レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

面白そうなので、注文してみました。

2024/10/24 16:27(11ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8

レンズユニットだけが交換できるという事は、AF機能や絞り羽はマウント側に集約されているという事なのですよね。

書込番号:25936875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/24 18:07(11ヶ月以上前)


>シャンプーハットAさん



「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」

「世界初  光学ユニット交換式オートフォーカスレンズ」

「レンズ本体の大きさを変えずに、異なる焦点距離、描写のレンズへ交換することが出来ます。」

・・・とな。



なんか好奇心をくすぐられますね(笑)

私も買おうかな・・・


書込番号:25936987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/24 18:17(11ヶ月以上前)

機種不明

>シャンプーハットAさん

AF21mm F3.5、AF28mm F3.5、AF32mm F2.8の3本セットで62000円、しかもフルサイズ対応でAFはSTM!
FEマウントユーザーなら、買わない手はありません。

書込番号:25936999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/24 21:50(11ヶ月以上前)

機種不明

ロモのネプチューンレンズ達

>最近はA03さん、>乃木坂2022さん、どうも。

ポチってみたあとで、SAMYANGのホームへ行ってみたのですが、交換できる3種類のレンズユニットの方にも電子接点がありまして、電磁絞り云々の文言が書かれているので、もしかすると絞り羽はマウント側ではなくレンズユニット側に配置されているのかも?と思い直しています。

フルサイズソニーEマウント対応でAFレンズですから、ユニット交換したらそれぞれに焦点距離や絞り値などはEXIFデータに記録したいですよね。
ですから、レンズユニット側にレンズ情報のROMが入っているのは当然なんだと思います。
しかし、絞りのメカをあんなに細いレンズユニット内に納めるのは大変だろうなとも思いまして、いったいどうやっているのか?と言うのが興味の対象なんです。

ロモのネプチューンレンズも驚きでしたが、レンズの世界は果てしなく面白いですね。

書込番号:25937242

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/25 02:21(11ヶ月以上前)

>シャンプーハットAさん
Eマウント土台にサムヤンのマウントを無理やり乗っけたみたいな感じですかね。
中華レンズでも2万円前後ではMFレンズがほとんどですので、6群6枚とか6群7枚のレンズでそんなに高性能では無いのでしょうが、2万円前後のAF、絞り付きの交換レンズが3個、ケース付きで手に入ると考えるとお買い得かな。
結構映りはいいというレビューが上がってますね。Lマウントでも出して欲しいかな。

書込番号:25937411

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/25 18:20(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

かなりコンパクトです

絞り羽はレンズユニット内にありました

とりあえず21mmで

たぶん最短撮影距離

>しま89さん、どうも。
>2万円前後のAF、絞り付きの交換レンズが3個、ケース付きで手に入ると考えるとお買い得かな。

昨今のカメラ機材の高騰を考えると、かなりお買い得だと思いますね。

それで本日、発売日に届いてしまいました、激早。

レンズユニットはかなり小さく、また交換時に触れるフランジ部分が薄いので、爪の先がベースユニットに当たってこすれてしまいます。
慣れてくると意外と簡単に交換できるのですが、外すときより装着するときの挿しこみ加減が理解しにくく、どこか間違っているのか?と眺め直してばかりいました。
そして、気になっていた絞り羽ですが、やはりレンズユニット側に配置されていました。
しかし、この羽の駆動はどうやらベースユニット側に動力があって、連動用のマグネットがレンズユニットの側面をなめるように動くと、それに合わせて羽も動くという構造でした。
上手く考えましたね、これでコンパクトなレンズユニットが成立したという事です。

レンズユニットを装着してしまえば、何も問題なく普通に使えてしまいました。
ただ、STMの駆動音がベースユニット内で共鳴するのか?やたらと響きます。

書込番号:25938167

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/25 18:25(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28mm

32mm

やっぱり21mmが好きかな

28mmと32mmも、撮ってみましたので貼っておきます。

書込番号:25938172

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/26 09:55(11ヶ月以上前)

>シャンプーハットAさん

私も発売日に届きました! マップカメラさんから

>この羽の駆動はどうやらベースユニット側に動力があって、
>連動用のマグネットがレンズユニットの側面をなめるように
>動くと、それに合わせて羽も動くという構造

これ面白いですよね 感動しました

レンズユニットはめようとカチャカチャやってたら絞りが動いて なんだコレって驚きました

AFは丸ごと動くので全群繰り出しできる光学系なら何でも大丈夫そうですし、逆に絞りの位置や大きさはかなり限られるって感じですかね
もし今後も対応レンズが出るとしたら

書込番号:25938837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/26 12:03(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

21mm絞り開放

そのままカメラのレンズ補正をOFFに

>ほoちさん、どうも。

本当に、面白いことを考えましたね、サムヤンは。

>もし今後も対応レンズが出るとしたら

私の希望としては、レンズユニットの16mmF4とか40mmF2.8とか、80mmF4あたりかな?どれも2万円くらいで出してほしいです。
ただ、80mmF4だと、長くなってフロントキャップが取りつかないので一工夫要りそうですが・・・。

そうそう、カメラ側のレンズ補正がどれくらい効いているのか確認しました。
補正ONでJPEG撮って出しが、安心ですね。

書込番号:25938979

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/26 12:07(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

補正ON

補正OFF

補正ON

補正OFF

28mmと32mmの方も、補正具合を。

書込番号:25938987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/26 12:21(11ヶ月以上前)




>シャンプーハットAさん



・・・「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」

・・・これ、「良い意味でウソ」ですね。「シャンプーハットAさん」の作例を見せていただき、そう思いました。

・・・「冷たい透明感」。余計な調味料を足さない、暖色系のヌルい描写ではなくキリッとした描写。

・・・「シャンプーハットAさん」の作例を見せていただかなければ、「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」という言葉に騙されるところでした(これももちろん良い意味の方です)


・・・「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」という言葉で、「もしかしたらイロモノ?」と思っていたのが払拭されました。

・・・これなら、購入する価値ありですね。



・・・「シャンプーハットAさん」、レポートありがとうございました。大変、参考になりました。感謝します。



書込番号:25939008

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/26 17:56(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>最近はA03さん、どうも。
>「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」

どんな写りをイメージしてこのようなセールスコピーにしたのか判りませんが、使ってみると普通に写るというのが感想です。
AFもちょっと頼りない感じですし、音も大きいので、高級感はないですし、ものすごくぬけが良いとか、ハッとするような写真が撮れそうな気はしませんね。
小口径の軽量コンパクトなレンズを、サムヤンが安価に提供してくれたというところが、ありがたいと思います。
このシリーズで、もう数本レンズを出してくれるとうれしいですね。

おまけで、28mmで車窓からいい加減に撮った写真を貼り付けておきます。

書込番号:25939347

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/27 10:21(10ヶ月以上前)

>シャンプーハットAさん
>STMの駆動音がベースユニット内で共鳴するのか?やたらと響きます。

これ静かなところだと気になりますねー

おっしゃる通り大きな機械音と言うより鏡筒で反響して増幅されてそうな音ですね 特殊な構造がそうさせるんでしょうか

多少おおきなレンズユニットでも確実に動いてくれそうではある

書込番号:25940179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/27 10:45(10ヶ月以上前)

「フィルムコンパクトカメラの写りを再現」はレンズの作りから合っていると思いますよ。
シャンプーハットAさんには申し訳ないのですが、曇りが多い天気でしたので最初に上げて頂いたのが近いかな。
天気のいい日で逆光入れてとかでハロ、フリンジ出すようなスナップだともう少し雰囲気が出る気もします。
LマウントとかZマウントで出して欲しいですね

書込番号:25940201

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/27 14:13(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>ほoちさん、>しま89さん、どうも。

>しま89さんのご指摘通り、曇り空ばかりなので沈んだ感じにしか写らないなぁと、わたしも思っていたところです。

もう少し天気が良いときに連れ出してみましょう。

書込番号:25940430

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件 Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8のオーナーRemaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2024/10/30 21:52(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

思ったような天気の良い日になりませんでしたが、α6500に21mmレンズを付けて小旅行に連れて行きました。
APS−Cのカメラですから、フルサイズ換算32mm相当になっています。

露出オートにするとカメラが勝手に結構なF値まで絞り込んでしまうのですが、絞り優先モードで意識的に絞り開放で使ってやりました。
走行中のバスの車窓からでもシャッター速度さえ確保できればそこそこに写せますね。
APS−Cフォーマットだから、画質の良い範囲で使えるという事でしょう。

軽量コンパクトのおかげで、とても気軽・気楽に使ってきましたよ。

書込番号:25944213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z8での動作

2024/10/24 16:13(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]

クチコミ投稿数:78件

本レンズについて
タムロンの公式にはZ8への対応の記載はありませんでしたが
(ニコン Z6 / Z7 / Z50対応と記載有り)
TAP-in Consoleを用いてファームを最新の3にしたところ
FTZiiを使用しZ8で問題なく動作しました、
同じようにZ8で検討されている方の
ご参考になればと思います。

オートフォーカスは遅いと感じますが、
手持ちのD810の合焦の速度感と同程度なので
Z8だから遅いのではなくレンズの仕様によるものかと感じます。
ピント精度はかなり正確で問題なく
俊敏な動きもの以外では特に問題にならなそうです。
サイズは大きいと思いますが、
手ブレ補正も問題なく機能してそうです。
Z8とのバランスとしては良い感じです。

中古で26000円くらいで、
定価ベースの高価な単焦点としては
値下がり幅が大きくお買い得と思います。

書込番号:25936857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/24 22:59(11ヶ月以上前)

>パンダのこころさん
値下がり幅が大きくお買い得と思います。

それを世の中では
安物買いの銭失い!
と言います。

動作保証されてないので、たまたま動作しただけ、
カメラのファームアップで動作しなくなる可能性大
タムロンは対策せず、粗大ごみ

と予想されます。

書込番号:25937310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2024/10/25 15:07(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます。

たしかに、3万弱とはいえ
Z8用としてはそのリスクが高いかもしれません。
別にFマウント所有してる人向けですね。

書込番号:25937970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャパンバードフェスティバル2024

2024/10/24 14:32(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:14件

11/2,3の連休に我孫子で行われるジャパンバードフェスティバルで、富士フイルムのカメラとレンズのレンタル試用ができるぞうです。
なんと、発売前のXF500mmF5.6も使わせてもらえるらしい!

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/events/12921

あと、新型防振双眼鏡も気になる..

書込番号:25936780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/26 00:05(11ヶ月以上前)

>オフトラックさん

日本野鳥の会々員です。
情報ありがとうございます。
九州だったら行けたのに残念です。

書込番号:25938528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

撮ってきました

2024/10/22 01:39(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件
当機種
当機種

実に1年半以上書き込みがなかったのでアップします。
いい作例は撮れませんでした。
このレンズってピント面はゴリゴリに解像するんですね。

書込番号:25934201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

なんか地味な組み合わせ…

2024/10/21 20:58(11ヶ月以上前)


レンズ

https://digicame-info.com/2024/10/post-1788.html

標準ズームにおいて
ともに超高級レンズでしか面白いのを出さないキャノンとシグマが組んだところで…
なんかつまらんよなああ…

キャノンならタムロンと組んだ方が面白いと思うが
まあタムロンもAPS-C用は面白いの出してないわけだが(笑)

とりあえず
シグマとタムロンはAPS-C用でなんか出そうか♪
一眼レフ時代からなぜか16oスタートのを出したことがない
(注:あくまで標準ズームの話)

書込番号:25934011

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/21 22:22(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
最初の契約を結んだ瞬間からRFマウントは開放されたようだ。
キャノンとシグマが組んだところで…なんかつまらんよなああ…

相変わらず勘違いしてるみたいだが、
キヤノンとシグマが組んだ事実はどこにも無い、
またキヤノンはシグマにRFマウントのメカ的な情報を公開しただけらしい、
電気的なインターフェイスはもちろんカメラ側の情報は一切公開していないらしい。

RFマウントの知的財産権はメカ的な構造と電気的なインターフェイスから
なると言われているが、今回はそのメカ的な情報を公開したに過ぎない。
これをシグマはライセンス契約と言っているらしいが、
キヤノンからは報道は無い
当然、手を組んだ訳でもない。

カメラ側の情報はもちろん電気的なインターフェイスは相変わらず非公開みたいなので、
従来通り、まともなレンズは作れないはず?と思われる。

その例として、
シグマはレンズの欠点をカメラ側で補正する前提でレンズをコンパクトに軽く設計したが、
キヤノンのカメラでは、その補正ができない。
シグマはできると言っているらしいが、とんでもない事です。
補正データをカメラに格納する手段がないし、
そもそもシグマは補正データを作成していないらしい、
だから、シグマのレンズを付けると画質は最悪になります。
ネットの称賛記事は間違った情報

ネットや様々な媒体で絶賛した記事は、メーカーに忖度した輩が多いので
鵜呑みにできん。誰も信用はしていないとは思うが、

キヤノンのスタンスは、
製造販売するのは自由だが情報は社外秘だよ。みたい

タムロンが沈黙しているは、電気的仕様が難解でリバースエンジニアリングでは
とても理解出来なかったからと思われる。多分
カメラ側でレンズの光学補正が使えないなら、話にならない、画質最悪

以上
あくまで個人の妄想なので、信用しないように、
シグマやタムロンは良い会社です。

書込番号:25934081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件

2024/10/21 22:39(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

それもあなたの推測やろ?

手を組んだとの公式発表があろうがなかろうが
リバースエンジニアリングで互換レンズを作れない時代だと
サードパーティーに情報を流すということは
キャノン側としてはサードパーティーの動きにメリットがあるからやっているということ

キャノンが上の立場でシグマ利用するという意味で組んでいるのさ

そしてこの場合当然、シグマ製レンズでもレンズ補正を利かせても何の不思議も無いよ
現時点でどうしているかとは関係無く、今後も含めた問題としてね

書込番号:25934094

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/22 01:01(11ヶ月以上前)

@/@@/@さんの推測ですよね

小型・軽量化が実現できてコストが下がるから電子補正前提レンズの方が今の主流ですよね。RFの巻き餌レンズは特にその傾向ですし、ソニー、パナソニックもしかり。そのために電子接点を使ってレンズ側の細かい情報を出せるようにしているから、カメラ側はレンズ固有の情報を持たなくなっているし、新しいレンズが出てもアップデートの必要性が無くなってます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
シグマの全てのAPS-C用レンズをRFで出す話は本当だったんですね。メーカはフルサイズの設計をメインに行ってAPS-Cはアウトソーシングで社外メーカーにまかせる(ニコンはMFとかチルトなどもう少し進んでる気がする)が流れですかね。そうなるとAPS-Cの立ち位置が明確になってきてレフ機時代のような上位機は今後は出さないになるのかな。

書込番号:25934185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/22 02:36(11ヶ月以上前)

よくある話。

利害が一致したんだな。
キヤノンにとって美味しいレンズを喰うレンズは作らせないだろうね。

ただキヤノンではなくキャノンが気になる。

書込番号:25934212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/22 07:21(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>補正データをカメラに格納する手段がないし、
>そもそもシグマは補正データを作成していないらしい、

レンズ側に持たせればよい話ですね。
RFマウントが実は他社レンズ側と
一切通信できないような
諸事情でもなければですが。

>RFマウントの知的財産権はメカ的な構造と電気的なインターフェイスから
>なると言われているが、今回はそのメカ的な情報を公開したに過ぎない。

これだとレンズの歪曲補正も出来なそうですね。
EマウントやXマウントではできて、RFマウントでは
歪曲ありありのシグマの画像なのでしょうか。

シグマフランスのインタビューでは、

「(シグマのRFマウントレンズの評判は?)
非常に好意的な反応だった。当社のRFマウントレンズは大きな成功を収めている。
・・・」

・シグマのRFマウントレンズは大成功を収めている
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2024/10/post-1788.html

