レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

RS 28mm F3.5

2024/11/05 12:42(10ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

snap1

snap2

snap3

snap4

そして28mm
汎用的で慣れた画角 自然に新鮮味無く使ってきました

周辺はやや甘いけど 普通に使える解像となかなかのコントラストですね
F3.5は明るくないけども近い被写体ならボケ具合を変えて楽しむのに充分です

ほかの2つと比べてやや逆光に弱い印象で ふわっとフレアが入ります
狙えばちょっと懐かしい感じの描写も

書込番号:25950384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/05 12:54(10ヶ月以上前)

>ほoちさん
このセット興味ありました。
作例ありがとうございます。
拝見したところ、
やはり解像は少し甘めでしょうか。
ぱっと見で拡大しなくてもわかるレベルかもしれません。
また逆光はかなりコントラスト落ちますね。
オールドレンズのような写りが欲しい人にはいいかもしれませんが。
まぁそんなところをつっこむレンズではないとは分かってますが...。
28mmの画角は僕は好きです。
昔のコンパクトカメラは多かったですよね。
Contax T2好きだったな。
旅行中では一番使ったカメラでした。
現在は28mmの単はあまり数多くないですね。
残念なことです。

書込番号:25950402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/05 15:36(10ヶ月以上前)

28mm買うつもりなかったんだけどセット売りなので入手しましたー というテンション上がらない気持ちがコメントや写真にも出ちゃってるかも

すみません28mm好きな方はその分考慮して見ていただけたら

>DAWGBEARさん
>やはり解像は少し甘めでしょうか。
>ぱっと見で拡大しなくてもわかるレベルかもしれません。

そうですね 比較対象によるかもしれませんがキットレンズの広角端よりはよい描写出来てると思いました、それ以上特筆すべき絵ではないかなぁ

甘さもオールドレンズのような球面収差や軸上色収差のようなものではなく それらはよく抑えられてるのに、なんだか甘い感じ

とにかくコンパクトさが魅力で そのうえでその割には よい解像だなと評価できると思います

レンズキャップも専用で薄型だしよく考えられた形ですねー

書込番号:25950553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/05 15:38(10ヶ月以上前)

あとで確認してみますが
玉ボケがたぶん丸くないですね28mmだけ
ちょっと気になりました

書込番号:25950555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/05 22:41(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

空港1

空港2

空港3

空港4

夜スナップ 空港で
なんだかんだ28mmは撮りやすいですね
素直な写りする良いレンズです

書込番号:25951006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/06 01:52(10ヶ月以上前)

機種不明

玉ボケ

最短撮影距離から遠方の玉ボケです

丸くない

このレンズF3.5の開放で 物理的な絞りは全開にならないですね
なのでちょっと絞った位置の角ばった7角形が見えてます
もう半段くらいは開けられそうなのに

書込番号:25951118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/10 09:35(10ヶ月以上前)

機種不明

開放 F3.5

開放F3.5で開ききってない

絞りのモジュールが共通なので、ということかな
私の個体だけじゃないですよね

21mmF3.5, 32mmF2.8は開放で全開になってます

書込番号:25956021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 α cafe 

2024/11/10 12:00(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

100均 タッパ

>ほoちさん

たぶん使用でしょうね、私のも開放で角あります。
ついでに保管状況を貼らせてください、100均のケースに全部入ります、(底に除湿シート敷いています)。

書込番号:25956205

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/10 19:19(10ヶ月以上前)

そしたら仕様ですねー
絞り周りいろいろと面白いレンズだ

>maculariusさん
>100均のケース

コンパクトに収まってて良いですね これで3つのレンズですからなかなかです

書込番号:25956671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 α cafe 

2024/11/10 20:23(10ヶ月以上前)

機種不明

>ほoちさん

仕様・・・ですね、

それとお出掛けで 湿度が気になる時のプチ情報を一つ、密封容器で運ぶと安心、帝人&無印良品の除湿剤をクッション代わりに入れています、Remaster Slimだけならもっと小さな容器で大丈夫ですね。

書込番号:25956755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2024 入間航空祭

2024/11/05 09:49(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:77件
当機種
当機種
当機種
当機種

7Dの板にも書き込みましたが、別の写真です。
このレンズも、航空祭と同様に5年ぶりの使用となりました。

当日の撮影場所として、新たに解放されたエリアに行ったのですが、午後は逆光となってしまい後悔しました。

今年から、40センチを超えるカメラは不可となっていました。

書込番号:25950226

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:77件

2024/11/05 09:54(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

トリミング

画質調整

別の写真です。

書込番号:25950231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:55件
別機種

EF-EOSRを付けるとパンケーキ2枚分

標準ズームレンズが故障した場合などの「バックアップ」として程度の良い中古を購入しました
単焦点が16mm/40mm/85mmと揃ったので十分なラインナップと思います

自分の使い方ではAFの遅さも気になりませんし、マクロレンズとしても活用できそうです
軽量なので持ち運びしやすいこともメリットなのですが、自分はEOS R6にマウントアダプター経由でつけて使うため、このレンズの「売り」であったはずの「薄さ」が実感できないのが残念です
マウントアダプター(EF-EOSR)とこのレンズは厚みがほぼ同じため、R6に取り付けるとパンケーキとはいえず、撒き餌レンズRF50mmF1.8STMより分厚くなり、重さも上回ってしまいます

購入価格がRF50mmの半分程度だったので自分としては満足しています
あくまでバックアップなので

ただパンケーキレンズには憧れがあるのでEOS Rシリーズ用の「本当の」パンケーキレンズも出して欲しいですね

書込番号:25948782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/04 10:52(10ヶ月以上前)

白レンズもあるよ。428です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/


書込番号:25949106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/05 01:31(10ヶ月以上前)

RF28mm F2.8 STMではだめなのかい?

薄く作るにはフランジバックほどの焦点距離が良いといわれているけども
(だから一眼レフだと40〜45o程度がパンケーキとしてつくりやすかった)

このりくつではRFマウントだと20oレンズとなるのだけども
フルサイズで20oは超広角になるので
超広角だからその分、大きくなってしまうんだよね
なので結局、28oくらいが一番薄く作りやすいのでしょう
ニコンだと26oが薄いですね

書込番号:25949992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/11/05 08:34(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
「白レンズ」って聞くと自分のような高齢者には望遠Lレンズのイメージですね…

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RF28は失念していましたが、自分の用途ではちょっと広角過ぎますね
「薄く作るにはフランジバックほどの焦点距離が良いといわれている」のですね、存じませんでした

となるとRシリーズで40mmぐらいってのは作りにくいんですね
勉強になりました、ありがとうございます

書込番号:25950139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信31

お気に入りに追加

標準

シグマ90mm F2.8 DG DNとの比較

2024/11/03 18:13(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:160件

タムロンからいわゆる「タムキュー」が2024/10/24にF072として、前作F017(2016/2/25発売)から約8年8ヶ月ぶりにミラーレス用で、初めて登場

しかし、90mmF2.8としてはシグマから3年1ヶ月前の2021/9/24に既に発売

確かにシグマは最大撮影倍率1:5なので、F072と比べるとマクロ性能的には太刀打ち出来てませんが、それ以外の性能についてはどうなんでしょうか?

この2つを比較する価格.comの比較表リンクを貼っときます
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001655576_K0001382868&pd_ctg=V069

重さはシグマが295g
タムロンは倍以上ある630g
シグマは全長6cm台
タムロンは全長12cm台
コレを数字だけでぱっと比較しても、シグマのコンパクトさ、ハンドリングの良さが理解できます

価格は11/2現在、シグマは最安値6万9300円でカメラのキタムラ始め10社がその価格で販売
ポイント付かないお店は7万円で販売してるお店が多く、最安値と大して変わりません

F072は初値9万7020円で発売5週間経過しても変化ありません
現時点で丁度40%タムロンはシグマより高くなってます
金額差だと2万7720円

シグマはiシリーズでビルドクオリティは少なくとも高い
店頭で見掛けて手にした際も安っぽさは感じませんでした
まだこのF072の実物を手にしてませんが、ビルドクオリティはどんなもんでしょうか

またポートレート撮影にはそれぞれどんな特徴があり、向いてるでしょうか?
私はマクロ撮影はしませんし、玉ボケの形等にもこだわりません
単純に人物自体がどちらがキレイに撮れるのか関心あります

焦点距離90mmのスペックは撮影距離4m半から縦全身180×120cmに撮れ計算しやすい
撮影距離2m半から縦100cmのウエストショットに撮れ、撮影距離の計算が簡単
4m半は6歩、2m半は3歩と靴1足分と物理的にも簡単に測れます

私は大抵フルショットからウエストショットの間で殆ど撮影し、その中間であるニーショットが多くなります

90mmのレンズ使うと2m半から4m半で処理可能なので、少し距離離れた撮影でも便利
5m離れても縦200cmのやや広めのフルショットになり、囲みの撮影何かでも威力発揮しそうです

しかもそんなに高速AFや高速連写する訳でもなく、それならビルドクオリティ良くて所有感もあるシグマのレンズ良いなあと思ってます

臨時対応でクロップすれば丁度135mm単焦点にも変身可能
そうすると7mからフルショット撮れたり、4m半から膝上ニーショット何かも撮れたりしますし、2m半からバストショットもイケるので、応用範囲がかなり広くなるなと見込んでます

それについては同じ90mmでもあるタムキューも共通ですが、多分数少ないであろう両方持ってて人物撮影した方や少なくともシグマのレンズは持ってて、タムキューも試し撮りした経験のある方に感想を聞きたいです
よろしくお願いします

普通に考えるとマクロ性能以外の使用目的なら、安くて軽い方が良いと思いますし、それ以上に質感も良ければ尚更なので

書込番号:25948402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/04 18:13(10ヶ月以上前)

マクロレンズをマクロ用途だけで使う人の方が素人感ありまくりだけどね。

書込番号:25949584

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件

2024/11/04 23:07(10ヶ月以上前)

またココでも自分のコメント2つも価格.comのスタッフに消されてるよ
いい加減にして欲しいわ

書込番号:25949912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/05 13:58(10ヶ月以上前)

シグマの90mmF2.8持ってる人に書いて欲しい、感想聞きたいと書いてるのに、おおよそ持ってないと思われる人物から否定的な意見をさぞかし正しいみたいな感じで書き込まれるのは迷惑なんだけどなあ

書込番号:25950469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2024/11/05 14:02(10ヶ月以上前)

シグマ1択と言う訳ではありませんが、タムキューにマクロ用途以外で訴求するポイントは何かなぁと思いまして
EマウントとZマウント用が同時発売された事以外にエポックメイキングな価値観を感じない
500g位で出て来たら良かったのにと言う思いもありますし
このレンズ買う人はマクロ用途以外に普段どんな使い方するのかは興味深い所

書込番号:25950472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/05 16:01(10ヶ月以上前)

>シグマの90mmF2.8持ってる人に書いて欲しい、感想聞きたいと書いてるのに、おおよそ持ってないと思われる人物から否定的な意見をさぞかし正しいみたいな感じで書き込まれるのは迷惑なんだけどなあ

それは分かったけど、正しいかどうかは結局その人の用途や基準次第だからね。一応借りる前は私も買う予定だったけど。同じシリーズの35mmF2はここ数年売らずに使ってます。
ボディはα7RXだからまあまあ厳しめの基準ではあるし、シグマの90mmF2.8がダメとも思わない。好みを排して客観的にテストをしたら、サイズ以上によく写るレンズではないよってだけ。ただ私はコシナ系や安価なトキナー85mmも使っている(いた)ので、そこまでGM等の基準に偏った感覚でもないかと。


>私はマクロ撮影はしませんし、玉ボケの形等にもこだわりません
単純に人物自体がどちらがキレイに撮れるのか関心あります


Pオツカイデーさんが「どちらがキレイに撮れるのか」と書いても、レンズのどの特徴・性能をとくに重視しているのか、どんな写りが個人的に「きれい」と感じるのかをもっと説明しないと誰も答えにくいと思うよ。
小型軽量なら、逆光でけっこうなフリンジが出ても別に気にしないのか(軸上色収差の補正レベル)。解像力の面で距離4m半・縦構図の時に肌の質感が開放から再現されるくらいは欲しいのか。暗所でも色抜けが良いとか、レタッチにも向いたマイクロコントラストの高い描写は必要なのか。
あるいは、APSCに高級レンズ付けたくらいのピント描写があれば十分というなら、それはそれで一つの用途でしょう。フルサイズのフォーマットを活かしたピント描写となると、フィルム時代でいう中判以上はあるわけなので。

その辺りが自分のなかで明確なら、数日のレンタルとネットレビューの照合でもかなりの程度特徴は判断できる筈ですし、写真歴を重ねてそれすら分からないっていうなら逆にまずいでしょ。

https://asobinet.com/full-review-90mm-f2-8-dg-dn/
https://asobinet.com/info-review-90mm-f-2-8-di-iii-macro-vxd-sab/

書込番号:25950583

ナイスクチコミ!4


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/05 17:32(10ヶ月以上前)

これは見ましたか?
単純な解像度の比較だけですけど。
解放でも絞っても、ほんの少しだけタムロンの方がよさそうに見えます。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1712&Camera=1538&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1584&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:25950665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 01:14(10ヶ月以上前)

FE90mmF2.8は2015/6発売
もう9年4ヶ月も経過してるレンズ
いつ後継機出てもオカシクないレンズなので対象からは外したいですね
そもそもタムキューとシグマのiシリーズ比較したいので

書込番号:25951106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 01:15(10ヶ月以上前)

>SMBTさん
多分矢印を押して変更するのですが、どっちがどっちなのか分かりにくい上に、大した差がある様にも見えませんでした
微妙な差なんてしょうね

書込番号:25951108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 01:30(10ヶ月以上前)

>カリンSPさん
多少逆光でフリンジ出る程度は気にはなりませんね
キレイに撮れるかどうかの尺度はそれぞれあって良いと思いますよ
こういう点では良いけど、こういう点では良くないといった程度のモノで十分ですし
撮るならは時々見ますが、3年前のは覚えてなかったので確認してみたいと思います

F2.8だからなるべく開放で使いたいですが、2m半から縦100cmのウエストショットなので、その際はF5.6には最低でも絞りたいですけどね
何ならF8とかまで
開放で使えるのは膝下ニーショット位まででしょうね

書込番号:25951113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 01:51(10ヶ月以上前)

マクロが売りのレンズだから、被写体の種類によってはマクロ撮影しかしない人も中にはいない事もないんでしょうけど、多数派とも思えませんしね

物撮りや花撮影、昆虫撮影専門家の方はいらっしゃるとは思いますが、大抵の85mm単焦点レンズってミラーレス時代になってもやたら最短撮影距離が長いのが各社多い

短いのはキヤノンの85mmF2位
それでも最短撮影距離35cmのハーフマクロ
ソニーのGMレンズでも最短撮影距離は80cm位で倍率は0.1倍位
確かに撮影距離1mから90mmで撮ると縦に40cmなのでアップになり過ぎではあるんですけどね

焦点距離としては僅かな差ではありますが、シグマの85mmF1.4は600gありますし、11万近い
単焦点レンズの使用頻度考えるとコスパ出にくいので、なるべく安くしたいし、105mmF2.8マクロがシグマにありますが700gあって、8万円台
コレがもう少し軽かったら良いんですけどね
400g差は無視できない
だから迷うんですけどね
重さ、値段、使用頻度のバランス考えるので

書込番号:25951117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/06 02:32(10ヶ月以上前)

今は本レンズを持っていて以前にシグマの105mmを持っていましたが、いま推すなら本レンズですかね。
こっちの方が軽くて、AF速度も段違いに速いです。

書込番号:25951131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/06 14:23(10ヶ月以上前)

>Pオツカイデーさん

このレンズは使っていませんがタム9は使います(あまり使いませんが)

>比較したいから比較したいと言ってるのに

一番の違いはスペック(数字)で表せないボケじゃないでしようか

ポートレートに使うかどうかは分かりませんが

マクロ撮影ってピントの合う範囲が狭いからピントを外れた部分へのボケ具合は撮影結果に影響します

ポートレートでもピントの浅い撮影ではボケ具合(単にボケ量ではない)で写真は変わります

スレ主さんがイライラするようなコメントしか集まらないのは

使わず使っても自身で分らないであろうスペックで機材を比べているから

気になるな買うかレンタルでも使ってみれば良い
違うのかわからないのか自身に必要か
違う”気”がするか

ツアイスのレンズってどこが違うんですか
とかライカってどういいんですか

って質問みたいで回答者もいイラついていると思う

違いは
判る人には解って判らない人には解らない
判らない人に違いを説明は難しい





書込番号:25951530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 19:14(10ヶ月以上前)

こういう書込自体、人を苛つかせる事に早く気付いた方がいいんだけどな

書込番号:25951846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 19:16(10ヶ月以上前)

タムキューはAF速い話は聞きますが、余程シグマの105mmF2.8は遅いんですね

書込番号:25951850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 19:20(10ヶ月以上前)

マクロレンズは硬い印象になるんですね
個人的にはフンワリよりカリッとした写真が好きなので、女性ポートレートでもカリッとした写真を求めたい
しかも開放でフルショットは開放で使う前提なので
勿論ウエストショットなんかはF5.6には最低でも絞りますけどね
何ならF8とかには
被写界深度浅すぎるので

書込番号:25951855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/06 19:21(10ヶ月以上前)

70mmと比べればマシですが、FE 90mmとタムキューの方が圧倒的に速いです。
70mmはウィーーーーン、105mmはシュコーシュコーガガ。
タムキューはククッです。

書込番号:25951857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 19:22(10ヶ月以上前)

タムロンにヨイショするだけで批評に値しないYouTubeは価値がない
タムロンから仕事もらって忖度しまくり
応援団丸出しですから

書込番号:25951861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2024/11/06 22:20(10ヶ月以上前)

65mmF2は良いですよね
3m半からフルショット、2mから膝上ニーショット
1番よく使いそうな撮影距離と撮影サイズではありますね
なぜか人気がそんなにないのは残念ですが

50mmF2に行く人が多いのかな?
室内の近接距離から撮影する人が多いとは想定しますが
50mmだと2m半からフルショット、1m半からウエストショット
フラッシュの直当てもしやすいので

ただ50mmは補正無しだと少し樽型収差が出やすい
また同じ位置から撮影する場合、当然撮れるサイズは違いますが、50mmF2と90mmF2.8は被写界深度だけで見るなら、同じかやや90mmF2.8の方が浅い

3mから撮る場合、50mmF2は被写界深度40cmはありますが、90mmF2.8は約18cm
90mmは120×80cmとかなりアップになるので当然と言えば当然ですが
F4にすると25cmになるので、このサイズに撮るならこのくらいは欲しい所ではあります

書込番号:25952052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/07 19:28(10ヶ月以上前)

>個人的にはフンワリよりカリッとした写真が好きなので、女性ポートレートでもカリッとした写真を求めたい
しかも開放でフルショットは開放で使う前提なので
勿論ウエストショットなんかはF5.6には最低でも絞りますけどね

「カリッとした写真が好き」「開放でフルショットは開放で使う前提」なら、シグマ90mmの性能で合格とはならないでしょうね。タムロンの90mmマクロを購入するか、いっそシグマの65mmF2にいくか。ただタムロンはレンズ全長が長すぎるので、やはり安牌は85mm F1.4 DGDNとなります。
「シグマ90mmで合格」って思う(かつタムロン新90mmも買った)人が本スレに現れたとしても、スレ主さんの購入の決め手になるまでの情報提供はかなり難しいです。価格の拡大画像は画質が悪すぎます。

書込番号:25953073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 08:51(4ヶ月以上前)

両方買えば良いんじゃないですか?その日の気分で使い分けられるし比較もできる。f2.8で良ければ70ー200GM2がポートレートにも使い易くて好きですね。

書込番号:26175399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

RS 21mm F3.5

2024/11/01 22:47(10ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿南口1

新宿南口2

新宿南口3

新宿南口4

そして21mm
F3.5の夜スナップなのでISO上がってしまってる画像でどれだけレンズの参考になるかわかりませんが

この画質には充分な解像してますね 32mmに比べて暗いFなせいもあるのかとても素性が良さそうに見えます

明日は明るいところで使ってみます

書込番号:25946310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/01 22:54(10ヶ月以上前)

機種不明

玉ボケ

開放 最短撮影距離での遠方の玉ボケです
玉ねぎは見えますけど かなり綺麗なボケですよね

書込番号:25946316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 00:17(10ヶ月以上前)

>ほoちさん

こんにちは。

>32mmに比べて暗いFなせいもあるのかとても素性が良さそうに見えます

高ISOの暗部で四隅はやや判別しにくいですが、
32/2.8よりだいぶすっきりとした写りですね。

GR21オマージュなら、このくらいは
写ってもらわないと、という気もします。
明るい場所での死者が楽しみですね。

28/3.5もスペック的に無理がなさそうで、
結構写りが良いかもしれませんね。

書込番号:25946373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/02 01:46(10ヶ月以上前)

解像は問題無いですねええ

暗いだけに玉ボケも下手に明るいレンズより綺麗(笑)

書込番号:25946414

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/02 08:54(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>GR21オマージュなら、このくらいは

シャープで評判の良かったレンズのようですね
この時代になると価格コムにもう商品ページがあるんですね 20年前のクチコミを眺めてきました

28mmも楽しみです

書込番号:25946640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/02 09:01(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

思ったより綺麗で得した気分

このサイズだと32mmF2.8でもう、やや無理のあるスペックなのかもしれないですね

書込番号:25946647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/02 09:02(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>明るい場所での死者が楽しみですね。

ひぇー

書込番号:25946648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2024/11/02 12:26(10ヶ月以上前)

11月1日と2日は「死者の日」(メキシコ)ですからタイムリーですね。
一度くらいは撮りにいきたいものです。
(脱線すみません)

書込番号:25946837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 15:56(10ヶ月以上前)

>ほoちさん

>>明るい場所での死者が楽しみですね。

>ひぇー

「試写」の誤りです。
失礼いたしました・・。

書込番号:25947026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/02 23:28(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

公園1

公園2

街1

街2

晴れ晴れと明るいシーンで と思ったのですがどんより天気でした 公園に誰もいない

中央付近に比べると周辺はやはり甘くなってます
でも21mmの超広角でこのくらいなら全然まともですよね

傘片手に コンパクトなAFは便利でよいです

書込番号:25947578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/02 23:32(10ヶ月以上前)

>Seagullsさん
>11月1日と2日は「死者の日」(メキシコ)ですからタイムリーですね。

始めて知りました 厳かなのか陽気なのか 面白い世界観ですね


>とびしゃこさん
>「試写」の誤りです。

^^
今日も楽しく試写してきました!

書込番号:25947580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/11/03 16:39(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

晴れ1

晴れ2

晴れ3

晴れ4

晴れた!

超広角だと光源が画角に入るシーンが多いので逆光耐性が気になりますよね

画角内の太陽に対してフレア影響少なく これ優秀じゃないですか

書込番号:25948293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/17 13:50(9ヶ月以上前)

α7cで使うならタムロン20mmF2.8買うよりこっちのほうが良いように思えてきた。
1mmの違いで泣くこともそうそうないと思うし、玉ボケ奇麗だし、
軽いパンケーキだし、何よりこの薄さでAF/MF切り替えスイッチ付いてるのはポイント高し。

書込番号:26003042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/12/17 15:06(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

まあタムロンの場合、驚異的に寄れるという大きな特徴があるので
僕を含めてそこに魅力を感じるならタムロン一択(笑)

Remaster Slim 21mm F3.5の最大撮影倍率は0.23倍
タムロン20/2.8だと0.5倍のハーフマクロ


個人的にはこれの最大の欠点は3本のセット売りなことに尽きる
21,28の二本セットならとりあえず買った(笑)

21oをフルサイズ用、28oをAPS-C用として使う
32oは…要らん(笑)

書込番号:26003139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/18 09:06(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そう、その寄れるっていうのがタムロン一番の魅力。
しかし悲しいかな、貧乏性のため3個のおまけに弱い(笑)
困ったもんです。

書込番号:26004058

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/18 15:36(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中野1

中野2

中野3

中野4

21mm なんだかとっても良いですスナップに
気軽に撮ってきたやつあとから見返してハッとする写りだったり思ったより全然細かいところまで撮れてるなと思うことしばしば



書込番号:26150945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

機種不明
機種不明

RF70-200mm F2.8 L IS USM Z

EF70-200mm F2.8L IS III USM

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001660997_K0001205003_K0001060743&pd_ctg=1050

直販価格は495,000円なのはまあ見なかったことにするとして(笑)

RF70-200mm F2.8 L IS USMが出たとき、びよ〜んズームだから軽くできましたとか言ってたやん
5年研究したら、びよ〜んじゃなくても軽くできましたってか?
EFが19群23枚なのにたいして新型は15群18枚…
5枚減らしたのはすごいね
バックフォーカスも長いからEF版も作ろうと思えば作れそうな光学系だね

Z70-200/2.8よりべらぼうに高いけど200g以上軽いのはえぐい(笑)

書込番号:25944389

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/31 07:33(10ヶ月以上前)

このズーム、軽く小さくするのは各社命題のようなものでしょうから。
しかし数年前に出ているSONY GM2よりはちょっと重いですね。
直販価格がそんなに高いとは、
写りもいいのでしょうけれど
日本の今の物価感ではちょっと高すぎに思えますね。

書込番号:25944475

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/31 08:12(10ヶ月以上前)

今回はエクステンダー対応がメインだけど、
この手のレンズを買うのは、カメラ小僧が多いと言ってた。
量販店談話

門前の小僧
意外に小金持ち

書込番号:25944494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件

2024/10/31 08:20(10ヶ月以上前)

機種不明

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II

>DAWGBEARさん

ああFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIのことをすっかり失念しとった
出たときにスレ建てて賞賛したのに(笑)

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは一眼レフには無理そうなレンズ構成かな

14群17枚とキャノンよりも枚数少ない

書込番号:25944503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2024/10/31 08:22(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

そう考えると30万円ほどで買える
FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIがめちゃお買い得と思えるね

書込番号:25944505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/31 09:03(10ヶ月以上前)

キヤノン離れが加速するなw
R5MK2はには期待していましたが、使ってみたら低感度の画質はR5の方が良かったし。
高い物は良い製品とは言えなくなった?
個人的にはこのレンズやR1の信用が薄れてきたので、購入するならじっくり品定めしてからにします。

書込番号:25944553

ナイスクチコミ!18


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/31 10:29(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>そう考えると30万円ほどで買える
FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIがめちゃお買い得と思えるね

発売時期も関係しているのでしょうかね。
GM2はちょうど高くなりはじめた頃との境ぐらい?
使ったことありますが、旧型よりAFスピードは段違いレベルだし、
解像も良くなっている。
このキヤノンとは謙遜はなく同等レベルではとも思えるし。
もしくはこのキヤノンがGM2より全てで値段の違いぐらいずばヌケてよければ、
写り的には超超神レンズ。

書込番号:25944626

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 01:03(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちは。

>直販価格は495,000円なのはまあ見なかったことにするとして(笑)

テレコンが付くようになったのはよいとしても
他社だとボディまで視野に入ってきそうな
値付け感でちょっと怖いですね。

書込番号:25945376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2024/11/01 01:30(10ヶ月以上前)

まあ日本のカメラ市場はもう主戦場ではなくニッチなマニア商売をする場と化してきているので高くても買う人だけ相手にすればいいというやつでしょうね
ドルで見ればZなしやソニーとも大した価格差ではないないですし主戦場である海外では問題なくヒットしそうです

書込番号:25945394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11229件

2024/11/01 02:00(10ヶ月以上前)

CANON USAの直販価格

RF70-200mm F2.8 L IS USM が$2799から$2499に値下げされて
RF70-200mm F2.8 L IS USM Zが$2999か

$1-\150で換算すると

RF70-200mm F2.8 L IS USMが\374850 (国内の直販価格\396000)
RF70-200mm F2.8 L IS USM Zが\449850(国内の直販価格\495000)

もともとRF70-200mm F2.8 L IS USMが高いし
RF70-200mm F2.8 L IS USM Zもそれほど円安の影響で値上がりしてないよね
国内生産だから海外生産ほどは円安の影響を受けないてとこか

書込番号:25945406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/03 20:32(10ヶ月以上前)

RFになってからのキヤノン製品の高さにはびっくりしますね。
ゼロから揃えるならニコンZで決まりなのですが、EFの遺産があるのでRFボディと超望遠レンズだけ買ってあとはEFの流用かな。

書込番号:25948561

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング