レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939035件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上海では

2004/04/06 18:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 恋からさん

先日上海のデパートというか家電品売り場で金額チェックしてきました。
新品で15,200元でした。日本円にすると約197,600円(1元=13円で換算)です。もうすこし安くなっているかと思っていたのですが、まだまだ需要がないのでしょうね。ちなみにAF-SVR24-120mmは5100元、D100本体は16,000元でした。

書込番号:2673064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くていいかも

2004/04/06 14:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II

スレ主 M81さん

軽くて小さい望遠を探してて、このレンズにたどり着いたのですが
あとは、APOの付いたやつと、一騎打ちです。
売価で7000円位差があるみたいなので、どうせたいした事ないのなら
安い方がいいかと思いはじめました。

今日、ヨドバシに見に行ったのですが、買わずに帰ってきた。
今使ってる50mmのフィルター3枚買ってきちゃったので
資金が減ったw

結論
きっと安い方を買うと思う。

書込番号:2672567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

userになりました。

2004/04/05 16:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 CONTAさん

先日、キタムラで現金一括払いなら30% OFFに出来ると云われたので、
注文していたED80-200 F2.8DNを先程引き取りに行きました。

色んなWeb上やカタログでみる限り、ボディのデザインやザラザラな
質感が一昔前の武骨な感じを想像してましたが、
実際手に取ると武骨な中にも洗練されたデザインでした。

帰宅後、D100に装着しワイド側、テレ側でそれぞれ開放とF11で
撮りましたが、開放ではこのレンズも少し甘かったですが、
F11ではかなりシャープで硬調な写りに満足です。

今ならヨド.comやビック.comでポイント18%還元を考慮すると
税込\118.440 ポイント(\21.319) ,送料無料でかなりお安く
買えますね。

今から最後の桜でも撮ってこようと思います。


書込番号:2669321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タムロンHPにて

2004/04/04 22:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 200-400mm F/5.6 LD IF (キヤノン用)

スレ主 ゆうくん@14さん

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0402_a08.html
描写は200-400より向上しているみたいですね。

書込番号:2667076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売から1ヶ月

2004/03/31 22:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED

以上経ちました。ぜんぜん情報がありませんね、どうしたのでしょうか。

書込番号:2652127

ナイスクチコミ!0


返信する
10QDさん

2004/04/01 19:06(1年以上前)

金額が金額なだけに買われた方が少なく、かつ価格.comをご覧になってらっしゃらないんでしょうね。

書込番号:2655006

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-mokiさん

2004/04/03 07:09(1年以上前)

10QDさんは 買われたのですか?

書込番号:2660191

ナイスクチコミ!0


10QDさん

2004/04/04 18:33(1年以上前)

御免なさい、こんな高い物は変えません。

書込番号:2665972

ナイスクチコミ!0


10QDさん

2004/04/04 18:35(1年以上前)

御免なさい、こんな高い物は変えません。×

御免なさい、こんな高い物は買えません。○

書込番号:2665983

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-mokiさん

2004/04/07 21:35(1年以上前)

98万だと凄く高いと思ったのですが、なんとか税抜きで60万円台になったので、安いと錯覚してしまい、つい買ってしまいました。

書込番号:2677310

ナイスクチコミ!0


y.kobayさん

2004/04/21 21:52(1年以上前)

T-Moriさん、こんばんは。
野鳥撮影用に超望遠レンズを物色中です。400mmでは少し物足りない
かな?とも思うのですが、単焦点の超望遠と比較して、ズームの利便性
と軽量は魅力です。VRの効果、テレコン使用時の画質・AF作動など使ってみてのご感想をお聞かせ下さい。T-Moriさんは、このレンズで何を撮られるのですか?

書込番号:2723122

ナイスクチコミ!0


y.kobayさん

2004/04/21 21:58(1年以上前)

T-Mokiさん
お詫び
すみません、お名前間違えました。失礼しました。
あ!アイコンも違ってました。重ねてお詫び致します。
お返事お待ちしています。

書込番号:2723155

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-mokiさん

2004/04/22 22:45(1年以上前)

y.kobay さん はじめまして
このレンズは野鳥を撮影したいと思い購入しました。D2Hで使用しています。それまではVR80−400+D100で野鳥を撮っていました。
単焦点超望遠レンズとの比較ですが、それを使用したことがないのでわかりませんが、先輩諸氏のヨンニッパでの素晴らしい画像を拝見していると、どうしても画質は劣っていると思えます。もちろんVR80−400よりはずっと良い写りです。
テレコン使用は、TC14EUでは画質・AF作動ともほとんど劣化を感じません。VR80−400のテレ端400mm5.6よりはるかにAFは早いし、画像は綺麗です。TC20EUも持っていますが、ためしたことがないのでわかりませんが、もし知りたければためしてみます。
VRですがVR80−400よりはしっかり決まっているようです。VR70−200のVR効果は評判がいいみたいですが、それと比べて遜色ないです。ほとんど手持ち撮影ですがぶれてダメだった画像は本当に少なく、流石に凄いレンズだと思います。+TC14EU時でもVR80−400より良いのではないでしょうか。
私も単焦点レンズとどちらを買おうかと迷ったのですが、撮影を手持ち主体に考えましたのでこちらにしました。ただ、カメラとレンズ合わせて5Kgありますので、かなり重いです。

書込番号:2726524

ナイスクチコミ!0


y.kobayさん

2004/04/24 07:20(1年以上前)

T-Mokiさん
早速のレスありがとうございます。やはり、鳥をお撮りでしたか。
D2Hとこのレンズなら、飛びモノには最強の組合せですね、羨ましい。
私はまだ銀塩なので、第一候補はゴーヨンを考えているのですが
いつになることやら... 良い写真を撮られることをお祈りしてます。

書込番号:2730588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホントなの?

2004/03/30 16:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Nikkor 15mm F3.5S

憧れの15mm超広角レンズです。価格が高くてまだ買えません(泣)。
ニコンさん私が買うまで生産中止にしないで下さいね(笑)。
さて、15mmなんてあまりに特殊すぎて、使っているのを目撃したのは、写真を趣味にしてからこの十数年で、たった1度きりでした。
前玉が丸く飛び出ているので、魚眼と間違えそうですが、違うんですね。ニコンのサービスセンターにあるデモ機を見せてもらって、びっくりでした。画角の広いこと広いこと。
魚眼のように丸っこく画面が歪むことはないですが、パースの変化はかなりのものですから、四角い建物を見上げるように撮ったら、三角形に写るのでは?(笑)
ところで、このレンズ、14枚入っている内のごく一部のレンズは「手磨き」だと小耳にはさんだことがあるのですが、本当なんですかねー?

書込番号:2647190

ナイスクチコミ!0


返信する
喫茶一休さん

2004/12/29 00:54(1年以上前)

私が読んだレンズ書籍によると手磨きになっているのは、モノコート時代の古いレンズの前玉部分だそうです。
なんでも昔は極端な曲率を持った前玉を機械で磨くことができなかったため、熟練した職人が手で磨いたという話があるそうです。
ただし事実かどうかは定かではないようです。

書込番号:3700078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング