかなるんじゃないかな?
書込番号:20537406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
こんばんは。
それは私も考えました〜。
このレンズのマウント台座のリング部は、思いっきり後ろに来ています。
ボディとアタル可能性が結構あるのです。
実際に買わないと解りませんが、正規のトキナー品は、台座の部分がリングの前にあるのです。
大抵は、リングの真下位なんですけれど。
なので、シグマなどの径の同じモノでもボディと干渉するように見えます。
買ってみなければ解らないのですが。
それで、誰か人柱はいないかなぁ…と待っていたのですが、そもそもユーサーがほとんどいないのです。
どなたか、他社の三脚座を試した人はいないものでしょうか…
書込番号:20540002
1点

三脚座が無ければ仕事に使えないというのは、 どういう撮影なのですか?
チョッと気になりました。
私はNikon純正の70-200F4と、それの三脚座を持っていますが、三脚座購入後(オクで格安の三千円以下ででGET!)しばらくは付けっぱなしで使用していました。
三脚に取り付けて、横位置→縦位置を切り替える際に便利だとは思いましたが、今は外してしまい、ほとんど使っていません。
何だかんだで三脚座って結局、あると邪魔なんですよね。(^-^;
特にこのクラスのレンズには不要かな?と使ってみて思いました。
三脚取り付け時にも、「あればチョッとだけ便利」なだけで、無くても別にいいやって感じてます。
ちなみにCAPAの馬場さんのテストでは、三脚座に三脚を固定するよりも、ボディ側のネジ穴に三脚を固定したほうがブレないとの結果が出てましたネ。(^-^;
書込番号:20558722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REALTマークの四駆^^さん
こんばんは。
確かに普通に作品を作るのであれば、三脚台座なんて要らないですよね。
まず、三脚台座が必要なシーンは、
1.証明写真
ひたすら、何百という数を撮るので、そして、縦位置で取りますので、固定していないと中心点と構図がずれるので、辛いんですね。
水平も固定している必要がありますので。
2.作例
あまり詳細に書くと正体がばれるので、書けないのですが、露出違いの「撮影例」というモノです。
同じ構図、同じポジションでないと露出違いや某メーカーのピクチャー何ちゃらの選択の違いなどの「撮影例」みたいなものです。
ティーチング側の仕事なのですが、同じ症状から違う絵柄を叩き出さなければなりませんから、絶対なのです。
3.不特定多数のコースもののスポーツ撮影
有り体に書きますが、陸上などの競技に同じポジションで同じ絵を叩き出さないといけない「営業写真種」のアマスポーツものです。
え?
幼稚園専業じゃないじゃないか!って?
それは、まぁ、あくまで希望であって、違う仕事もしないと都心に住むのは難しいわけで…。
ま、察して下さいよ、そのへんは。
書込番号:20560753
0点

ヤフオクに本レンズが出品されていて、シグマの三脚座 TS-21と一緒に出品されていました。
コメントに「三脚座は、しっかりと固定でき、レンズに傷がつくようなことはありませんでした。」
とありましたので、普通に使えそうですね。
SIGMA TS-21は3,000円くらいですね。
三脚座込で75,000円くらいで収まるのでAmazonのウインターセールだと純正の半額くらい。
ウインターセールは1月16日までですね。悩ましい。
書込番号:20560973
1点

>シパプさん
使えそうなのですね。
情報ありがとうございます。
そういう情報ですよね、必要なのって。
シグマのを付けるとどんな感じなんだろうな。、
書込番号:20561128
2点

そこまで業務用で用途はっきりしてるなら、純正F4やトキナー三脚座ぐらいのコストをけちる必要ないのでは(・・?)と思うのは私だけでしょうか(汗
書込番号:20564414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
私も同じような撮影を仕事でしていますが、“1”に関しては、一日に何百人どころか千人以上撮る事もありますが、証明写真で70-200F4などの長玉を使う事はありませんので何とも言えません。(卒アル撮影では使いますが。)
D4sに標準ズーム(VR24-120mm)では、三脚縦位置撮影で千人撮っても、使いにくさを感じた事はありません。
というか、証明撮影なら上下の移動(振り)は当たり前にするので、三脚にボディ縦位置で取り付けようと、三脚座に取り付けようと同じだと思いますが…
“2”“3”に関しても、そこまで特殊な撮影(縦位置で同じ構図でスポーツを撮るなど)はした事はありません。
よって、三脚座がそこまで必要と思った事は無いです。
他の方もおっしゃっている通り、そこまで必要ならケチらずに三脚座も買えば良いのでは?と思います。
御自身でもおっしゃってますが、趣味ではなく仕事で使うのなら尚更。
仕事で使うのに、二万プラスでタムロンやシグマのF2.8が買えるだとか、6年しか使えないだとか考えるのはどうでしょうね?
N●S(プロサービス)に入っているのかは分かりませんが、入っていれば故障や修理時に代替機材を借りて使える事は御存知ですよね?
そういった観点からも、普通に純正を使えば良いと思います。
安いからトキナーを買うか迷うとか、三脚座が高いとか愚痴るのはどうかと。
ちなみに私は現在、純正のVR70-200F4とシグマの70-200F2.8OS HSMを所有し(以前はタムロン70-200F2.8マクロも所有してました。)、仕事と趣味両方で使っています。
純正のF2.8にしなかった理由は、N●Sで何度か借りて真剣に検討し(購入検討機材を借りられる事は御存知ですよね?)、自分にはF4のほうが合うと思ったからです。
書込番号:20566881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
SONYにて最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンやってますね。
実は当レンズが発売される少しだけ前にα7Uを購入したのですが、
重くて疲れるというのと電池消費が激しいのが気になったので売ってしまいました。
最近になってHDD内の作例を見つつ「やはり残しておけば良かったかな・・・」
と思うことがあったのですが、そんな時にこのキャンペーン。
最安値なら30,000円切っているので、レンズ1本の30,000円キャッシュバック利用だとしたら
もう無料でこのレンズが貰えてしまうようなもの。
冬ボの使い道。決まりましたね^^
(買って売ってまた買うなんてこんなアホそうそう居ないだろうな)
8点

>mimanaさん
今度はやっぱり重くて疲れるし、電池が持たないや、にならないですか?写りのいいカメラは一杯ありますし、他も検討されてはどうでしょう?ニコンもキャッシュバックしてますよ、もっと重たいけど、電池はかなり持ちます。マイクロフォーサーズとか小さいし、電池はやはりあまり持たないけど持ち運びしやすいですし。
>買って売ってまた買うなんてこんなアホそうそう居ないだろうな
ここの掲示板見てますと結構いますよ。
書込番号:20316484
5点

雑談失礼します。
フルサイズミラーレスは、SONYの独壇場で、Nikonユーザーとしては、裏やましすぎます。
重いという感想、意外でした。
(ユーザーならではの実感なのですね (^^;; )
軽くてコンパクトなフルサイズというイメージで刷り込まれていました。
Eマウント(Aマウント)資産の手持がなければ、他社へ移行もありかと。
ですが、フルサイズの描写に馴染んでしまうと、APS-Cとか、M4/3とかの移行はどうなのかなあとも思います。
重さと描写は比例。
携行性と描写はトレードオフ。
解っていても悩みは尽きないですね。
郷帰りが一番と思います。
─────
そして、私はNikon APS-Cミラーレス(フルサイズミラーレス)を待ちます。笑
書込番号:20316611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズで重いって(゚Д゚)
もしかしてα7IIごと売り払ってしまったのですか?
ちなみに他社のフルサイズと比べると軽い。
って書くと極端な例を出してきて重いっていってくる人も時々いるけど(笑)
まぁ買い戻すのであれば50ミリマクロおすすめします(笑)
書込番号:20316682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様返信ありがとうございます。
今までがAPS-Cしか使ったことなかったので
そう感じただけかもしれませんね…。
他社フルサイズからの乗り換えの人などは
やっぱりSONYのミラーレスフルサイズは軽くていい!
と仰ってるみたいですし。
購入時は色々なレンズを検討してみたいと思います。
書込番号:20317480
1点

Nikonの一眼レフを使っていればα7系は軽いです。
短期間で売却もかなりあります。
使ってみて違和感を感じるのはあります。
書込番号:20320872
3点

このレンズの85mmF1.8版が出そうですね
αFE版初めてレンズシリーズの構築かな?
単焦点を知らずに一眼撮りしてるのは画竜点睛を欠くで
是非揃えて欲しいですね
高価高性能なレンズも良いのですが
ズームでは得られない写真の楽しみを普及する事も大事で
昔と違って、「ド素人」のフルサイズ導入が珍しく無くなった昨今
仕掛けたSONYの責任だとも思えます
書込番号:20561974
0点



レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
神戸のマツミヤカメラさんで15000円です
状態に関しては書いておりませんでしたが、外装キレイでジャンクでもないので良品かと
過疎スレですが、ご参考になれば幸いです
書込番号:20544463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写りはなかなかですよね♪
広角にすると伸びて
望遠すると縮むのが最近無い、面白いレンズです\(^^)/
書込番号:20544650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔使ってたなぁ・・・
倍率色収差が大きいレンズでしたね。
書込番号:20545244
1点

K20辺りのカメラまでは良かったけどK-5で使うと今一の様な気がするレンズです。(個人的には)
書込番号:20549991
1点

DA16-45まだ持ってます
FA20-35F4も持ってますがギリギリ20-45F4としてK-1でも使えてます
26mm以上は全く持ってOKなのですが20〜26は絞らないと・・・
書込番号:20556049
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-KA [ブラック]
H-FS14140-KA を購入予定(検討)されている方に、
ディーライズさんでG6Hが53800円で売ってます。
http://www.d-rise.jp/product/p000000013837/?media=kakaku
まるで14-140のおまけにG6がついているような価格ですね!
10点

メッチャお買い得ですね(o^-')b !
書込番号:20157669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつの間にか、便利(高倍率)ズームで最安になってますね。
もしかしたら、今が買い時かも。
書込番号:20421939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おろっ、Amazonが最安値を更新。
在庫がないみたいやけど、欲しい方は予約もありかも。
書込番号:20549272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
題名の通り、かなりお買い得だと思います。
25mmのF1.7やF1.8のボケ量に不満があって、25mm F1.4が高いと感じる方にはこの30mm F1.4はオススメだと思います。
45mmほど長くないので汎用性も高そうです。
室内だと多少狭いかもですが。
初めての単焦点にもオススメできます。25mm持ってなかったら多分買ってた(*´ω`*)
書込番号:20448129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DEC29さん
情報ありがとうございます。
ヨドバシの方がよく使うからヨドバシで買い直そうかなーと、ビックカメラのアプリを見直してみたら、
なんと誕生日クーポンポイント5%アップなんてものが届いてました!
そしたら\27,000 ポイント10+5%で実質\22,950。
予定通りビックカメラで買うことにします。笑
今、注文しちゃった後のクーポン適用について問い合わせ中です。まあもしダメならキャンセルして注文し直せばいいですかね^^
書込番号:20455277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文後の変更はできないとのことで、キャンセルしてもらって再注文になりました。
そうしたら到着予定が金曜日に^^; キャンセル前は火曜日予定だったのに。
まあすぐ使う予定もないですが、ちょっとくらい融通してくれてもって感じです。
まあ\27,000 10+5%ポイント(4,050ポイント!)で買えたので満足です。いや、買って満足しないで届いたらちゃんと使います。!笑
特価情報教えてくださったスレ主様や皆様、ありがとうございました^^
書込番号:20456324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画角が2.8とも被るし、それほど需要があるように思えないので私は出さないような気がします。APS-Cで出てきそうなら別ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/753785.html
書込番号:20457493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビッグカメラが下げたからか? ヨドバシも更に下げましたね。(@_@)
書込番号:20457602
3点

ポイント込みで21500円ってどういうこと(^ω^)
衝動的に買いそうになりますね…
書込番号:20457645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うほっ。
ヨドバシで¥23,800+10%ポイントですか!? 高い値段で買った人が可哀想です。(;^_^A
書込番号:20457680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他マウントですがヨドバシはシグマの70-200mm F2.8もめちゃくちゃ安くなってるようですね。
書込番号:20457726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんどん安くなってく。。
ビックカメラの誕生日クーポンを使ってもヨドバシの方がお得なので、たった今ビックカメラにキャンセル依頼して、ヨドバシで注文しました^^;
ただ、ヨドバシの商品配達を金曜日指定にしたので、それまでにビックカメラが同値段になればまた乗り換えようと思います。笑
書込番号:20458059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ、値段下げるどころか上がりましたね^^;
\34,290 だそうです。。
これはこのままヨドバシで決まりですかね。配送最速に変更しようかな^^;
書込番号:20458076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店の対抗はやはりあのAmazonですね^o^/。
書込番号:20458201
1点

F2.8 Artの30mmも安くなってますね。
書込番号:20458493
0点

>びゃくだんさん
良い情報、ありがとうございました。
ヨドバシで¥23,800で買えました (^^)v
先にEマウントの方を買って使ってみて、マイクロフォーサーズ用も欲しくなり、様子見だったのですが…
このお値段、思い切っていっちゃいました (^^)d
(パナの25mmF1.7を手放したこともあったので)
Eマウント3万越え…(TT)
紅葉を撮れた分だと思ってます。
書込番号:20464391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びゃくだんさん
このスレがきっかけで、ウォッチしてましたが、45mmF1.8を死蔵させてる実績があるので、単焦点は静観かなと思ってました。
が、¥23800也のあまりの安さに目がくらみ、魔がさして、ついポチッとな〜してしまいました〜。
6日に注文して、ようやく今日の夜になって届きました。
お星さまフィルターを着けて試し撮りしてみました。F8は星型の覗き穴がケラレて判ります F2.8はかなり半端、F1.4は点光源が星に見えました。 このレンズでも遊べそうです。 (試し撮りにしてはあまりに邪道ですね(自爆))
書込番号:20469478
2点

>ケロンバさん
おお、マウント違いで二つ購入ですか!
二つの異なる標準域を使い分けるのも楽しそうですね。
こうしてみると、このレンズ、やはり結構大きいですね(笑)でもパナライカ25mmと違ってフード逆付できるので意外とかさばらないかも。
>TideBreeze.さん
星型フィルターばかり気になってしまいました(笑)
点光源の形を変えられるフィルターってのがあるんですね。クロスフィルターは知ってますがこれは初めて知りました。
30mmは45mmよりはずっと汎用性が高いはずなので、使ってやってください(´・ω・`)
ただ、自分は25mm持ってるんですが換算50mm付近は結構難しくて、しばらくドライボックスの肥やしになってたことがありました。
改めて使ってみると家族などの親しい人物写真を撮るのにちょうどいい距離感で、画角もボケも丁度いいと思ってます。
書込番号:20472577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
星型フィルターは、自家製で 製作費200円+αです。
ダイソーで、サークルカッターは文房具コーナー、型抜きパンチは手芸コーナーにありました。
適当な厚紙をサークルカッターで25mm(50mmφ)で切り抜いて真ん中をくりぬいて、型パンチのした紙と貼り合わせて、出来上がりです。
撮影は玉ボケを作る要領で、点光源をぼかすと星になります。
このレンズでイルミネーションの夜の街を徘徊しようかと思います。
書込番号:20472878
1点

F1.4だから 手持ち撮影できました 今年の嵐山花灯路 竹林 12月9日 行列に混じっての撮影でした
30mmも 時には やや長いなぁ と 言うのが感想 使用カメラはオリンパスE-M1です
書込番号:20473306
2点

>TideBreeze.さん
意外と原始的というか自分はクロスフィルターみたいなのを想定してました(笑)
他に調べてみたらミッキーマウスみたいな形に切り抜いてる人がいて面白かったです。
>tonko-さん
シーンによっては30mmは長いかもしれませんね。
25mmでも長いと感じるので。
画角がやや狭いので明確な狙いを持って写さないとダメ、という意味では勉強になりそうなレンズではあると思います。
広角だと有名スポットであれば誰が撮ってもそれなりに絵になっちゃいますし。
書込番号:20489571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近このレンズのことが気になっていろいろ調べたのですが、1か月前はかなり安かったみたいですね。今より5千円〜1万円近くも!
現在は元の値段に戻っているようですが、なぜ先月のように急激な値下がりがあったのでしょうか?また、今後もこのような事はあり得るのでしょうか?関係者でなければわからないと思いますが・・・・。
安くなった金額を知ると、今の値段で買うのを躊躇してしまいます。
書込番号:20548279
1点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
【ショップ名】
カメラのキタムラ 西尾店
【価格】
税込み13万円丁度
【確認日時】
1/5
【その他・コメント】
最近価格ドットコムの真髄である「特価情報」がほとんど出てきません。
自分はたまにキャノンの製品のスレッドを見るくらいの価格ドットコムユーザーですが、
ほとんど特価情報を見かけません。
過去の経験からして、価格ドットコム価格が最安値なんて事はないはずなんですが、
みなさん出し惜しみしてるんですかね(^^)
この「13万円丁度」が特価かどうかはやや疑問ですが、
少なくとも価格ドットコムの最安値よりは安く買うことが出来ましたので一応報告しておきます。
仕事の途中でたまたまカメラのキタムラを見つけましたので入ってみました。
「カメラのキタムラ 西尾店」です。
自分の知る限り、カメラのキタムラの中でも小さな店舗のように感じました。
入ってみると当該レンズが一本だけあり、価格交渉をするまでもなく、あちらから値引きをしてきた次第です。
表示価格は「税抜き」で「13万5千円」くらいだったと思います(すいません、はっきり覚えていません。)
3点

西尾てw
めっさローカル☆
しかしこの何処もかしこも在庫が無い中で奇跡の一本!
午後から半田に行くんだが。
西尾近いしっ!
よおぉっしゃあぁ!
|ω・´) 買いません☆
|彡 サッ
書込番号:20546784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masa@Kakakuさん
こんにちは!
Masaさんは三河の方ですか?
是非半田で探してみて下さい♪
書込番号:20546807
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





