
このページのスレッド一覧(全16036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 4 | 2023年3月27日 00:28 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月25日 00:40 |
![]() |
87 | 16 | 2023年3月27日 23:59 |
![]() |
25 | 15 | 2023年6月1日 23:55 |
![]() |
15 | 3 | 2023年3月26日 13:11 |
![]() |
54 | 4 | 2023年3月19日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 26mm f/2.8
fcが出て以来人気のなくなった50と価格が高い、音がすると批判の多い26ミリ君と組み合わせて、いわゆるウエポン化してみました。
APS−Cで換算約40ミリという画角は好きな角度です。
15点


まる・えつ 2さんこんにちは。
0.95の強烈なボケ味がしびれますね。
種明かし
フードはLH-40N(コシナの金属製)で近時製造をやめてしまったようです。
以前レンズのみ処分してたまたま残っていたものを流用したまでです。
フィルターはAi45ミリの白。これもレンズを処分したときに買取店にもっていくのを忘れた残骸。
残りものを張り合わせただけのお茶漬けです。
横から見るとZ26ミリ「スペシャルエディション」の完成ですが、
残念ながら正式なキャップは付けられません。
書込番号:25195166
3点

>inchikioji3さん
こんにちは。「デコレーション」のお題に惹かれて、ちょっと遊びに来ました。
もはやパンケーキではありませんが、邪道上等。このレンズは楽しまなきゃ(笑)。
(付属フード+52mmフィルター+ステップアップリング52mm⇒67mm+ねじ込みメタルフード)
書込番号:25196018
12点




レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]
ファームウェア更新だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488044.html
絞り優先オートで撮ってる時、絞りを変えたら露出が変わってしまうのはなんでかな・・・って思っていましたけど、改善されるかな。
書込番号:25193128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるぼうずさん
こんにちは。
>り優先オートで撮ってる時、絞りを変えたら露出が変わってしまうのはなんでかな・・・って思っていましたけど、改善されるかな。
リンク先の記事を読むと、
「ファインダー撮影時やライブビュー撮影時に露出が不安定になる現象の改善。」
と最初に書いてありました。
撮影する時なファインダーかライブビューの
いずれかは普通は使うことになるでしょうから、
結局は「露出が不安定なのを改善した」、
ということなのかなと思いました。
ですので、Aモードでの露出の不具合?も
改善するとよいですね。
書込番号:25193990
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S

>スーパーサラリーマン2さん
こんにちは。
発売日に届くようでよかったですね。
こちらもバックオーダーが
すごいんでしょうかね。
書込番号:25187500
3点

>スーパーサラリーマン2さん
ご購入おめでとうございます!
発売日に受け取れるとのことで良かったですね。
お約束(?)の
「想定を超える大変多くのご注文を頂いており、発売日にお届けができない場合が云々」
のアナウンスは、このレンズに関しては出ていないので、予約された方は早くに受け取れそうですね。
決して不人気という訳ではなく、そのような「お約束」を避けるために初期ロットを十分確保しての発売と思われます。
書込番号:25187675
2点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
バックオーダーけっこうありそうですね。
発売日に皆さん受け取れればいいのですが。
>ニックネーム・マイネームさん
コメントありがとうございます。
想定を超える注文はどうでしょうね。
お値段がそれなりにあるので、そんなに多くの注文は入らないと思うのですがね。
単焦点ということもありますし。
多くの人はズームレンズを好みますから。
書込番号:25188311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
予約開始日にキタムラに予約しましたが、今現在音沙汰無しです(泣)
>多くの人はズームレンズを好みますから。
そうでしょうね、普通はZ 24-70 f2.8 SとZ 50 f1.8を買った方が幸せになれると思います(笑)
書込番号:25188478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
コメントどうもありがとうございます。
発売日に受け取れると良いですね。
きっとまもなく連絡があると思いますよ。
Z24-70 f2.8、Z50 f1.2を持ってますが幸せになれない私は普通じゃなさそうです。
腕がないですから(笑)
腕がないから機材に頼りっきりです。
書込番号:25189259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


違いましたね。
商品自体を確保していた場合は本日発送ということですね。
送り状番号はまだ届いてないですし。
早合点しました(笑)
大人しく待ちます(^^)
書込番号:25189305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日、注文ステータスが「発送準備中」に変わりました!
楽しみしかありません。
書込番号:25191803
8点

>スーパーサラリーマン2さん
私にも商品発送のメールが届きましたので奮発してARCRESTの保護フィルターも注文しました。
週末はNewレンズで桜を撮れると思うと嬉しくて楽しみです。
書込番号:25192370
8点

>スーパーサラリーマン2さん
今日、予約していたキタムラから、本日入荷しましたが、規約によりお渡しは明日以降になりますとの、連絡がありました。
染井吉野にギリギリ間に合いました(喜)
書込番号:25192559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーサラリーマン2さん
本日、小売店からのメールです:
------------
この度ご注文いただいております商品につきまして、メーカーが当初想定していたより多くのご注文をいただいたことにより生産が追い付かず、商品のお届けにお時間を要する旨のご連絡がございました。
------------
でっ、以下:
---------
弊社入荷予定:2023年6月中旬頃入荷予定
※それぞれ商品が弊社倉庫に入荷次第、発送完了後の順次お届けとなります。
---------
40万円弱の大口径レンズ。クモリとカビから守れるか。あと3ヶ月よーく考えてみよう。
書込番号:25193477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


確かにデカいですけどZ9で使うと重量バランスが良いのかZ50f1.2よりも軽く感じるから不思議
エクステンショングリップを付けたZ7にも良い感じだと思います。
瞳AFの迷いも無く、散々悩みましたが買って良かったです。
書込番号:25193876
10点

>松男118さん
ご購入おめでとうございます。
そうですね、Z9との重量バランスは、ちょうど左手、ボディ下の手の掌6 : レンズに添えた指先4 くらいに収まる感じで
右手のグリップと合わせて撮り回しが自然で楽そうです。
私も明日ARCRESTが届くので外出は明日以降の予定です。
Z9にはこのレンズか大三元、サブのZ6Uにはフォクトレンダーでの運用になりそうです。
初期ロットには手を出さない主義だったのですが、我慢できずに買ってしまいましたw
書込番号:25194075
7点

>nouvelle vagueさん
>松男118さん
>wanco810さん
>ニックネーム・マイネームさん
>とびしゃこさん
コメントどうもありがとうございます。
私も金曜日になんとか受け取りできました。
週末は雨でしたので撮影できなかったですよね。
土曜日はレンズ見ながらニヤニヤしてましたよ。
日曜日にちょっとヨドバシカメラへ行って、安くしますよって言われて、じゃあZ6Uを試しに交渉してみたら、まぁまぁ安くしてくれてZ6Uを買ってしまいました。
3月はカメラ関係に3桁万円現金払いで使い過ぎました。
暫く抑えます。
週末は晴れてほしいですね(^^)
書込番号:25198304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フローライトチタンさん
ヨドバシカメラの店員が言ってたことですが、
85mmf1.2は予約開始30分までの方までしか初期ロットは回せませんでした。
それ以降はつぎロットの様です。
つぎロットは6月なんですね。
もうしばらく待ちましょう。
>wanco810さん
染井吉野、お天気大丈夫でしたか?
来週になりますかね?
>nouvelle vagueさん
Z9に付けてカッコイイですね。
私のZ9にもつけてみよーっと。
さらに新規購入したZ6Uにも似合いますかね?(笑)
あと、カメラやレンズは初期ロットは貴重なんですよ。
ヨドバシカメラのニコンスタッフが言ってたのですが、
初期ロットは製造工程の方たちは期待も込めて特に力を入れて製造するそうです。
通常の製品を100%の性能とした場合、初期ロットは110%くらいの性能になるそうです。
ホント通常より良い性能らしいです。
だから、カメラやレンスは初期ロットを掴んだほうがラッキーの様ですよ。
初期ロットがダメなのは車ですよ。
書込番号:25198321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>Canonさん早く次のRF-Sレンズ発表してください。
はい!分かりました(笑
書込番号:25185945
3点

>生まれた時からNikonさん
こんにちは。
>Canonさん早く次のRF-Sレンズ発表してください。
ともかくまずは、広角ズームですね。
書込番号:25185987
4点

>生まれた時からNikonさん
年間8本ペースで出す予定らしいですし、RFマウントのAPS機も揃ったので年内に発表があるのかなとは思いますね。
ただ、EF-MをRF-S版にしてるレンズが多いので明るい標準ズーム(EF-S17-55oのRF版)とか出して欲しいなとは思います。
書込番号:25186143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M22mm F2 STMのRF-S版が欲しいです。
書込番号:25186339
1点

>Berry Berryさん
EF-M22mm F2 STMのRF-S版が欲しいです。
これは出そうな気はしますがRF24oがあるので出さない可能性も考えられますが、出して欲しい1本だと思います。
あと32of1.4も良いレンズなので出して欲しい気はしますがRF35of1.4(1.2)L出すことで出ないってことも考えられますが。
書込番号:25186396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に
10-18
18-55
55-250
でいいように思うのですが、なんで、わざわざ変えてくるのでしょうか。
書込番号:25186544
4点

>with Photoさん
そうですね。
そういえば24mmがありました。
でも、あのサイズ感や写りの良さ(価格も)は、1本あってもいいのかなぁと思います。
書込番号:25186552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
贅沢言いません、EF-Mレンズの焼き直しでいいので早く出して欲しいですね。
書込番号:25186770
0点

15oスタートの標準ズームが欲しいです。
EF-Sの15-85oがとても使いやすくて、今でもR10で使ってます。
それと10-20oとかの超広角ズーム。
F2.8通しの明るい標準ズームも欲しいですね。
書込番号:25186885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>生まれた時からNikonさん
> Canonさん早く次のRF-Sレンズ発表してください。
く
年間(最大)8本のうち、既に、今年、
RF24-50mm
RF-S55-210mm
RF135mmL
が発表されて、残り、5本。
この中に、RF-Sをあと1本、というのは難しいと思います。
> 富士フィルム行きそうです(笑)
どうぞどうぞ fiom キヤノン
>とびしゃこさん
> ともかくまずは、広角ズームですね。
広角(ズーム)については、キヤノンはサードにライセンスを与える可能性があると思います。その場合、VC/OSは非搭載になると思います。
>Berry Berryさん
>with Photoさん
> EF-M22mm F2 STMのRF-S版
EF-M版が金属マウントなので、RF-Sでは出ないと思います。
ということで、RF-Sの単焦点レンズは出ないと思います。
同様に、EF-M11-22mmも金属マウントなのでそのままでは出(せ)ないと思います。
仮にRF-Sの追加レンズがあるなら、それは電動ズームレンズだと思います。ズーミングによるフォーカスシフトの補償(擬似パーフォーカル化)を行うには、ボディとの緊密なやりとりが必要だと思われるからです。
書込番号:25187880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ハイっ!分かりました!
書込番号:25187984
1点

F2.8通しのズームレンズならフルサイズでF4のレンズを使えばいいのでは?
広角レンズとコンパクトな単焦点があれば十分だと思うんですよね。あ、あとそこそこな価格のマクロレンズくらいは必要かな。撮影倍率が0.8倍で良ければ35ミリと85ミリがあるけど。
APS-Cとフルサイズって単焦点に関しては互換性が高いから今の時点でもそこまでないわけじゃないんだよね。
書込番号:25188834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>普通に
>10-18
>18-55
>55-250
>でいいように思うのですが、なんで、わざわざ変え>てくるのでしょうか。
まあ少なくとも18-55は時代遅れ
18-45でもだけども(笑)
キヤノンなら15mmスタートの標準ズームが最低限必要じゃないかな?
クロップ係数×1.5勢はすべて16mmスタートの標準ズームを用意してる
書込番号:25283696
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
>光の詩人さん、こんばんは。
レンズコート社のレンズコートは自分も愛用しており、Z64用も発売になったその日のうちに発注しました。
相変わらず取り付けには手間取りましたが、その分ジャストフィットで満足です。
ただテレコン操作部は何とかしてほしいですね。 開閉できるようになっていると良いのですけど。
書込番号:25186130
1点

私も多分初ロットのレンズコート使用しています
krivakさんの仰るとおり、透明パネルでテレコン操作などはちょっと厳しく、
思い切って縫い糸を切って透明パネルは外してしまいました
テレコン部は形状的に本体とレンズコート間に隙間が少しできますが、
スポンジテープを切って形状を合わせて詰め込んでます
他に、フード固定ノブ部の穴の形状がイマイチだったので金具に合わせてカット、浮きを無くしてます
また純正のカバーではキツいので、旧ロクヨンで使ってたレンズコートのキャップ(LCH4XL)で運用しています(前面が柔らかいままなのでポリエチレン製の直径約16cmの板を内部に仕込んでいます)
書込番号:25188333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
玉ボケを絞り値を開放から変えて撮りました。
F2.2で周辺部を含めて口径食は無くなるようです。
非球面レンズを使用していますが、年輪ボケはありませんね。
F1.8以降の画像は追加します。
16点


>PUREMALT_BLACKさん
こんにちは。
たしかにF2.2ぐらいから
ケラレによる周辺の
玉ボケの欠けが
なくなるようですね。
参考になりました。
書込番号:25186282
3点

>PUREMALT_BLACKさん
こんにちは。発売日以降のお届け組、の者です。
今回の玉ボケ結果を見させていただき、Wこの37.5万円もする85/1.2の意義ってなんだっけWってなりました。
確かにニコン初の85mm f/1.2ですから、それが意義、は納得していますし、自分もその口です。
ですが、実際の開放レンズ性能がこの玉ボケでは、Wえ、ウソやろ?!Wです。開放で撮る事を前提としたレンズですから。
最前面に非球面レンズを持ってこなかったからでしょう。
書込番号:25187215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フローライトチタンさん
口径食は、大口径レンズでは避けることができないものですが、F2.2で周辺部まで綺麗な円形になるレンズは他には数える程しかないです。
また、ピント位置や背景との距離によっても変化するので、その見え方も被写体によって違います。
今回、私がお見せしたのはほんの一例です。
レンズの性能は、他に様々な要素があるのですから、それらを総合的に捉えてレンズの評価はするべきだと思います。
私が試写した感想としては、このレンズは他に得難い魅力が多々あるように思います。
正式な発売後には多くの実写作品が出てくるでしょうから、それを楽しみにしていましょう。
書込番号:25187415
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





