
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
純正花型フードは前後の長さが短く、どうしても雨滴が付着しやすいですね。
そこでワイド端でもケラレが生じない大きさのフードを自作してみました。
周辺光量が減るかどうかわからないので、一応透明素材で丈夫な物で安い
ということで材料はタッパです。純正花型フードに前方からはめるだけです。
格好悪いと感じられる方が多いでしょうが、とりあえずこんな感じになると
いうことで、下記の改造写真集の中で装着写真と作り方を紹介しています。
参考までにご覧頂ければと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mpCfwzDwq
http://www.imagegateway.net/a?i=2mpCfwzDwq
0点

リンク先拝見しました、凄いですね、とても良くできてますね
ところでこの17〜35は私も購入を検討中です
写りの方はどうでしたか?
書込番号:2520023
0点

デルタビジョンさん こんにちは。
まだ購入して間もないので写りについてはどうこう言えません。
望遠との画角の変化を使い分けて楽しんでいるというところです。
購入して良かったと思っていますよ。
フードを作るには円切りカッターとプラスチック用カッターは
揃えて下さい。オリジナルの物を考えて作るのは面白いです。
ほかにいい材料もあるかもしれません。ぜひチャレンジして
みて下さい(^^)
書込番号:2520377
0点

多分来月には買うと思います。
オリジナルのフードも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:2520565
1点

タッパの透明な状態のままと、フードを黒い布で覆った状態で撮り比べて
みましたら、周辺部も明るさに影響がないことがわかりました。そこで
外側に黒のカッティングフィルム、内側に反射防止のフェルト様フィルムを
貼り黒に統一しました。見た目は当然黒の方が良かったです。ちょうど
パラパラ雨が降っている状態で雨滴付着除けの効果を見ましたが、花型
フードだけとは付着具合が随分違いました。
さきほど改造写真集に黒くした写真も追加しましたので。
最初の書き込みのアドレスがダブリましたが両方とも同じです。m(_ _)m
書込番号:2522469
0点

随分と格好良くなりましたね。
これなら外で使っても変じゃないし
フレアを防げて良いですね。
書込番号:2523408
0点

デルタビジョンさん おはようございます。
ありがとうございます。おっしゃるように雨でなくても使えると
思いました。デルタビジョンさんも是非作ってみて下さいね。
17-35でギリギリ小さくしようとしてもこれだけ大きなフードに
なりました。ちょっと異様(威容^ ^;)かもしれませんけど。純正品が
ないのもなるほど納得です。12-24用ならもっと直径を大きくするか、
前後の長さを短くしなければなりませんから、当初の目的の雨滴付着
防止効果はほとんどないでしょう。また17-35はプロテクターなど
フィルターが付けられますが、12-24には裏技を使う以外には付け
られませんので、雨の日はなかなか厳しいだろうと思いました。
書込番号:2523827
0点

ひとつ質問してもよろしいでしょうか?
このレンズにPLフィルターを付ける場合は
薄型のタイプでないとダメなのでしょうか?
MCコーティングされていてなおかつ薄型のPLは
シグマからしか発売されてなく、それにかなり
高価です。 普通タイプのPLだと
17mm付近で蹴られてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2527534
0点

ケンコーの薄型プロテクターのsuperPro(W)を常時装着した上に、
ステップアップリングをかませて72mmのケンコーcircularPLを
はめて検証してみましたが、明らかなケラレは見えません。銀塩換算
1.6倍になるEOS10Dだからでしょうか。明確な理由は私にはわかり
ませんけどね。
なお、ステップアップリングをなぜかませているかというと、72mm
しか持っていないからです。
書込番号:2527644
0点

ケンコーの77mmサーキュラーPLを装着して17mmで撮ってもケラレありませんでした。
L37+同上PLでもケラレませんでした。
書込番号:2528340
0点

R/W さん
美恵ちゃんが行く さん
ありがとうございました。
ケンコーのMC C-PLが大丈夫そうなので
それにすると思います
書込番号:2529316
0点


2004/03/04 14:46(1年以上前)
フードにストライプを加えた写真と、SIGMAの17-35と12-24の
画角を比較した写真を追加しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mpCfwzDwq
書込番号:2544884
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM



>F4のこのレンズにこそISをつけて欲しいと思うのは私だけか?
ef1さんだけじゃないですよ〜、随分前から皆さんからその声は上がってるんですよね〜
秋のフォトキナに期待かな
書込番号:2517504
0点


2004/02/26 15:04(1年以上前)
ん〜・・でも、ISユニットを付けたら、そのレンズも重くなるんじゃないですか?
書込番号:2517543
0点

このレンズにIS付けて出てきたら困るな(^^;
とっくに気持ちはEF70-300DOISに決めているのに、またまた迷っちゃう(*^_^*)
書込番号:2517772
0点


2004/02/26 19:44(1年以上前)
1.5キロ、自分のモノになってしまうと
これが軽く感じるんです。不思議です。
4Lは、このままの重量でいいと思います。
この軽さが機動性を増していますので。
書込番号:2518262
0点

ボディとのバランスはどうでしょうか?興味があります。手持ちで振り回せますかね?
書込番号:2518385
0点


2004/02/26 20:45(1年以上前)
持ち運び時は、どちらもレンズを持っています。
また、撮影時は必ずホールディングしてます。
振り回すって感じのレンズだと考えてませんので。
お答えになっていますでしょうか。
書込番号:2518471
0点

らん三世さん、こんばんは
らん三世さんはどういうふうにEF70-200mm F4LとEF70-200mm F2.8LISを使いわけていますか。
はためからみると、レンズの焦点域が完全にかぶっているので、先に持っていたほうを下取りに出すのが普通かな?なんて思ってしまうものですから。
書込番号:2518528
0点


2004/02/26 21:28(1年以上前)
〉F2→10D さん
どちらも好きになってしまい
手放すことが出来なくなってます。
でも、三脚(4.5キロ)を持たない時は
2.8になります。屋外は両方(ロープロの中に。)
室内の時は2.8にどうしても手が行きます。
KissDには、どっちもすごく似合うんですよ。
とか言いましたが、何も分からない。これが
理由かも。(まじめ)
書込番号:2518679
0点

らん三世さんの書き込みやアルバムを拝見させていただくとわかるような気がします。
らん三世さんてすごくロマンチストなんですよね。ものすごく気持ちを大事にされているみたい。
私なんか合理主義の固まりで、廻りからは、かなり冷たい人間に思われています。
もう少し、感性豊かな写真を撮れるよう、見習いたいと思っています。
書込番号:2518729
0点


2004/02/26 21:44(1年以上前)
とんでもないです!!
見習うことばっかりで。
それにフォローして頂いたり。
本当に何も分からないんです。
これからも、色々と教えてください。
書込番号:2518764
0点

>F2→10Dさん
私も、F4は防湿庫の肥やしとなっていますが、将来CMOSサイズの
違うD-SLRを買った時には、使い分けられるかなと思っています。
可能性は低いと思うのですが、もしCANONから手ブレ補正付きの
ボディが出た場合にも使えそうだし>F4
書込番号:2520140
0点

ジャドさん、おはようございます。
>将来CMOSサイズの違うD-SLRを買った時には、使い分けられるかなと思っています。
これは考えられますね。私の考えではどうもキヤノンは最終的にフルサイズに行きそうな気がしてならないんですよ。
そうなれば使い分けグッドですね。
>手ブレ補正付きのボディ
これはどう考えても無理みたい(^_^;)
書込番号:2520371
0点


2004/02/27 18:31(1年以上前)
このレンズにISは必要ないと思います。らん三世さんの言うとおり機動性と高い模写性能を両立させているのがこのレンズの最大の魅力と思います。自分は近いうちに2.8ISを購入予定です。4Lも所持しています。
書込番号:2521639
0点


2004/02/28 14:50(1年以上前)
〉F4L さん
2.8LISを購入とのこと。是非、実現してください。
おそらく、4Lは別の用途に重宝すると思います。
室内スポーツ時、IS効果は実感できますね。
今日、撮って来ました。良くない写真ですが。
書込番号:2524844
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM


本日、ビ○クカメラの都内某店にて、このレンズを買おうと思ったのですが、聞けば在庫が都内にはどこにもなく、大阪店に1個だけあるとの事。
これって新製品発売の前兆でしょうか?何か噂をお持ちの方、お教えいただけませんか?
このレンズ、10DやKiss-Dでポートレートなんかで使うのにちょうど良いと思ってたんですが…。
0点

新製品についてはサッパリ分かりませんが、10DやKissデジの発売で 今まで以上に売れているみたいです。 毎日毎日作っている訳じゃなくて、一定数作っては出荷みたいな感じらしいですから、『たまたま』流通在庫が切れているだけかもしれませんよ(^_^;) EF50mmF1.8とかも一時期は全く手に入らない時期がありましたし…(^_^;)
書込番号:2517770
0点



2004/02/27 00:34(1年以上前)
>>FIOさん
そうなんですか。情報ありがとうございます。確かに10D、Kiss-Dで約45mmですもんね。人気になりますよね。次に流通されるのを待ちます。
とか言いつつ、35mmF2.0にも興味が出てきてるんですが…。
書込番号:2519629
0点

35mmF2も良いレンズだと思いますよ(^^)
価格も手頃で、F5.6以上に絞れば かなりカッチリとした写りになります。
ただ、個人的にはボケが柔らかくないので、ポートレートには向かないかな?っと(^^;;
EF50mmF1.4は既に所有されていらっしゃいますか?
ポートレートならば外せない1本だと思いますよ(^^)
私のメインはEF50mmF1.4とタムロン90mmマクロ(^^)
書込番号:2519755
0点



レンズ > TOKINA > AF 193 (キヤノン用)

2004/05/04 06:28(1年以上前)
私も興味あります。リーズナブルな価格になることを期待します。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma11.htm
書込番号:2766392
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)

2004/02/19 00:57(1年以上前)
前モデル(200-400mm)は10Dで使用する場合、AFでの使用を保証していなかったので、それだけでも大きく違うのではないでしょうか?
個人的には、シグマの170-500mmと、写りがどう違うのかも気になります。
書込番号:2487359
0点


2004/05/22 10:10(1年以上前)
もう5月も後半ですが・・・。
まだ発売日は決まらないのでしょうか・・・。
早く欲しいんですが。
書込番号:2835590
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
すみません書き込んでしまいました。
10D用に1月30日に購入、色々撮ってみたが28mm+解放で約1.5m時のピントがほとんど合わず、ふと画像を見ると約30cmの前ピン。こりゃひどい
よくレンズ側面を見るとアセンブルドインチャイナの文字が・・・
悪夢でした。しかし、今日、不良交換したものはMADE IN JAPANでした。
で、撮ってみると、全く違う。ピントが合う。ロットによってこんなに違うんだと思っています。
レンズって難しいものですね。
0点


2004/02/19 21:32(1年以上前)
僕も先日購入しました。
この掲示板で28mm 開放でのピントが合わない症状について
見ていたので、心配でした。
僕のは28mm+開放で∞の時のピントが少し甘いのです。
撮影した画像を拡大してみてみると、マニュアルで合わせたときよりも少しピントが甘いので、今度時間に余裕があるときにサービスセンターに出してみようと思います。
でも、28mm+開放で∞でピントが合うように調節すると、
今度は75mm+開放の時とかにピントが合わなくなってしまうようなことってないのでしょうか?少し心配です。
僕のものはMADE IN JAPANとシリアルナンバーのそばにあるのですが、
これはアセンブルドインチャイナではないということでしょうか?
でもこのような症状が出ています。
書込番号:2489801
0点


2004/02/20 13:19(1年以上前)
そーすかねぇ・・・私のはチャイナですが全く問題なしですが・・・ホント良いレンズですよぉ〜
書込番号:2492156
0点


2004/02/21 00:16(1年以上前)
私のも念のため見てみたらチャイナでした。
めちゃめちゃグッドですよ。何の問題もありませんね。
書込番号:2494314
0点


2004/02/21 00:58(1年以上前)
いつごろのロットから中国組み立てなのでしょうかね?
当然、基本性能は変わらんのだろうけど・・・。
やっぱMADE IN JAPAN のほうがよさげに感じるのはみな同じでしょうね(笑)
書込番号:2494478
0点


2004/02/21 10:20(1年以上前)
私のもアセンブルドインチャイナです。
ワイド側開放でのピントが酷かったので、メーカーで調整してもらい戻ってきました。
修理伝票には「不具合部品交換(直進筒Assy=1、コマ=9)」「ピント調整」
「その他各部点検調整」と書かれてました。
早速試し撮りすると、だいぶ良くなったようですがまだワイド側開放では遠景のピントが
かなり甘くって、だいぶ前ピンのようです。
組み立て地が国外でも良いものは良いようですし、当たり/ハズレ は運なんでしょうかねぇ。
評判通りのレンズをゲットされた方が羨ましいです。
書込番号:2495458
0点


2004/02/22 01:03(1年以上前)
私のもアセンブルドインチャイナです。
でも、全然気にしていませんでした。
基本的に何処で組み立てようと、あまり関係がないんですよね。
逆に、初期のものはすべて国内(確か青森県)で組み立てられたものだったと記憶していますが・・・
ペンタックスにもメイドインシンガポール(あれ?ベトナムだったかな?)のレンズがあって実際に使ったことがありますが、問題は特に発生していませんでした。
私の場合はAFよりもMFで撮影することが多いのですが、AFで撮影しても特に大きな問題は発生していません。
ただし、製品のバラツキによってピントの精度に差があるとすればメーカーの責任は大きいと言えるでしょうね。
マウントはそれぞれのメーカーに合わせている筈ですし・・・
でもEOS10Dは中央の測距点以外はAFの精度は落ちるため、目立つのかもしれません。まあ、世の中には100%完璧なAFはないと思って、最終的には自分の目でピントの確認をするつもりで撮影することが必要ではないでしょうか?
デジ一眼、しかもAPS-Cサイズの撮像素子を搭載したカメラのファインダーでのMF撮影は難しいですよね。
書込番号:2498842
0点


2004/02/22 09:53(1年以上前)
ちなみにみなさんのロットNOは?
私は006*** で MADE IN JAPAN です。
CANONマウントです。
ちょい開放甘めですが不具合はありません。
書込番号:2499754
0点

えっと私の場合、交換後のものは020***です。
28mm+解放はやや甘めですが、1/3段絞るか(F3.2)ほんの少しテレ側へ
ズームしてやれば結構シャープです。
もし広角が足りなければSIGMA18-50mmDCを使えば
済むことですから・・・(ちょっと暗いですが)
書込番号:2501065
0点


2004/02/22 19:07(1年以上前)
同じようなレンズ構成ですね(笑)
私も広角側はSIGMA 18-50mm です。暗いのが玉にキズ。。
明るい広角ズームが欲しくなるのは時間の問題かもしれません。
これって。。もしかしたらレンズメーカーの戦略かも。
いずれにしてもデジタル一眼で業界が活気付いていい製品どんどん出るようになればそれはそれでいいことです。
書込番号:2501975
0点

ですね(笑)わたしはこれにSIGMA17-35mmの旧モデルも持っているので
状況によって使い分けるんですが、身体に障害があるので
なるべく機材を軽くしたいということで、持っていくレンズは3本以内に決めています。
出来れば17-85mm(10D装着時27.2-136mm相当)F2.8-4ぐらいのレンズが
あればいいのにな〜なんて思っています。
書込番号:2503097
0点


2004/02/28 16:09(1年以上前)
K.Greenさんとほとんど同じ時期Kiss デジ用に購入しました。私のもやっぱり
前ピン。28mm開放では近景,遠景ともAFでは全くピントが甘くつかいものになりませんでした。ちなみに私のもASSEMBLED IN CHAINA表示。
昨日販売店に持ち込み交換してもらった結果ジャスピン、大満足です。これも
ASSEMBLED IN CHAINANOの表示が有りますが全く問題無しです。個体差の大きさにビックリしています。
書込番号:2525053
0点


2004/02/29 09:37(1年以上前)
いいレンズなんですけどね・・・。
どの個体を買っても安心して使えるっていうのが品質ってもんですよね。
100点と50点が混在するよりも平均80点のほうが安心できますよね。。
タムロンも最近は調子いいようなのでこんなとこにもお金かけて欲しいですね。
書込番号:2528321
0点

ほんとにこうも不安定だとチェック体制が甘いのかな・・・と
疑わざるを得ません。
シグマは3本持っていますが、まったくこういうことは
起こっていません。
F値通しのレンズは作るのが難しいし、コストパフォーマンスを
考えると凄いものというのは分かりますが、もう少ししっかりした
物作りをして欲しいものです。
書込番号:2528933
0点


2004/03/06 15:07(1年以上前)
私も「はずれ」を引いてしまいました。(泣)
私の場合は、28mm開放で後ピンで合わない状態でした。
即座に量販店に問い合わせると交換してくれるとのことで一安心。
「ASSEMBLED IN CHINA」でした・・・。
書込番号:2552209
0点


2004/03/07 01:27(1年以上前)
一度修理・調整後に戻ったレンズですが、ワイド側絞り開放でかなり前ピンだったので、
その旨説明したところ、改めて別製品と交換してもらう事になりホッとしていました。
そして、交換品が届き早速テスト撮影をしたのですが、またもや同様な症状が(涙)
ちなみに、またアセンブルドインチャイナ、でも特に気にしてなかったのです。
どこで組み立てても良いものは良くハズレはハズレだとは思うので…。
でもやはりワイド側のAFピントが合わず、絞り開放では完全にボケてしまっています。
少し絞っても遠景撮影(AFポイントまでの距離が遠い場合)になるほど、顕著にピントが
ズレるような状態でした。この症状についてはメーカーも認めてくれており、更に
2度目の別レンズ交換となり、またまた我がレンズはメーカーの元へ旅立っていきました。
メーカーからの説明では、デジタルカメラの諸特性に配慮した光学設計を行なっているが、
デジタルカメラとの装着においては、開放に近いF値ではレンズのAF合焦精度が
仕様内でもAFピント位置が前・後になる場合があるとのことだそうです。
他のEFレンズでは絞り開放でも特に問題なく使用しているのですが、何故か
このA09との相性は悪そう。デジタル一眼&レンズって結構難しいものですね。
メーカーはとても誠意ある対応をしてくださっていますが、今度送られてくるレンズが、
また同じようなもんだったらどうしようか、今からかなり不安です。
こうなるとカメラ本体(10D)の方を調整するか、MFで使うしかないのでしょうが、
この先購入するレンズとの相性や、カメラ本体の買い替え時の事を考えるとカメラ側を
弄るのも気になりますし、絞り込んで使用するするしか…。10DでMF使用は
眼鏡使用者にとってはキツイですし。
あとは運を天に任せるしかないのかなぁ。
かなり疲れちゃいました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K0pjgBdCoJ
書込番号:2554534
0点


2004/03/14 23:57(1年以上前)
自分の場合、このレンズでは問題なかったのですが
カメラメーカーの純正レンズを調整してもらったとき
同じく、仕様内だと言われました。
そもそも現在のボディおよびレンズの基準そのものが、現実的に見て甘いのではないでしょうか。
書込番号:2586413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





