
このページのスレッド一覧(全16006スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2025年6月18日 23:45 |
![]() |
57 | 18 | 2025年7月10日 20:30 |
![]() |
10 | 7 | 2025年6月20日 19:47 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月7日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年6月14日 20:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年6月14日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 26mm f/2.8
普段、登山や旅行などのアクティビティでZ26oF2.8を使用していますが、「もっと寄りたい。」「もっと広く撮りたい。」と思うことが多々ありました。
そこで、機動性を損なうことなく、安価に汎用性を高めるため、クローズアップレンズT4とNikonワイドコンバーターWN75をとりつけて撮影をしてみると、とても満足の得る結果でした。
クローズアップレンズT4を付ければ、
最短撮影距離 20p→12pまで寄ることができます。
ワイドコンバーターWN75は2008年にニコンダイレクトで販売されていた商品で、52oのフィルター径に装着できます。
焦点距離が0.75倍になり、26o→19.5oになります。
どちらも周辺解像度の低下や歪曲収差が出るデメリットがありますが、汎用性の高さとコスパを考えると、十分満足の結果でした。
ブログ記事も作成しましたので、よろしければご覧ください。
https://setsuyakukaman.com/nikonz26mm-macro-wide-review/
2点

>まんちゃん42さん
当時の記事から
気になるのは画質だが、中心部はかなりシャープ。ワイコンなしの状態とほぼ変わらない。絞り開放だと四隅のわずかな面積がボケたようになるが、F8まで絞ると気にならなくなる。色収差が軽くしか見当たらないのもうれしいところで、コンパクトデジカメ用のコンバーターよりは明らかに画質劣化が少なくて感心した。
ただし、広角端での歪曲収差だけは派手に出る。この点だけはコンバーター利用ということで、ある程度はあきらめるしかないだろう。対角魚眼レンズを思わせる不思議な空間表現になるので、逆にこの特徴を活かすのも手かもしれない。
書込番号:26213183
1点

もともとは古い一眼レフキットレンズ用のアクセサリーみたいですね。
書込番号:26213250
1点

WM75は、52mm径のDX標準ズーム用にニコダイでのみ売られたのを思い出しました。
うちにもありますが、広角ズームを別に持っていますので出番は殆ど無いです。Zにも12-28mmが居ますし。
が、本カキコで、おお〜遊んでみようかと思い至りましたよ。 (^_^)。
書込番号:26213342
1点

本スレ主旨とズレますが、Z 24-50mm + WM75。
Zfフルサイズで一応ケラレは出ませんね。
おお〜、いいぞ。歪曲が出ますけどね。
書込番号:26213352
1点

>PinkFloydsさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
当時のデジカメウォッチの記事ですね。
私も読んでみました。歪曲収差の比較が分かりやすいですね。
当時は18‐55のズームレンズに+1万円で超広角を楽しむことができたので、お財布に余裕のない私にとっては良い買い物でした。
書込番号:26213363
0点

>MaineCoonsさん
コメント頂きありがとうございます。
当時はD40 +18-55のズームレンズにワイコンを付けて楽しんでいました。
Z26oF2.8では125gのレンズの前に200gのワイコンを付けるので、かなり不格好になります。
でも重宝しています。
書込番号:26213366
0点

>うさらネットさん
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
うさらネットさんからそう言って頂けるととても嬉しいです。
そういえばZ 24-50mm もフィルター径52oでしたね。見落としておりました。
汎用性で言えばこちらのレンズの方が高いかもしれませんね。
私は万博に2回行ったのですが、1回目は24-120f4を持っていきました。
3万歩も歩いて疲れはてたので、2回目は26o+ワイコンを持っていきましたが、小型軽量でフードを取り外すだけで着脱できるので、とてもよかったです。
書込番号:26213374
2点

このワイコンは歪曲収差がひどいから一眼レフでは使い難かったけども
カメラ側で自由に収差補正を設定できて
なおかつそれがリアルタイムでEVFに反映させられるなら
かなり面白いアイテムになり得ますね
初期のα7シリーズならできたんだよなあ♪
今のは無理だと思うけども…
書込番号:26213944
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
確かにミラーレス一眼で補正後の画像をリアルタイムに見れたら、使い勝手はかなり良いですね。
レンズ情報のない外付けのレンズなので、現状はRAWで画像編集時に補正するといった感じです。
スマホカメラのデジタル進化が凄いので、一眼ももっと便利に進化してもらいたいです。
書込番号:26214108
0点



レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]
価格のニュースで知ったばかりですが、これ垂涎のスペックじゃないですか?!
1.8通しって…久しぶりにめっちゃ欲しいレンズ出ました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=149582/
売れるんだろなぁ〜
書込番号:26213000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

流石シグマって感じですね。
ミラーレス化していく中で、メーカー関わらず使いたいって思わせるレンズってレフマウントに比べて、私個人的に無くなった感じだったんですよね。
このレンズ、価格的にも魅力ありますね。
書込番号:26213333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sweet-dさん
おっしゃるとおり!
凄く魅力的です。欲を言えば望遠側50mmあれば・・・なんて思いますが、欲を言えばキリがないですね。
値段も頑張った価格でビックリです。
あと、絞り環が個人的には劇的に嬉しい。
絞りはダイヤルでくるくるするよりも絞り環を回す方がずっとやりやすいですから。
書込番号:26213350
3点

デジカメWatchに詳細画像がいくつかありました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023170.html
重量535gは軽量で取り回しが良さそう。
X-T4のキットレンズ16-80/F4とどちらを付けるか悩みそうです。
書込番号:26213388
2点

>ダンニャバードさん
これ、ソニーではAPS-C専用ですよね?
書込番号:26213453
4点

>PinkFloydsさん
全社仕様ともAPS-C用レンズになります。
LマウントにAPS-C規格があるなんて今回初めて知りました。(^0^;)
書込番号:26213485
2点

望遠端が微妙だよなああ
17-40なら16-35で出して欲しかった
LマウントはもともとライカのAPS-Cミラーレスで始まったマウントですからね
書込番号:26213951
4点

個人的には16mm始まりのほうが良かったけど、
RFマウントで使うことを考慮した焦点距離なのかな?
書込番号:26214000
1点

ライカCLで終わったAPS-C Lが復活する日は来るんでしょうかねぇ。
僕は先代の18-35/1.8は周辺の解像が不満で手放してしまったのですが、
本レンズの方はレビューを見る限りではそこは問題ないかなと思ってます。
ただテレ端の軸上倍率色収差がやたら大きい点は少し気になります。
ARTにふさわしいのは依然として前半のズーム2倍部分のみなのかもしれません。
テレ端の方はクセを積極的に使った方がいいかもしれないし、
素直にXF16-55IIにいった方がいいのかもしれない、などと思ってます。
書込番号:26214101
3点

あまりしっかりと把握はしていませんが、ミラーレス化とともにフルサイズ至上!みたいな雰囲気だったのが、ここ数年はAPS-Cがまた見直されつつあるような気がしています。
フジのXマウントが牽引役の一部を担ってる気がしますが、素人の肌感覚です。
LマウントのAPS-Cがあることすら知らなかったのですが、ライカCLをちょっとチェックしてみて妙に欲しくなってきました。
https://michi.art/leicacl/
凄いイイじゃないですか、これ!
欲しい!と思いましたが、お高いですね・・・(^0^;)
書込番号:26214191
4点

確かに16mmが理想なのですが、旅行にはこれ一本で何とかなりそうなので先ほど予約しました。
発売日には届くようなので、楽しみに待ってみます。
書込番号:26214367
3点

>ダンニャバードさん
デカ重&サドパ許容系xユーザーとしては見逃せないレンズですよね。
ダンニャバードさんが注目してるなら間違いないはず、と開始時間を待ってマップでポチりました。
気に入らなかったら責任とって買取お願いします。(嘘)
viltroxで標準ズームが出たら買う予定で、16-55(II)も特に欲しいとも思わずスルーしてましたが、こんなの出されたら待ってられません。
しばらくは16-55(I)と併用して様子見ですが、16-55が手放せる程使い勝手が良ければうれしい限りです。
書込番号:26214379
2点

>スペースバンパイアさん
>ぬちゃさん
予約したんですか〜!いいなぁ〜!
ぬちゃさん、もちろん責任とって買い取りますよ〜、お友達価格でお安くお願いしますね。(^^ゞ
でも16-55と天秤ですか。
それはかなりの強敵ですが、どうでしょうね〜・・・
17-40と16-55。1.8と2.8。ううむ・・・これはもう実力次第ですね。
正直レビュー、お待ちしております。(^^)v
書込番号:26214401
2点

僕も予約してみました。
先代が確か10万円台だったと思うので約3割アップですかね。
チープになってるところはどこにもなさそうですから、
何でも高くなる世の中にしては非常によくコストを抑えてるなぁと思いました。
海外勢から見たらかなりお買い得感あるんじゃないでしょうか。
書込番号:26214578
1点

>lssrtさん
>スペースバンパイアさん
楽しみですね。
私の決め手は絞りリングでした。
フジユーザーは絞りリングがないレンズをxマウントレンズとして認識できないんです。
祝sigma初Xマウントレンズです。
書込番号:26214788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅に戻ったら本日置き配で届いていました。
まだ使う時間がないのですが、とりあえずダンボールを開けてびっくり!
シグマの元箱、立派ですね!!!
新品でシグマレンズを購入するのは久しぶりなので、かなり驚きました。
書込番号:26234060
4点

ウチもきました。
箱が立派というか、中にAIZUとか書いてあったり、なんかお土産品のような(^^;
フードもロック付きだし、緩衝材兼ポーチだったり、
シグマってこんなだった?って感じで慣れません…
でもボディに付けるとちっちゃ軽くていい感じです。
ともあれしばらく楽しめそうです。
書込番号:26234092
3点

>スペースバンパイアさん
>lssrtさん
入手おめでとうございます〜!
良いですね!うらやまし〜!
私は結局購入できずじまいです。(^^ゞ
皆さんの作例を見てからじっくり検討させていただきます〜
書込番号:26234120
0点

>ダンニャバードさん
予約開始日の午前中にマップカメラに予約して、今月4日には商品確保のメールが来て、一部の地域を除き発売日にお届けのはずなのに、今日は届きませんでした。北九州です。
追跡してみると、今朝にはヤマトの北九州空港支店に届いてるのに届かないのは、コンビニ受取が明日になってしまってるからか…
明日が超楽しみな私です^^
書込番号:26234286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
本レンズ購入しました。到着まで1週間くらい
掛かるとのこと。本当はZマウントが欲しかったの
ですが実売価格の関係で。Eマウント用を購入。
中途半端な焦点距離と感じる方もいるかと思いますが、個人的には小回りが効く良いレンズと
期待しております。
書込番号:26212068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
>本当はZマウントが欲しかったの
ですが実売価格の関係で。Eマウント用を購入。
ということはマウントアダプター経由での利用予定ですか?
自分ならあと1週間かかるということ、
キャンセルができるのなら、
キャンセルして少し追加がかかるとしても
zマウント用を選びます。
レンズ能力が落ちるとかは、
試してないのでわかりませんが、
少なくとも増加する無駄な接点経由でのトラブルは避けることができますし。
書込番号:26212378
2点

わざわざ違うマウントを買うということが私には理解し難いです。
待ちましょう。
書込番号:26213188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハタ坊@30代さん
動作保証されていませんが?
書込番号:26213195
1点

>DAWGBEARさん
>PinkFloydsさん
>suumin7さん
コメントありがとうございます。書き方が悪かったですね。
Zマウント、Eマウント他色々と本体は持っているのですが、
ZマウントのレンズがEマウントと比較して本数が少ないので、レンズの充実を兼ねてZマウントを希望した次第です。
書込番号:26214927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
マルチマウントは色々と面倒だけど、
書込番号:26214974
1点

二兎を追う者は一兎をも得ず
書込番号:26214978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BlackPanthersさん
面倒かも知れませんがその分楽しみがあります。
直近で始めたことでもないですし。
>suumin7さん
三兎、四兎だったらどうでしょう??
書込番号:26215688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
長らく広角ズームを持って無かったんでそろそろと吟味して中古市場をみてると7-14F2.8の中古がかなり出回ってる。
一瞬これで良いかと思ったが、何か引っかかったので、本レンズと比較してみると、7-14はフィルターサイズの表記が無い。
ああ、よく見ると前玉が出目金だな、コレって気づいた。
フィルターはやはり使えたが便利だとだよな。
中古価格はあまり変わらないようだし、より新しい本レンズがいいかなと思い物色中。
キタムラの中古って昔は製造番号の記載があったけど今は無いんだね。
アレを参考にしたりしてたんだけどね。
1点

>KIMONOSTEREOさん
超広角レンズの場合、光学的には出目金の方が高解像度・高コントラストが得られやすいですけど、水滴や埃が舞っていたり、草むらなどで枝や葉が前玉直撃などという虞がある時はフィルターがあった方が安心ですよね。
万が一という時のためですけど、あると無いとでは安心度が違いますね。
換算14mmクラスでも凹前玉の前面を出来るだけ平面に近づけフィルターが付けられるようにした超広角(ズーム)レンズも存在しますけど、光学性能的にはベストとはいえないですから、出来ることなら出目金状フィルターを作ってでも、傷が付いたら修理に出さなくても直ぐ交換できるようにしたら良いのにと思っています。
書込番号:26229865
0点

>ポロあんどダハさん
出目金レンズはすでに持ってるんですよね〜。
オリンパスオンライン時代に最後に買ったレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000775858/
フィッシュアイ補正で広角風に撮れるんですが、実際の広角レンズを持ってないので比較が難しいです。
今回の作例は11mm相当(35mm換算)で撮影したと思います。
11mmなんてレンズは現状ラインナップにも無いのですが、14mm相当にも撮影できるので、本当の7〜8mmレンズと比較してみたいものですね。
書込番号:26230930
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]
比較してみました。
細かい設定はあわせられませんでした。
ピントが合いにくかったです。
レンズ手前に焦点が来ていました。
X-M5の場合も別にアップロードしています。
書込番号:26209632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>観客Aさん
こんにちは。
>X-M5の場合も別にアップロードしています。
こちらのカメラでのF1.8開放はケラレみたいに
周辺が黒くなっていますね。AシリーズのCMOSは
Xトランスでなく、ちょっと広めだったりするのでしょうか。
(あるいは花形フードがずれた?)
書込番号:26209890
0点

>とびしゃこさん
こんにちは!
フードがズレたかはわかりません。
確認してみます。
仕様については画像を参照していただけると助かります。
詳しい事はわかりません。
すみません。
書込番号:26209936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
こんにちは!
フード有り、無し確認しました。
フードのズレはありませんでした。
フード無しでも画面上でも四隅が黒くなりました。
フードの影響ではなさそうです。
書込番号:26209958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>観客Aさん
検証ありがとうございます。
X−A3の方が0.1mmほど横長センサーですね。
それでここまで差が出るかといわれれば?
あれですが。
書込番号:26210080
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]
>観客Aさん
こんにちは。
>X-A3の場合も別にアップロードしてみます。
こちらはX-A3のF1.8とは異なり、
F1.8でもケラレがないようですね。
センサーにゴミがありますので、
ブロア清掃等されるとよさそうです。
書込番号:26209893
0点

>とびしゃこさん
こんにちは!
ブロア購入します。
ありがとうございます。
書込番号:26209938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





