
このページのスレッド一覧(全16034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2023年6月10日 15:44 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2023年6月10日 10:41 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月8日 01:00 |
![]() |
1 | 1 | 2023年6月11日 18:05 |
![]() |
6 | 4 | 2023年6月13日 18:04 |
![]() |
167 | 22 | 2023年6月14日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic
>kuranonakaさん
こんにちは。
オリジナル版のユーザーですが、
確かにフレアは出てもこのような
虹色ゴーストは目だないですね。
スーパータクマー55/1.8が
虹色ゴーストで人気ですので
カビの心配のない新品レンズで
それが楽しめるのはよいですね。
書込番号:25295708
0点

>とびしゃこさん
この虹はファインダーだと認識し辛いんです。
LVだと楽しくなるほど確認しやすいのでZマウントとかミラーレスでも使いたくなりました。
書込番号:25295777
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
2023/06 家電量販店のショーケースに展示品(新品)として展示していたのをを3ヶ月ほど眺めていました。
流石に、今更、購入する方はおらず、欲しいような気がしていましたが、税込50万円を超えており、躊躇していましたが、先日、交渉の上、税込45万円で購入しました。
少々、コレクター気味の所もあるのですが、皆様、このレンズをお使いになっていますか、またどのような場面でお使いなのか、ご教授頂ければ幸いです。
なお現在は、Dシリーズのカメラ、レンズは所有していますが、Zシリーズに徐々に移行しており、マウントアダプターでFマウントのレンズを利用しております。
10点

>まさgomaさん
これはびっくり
EF200F1.8L
と比較されアンチの標的にされた歴史的レンズですね。
キヤノンのファアーとした柔らかい写りに対して
ニコンはカリッキリッとした男性的な写りしてました。
ポートレートや花以外なら実力を発揮されます。
もちろん開放以外ではつかってはいけません。
あくまでボケを操る魔法のレンズです。
書込番号:25292919
2点

>@/@@/@さん
ありがとうございます。
なるほど、”もちろん開放以外ではつかってはいけません。”ですね、了解しました。
撮影の時間が出来たら、いろいろ撮影してみます。
しかし孫が生まれたので、将来的にポートレートも試してみようと思っていましたが、少々残念です。
まあコレクションだと思い、孫の写真は諦めます。
書込番号:25292936
1点

このレンズを以前所持していました。
レンズ開放では、ピントが来たところはシャープでそれ以外はきれいなボケがでる
大変優秀なレンズです。
f2.8まで絞るとキレッキレの解像力です。
私の知人もポートレートのレンズ群のひとつとして組み込んで使用してます。
所持している(いた)人のアドバイス等の方が持っていないうわべだけの情報を出す人よりも
信頼がおけますよ。
書込番号:25293149
9点

>まさgomaさん
こんにちは。
>流石に、今更、購入する方はおらず、欲しいような気がしていましたが、
200mmでF2というだけで
なにかロマンを感じます。
使用が楽しみですね。
書込番号:25293552
5点

>ペン好き好きさん
アドバイスありがとうございます。
流石に、このレンズを使用している方が身近におらず、ご質問してしまいました。
あれこれ撮影して自分なりに頑張ってみます。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25293930
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
少しコレクター気味の性分もありますが、昔から気になるレンズでした。
その他の望遠レンズは、使用目的があったので購入していたのですが、このレンズは高額であること、自分での使用目的がはっきりしないことで購入をしませんでしたが、今回、未使用でほぼ半額なので思い切って購入しました。
被写体はたぶん孫ですが、頑張って撮影してみます。
ほんと、”ロマン”ですよねー。身内は購入に大反対でしたが・・・・。
書込番号:25293937
0点

>まさgomaさん
こんにちは。
Nikon Fマウントユーザーから見たら羨ましい!の一言。
自分は田舎に住んでるのでこのレンズを見たのはこれまでに2〜3回
しか無いのでこれを所有出来るなんて凄いと思いますよ。
確かに古いレンズですし、デカくて重いし純粋に考えると
コスパ悪いのかもしれませんが、それを補えるぐらいロマンが有りますね。
見た目のデザインも好きなレンズ。
ぜひ、コレクターと言わずどんどん使っていただきたいです。
書込番号:25294686
1点

>まさgomaさん
メーカー保証付きですか?だとすればめちやめちゃ良い物を引きましたねぇ...
ニーニーG II、今中古だと50から60万くらいするのですよ。前は45万くらいだったんだけど...
保証ありなら、ニコンはメーカー保証で内部清掃とかやってくれるので、保証期限近くなってきたらぜひ検討してください
にしてもいいなあ...ニーニー...試したい...
でもニーニーはサンニッパと比べてちょっとフードが太すぎる笑
書込番号:25294832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
私もこのレンズはNikon新宿でしか見たことが無かったのですが、家の近くの量販店に飾られていました。
欲しいとの物欲はありましたが、流石に用途が無く、躊躇しており、量販店に行くたびにまだ売れていない、価格も下がって来たなと思っていました。
本日、朝に紫陽花の写真を撮りましたが、流石に”重い”。でも個人的には満足の写りでした。
購入して良かったと実感しています。
このレンズ自体、あまり市場に出ていないと思いますので、大切に使っていきたいと思います。
ちなみに私も田舎暮らしです。
書込番号:25295381
0点

>seaflankerさん
ご指南ありがとうございます。
メーカー保証付きです。量販店の長期保証は付けませんでしたが・・・・。
点検の件、ありがとうございます。もう少し撮影してみたら、点検に出してみたいと思います。
ちなみに外箱は別の所に保管してあったからか、少し埃がかぶっていました。レンズ自体はショーケースの中にあり、購入の時に一通り点検してみましたが、綺麗な物でした。
そうです、サンニッパより大きいです。レンズフードを付けた状態で防湿庫に入れた時に、サンニッパより高さがあり”何でー??”と思った次第です。笑)
書込番号:25295391
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100

>ポポーノキさん
こんにちは。
>引き締まった黒が表現できるレンズです。
何となくですが、露出補正も
-2や-1.7など、黒さに貢献して
いるようにも感じます。
書込番号:25292408
3点

>とびしゃこさん
おや、EVFを見ながら目測で補正したのですが、そこまで下げていましたか。
書込番号:25292489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON vintage line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC [ニッケル・ブラックペイント]

ソニーαで使ってました。
金属の塊感がとてもカッコよかったです(*'-')
写りは現代的でフツーです。可もなく不可もなく。
あたしもZ7用にマニュアルの50mm辺りを探してますが、50/f1が欲しいー。
書込番号:25297559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan T&S 100mm f/2.8 MACRO 2X [ソニーE用]
>Muses8514さん がレビューに書かれた
>レンズの先端側に三脚座が必要です
と言うことを、試してみました。
ソニーのFE70−200mmF4の三脚座がちょうど手ごろな直径でしたので、様子を見ながらレンズ側にパーマセルテープを2周くらい巻いたら、しっかり固定できるようになりました。
この状態で撮影すると、構図のズレが無いわけなので、チルトさせても画面中央のピントは移動しませんね。
ただ、どういうわけかシャッター速度は同じなのに、撮れた画の明るさ具合が異なってしまいます。
LEDライトの当て方が問題なのか?よくわかりません。
2点

それで、そのまま絞り込んでみましたら、F8位まで絞ると撮影画像の明るさ具合はチルトに影響されなくなりました。
どういう理屈か分かりませんが、2倍マクロの世界?チルトレンズの世界?は面白いですね。
ただ、何をどう撮るかと言うのは、やはりセンスの問題だと、痛感しました。
もっと色々と試してみないと、いけませんね。
書込番号:25292255
3点

>シャンプーハットAさん
こんにちは。
撮影倍率最大2倍でティルト、シフト付きの
中望遠マクロレンズですか。
日本のメーカーもうかうかしていられないですね。
書込番号:25292422
1点

>とびしゃこさん、返信どうも。
レンズ側を三脚で固定すると、チルト操作が圧倒的に使いやすくなりました。
とは言っても、マクロ接近して露出倍数が上がり、更に被写界深度を深くしたくて絞り込むので、補助照明が必須の撮影ですね。
後は何を撮るかが問題ですが、動く被写体では、正直なところお手上げです。
こんなレンズ、面白いけれど需要は少ないでしょうね。
書込番号:25294076
0点

例えば、こんな被写体で・・・
撮影倍率は0.5倍くらいで、30度くらい傾けて撮影しています。
チルトさせて、絞り開放でも、できるだけ奥行き全体にピントが合うように調整したつもりです。
そこで絞り開放と絞りF8。
この角度のまま、近づいて撮影倍率1.5倍程度。
さすがにピント面が薄くなってしまうので、F8まで絞っておいても奥までピント領域とはいかないです。
わざわざ傾けず、真正面から構えて、ライティングを工夫した方が良いような気がしますけれどね。
書込番号:25300390
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
APS-Cでフルサイズ換算で35mm F1.7 !
28mm F2.8も40mm F2も良いけど、まずはこれを出して欲しかった。
12-28と共に待望してました。
7月に両方ともにゲットしようと思います。
書込番号:25292079 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

もうZfcのレンズは買わないと決めてたのに。
これで最後にするか。
書込番号:25292156
24点

>ssdkfzさん
そうなんすっ!
昔は、35mm F2の1本なんです!
ズームなんか使っちゃあかんのですよ!
書込番号:25292161 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コンパクトで歓迎ですが28mmを持ってるし、考えてしまう。
書込番号:25292172
6点

>kyonkiさん
これから40mmマクロとか18-20mm広角単焦点出してくると思いますよ。
SE版もね。
書込番号:25292174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
換算42mmとは違うのだよ、42mmとは!
自分は、Z5に着けて常用レンズとします。
書込番号:25292193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DXならできればVR付けてほしかったな〜
マウント径大きいんだから
書込番号:25292201
8点

>まる・えつ 2さん
ロードマップは、何回書き換えられるのでしょうか?
虎舞竜のあれは、何章まであったのかな‥
書込番号:25292204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初は、
Z 35mm f/1.8 S
Z 50mm f/1.8 S
Z 24-70mm f/4 S
の、3本からスタートでしたね、
何回更新したのか数えていません!
書込番号:25292234
2点

>ヲタ吉さん
フルサイズ換算36mmで、
35mm好きには明るくて
良い選択肢ですね。
書込番号:25292425
7点

これはFXユーザーにも売れる気がする。
7月と言わず、予約は早めがいいのでは。
書込番号:25292597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドル建てをそのまま出すと通常39000円で、マップだと35000円くらいかな?
書込番号:25292950
5点

nikon usaでは、
NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
NIKKOR Z 28mm f/2.8
NIKKOR Z 40mm f/2
この3本が同じ値段なので日本でも同じ感じですかね。
(SEではない方)
書込番号:25293410
3点

ところで、このレンズをフルサイズ機でクロップして換算35mmで使ったら最高の画質を得られるんじゃないでしょうか?
非常に興味深いところであります。
書込番号:25293660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いいトコ取りですな。
写り、見た目、お値段にも優れた36mm。
書込番号:25295404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばらくしたらシルバーエディションが
出ますよ〜(多分(笑)
書込番号:25295685
2点

1年前から楽しみにしていたので速攻予約しました☺️
皆さんフィルターは買われていますか?
書込番号:25295706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フィルター買いましたよー。でも使わないかもですが、念のためです。
書込番号:25299862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Goodタイミングでキャッシュバックキャンペーン!
12-28と共に買おうと思ってたら対象外!!
新製品だからしょうもなしかな?!
書込番号:25301197
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





