
このページのスレッド一覧(全3321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2021年4月30日 17:13 |
![]() |
7 | 3 | 2021年4月26日 22:24 |
![]() |
10 | 3 | 2021年4月26日 17:33 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月17日 06:09 |
![]() |
9 | 3 | 2021年4月10日 16:41 |
![]() |
11 | 0 | 2021年3月28日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
今日、4万円を切る価格で売られているとの
口コミを見たのですが、今はなんと35900円
になっています。ただし、3店舗のうち2店は品切れです。
書込番号:24030996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

某さんが、「マイクロフォーサーズには安価な超広角レンズが無い」とよく書いてたなぁ。某さんもこの値段なら納得?
書込番号:24031985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また、買おうかな?
僕のは…どうも接触が悪くなってて…
書込番号:24032389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ED 12-50mm F3.5-6.3の時と同じで、いつの間にか生産終了、在庫処分の価格になって、後継機が12-45 F4 proになるから値段が高くなるパターンですかね。
書込番号:24032550
4点

75-300mmUは値下げされてからも販売継続しているので、生産終了にはならないかも。
初期デザインのレンズなので、いい加減リニューアルして欲しいところではあるけど。
書込番号:24032641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
そうそう、それでダマシダマシ使ってる。
簡易防水の新しいのが出て欲しい(^O^)
書込番号:24032775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスありがとうございます。
残念ながら、全て完売状態になってしまいました。
(泣)
書込番号:24037267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>某さんが、「マイクロフォーサーズには安価な超広角レンズが無い」とよく書いてたなぁ。某さんもこの値段なら納得?
換算18mm始まりなのが超広角ズームとしては物足りない。
量販店で覗いてみて「へっ?こんなもん?」て思ったもん。
APSc用だと換算16mm始まりが4万以下でゴロゴロしてる。
しかし、今年に入ってからLAOWAも30mmマクロも買っちゃったし、ここからの
値下がり具合ではこれも買うかも?
書込番号:24037278
1点

価格を見てビックリしました。
この値段なら売り切れになりますね。
書込番号:24039870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり8-25mmの登場で一気に変わる可能性があって、値崩れしてる感じでしょうか。
PROレンズの7-14と、パナの10-25mm持ってますが、8-25mmが出るならほぼ買いですね。
(大きさやズームの手ごたえや動画向けかどうかなど、全ての条件が好みじゃない仕上がりだと見送りますが。)
ただ軽くて小さいものはサブのサブとして欲しいので、8-25mmを購入しても
これが3万切ってきたら、買ってしまうかもしれません。
とにかく8-25mmの登場が待ち遠しい次第です。
書込番号:24079169
2点


既に持ち歩きカメラの常用レンズになってます。
この小ささは尊い。
書込番号:24109991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 M [キヤノンM用]
アマゾンで32,000円でした。
33mmF1.4も23mmF1.4も、カカクコムより安いですね。
ブラックだけでなく、シルバーもありました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L5VGJFZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
5点

買ってみました。
私が持っていたEOS Mではレンズを認識せず、EOS M3では使えました。
アマゾンの説明書きでも、EOS M、M2は適応が無いようですね、残念。
書込番号:24100201
1点

EOS M3の1/4000秒シャッターでは、明るい屋外ではF1.4開放が使えない場面が多いですね。
初め、絞り開放の描写が見たいと思って、開放でばかり使っていたら、少しオーバー露光したものもありました。
折角のF1.4ですから絞りたくないですので、後でΦ52mmのNDフィルターを用意しないといけませんね。
STMのAF動作ですが、とても静かなところは良いのですが、あまり速い動作ではないのです。
富士フィルム用の時は随分速く感じたのですが、EOS M3では一呼吸遅い感じがしました。
カメラボディーの差もあるでしょうし、被写体によるところもあるのでしょうが、そんな感じです。
添付写真のアオスジアゲハの鋭い飛びには、ほとんどついていけませんでしたよ。
書込番号:24100630
0点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
【ショップ名】ニコンダイレクト
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA340DA
【価格】591,500円
【確認日時】2021/2/19 18:30
【その他・コメント】定価から見れば約37%引きですがw
2010年10月1日発売ですからねえ。
書込番号:23976312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほわいとべーすさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
買う余力が無いですが、無茶苦茶欲しいですよ。
アウトレットとはいえ、新品3年保障付きでこの価格はお買い得かと。。。
書込番号:23976339
4点

ビックカメラでは、最後の売り切り価格
585,580円 にポイント10%還元
36回払いまで金利ゼロのショッピングクレジットまでやってたんですね。
あと一声といったところでしょうか。
書込番号:23976753
1点

買いですよ!
Fマウント純正レンズ最速のAF、最高のDXOスコア。
ぶっちぎりのボケ、表現力。
D850とペアで絞れば、これもぶっちぎりの解像感。
made in japanで、
世界で約5000本しかない超希少レンズですから^ ^
この難しい焦点距離を活かせるのなら…
ですが。
書込番号:24102394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
¥16,940(税込)
https://ec1.kenko-web.jp/view/item/000000007879
一応、B級アウトレット品です。
(あくまで経験上ですが商品によっては化粧箱があったり新品に近い場合もあります。)
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
55,530円だと思って買いに行ったら、67,320円になってましたw
さすがに新品では買う気が失せて、中古で4万円で購入。
XF55-200もドカンと値上がりしてましたね。^^;
買ったレンズのファームがVer3.10だったので、最新のVer3.13にしてみたら中望遠域のAFが迷わなくなって、もはや爆速と言っても過言ではないかも…?(AFCで使うとよくわかります)
マクロは評判どおりMF専用機ですね(笑)
4点

私は 35,800円税込みで買いました(新品)
チャンスだと思って衝動買い
その後どんどん値上がりして、
今は価格変動グラフにある通り
書込番号:22465988
1点

>konno.3.7さん
>35,800円税込みで買いました(新品)
そんな時もあったんですね!^^;
羨ましいかぎりです。
私は5.5万を覚悟しといて結局4万なので、「1.5万浮いた! ラッキー♪」って感じです。
初めて中古レンズを買うというドキドキも経験できたんで、結果オーライな気分です。^^
書込番号:22466407
1点

富士のマクロレンズが欲しいけど全て高すぎる!
カメラの軽さにひかれニコンから買い換えて来たがマクロレンズでつまずいた!
ソニーやニコンのAPS機では30mmや40mmマクロが安く提供され!どちらも標準レンズ兼用で使え便利で旅行にも持ち歩いた。
この60mmマクロも迷いに迷って一旦注文したが納期が遅く再考中にAFの評判が悪いことなどから取り消しした。
10年前に開発したレンズをAFの改良もなく値上げして売られていることにびっくり。
動画を撮る時代となり無音で高速なAFの標準マクロの販売を希望する。
書込番号:24072326
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
【ショップ名】カメラのキタムラyahoo店
【価格】\99,000にボーナス14860+Tポイント990
【確認日時】3/28
【その他・コメント】
この週末は超ペイペイ祭りなので、買いました。
キタムラのボーナスは普段の5のつく日より4000円分ほど多くつきました。
PayPayボーナスは今は無期限に改善され、またボーナスでの買い物にもボーナスがつきます。用途も、普段のスーパーなどでも使えるので、実質値引きと変わらないと思いますので、お得だと思います。
Tポイントの方が用途は限られるのと、Tポイント使用分には還元はないので、家電量販店のポイントのようなものですが、ヤフオクの支払いなどにも使えますし、今回のような支払いにも充てられます。
今日のセールは楽天などと同様人によって還元率が低いのですが、カードを使用しないなどいくつか条件を満たさない私はこの率でした。
ちなみに、ショップの信用度?に少し不安はあるものの、これより3,000円分多く還元のつく店もあります。
書込番号:24047394 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