だそうです。
今どき歪曲、倍率色収差補正、周辺減光補正が
全くできないAFレンズもあるんでしょうかね。
もしあったとしたら、フランスの消費者も
黙ってはいないように思いますが。

書込番号:25934284

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/22 08:29(11ヶ月以上前)

因みにソニーαマウントも
オープン規格と言いながら
マウント部の機械的な仕様だけの公開だけらしい、

しかも、情報公開は
ソニーが事前に審査してから後に、
機密保持契約が必要らしい、
しかも情報公開には多少の費用がかかる。
これをレンズメーカーはライセンス契約と呼んでいるらしい、

その情報には
(最新の)電気的なインターフェイス仕様が欠けているし、
カメラ側の情報も無いので
ソニー以外のメーカーがαマウントのレンズを
製造販売するのは自由だが、
カメラに最適な画質や機能が充分かと、問われると
不安が残るらしい、

ソニー信者に言わせると多分、
そんなレンズはソニー純正の足元にも及ばないんじゃないの?
と予想されます。

ネットに散在してる称賛記事は
ホント大丈夫か?恥ずかしくないのか?

以上
あくまで個人の妄想なので、決して信用しないように、
シグマやタムロンは良い会社です。

書込番号:25934325

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/22 16:06(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>マウント部の機械的な仕様だけの公開だけらしい、

>(最新の)電気的なインターフェイス仕様が欠けている

Eマウントは基本仕様の無料開示なのでで、
確かに高速通信とかの拡張仕様は非開示だけれども、
通常の撮影に使う範囲の情報は問題なく開示されていますよ。
なので、ボディ側での湾曲補正なども問題なく。

>しかも情報公開には多少の費用がかかる。

|基本仕様開示に際してライセンス料は発生しませんが、基本仕様配布に伴う実費を一部ご負担頂きます。
って奴なので、開示資料を記録したメディアなどの実費(他社でもここは同様かと)。


>キヤノンのスタンスは、
>製造販売するのは自由だが情報は社外秘だよ。みたい

そのスタンス認識は間違い。
過去、SamyangやViltroxにRFマウントのAFレンズの販売停止を要求したことの説明がつかない。
|(Viltrox)我々はキヤノンからRFマウント製品の販売を止めるように言われている。
|従って我々は公式サイトにRFマウント関連の情報を掲載しない。

特許以外の方法で販売停止させたから、
AFの信号中に製造メーカー認証などのプロテクトが入っていて、
ここでサードパーティを弾いていた。
サードパーティがこれを「キヤノン製」と返すと、法務が「偽造」と突っ込む形と想像。

だとすると、今回のシグマのRFマウントのAFレンズは、
APS-C用で「シグマ製」を通すようにボディのファームウェアまたはデータ仕様を拡張した形。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>キャノンならタムロンと組んだ方が面白いと思うが

タムロンの株式の15.2%はソニーグループ株式会社が持っていまして、
組みにくいのではないかと。

書込番号:25934689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2024/10/22 16:40(11ヶ月以上前)

>しま89さん

>メーカはフルサイズの設計をメインに行ってAPS-Cはアウトソーシングで社外メーカーにまかせる(ニコンはMFとかチルトなどもう少し進んでる気がする)が流れですかね。そうなるとAPS-Cの立ち位置が明確になってきてレフ機時代のような上位機は今後は出さないになるのかな。

APS-Cの上級機が欲しい層の多くは、フルサイズも所有したうえで望遠スペシャルとしてAPS-Cを買うので
フルサイズ用の望遠レンズがあれば十分
なので広角、標準系は純正に無くても問題になりにくいと思いますよ


シネマ界ではいまだにAPS-C(スーパー35)が主力なわけで
APS-C動画のハイエンドも兼ねた40万円オーバーのカメラとか出せば面白いと思ってます

書込番号:25934722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

SAMYANG Remaster Slim 21mm F3.5 / 28mm F3.5 / 32mm F2.8

2024/10/20 21:18(11ヶ月以上前)


レンズ

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

国内販売開始ですよ!
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/samyang/remaster_slim.html

ちょっと前に韓国で発売始まってとても楽しみに待ってたんですが 日本では静かに?スタートしましたね

32mmがとても欲しい、欲しかったのですが3つのセット売りだったのでチョット悩む

とにかくコンパクトで写りも良さそう、α7Cシリーズにとても合うんじゃないでしょうか

書込番号:25932921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:10(11ヶ月以上前)


デビルレンズだぁ!

書込番号:25933000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/20 22:55(11ヶ月以上前)

>ほoちさん

こんにちは。

>32mmがとても欲しい、欲しかったのですが3つのセット売りだったのでチョット悩む

なかなか玄人好みの焦点距離のセットですね。
32mmといえばペンタックスエスピオmini以来ですかね。

書込番号:25933046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/21 00:25(11ヶ月以上前)

32oは良いと思うけども3つセットだと微妙だわなあ
28と32って近すぎるよね

21、28または21、32の二つセットの方が売れるんじゃないかなあ?
24も作って24、32のセットでも良いかも

まあ根本的に光学系交換式ってパンケーキでやるとデメリットの方が大きいと思う
光学系を専用のケースに入れて複数持ち歩くくらいなら
光学系固定式でもっと軽く作ったレンズを数本持ってく方が楽

重い鏡筒部分を一つにできる、もっと重くなるレンズでやらないと軽量化にならんわな

ギミックとしては面白いから安くなったら買うと思うけど(笑)

書込番号:25933145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/21 07:50(11ヶ月以上前)

あ、これはほしい。
というか、完売ですね。
これだけ小さいユニットだと故障多そうな気もするけど。

書込番号:25933302

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/21 09:09(11ヶ月以上前)

>ほoちさん
ちょっと前だとGXR、
またLensbabyでは効果が違うレンズでのユニット交換式がありましたね。
もっともGXRはセンサー、AFユニットやらも含まれる各ユニットでしたが、
こちらAFはTechartなどのAF方式にもインスパイヤされたのかどうかわかりませんが、
昨日レビュー動画を見て気になっていました。
ちょっとした外出や旅行の時はコンパクトになればありがたいですね。
自分は現在そういう時、loxia21mmと35mm、50mmF2.5Gから3つまた2つをセットで持ち運ぶことが多いですが、
こちらは同じ3つでは圧倒的にコンパクトになりますが、既出コメと同じく焦点距離の違いが微妙。
21mmともう1つのどちらかの2つで十分。
バラ売してくれると触手が伸びるかな。
40mmできれば50mmもついていたら尚良いのですが、こ
のサイズでのユニットでは光学的にできないのでしょうね。

mapcameraからも動画レビューが出てます。
写りもそんなに悪くはなさそうな印象のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=maNgzusXb4s&t=611s



書込番号:25933361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 09:13(11ヶ月以上前)

https://www.mapcamera.com/item/8809298889289

書込番号:25933366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/21 09:34(11ヶ月以上前)

どこでも予約受付中ですね。
キタムラもマップと同じ価格。
こんな小さくてもちゃんとレンズにAF/MF切り替えスイッチあるのが良い。

書込番号:25933383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/10/21 10:08(11ヶ月以上前)

Remaster Slim 同等の大きさ

何かレンズをマップさんでポイントに換えて入手、考えますね。

32mmのレンズユニット装着で 58.1+8.4=66.5g 同じサムヤンの35mm(85.6g)より小型軽量、描写も懐かしい感じなのか?そそられます。

書込番号:25933409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 10:08(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>32mmといえばペンタックスエスピオmini以来ですかね。

(ケンコートキナー公式より)
>1980年代から2000年にかけて登場したスリムなフィルム
>コンパクトカメラの光学系にインスパイアされ

とのこと
それぞれインスパイアー元はどのカメラなんでしょうね

書込番号:25933410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 10:18(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>32oは良いと思うけども3つセットだと微妙だわなあ
>28と32って近すぎるよね

ほんと
とりあえず32mmは欲しくて 良い感じだったら小さな投資で21mm追加できるかなって考えてました
これって買い方に柔軟性あるのも特徴だと思ってたのになぁ

本国では、バラ売りで
AFモジュール 2.2万円、32,28,21mmがそれぞれ1.2万、1.3万、1.4万くらいですね
ケースが付いてお得といえばお得か

書込番号:25933422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 10:28(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

https://jp.pronews.com/review/202410180906532797.html

明るい標準レンズを出すことが決まっているという"噂"もありますねー

待ちが正解か、いやフットワークの軽い会社だと思うので この3つの売れ行きによっては実際にラインナップ増えると思います

書込番号:25933433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/21 10:31(11ヶ月以上前)

>本国では、バラ売りで
AFモジュール 2.2万円、32,28,21mmがそれぞれ1.2万、1.3万、1.4万くらいですね

なんと
SAMYANGではなくケンコートキナーのセンスが悪いのか
やれやれ…不甲斐ない(´・ω・`)

書込番号:25933436

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/21 11:01(11ヶ月以上前)

>ほoちさん
リンクありがとうございます。
9本予定とはすごいですね。
50mmもF2.8と書いてはありますね。
またノンコートのバージョンをすでに試作しているということで、オールドレンズを好む層をかなり意識しているのでしょうか。
また
「今回発売された製品群では、アナログ的なフィルムカメラの感性を再現するために、特に背景のボケとグロー効果に注力しました。ちなみに、「グロー」とは、ドイツのカメラブランドのユーザーがオールドレンズの特徴を説明する際によく使う用語で、この効果が写真に柔らかく暖かい印象を与えます。」
というところも気にはなります。
ここら辺はやはりLENSBABYを意識したのかわからないけど、他にも特殊効果のレンズが増えるのも面白いかもです。
しかき基本的な性能を追求したものを私的にはまず揃えてほしいですね。

書込番号:25933471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 22:19(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ケンコートキナーのセンスが悪いのか

安価なのも魅力の1つなはずなんですけど 1つ要らないレンズがあるとだいぶお買い得感が減ってしまうし
ケースも、数グラム数ミリのコンパクトさに魅力を感じる層はこれ絶対に持ち歩かないよなぁと

代理店としては楽な売り方なんでしょうかねー

ケースは28mm入れたまま空箱置き場に置くことになりそうです ^^

書込番号:25934078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 22:25(11ヶ月以上前)

>maculariusさん
>58.1+8.4=66.5g

軽さ 魅力ですよね 光学系交換できるギミックあってこの軽さってのが面白い

私の手持ちで一番軽いのが AF24mmなんですが大幅に更新です

書込番号:25934082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/21 23:12(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
>基本的な性能を追求したものを私的にはまず揃えてほしいですね。

味は 出そうと思って出すとおもちゃみたいなものも出来上がっちゃう
その時代の限られた技術やサイズと価格の中で最高なモノを作ろうとしたら何かを妥協しなきゃいけなくてそして自然とでてくるような味が 好きですね

このシリーズの場合制約だらけなはずなので真面目に作っても面白い写りが期待できると思います 標準の画角楽しみですね

書込番号:25934120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/22 00:46(11ヶ月以上前)

>ほoちさん

>それぞれインスパイアー元はどのカメラなんでしょうね

21mm F3.5はGR21、
28mm F3.5はティアラ、ニコンミニ

辺りかなと思います。

コンパクトカメラがスペックのネタ元だと、
焦点距離が似た感じなのもうなずけます。

>ケースは28mm入れたまま空箱置き場に置くことになりそうです ^^

スペック的には最も凡庸ですが、
現代版ティアラかニコンミニと思えば
ちょっと気分も上がりそう?です。

書込番号:25934178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/10/22 18:42(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001659686/

変なセット売りするもんだから
価格コムでも検索やスペック比較がうまく機能しない製品になっちゃってて残念

書込番号:25934828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング