レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

祝・初大砲レンズ!!

2023/05/18 20:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

クチコミ投稿数:155件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

ロードマップで影絵のままになっている200-600mmが発売されたらZ8と一緒に購入し、その結果を踏まえて必要そうなら800mmを導入してと算段していましたが、5月18日価格改定のアナウンスで事情が一変しました。

50mmでもF1.4を買う度胸がなくてF1.8ばかり買っていた自分には想像もつかない高額商品です。心の準備ができず、アナウンスから1週間、ずっと迷い続けていましたが、価格改定を翌日に控えた17日の午後10時、腹を括ってポチりました。

購入を考えていたニコンダイレクトのウェブサイトがずっとメンテナンス中で利用できず、残念半分、呆れ半分でしたが、価格コムの情報をもとにショップを選び、無事に発注できました。興奮して、日付が変わるまで眠れませんでしたが、一夜明けると本当に値上がりしていて、いいタイミングでいい判断ができたと、じわじわうれしさがこみ上げてきました。

これで私も、末席ながら憧れの大砲レンズオーナーです。

書込番号:25265460

ナイスクチコミ!13


返信する
take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/18 21:14(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

おめでとうございます。

ポチる時、勇気がいりますよね。
勇気が無い私は、高額商品の注文時には、店頭もしくは電話で発注します。
なぜならば、人差し指が痙攣してマウスクリックを出来なくなりそうだからです。
お店の方fが背中を押してくれれば、発注の瞬間の緊張がチョットだけ和らぎます(笑)。

ですので、撮ルンジャーさんが眠れない夜を迎えられたことに、大変共感いたしました。

是非是非、大砲をご堪能ください。

書込番号:25265495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

2023/05/18 21:41(1年以上前)

>take_13さん

こんな情けない私に共感のお言葉をありがとうございます!!

決断するのが本当に苦手で、今回も厳しい戦いでしたが(笑)、ここで決断できなければ自分はもう一生大砲レンズとはご縁がないだろうし、壊さず大事に使っていれば、仮に使いこなせずに手放すことになっても、授業料分を差し引かれて残りは手元に戻ってくるのだから、一生に一度くらい思い切ってみようとがんばりました。我ながら大げさですね。

願ってもないほどの強力な武器を手に入れました。ミソサザイからオジロワシまで撮り倒します。

書込番号:25265522

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/18 23:37(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

こんにちは。

>購入を考えていたニコンダイレクトのウェブサイトがずっとメンテナンス中で利用できず、残念半分、呆れ半分でしたが、

まにあってよかったですね!

書込番号:25265624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/05/19 01:03(1年以上前)

おめでとうございます!
気合い要りますよね。でも、幸せになれますよー。

書込番号:25265657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/19 06:31(1年以上前)

☆☆☆ご購入おめでとうございます☆☆☆
値上げ前にご購入できて良かったですね。
私もあの値上げを見過ごせなかったです。
そしてポチるの勇気要りますよねー。
私もそうでした。
嬉しさのワクワクよく分かります(^o^)
863はロット生産なので、ある程度受注が貯まると生産するそうです。
ですから在庫なくなっても暫くすればまた入ります。
私の863は先週末に受け取ってまだ撮影に出かけてません。
今防湿庫にしまっていて出番を待ってます。

書込番号:25265760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

2023/05/19 06:50(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます!!

ニコンダイレクトにつながらいのは「やめておけ」という神様のお告げかと後ろ向きな気持ちになりましたが、なんとか振り払いました。

間に合わなければ、きっかけを失って買うのをやめていたと思いますので、間に合って本当によかったです (^o^)

書込番号:25265771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

2023/05/19 07:07(1年以上前)

>鳥が好きさん

ありがとうございます!! 幸せになります (笑)

有効径はちょっと小さめですし、フレネルレンズ入りでもありますが、ずっと憧れだった鳥撮りの標準レンズ、ようやく手に入れました。到着を待つ時間さえ歓びです。

書込番号:25265784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

2023/05/19 08:28(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

1つ前に投稿されている方ですね。ありがとうございます。そして、おめでとうございます。

実は私も写真を始めたきっかけが天体なので、鳥だけではなく、天体や星景にもチャレンジしてみたいと思っています。

月や太陽はテレコンなしでもイメージセンサー上で8mmですから、想像しただけでもワクワクします。

そういえば、私の防湿庫はタテ型なので、EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6Lがギリギリでしたので、ヨコ型を買い足さないといけないかもしれません。

考えてませんでした (^^ゞ

まあ、1つずつですね。

書込番号:25265844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

Z 24-70mm f2.8Sと比べると、ズームリングが硬い、伸ばした時の容姿が醜い等、大三元には及ばなかったので、ドナドナしたことがあります。

まーしかし、猫も杓子も24-120と騒がれるのは変化なし。

18日から値上がりするので、Wなんか買っとくかWとなり、持ってて害はないこのレンズを再購入したわけです。

果たしてZ 8と釣り合うのは、Z 24-70mm f2.8Sなのか、このレンズなのか。

書込番号:25262302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/16 09:49(1年以上前)

伸ばした時が醜いwww
Z 20/1.8 Sなんかも土管で中なか酷い

書込番号:25262318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/16 21:42(1年以上前)

>フローライトチタンさん

こんにちは。

>18日から値上がりするので、Wなんか買っとくかWとなり、持ってて害はないこのレンズを再購入したわけです。


カメラ方面のエンゲル係数?が
ニコンユーザーの方々で上昇中ですね!

書込番号:25263039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ジメジメ。LEICA DG 12-60で。

2023/05/15 16:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレマクロ撮影

一つだけ残っていたシャガ。

まだシーズンには早過ぎました。

傘も必要なので、望遠もマクロレンズも持たず、12-60mmだけで。本当はアジサイ目当てのつもりでしたが、まだ咲き始めが少しあるかないかぐらいでしたね。

書込番号:25261467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2023/05/15 19:21(1年以上前)

機種不明

追加です。

書込番号:25261638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/15 19:43(1年以上前)

>ポポーノキさん
素敵な雑草ですね。
素晴らしい構図でバランス良く撮られています。
まだ紫陽花ほ早いてすよ!!
私も愛犬のサンボで家の近くの公園に紫陽花ありますが、まだまだですね。

書込番号:25261663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2023/05/15 21:24(1年以上前)

>わいちゃん2さん

ありがとうございます。私はどちらかがと言えば染井吉野とかチューリップなどのような改良品種より、自然に生えた草花のほうが好きなので、気が付くと後者のほうにファインダーを向ける事が多いです。

書込番号:25261815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060の満足度5

2023/05/15 23:42(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

>傘も必要なので、望遠もマクロレンズも持たず、12-60mmだけで。

つけっぱなしにできるズームはやはり便利ですね。

書込番号:25262030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2023/05/16 00:19(1年以上前)

>とびしゃこさん

しばらく超広角と望遠ズームの組み合わせで持ち歩いていましたが、荷物を減らしたかったので、久しぶりに標準ズーム一本だけにしました。

書込番号:25262065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

X-T10には対応しているのでしょうか

2023/05/15 12:29(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 27mm f/2.8

スレ主 kbskbsさん
クチコミ投稿数:8件

X-T10などの古い機種で使うとオートフォーカスや手ぶれ補正が効かないとか、あきらかに支障が出るならやめておきますが、その点教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25261169

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/05/15 15:11(1年以上前)

kbskbsさん
>X-T10などの古い機種で使うとオートフォーカスや手ぶれ補正が効かないとか、

このレンズとX-T10、どちらも手振れ補正が付いていないの、手振れ補正は効きません。
オートフォーカスについては、判りません。

書込番号:25261368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/05/15 17:13(1年以上前)

>kbskbsさん

情報源はどこでしょうか?
カメラやレンズの機能を理解してない方がレビューひてるように思います。

X-T10はボディ内手振れ補正機能(IBIS)は非搭載なので手振れ補正が効かないのは当たり前ですね。

ブレ防止モードがあるカメラもあるようですが、レンズ内手振れ補正機能があるカメラでないと設定できなかったと思います。

レンズにも手振れ補正機能は搭載されてないためブレ防止モードは選択できないです。

AFに関してはステッピングモーター搭載です。
AFできないのはレンズの初期不良とか接触不良の可能性がありますので購入先に問い合わせたら良いと思います。

AFに関しては故障の可能性があるため別ですが、支障があるとすれば間違ったレビューが存在してるってことだと思います。

書込番号:25261479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2023/05/15 23:35(1年以上前)

>kbskbsさん
メーカーの対応表は見ないのですか?

書込番号:25262017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/15 23:49(1年以上前)

>kbskbsさん

こんにちは。

>X-T10などの古い機種で使うとオートフォーカスや手ぶれ補正が効かないとか、

手振れ補正はカメラにもレンズにもありませんので、
そもそも働きませんが、下記のリンクのメーカーの
対応表にX-T10ものっていますので、AFが効かない
ことはないのではないでしょうか。


・Applicable Models

SONY E-mount Full Frame

Camera settings: APS-C mode :

A7、A7ll(A7M2)、A7lll(A7M3)、A7llll(A7M4)、A7R、A7Rll(A7RM2) 、A7Rlll(A7RM3) 、A7RlV(A7RM4)、A7RV(A7RM5)、A7S、A7SII(A7SM2) 、A7SIII(A7SM3)、A7C、A9、A9ll、A1、ZV-E1

SONY E-mount APS-C Frame

A5000、A5100、A6000、A6100、A6300、A6400、A6500、A6600、NEX-3、NEX-3N、NEX-3R、NEX-5T、NEX-5R、NEX-5、NEX-5N、NEX-7、NEX5C、ZV-E 10、FX30

Nikon Z-mount Full Frame

Camera settings: APS-C mode :

Z5、Z6、Z7、Z6II、Z7II、Z9

Nikon Z-mount APS-C Frame

Z50、ZFC、Z30

Fuji X-mount

X-A1、X-A10、、X-A2、X-A3、X-A5、X-A7、X-M1、X-H1、X-H2、X-T1、X-T10、X-T2、X-T20、X-T30、X-T3、X-T4、X-T5、X-T100、X-T200、X-T30、X-PR01、X-PR02、X-PR03、X-E1、X-E2、X-E2S、X-E3、X-E4、XS10

(こちらの英語のページです。)
https://www.ttartisan.com/?AF-Lens/157.html

書込番号:25262035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

Z8をスルーして863をポチりました。

2023/05/14 23:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

購入しました。
2023/5/18からえげつない値上げになるので、
見過ごしてしまうと買えなくなる。
と感じたので思い切ってマップカメラさんからポチりました。

目的は以下のとおりです。
@星空撮影、星雲撮影、赤道儀必須ですね。
A例えばお城と大きなお月さまを一緒に撮るなど、お城に限らずカオスな対比を探して撮りたい。
B鳥さん撮影は未経験ですが、お試し撮影してみたい。
C高解像度なお月さまを撮ってみたい。

初めての望遠レンズで戸惑ってることがあります。
1、レンズキャップが他のレンズと違い、柔らかいカバーであること。
あらーって感じです。カメラとレンズを付け替えするとき、まずレンズキャップを付けてレンズを交換してたのですが、
簡単にレンズ交換できなさそう。
慣れなきゃイケないですね。
そして心配もでてきました。
フードを逆向きにしてレンズに取り付けてレンズキャップカバーを取り付けます。
レンズを運ぶとき、フードとレンズの接続部分に結構なストレスがかかると思うのですが、ここ破損やゆるくなったりしませんでしょうか?
じつは85mmf1.2も購入してフードを同様に取り付けてカメラバッグに入れて運んでると、レンズが重くてレンズとフードが外れてたりよくありました。
重さで無理やり外れてるので特にフードの接点がなめちゃったりすることを心配しています。
この863はもっと重いのでフードが壊れそうで怖いです。

2、電車移動するときカメラバッグは何を使うか悩みます。
皆さん付属のカメラケースを使って持ち歩いてますでしょうか?
それとも市販の望遠レンズ専用の大きなバックパックを使ってますでしょうか?
電車移動だと気軽に持ち歩けるようなバッグはありますでしょうか?
長さ40センチですからねぇ、いいバッグありますかねぇ。

以上です。

書込番号:25260654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2023/05/15 07:50(1年以上前)

このレンズ、800mmでゴーヨンとほぼ同じ質量って凄いですね。ちなみにバックは私の場合ゴーヨンとD500で、シンクタンクのグラスリモを使っています。
三脚、雲台に関しては、一般的にデカくて重くて段数の少ない物の方が安定しますので、ご自身の体力次第だとは思いますが、雲台に関しては超望遠だからビデオ雲台という訳ではありません。用途次第です。2wayや3way雲台は機材をしっかり固定する向きの雲台で、じっくりと構図を決めて撮るような用途に向いています。ビデオ雲台は、その名の通り動画撮影用ですが、写真撮影では被写体が動き物な時に向いています。超望遠を使う人は被写体が動き物である事が多いのでビデオ雲台を使う人が多いだけの事です。

書込番号:25260891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2023/05/15 09:22(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
パナソニックS5とシグマ150-600使ってますが、長玉持って行くときは付けっぱなしで他のレンズを持つて行くのは諦めてケンコートキナーのサンクチュアリのバック使ってます
自分はこのシリーズのRK260ですが、800mmクラスだとRK650かな、取り付けの位置が調整できます、レフ機での使用前提ですので少し大きめです

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/sanctuary/4961607820230.html

書込番号:25260962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/15 20:03(1年以上前)

機種不明

お決まりのオリオンM42

>スーパーサラリーマン2さん

ご購入、おめでとうございます。

> 目的は以下のとおりです。
> @星空撮影、星雲撮影、赤道儀必須ですね。
> A例えばお城と大きなお月さまを一緒に撮るなど、お城に限らずカオスな対比を探して撮りたい。
> B鳥さん撮影は未経験ですが、お試し撮影してみたい。
> C高解像度なお月さまを撮ってみたい。

あまり返答が無いと思われる点について、私がわかる範囲で少しだけ。。。

@赤道儀も必要ですが、編集用のアプリとガイド用のガイドスコープやガイドカメラ・レンズヒーター、それらを動かすバッテリーなど色々と周辺の機材が必要となります。(アプリはフリーも有りますが)ご存じであれば良いのですが、もしご存じなければ周辺機器のご予算も確保が必要になります。
また、暗闇での事故には十分にご注意ください。863のお値段は、一般の望遠鏡のお値段と比較すると、かなり高価な部類になります。もう少しお安い望遠鏡を別途購入されるのもリスク分散の意味合いでも良いかもしれません。
また、道中の事故もお気を付けください。星空撮影の現場では、他人に気を遣いヘッドライトを消して走る場合が有りますが、何度も事故を見ました。谷の方に落ちてレッカー呼んだり。。。山奥なのですぐには来てもらえず、その後どうなったかは知りませんが。。。
また、撮影するカメラですが、ノーマルのカメラではなく一般的には天体改造したカメラか天体用のカメラを使います。

A、Bは比較的一般の撮影なので、ここでは割愛します。

C動画で撮影して、その動画の一コマ一コマを何千何万コマも合成する方法が、最近の主流です。そのためにはPCの処理能力が求められますので、それなりにハイスペックなPCが必要になります。

私にアドバイスできることはこの程度ですが、色々調べてチャレンジしてみてください。何か天文の団体に入るのも近くで相談できて良いかもしれません。

参考までに昔の500mm(マニュアルフォーカス)の54Pで撮影したものを1つだけ載せておきます。安いので暗闇で落下しても精神衛生上良いので、このような選択もあります。

書込番号:25261683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/15 23:57(1年以上前)

>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。
私は普通の三脚は持ってます。
たた、動画用雲台は持ってません。
普通の三脚はトップが平らなのですが、ハーフボールとありますよね。
やはり動画用雲台はハーフボールがいいんでしょうか?
平らな三脚でいいのであれば今の三脚に平用の動画雲台にしようと思います。
その場合水平が少し不安が残りますが。
ハーフボールの方が良ければレオフォトの安いのを買おうかと思います。

書込番号:25262044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 00:01(1年以上前)

>sweet-dさん
コメントどうもありがとうございます。
やはり800mmだとビデオ雲台が良さそうですね。
ビデオ雲台の場合、水平が取れるようにハーフボールの方がいいのでしょうか?
平らな三脚の場合、地面が傾いてるとき水平が取りにくいのではないかと思いました。

書込番号:25262049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 00:05(1年以上前)

>しま89さん
コメントどうもありがとうございます。
ご紹介頂いてるバッグはカッコいいですね。
これだとカメラとレンズを取り付けたまま運ぶことができるんですね。
私は他に14-24と24-70くらいは持ち歩きたいですね。
レンズは複数入るバッグもあると嬉しいです。
又はバッグを2つ持ち歩くかですね。

書込番号:25262052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 00:23(1年以上前)

>take_13さん
コメントどうもありがとうございます。
キレイな星雲ですね。
私もキレイに撮れるようになりたいです。

星撮りの周辺機器は詳しくありませんが
レンズヒーターとバッテリーはあります。
赤道儀はユニテックのSWATがいいなぁと思ってます。
成澤さん(ご存知ですか?)も使っておられるということで間違いないと思ってます。
SWAT-350V-spec Premium が買えるといいなって思ってます。
このSWATを使うには色々なパーツを別買いする必要があるみたいですね。
資金ができたらショップに相談しようと考えてます。
お月さまを動画で撮って1コマ1コマを合成する方法は初めて聞きました。
そんな方法があるんですねえ。
800nmにx2テレコン付けて大きく鮮明なお月さまを撮ってみたいと思ってます。
これは固定できる三脚と雲台が揃えば撮れそうですね。
目的で一番時間がかかりそうなのはやはり星空撮影ですね。
気長に揃えていこうと思ってます。
どうもありがとうございます。

書込番号:25262070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 06:04(1年以上前)

ふぁらおさんともちのろんさん?のものんろんさん?とのコラボ動画見ました。
鳥撮りは手持ちでもイケそうですね。
そうそう、レンズにストラップは皆さん付けてますか?

書込番号:25262146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/05/16 06:12(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
>レンズにストラップは皆さん付けてますか?

800mmクラスには着けてます。

たまに手持ちする時には、レンズ側ストラップを首にかける様にしています。

マウントへの負荷が減ると思うので。

書込番号:25262149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 12:43(1年以上前)

>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。

ストラップ私も付けようと思います。
付属品じゃなくてカワイイのを(^^)

書込番号:25262444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2023/05/16 17:29(1年以上前)

普通の三脚でも、レベリングベースを使えば、水平出しは簡単になりますよ。
ストラップは、私の場合は付けません。
理由は単純に邪魔だからです。風のある日は特に。
一時はカメラボディーのストラップも付けていませんでした。何が正解という訳ではなく、人それぞれですけどね。

書込番号:25262710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 19:19(1年以上前)

>sweet-dさん
コメントどうもありがとうございます。
レベリングベースですね。
私もレベリングベースの方が安く付きそうです。
ストラップはカメラはつけてませんが、レンズは外したとき困りそうなのでワタシはつけようと思いました。
使い方ですね(^^)
ありがとうございます。

書込番号:25262850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/16 19:24(1年以上前)

テレコン1.4を注文しました。
在庫ないみたいですね。
1.4を付けるとF8でしょうか。
テレコン2.0は持ってますが付けるとF13になるんですよね。
何を撮るかによりますが、とりあえずテレコンを付けたときの画角を見たくなりました。

書込番号:25262860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/17 00:29(1年以上前)

テレコンをつけるとF9ですね。
F8になるのはF5.6です。

高解像度の月を撮りたいのなら天体望遠鏡がおすすめです。
すでにお持ちでしたらすみません。
Tマウントの変換アダプタを買って、直焦点撮影をしたら綺麗に撮れます。
マクストフカセグレン式望遠鏡でしたら3万円ほどで手に入ります。

書込番号:25263213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/17 06:03(1年以上前)

>SMBTさん
コメントありがとうございます。
天体望遠鏡は持ってません。
全く知識がないもんで。
今回はこのレンズを使ってみたいと思ってます。

書込番号:25263320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/17 06:12(1年以上前)

このレンズは飛行機の撮影も向いてるんですかね?
私も飛行機の撮影は考えてなかったのですが、
今週末5/20-21は横田基地に入れそうじゃないですか。

『横田基地 日米友好祭 フレンドシップ・フェスティバル2023』
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2023info/usf20230520yokotafriendshipfes.html

今まで入ったことないので詳しくないですが、
航空ショーなどあればこのレンズ持っていってみたいですが、無ければ標準レンズで十分かな。
ちょっとイベント内容見ても航空ショー的なものはなさそう?

書込番号:25263323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/17 08:42(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

> ちょっとイベント内容見ても航空ショー的なものはなさそう?

残念ながら、今年は関東が含まれていないのですが、ご参考に。。。
間違っているかもしれませんので、事前にご確認ください。

【2023年度ブルーインパルス展示飛行スケジュール】

4月15日(土)
・海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2023(山口県岩国市)
5月14日(日)
・第50回記念全国丸森いち(宮城県丸森町)
5月28日(日)
・令和5年度美保基地航空祭(鳥取県境港市)
6月4日(日)
・防府航空祭(山口県防府市)
6月17日(土)
・ 東北絆まつり2023青森(青森県青森市)
7月14日(金)
・世界水泳選手権2023福岡大会(福岡県福岡市)
7月21日(金)
・「日本三景の日」記念行事(宮城県松島町)
7月30日(日)
・令和5年度航空自衛隊千歳基地航空祭(仮称)(北海道千歳市)
8月5日(土)
・第100回石巻川開き祭り(宮城県石巻市)
8月26日(土)
・東松島夏まつり2023(仮称)(宮城県東松島市)
8月27日
・松島基地航空祭(仮称)(宮城県東松島市)
9月10日(日)
・令和5年度三沢基地航空祭(青森県三沢市)
9月16日(土)
・2023福島空港「空の日フェスティバル」(福島県石川郡玉川村)
9月24日(日)
・F1日本グランプリ決勝戦(三重県鈴鹿市)
10月7日(土)
・特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」(鹿児島県鹿児島市)
10月15日(日)
・令和5年度芦屋基地航空祭(福岡県遠賀郡芦屋町)
10月29日(日)
・エアフェスタ浜松2023(静岡県浜松市)
11月12日(日)
・岐阜基地航空祭2023(仮称)(岐阜県各務原市)
11月26日(日)
・令和5年度築城基地航空祭(福岡県築上郡築上町)
12月3日(日)
・航空自衛隊新田原基地エアフェスタ(宮崎県児湯郡新富町)
12月10日(日)
・航空自衛隊那覇基地「美ら島エアーフェスタ2023」(沖縄県那覇市)

書込番号:25263474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度4

2023/05/17 11:49(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

僕は、Z 8をクルーしてハチロクサンを購入しましたが、Z 8も予約購入することに改めました。

書込番号:25263640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/17 19:06(1年以上前)

>フローライトチタンさん
Z8の注文おめでとうございます。
いいですねぇ。
私はZ9があるので、Z9でいいかなって
納得させました。
Z6Vが出ると今のZ6Uと入れ替えると思います。


863はマップカメラに今日また入荷されたようですよ。
欲しい方はまだ間に合います(^^)

書込番号:25264099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2023/05/17 19:10(1年以上前)

>take_13さん
コメントどうもありがとうございます。

ブルーインパルスは飛ばないみたいですね。
去年情報ですが、F15か何かが飛んだみたいです。
イベントにに記載あったか分かりませんが。
今年も何か飛ぶことを期待してみようかな。
オスプレイやF35とか。
あとは天気ですね。
どうなることやら(^^)

書込番号:25264102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

いつの間にかディスコン

2023/05/11 21:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

クチコミ投稿数:931件

今日ほとんどの量販店から軒並み消えて、リコーイメージングストアでさえ完売。
5chでジョーシンで注文したら在庫なしになったって投稿あるけど、
私が朝5時頃楽天ジョーシンで注文した時はまだ次の在庫ありました。
ディスコンの話聞いて迷わず注文して良かった…
小型軽量安価、HD、SP、DC、防滴、クイックシフトフォーカスと全部入りキットレンズで
最短撮影距離以外は18-55全て凌駕しているのになぜかとてつもなく不人気。
価格や5chでは最上級レンズ以外は見向きもされない空気ですが、
私は逆に10万超えるレンズには手を出さないからこういうの好きです。
それにこの仕様はかなりのレアレンズじゃないの?と思います。
KFとの組み合わせで最強の軽量フィールド機材なのでは?

書込番号:25256317

ナイスクチコミ!4


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/11 22:33(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
このレンズ、ダブルズームキットで購入して、16-85を入手して手放したのですが、コンパクトさが良くてもう一度購入し、やっぱり手放しました。

手放した理由は壊れやすいことです。
沈胴機構が動かなったり、AFが動かなくなる事例が多いのを知って、手放しました。
あと、18-55でよく起きるクモリが改善されてないと思われることも理由でした。

同じ沈胴機構でも55-300PLMに比べて小さく作ったことで、無理が生じたのではと思います。

書込番号:25256399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/11 22:34(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
あ、すみません。キットレンズはsmc版ですね。
ただ、機構自体は同じかと。

書込番号:25256400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/11 23:20(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>いつの間にかディスコン

レフ機だとファインダーの明るさの
関係でF4ぐらいあってほしいなと
思う方も多いのかなと思います。

書込番号:25256436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2023/05/12 07:33(1年以上前)

>pky318さん

まあ確かにこのサイズにこれだけ詰め込めば無理はあるでしょうね。
更に小さいパナ12-32も繰り出し収納に凄く気を使います。
それに18-50ユーザーはほとんどキットレンズとして付属していたsmc版でしょうね。
コーティングと付属品以外はおっしゃられる通り全く同じだと思います。
安価なレンズの曇り発生は覚悟はしておりますので私は問題ないです。
でも中古で買った防滴なしDA18-55ALはカビ曇り発生もなく今でも奇麗です。
使用頻度高くなく保管は食品用タッパーにセリアの衣類用シート状シリカゲルBを
切り取って入れてあるだけです。
私はカメラ機材全て安上がりなこの保管方法ですが、カビや曇りの発生は一度もないです。
ある程度は運かなーとも思います。


>とびしゃこさん

F4通しであってはほしいですが、それだとこのサイズでは無理かなーと思います。

書込番号:25256637

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/12 08:25(1年以上前)

本当にデスコンですかね。
メーカーのHPには何も記載されていないし、
もともと人気があるとも言えず、
もしかしたら、次のロット生産まで在庫無しってこともあるかも。
生産されずにそのままデスコンもありうるかもしれませんが…

書込番号:25256679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2023/05/12 08:49(1年以上前)

>okiomaさん

レンズラインナップの販売終了一覧にはまだ記載されてませんが、
ストアの18-50販売ページでは生産完了品となってますよ。
https://ricohimagingstore.com/pentax-hd-da18-50-s0021357.html

書込番号:25256700

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2023/05/12 11:56(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

ストアーでの話しですよね。
確かに生産完了となっていますが、その下には在庫切れ。
この事が何を意味するかは分かりませんが、
中途半端な表記とも思えますし…

書込番号:25256885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/12 18:57(1年以上前)

こんにちは、5g@さくら餅さん

メーカーの販売終了のページに載せられたので、本当にディスコンみたいです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html

私はキットバラシのsmc DA L を買いましたけど、全然出番ありません。
単焦点のDAリミ21、DA35安、DA50安の組み合わせに取って代わられています。
1本はカメラに付けて、残りの2本はペットボトルの保冷ケースに入れて運んでます。
3本とも軽いし、明るいってやっぱり魅力なんで。

DA L 18-50は18-55と入れ替えで、買い替えるほどではなかったという感想です。
良くなったのはAFが静かになったことで、写りは変わらず、AF速度も変わらず。
悪くなってしまったところもあって、MFが使いにくい。
電源入れないとMF出来ず、グニャグニャのタッチでピタッと合わない。
カメラがレンズモーター非対応機だとピント合わせ動きません。

smc DA Lだとフードがありません。
私は1,000円の市販品付けまして、フィルター付けると18oではケラレます。
純正フードを後から追加できるけど、キャップも変えないとならず、両方合わせて3,000円くらいとお高い。
しかもこの純正フード、付けたままではフィルターの付け外し出来ません。
PL回す穴もなく、PLはフィルターなしでしか使えません。

解放F3.5からF4と少し暗くなり、望遠単は55oから50oと少し短くなりました。
なのになぜかフィルター系が52oから58oにサイズアップってなんでだよ。
14,800円と安かったんでさほど損ではないけど、いろいろ不満が出る製品ではあります。

K-70が出た時に、最初から300WズームREキットを用意してれば、けっこう売れたかもしれなかった。
これが出たのはK-70発売開始から2年以上後で遅すぎだわ。
しかも12万とかめちゃ高。
望遠の方はとてもいいレンズなだけに、これを売るチャンスを逃したのはもったいなかったですね。
KFにも300Wズームないし、どうして同じこと繰り返すかな。

まあ私は標準ズームをあまり使わない人でして、DA18-135など1回使っただけで手放してしまった。
なので一般的な感想とは違うかもしれません。

書込番号:25257334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2023/05/12 19:42(1年以上前)

>たいくつな午後さん

やっぱりディスコンなんですね。
お昼頃はまだ販売終了一覧に載ってなかったので夕方くらいに記載されたのかな?

今日夕方18-50届きましたが、KFとの組み合わせはホント軽い。
夜になってしまったので試し撮りもままならないですが、
プラマウント安レンズで唯一?AFはめっちゃ静か!
フード付けてるとバンデル星人みたいな奇妙な形がかわいかったり(笑)
週末にKFに付けて撮ってきます。
おっしゃられる通り18-55と変わらないだろうなーとは思ってます。
小型軽量と防滴と静音AFがこのレンズの利点と思ってますし、
変なレンズギリギリで買えて物欲満たしたわけで後悔はしないと思います(笑)

来月の旅行は梅雨真っただ中で活躍するんじゃないかな。

書込番号:25257390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2023/05/12 19:48(1年以上前)

追記。
専用フードにはめる専用キャップが最初めっちゃ固くて壊れるかと思いました。

書込番号:25257397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング