レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信28

お気に入りに追加

標準

ズームレンジがはまる人には神かもね

2025/04/23 16:09(4ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

ポートレイト用に欲しいって人は出てくると思う♪

僕はこのレンジだと85oはめちゃ欲しいけど
あとはしいて言えば50o位なので

これ買うなら50/1.4と85/1.4買う方が使い勝手が良いかな

まあぶっちゃけ最近、50oも敬遠していて
標準は40-45o位がベストて感覚なので
50oも要らないとなる可能性は高い(笑)

書込番号:26156896

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/04/24 13:43(4ヶ月以上前)

言うほどグルグルボケですかね?( ゚ー゚)

そもそもEマウントだと
口径食的にシンドいんでしょうが( ゚ー゚)
https://youtu.be/fOXhuOnUWz4?si=KdWkJnN0hF4ixKpq
https://youtu.be/fOXhuOnUWz4?si=bfDusz_gk2bhf3i7

書込番号:26158018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/24 16:45(4ヶ月以上前)

時間や環境の制約でレンズ交換してらんない人用の
ポートレートレンズでしょうか

私の趣味のポートレート撮影はのんびりしたもんなので必要ではないんですけど、一度は使ってみたい

書込番号:26158206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/24 17:25(4ヶ月以上前)

動画やレビュー見る限りではボケが汚いとまでは思えませんね
DigitalCameraWorldでレヴューされてますが
>>ピントが合った部分とそうでない部分の境目は実に自然で、軸上色収差(ボケのにじみ)もほとんど目立ちません。総じて、その性能はまさに驚異的です。とんど目立たない。全体的に、このレンズの性能はまさに驚異的だ。
サンプルの猫の写真見ても問題なさそうです・・・

書込番号:26158246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/24 20:14(4ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん

2石レフレックス さんの仰られる汚さが何処でご覧になったものなのか、
参考までに教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:26158435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/04/24 23:50(4ヶ月以上前)

デジカメinfoでも「グルグルしてるし口径食が大きい&雑多な絵」と書いているので定型文なんでしょ

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが発売された当初のLensTipの翻訳記事には
「今どきのレンズとは思えないほどフレアとゴーストが盛大」、「コーティング技術の差」、「フレアとゴーストが酷いですね…」、
「オールドズームレンズみたい」とか今考えると笑ってしまうくらいフルボッコなコメントですな
このレンズでも「口径食で周辺のボケが流れて汚く見える」周辺の玉ボケが口径食でグルグル」というコメントもあったので、
発売されてからの案件バイアスのない素な作例を見たいですにゃ

書込番号:26158647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/25 00:04(4ヶ月以上前)

興味を持ってこのレンズに注目をしていました。
やっぱり口径食の大きさは気になります。

LensTip.com
Sony FE 50-150 mm f/2 GM - sample shots
https://www.lenstip.com/2515-news-Sony_FE_50-150_mm_f_2_GM_-_sample_shots.html

書込番号:26158652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件

2025/04/25 17:22(4ヶ月以上前)

ボケはボロカスに言われるほどでもなく
想定内であり、これを購入検討する人には問題ないと思う人も多いと思うがな?

書込番号:26159439

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/25 18:28(4ヶ月以上前)

このレンズと単焦点レンズを比較している人は、そもそもズームでなくても足りている人なのでしょう。

そういう意味では圧倒的に人を選ぶレンズです。

解像力は既にズームでも十分だけれど、ボケ描写も含めた像質は当然単焦点レンズですし、それは今後も変わらでしょう。

ポートレート用途でボディとレンズの使用が2セットまでとすれば、自分なら70-200mmF2.8は選択肢に入らないし、望遠は諦めていましたが、28-70mmF2と35-150mmF2であれば選択肢には入るかな。

それに見合う金額なのかは人それぞれなのでしょうが、私なら標準域はズームを使うとして、望遠買うならズームよりも口径比が大きい85mmF1.2で十分かな。

書込番号:26159495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/25 21:10(4ヶ月以上前)

単焦点と比較されるって
なかなかの名誉というかソニーの狙い通りというか

そいえば
これがもしテレコン対応してたらF2.8の置き換えや比較対象になって立ち位置がぶれてたかもしれないですね

書込番号:26159674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/26 01:02(4ヶ月以上前)

auxoutさんのレポートでもいいし、
井上さんのレポートでもいいんじゃないですか。
正直、開放でのボケがざわざわと主張し過ぎます。
それこそ、上記のサンプルURLに飛んで頂いても
大量に見れますし。
f2通しだから世界初の謳い文句で、
そりゃ開放から凄いのを期待してました。
しかしやはりズームはこんなもんだよなと。
単焦点に匹敵するというレビューが多いが、
その様なライターは辞めて貰いたいところです

書込番号:26159830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件

2025/04/26 01:17(4ヶ月以上前)

>しかしやはりズームはこんなもんだよなと。

期待しすぎたてことだね

僕は最初から期待してなかったので
ふーんとしか思わんかな

さてこのレンズAPS-C機で使うのも面白そうだね
換算75-225/2
レモン型が目立ちにくくなります(笑)
玉ボケ重視ならあり♪

書込番号:26159834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/26 09:23(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>期待しすぎたてことだね
>僕は最初から期待してなかった

こう言っては身も蓋もないかもですが、
口径食が大きいだろうし、周辺まで整ったボケはまず期待できないと最初から思っていました。
特に「小型・軽量設計」を謳っていますから。
今の技術で収差や解像力は良くできるにしても、根元がEマウントなので。


>このレンズAPS-C機で使うのも面白そうだね

APS-Cで使うと、とても良いレンズだろうと思います。
EマウントはAPS-Cで使った方がカメラもレンズも活きると思うなぁ。

書込番号:26160026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/04/26 09:38(4ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん

>しかしやはりズームはこんなもんだよなと。

似たような画角のF2.0通しズームでも、これと全然違うレンズありますよ。
https://www.flickr.com/groups/zd-35-100/pool/

20年ほど前の発売です。
画面周辺まで整ったなボケを作ろうとすると、センサーサイズ比でこれくらいは大きくしないといけないということです。

書込番号:26160047

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/26 13:21(4ヶ月以上前)

世界初のレンズなのでね
今までの何か別ので足りてた人には要らないレンズなのでしょう

ソニーは今後F2を本気で続けてくのでしょうか
変わり種の1つ、だったならGMじゃなくてGくらいで出してくれたら
レンズ趣味の人にもちょっと遊んでみるかと手が出しやすくなるんですけどね

書込番号:26160242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/04/26 14:05(4ヶ月以上前)

むらっと来たけど135mmF1.4使ってるので何とか我慢できそうです。笑

書込番号:26160275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 07:23(4ヶ月以上前)

そら単焦点と同等のズームレンズなんて有る訳がない けど並みになら迫れる
というコンセプトで開発されたものだと思いますから 
金をかけデカク重くすればもっといいレンズができたかもしれませんが
ソニーのレンズのコンセプトとは違う これで良いんじゃないですか?

書込番号:26161034

ナイスクチコミ!7


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/27 16:51(4ヶ月以上前)

写りをどうこう言うよりも
発売価格が多分高過ぎて購入出来ません

単焦点レンズで頑張ります。

書込番号:26161545

ナイスクチコミ!0


dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 12:22(4ヶ月以上前)

純正でこのレンジは嬉しいですね。ポートレートは無印 85F1.8 を使っているのですが、50mm があると楽な時は結構ありますからね。もちろん足で移動すれば問題ないが、あまり移動して被写体に気づかれたくないからね。

150mm をどこで使うかですね。高画素機ならまあ小型室内イベントや動物園で普通に威力発揮すると思いますね。少し離れても、この焦点距離で少ないトリーミングで済みますからね。

問題は値段ですかね……。(泣)

書込番号:26176599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/25 22:55(3ヶ月以上前)

ポトレではそもそもそんなに、レンズ交換はおっくうにならないし、この手のレンジはイベント等でいいなと考える。それだったらタムロンと同じスペックでも良かったかな。
少しは小さくなるのかはわからないけど。
レンズユニット重そうに見えるけどAFは速いのかな?
135GMは室内スポーツでもいけるので、
135GM と同じぐらいなら私的には評価も変わるけど。

書込番号:26190387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 13:59(3ヶ月以上前)

○レビューするほどのレンズの知識がないので、こちらに書かせていただきます。

○私は地下アイドルのライブ撮影のために購入しました。

○これまでは、主に、2470f2.8gm2、70200f2.8gm2でライブ撮影をしておりましたが、ライブ会場によっては、もう少し明るさが必要であることなどの理由から、135f1.8gmも使っております。

○これらの所有レンズでも撮影自体は可能ですが、@ライブ会場に入らないと、(お客さん入り具合等から)当日の自分の撮影位置(適切な焦点距離)が決まらないので、複数のレンズを持参しなければならないこと、Aライブ時間が20分前後ですので、いちいちレンズを交換する時間がないこと、B単焦点並の明るいレンズが必要である箱もあること、などの理由から、50150F2gmを購入しました。

○自分の写真がそもそも拙い写真であること、また、Lightroomや Photoshopで現像することから、どんなレンズでも仕上がりはあまり変わりませんが、このレンズのおかげで、ライブ撮影がかなり楽になりました。

○なお、私はポートレート撮影もしておりますが、撮った写真は、XなどのSNSにアップするだけなこともあり、かつ、ボケ感やレモン型になることについては、そもそもまったく気にならないので、そちらを気にされる方は、単焦点レンズをご購入された方がよいと思います。

書込番号:26200964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:773件

https://viltroxjapan.jp/products/viltrox-af35mm-f12-lab-e
Viltrox AF 35mm F1.2 LAB フルサイズ FE ソニーEマウント 920g,169200円(クーポン使用で8200円割引あり)

https://youtu.be/m4K3NbwZVU0?si=LQt-e3EMLs8_tnLL
SONY勢歓喜!驚きの描写性能 VILTROX AF 35mm F1.2 LAB をレビュー

発売中の同スペックライバル
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f12_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 1060g,\393,880


現在、ソニーEマウントの35mmF1.2は(シグマART 35mmF1.2ARTが生産終了のため)このVILTROXのみとなります。
値段が安いのは勿論ですが、MTFや光学性能でもニコンZ 35mm f/1.2 Sといい勝負(単純比較できないのは承知の上)のようです。AUXOUTさんの動画におけるテスト画像(4分前後)で見ても、実用十分という以上の描写性能は難なくクリアしていることが確認出来ます。ボケを活かすポートレート撮影ではほとんどの写真をレタッチしますので、僅かな写りや性能差の部分はあまり分からなくなると考えるとこのコスパ感はもの凄いものがあります。

シグマの35mmARTU型が出てきたら果たしてどうなるか?

これは、日本メーカーもうかうかしてはいられません。(個人的には、明るい35mmは多用しないのでもし高性能な準広角レンズを買い足すなら524gのFE35mmF1.4GMになります)
デザインがかなりソニーGMに似ているのと、カラースクリーンは無くて良かったかな。

書込番号:26149755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/17 16:56(5ヶ月以上前)

液晶付きのレンズってなんじゃい笑

50f1.2GMをどっかでレンタルしてみようと思ってましたけどこっちも面白そうですね(どっちも買えない)

F1.2の世界…気になります

書込番号:26149805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件

2025/04/17 18:24(5ヶ月以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2007564.html

LABというのは、laboratoryとLoveをかけているのか。
ニコンZ用も出るらしい。
映像嵐株式会社、からの発売。どんな嵐になるのかしら。

書込番号:26149906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

宮沢湖 ムーミンバレーパーク

2025/04/13 15:20(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

湖畔

湖畔2

ムーミンバレーパーク内

ムーミンバレーパーク内2

先週、宮沢湖に行ってきました。

快晴でしたが、少し肌寒い中での撮影でした。

平日にもかかわらず、ムーミンバレーパーク内は思ったより人が多かったです。

書込番号:26145129

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/04/13 16:53(5ヶ月以上前)

主様

こんにちは、。

本レンズ、自分も15年は愛用してます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010030/SortID=26145129/ImageID=4030570/

青色が、はやりますね。

広角だし、最近は重いレンズ苦手で、
EF17-40 F4L USM
F24mm F2.8 IS USM
とか使用します。

広角はいいレンズですよね!!





書込番号:26145220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 17:55(5ヶ月以上前)

>wave1000さん

こんにちは。

>ムーミンバレーパーク内は思ったより人が多かったです。

パンダの中之島、かわいいですね。

書込番号:26145299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/13 18:17(5ヶ月以上前)

>wave1000さん

レタッチが強烈過ぎて萎える。
補正オフのストレート現像でお願いします。

書込番号:26145327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/04/13 20:18(5ヶ月以上前)

主さんは
宮沢湖、
巾着田、
と来ましたら次は、

入間航空ショーですかね!!



書込番号:26145482

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/13 20:39(5ヶ月以上前)

画像ですが、PLフィルター使用で、レタッチはしてません。
そうしたソフトは残念ながら、持ち合わせていないのです。

書込番号:26145516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/04/13 20:42(5ヶ月以上前)

24mmレンズでPL使用してます。

青色がいい色乗り、しますよね。


失礼しました。

書込番号:26145518

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/14 20:35(5ヶ月以上前)

>wave1000さん

PLフィルターは快晴の風景写真には最悪です。
初心者以外は使いません。

書込番号:26146628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/04/14 21:04(5ヶ月以上前)

fyi

>PLフィルターは反射光をコントロールすることで、鮮やかな発色やコントラストが得られ
>るフィルターです。 水面やガラス面、樹葉、建物などの表面反射を抑えたり、青空をより
>鮮やかにして被写体本来の色彩を引き出します。 春夏秋冬、風景写真に欠かせない
>フィルターです。
>

24mm用しかないです。
反射光、厄介なときありますね。

青空は、映えますね!!


書込番号:26146675

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/14 21:08(5ヶ月以上前)

>wave1000さん

レタッチより不自然な写真になります。
レンズの味わいが死んでる。

書込番号:26146678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/14 21:34(5ヶ月以上前)

>wave1000さん

これほどの広角レンズでPLフィルターを使用して、左右方向のムラが少ないのはすごいですね。
かなり太陽との角度を注意して撮影されたのでしょうか。

書込番号:26146706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマからZが出ているのを知らなかった

2025/04/12 16:25(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 56mm F1.4 DC DN [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:21件

シグマはFマウントの時は良く買いましたし使いました。
もう2年弱経過今更気付きました、シグマ出てるんですね。
Z50II買った人が羨ましいです。
これ絶対写りいいでしょうね。とくにポトレにはいい選択肢になりそうです。

書込番号:26143933

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/12 17:29(5ヶ月以上前)

>みちぁん(*'-')さん

こんにちは。

>もう2年弱経過今更気付きました、シグマ出てるんですね。

ニコンAPS-Cは今のところIBIS非搭載のため
サードのOIS日搭載レンズはそこまで話題に
ならないのかもしれません。

そのうち出るだろうIBIS付きのZ50IIや
Z90??なら、もっと話題になりそうな
(売れそうな)気がします。

書込番号:26143988

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/13 08:52(5ヶ月以上前)

シグマらしく素晴らしい解像力のようですね。
https://digicame-info.com/2020/07/56mm-f14-dc-dn-contemporary-1.html

書込番号:26144684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ゾナーな品薄

2025/04/11 17:50(5ヶ月以上前)


レンズ > 七工匠 > 7artisans 35mm F1.2 3512FXB [フジフイルム用]

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

ゾナーなレンズで需要ありそうなのに

入手しづらいような

なぜなんだろう。

書込番号:26142769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/11 20:07(5ヶ月以上前)

>hirappaさん

こんにちは。

>入手しづらいような

キタムラさんに中古ならあるようです。
https://kakaku.com/item/K0001096793/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:26142893

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/11 20:22(5ヶ月以上前)

新品をもっと供給してもよさそうな気がしますけど、

実は需要が少なくて、

もう生産しない?

書込番号:26142904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/11 20:56(5ヶ月以上前)

>hirappaさん

>実は需要が少なくて、

フジユーザーはゾナーではなくて、
実はプラナー系が好み、など
傾向があるのでしょうかね。

書込番号:26142957

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/12 06:27(5ヶ月以上前)

7artisans 35mm f1.2 Mark II は、
レンズ構成が変更されて、ゾナーなレンズではないように見えます。
http://m.7artisans.com/en/h-pd-56.html

書込番号:26143252

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/12 07:13(5ヶ月以上前)

↑ 貼りなおし
7artisans 35mm f1.2 Mark II
https://www.7artisans.com/prod_view.aspx?nid=3&typeid=104&id=403

書込番号:26143287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

https://asobinet.com/will-sony-announce-the-fe-50-150mm-f2-gm-soon/

マジですかね?( ゚Д゚)
だいぶ高そうやけど(ノД`)・゜・。

書込番号:26139960

ナイスクチコミ!5


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/09 00:52(5ヶ月以上前)

>光速の豚さん
こんばんわです

スペックは凄いですけど
とても買える値段と重さじゃないですね(+_+)
私でしたらFE135mmF1.8GMで撮影します。

書込番号:26139984

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/09 07:41(5ヶ月以上前)

シグマが、10年以上前に50-150f2.8を出していましたし、
後に50-100 f1.8も出た後ですから、新鮮味はありませんが
両レンズ共に十数万円でしたね。
テレ端F2になってソニーブランドで今の物価だと結構な価格になりそうですね。

書込番号:26140121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

2025/04/09 23:29(5ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
自分は重さは良いんですが
恐らく値段がですね…( ゚ー゚)

>sweet-dさん
120fpsとか考えなければ
TAMRON 35-150/2.0−2.8の方がコスパは良いでしょうね

書込番号:26140998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/10 00:03(5ヶ月以上前)

GMだから少なくとも30万円以上
もしかしたら40万円ですかねぇ?

書込番号:26141027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

2025/04/10 08:12(5ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

他にないスペックですから
お高いでしょうねぇ( ゚ー゚)

50/1.8 85/1.8 135/1.8を足した価格なら
納得出来そうですが…( ゚ー゚)

書込番号:26141196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/10 19:11(5ヶ月以上前)

400ドルってことは60万弱ですか
すごいですね

実売価格は50万ちょいってとこでしょうか

書込番号:26141836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

2025/04/11 08:59(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
50万超えそうですが
TAMRON35-150との明るさとコスパの差を考えると
なんとも微妙な存在になる可能性もありますね

書込番号:26142356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/16 05:18(5ヶ月以上前)

>光速の豚さん

画像リークしました。
白レンズ、巨大、太い

書込番号:26148109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

2025/04/23 05:15(4ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

来ましたね( ゚ー゚)♪

テレコン付かないんや( ゚ー゚)

https://www.sony.jp//ichigan/products/SEL50150GM/

書込番号:26156284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/23 08:12(4ヶ月以上前)

得意分野はウェディングでしょうか
公式でもサンプル多めですね

書込番号:26156415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件 光速の豚 

2025/04/23 10:52(4ヶ月以上前)

>ほoちさん

2.8ズーム+αの明るさに都合の良い焦点域
よさこいカメラマン的にも
中々注目ですねん( ゚ー゚)

TAMRON35−150もそうですが
こういう焦点域のズームが少し流行りそうな兆候

問題は値段…( ゚ー゚)

書込番号:26156579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング