レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信40

お気に入りに追加

標準

ソニーE用とニコンZ用の価格差

2024/09/28 00:51(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

日本だとソニーE用が約97000円なのに対してニコンZ用が約103000円となっていて、
価格差が6000円あります。これはニコンへのライセンス料だと思われています。

でも海外だと、米国ではソニーE用もニコンZ用も同じ$699です。

英国でもソニーE用もニコンZ用も同じ£599です。

これってどうなんでしょう。なんで日本だけ価格差があるのか、不思議です。

書込番号:25906693

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に20件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 18:52(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

こんにちは。

>なんで日本のユーザーだけライセンス料相当をまじめに払わなくてはならないのかと。

>ではなんで海外は同一価格なのって、堂々巡りです。

最終製品としてはライセンス料相当の
製造コストの差はあるのだと思います。

日本だけコスト差を添加されているのは、
推測になりますが、日本ではZマウントの
シェア比率程売れていないからかな?
と思います。

以前に何度かZレンズ生産国の話題があり、
ニコンには中国工場がないことから、
made in ChinaのZレンズはおそらく
タムロン製かな?という流れになると、
様々なご意見が飛び交う印象があります。
(そうではない、という方向の)

ユーザーのブランド信仰の強さが
日本でのタムロンのセールスに
多少影響しているのかなと
愚考しています。

もちろん、そういうのは気にしない
という、ニコンユーザーさんも
沢山いらっしゃるとは思いますが。

海外の方々はどのみち外国ブランド、
外国製ですので、あまりに気にせず
購入される傾向にあるのかもしれません。
(セールス好調ならコスト差を吸収しやすい)

書込番号:25907429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/28 19:18(11ヶ月以上前)

単純に純正との兼ね合いでニコンが高く設定して欲しいと言っただけじゃないかな?

書込番号:25907461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:08(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>「競争力」の都合かもしれませんね。

タムロンブランドの強さもあるのではないでしょうか。

国内のメーカーでZマウントのライセンスを受けて動作確認がしっかりしているレンズなら
少し高くても売れるという目算があるのでしょう。

書込番号:25907617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/28 21:08(11ヶ月以上前)

メーカーが小売業者に対して指定した価格で
販売させることを求める行為は原則として違法だよ。

まだ必要?

書込番号:25907618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:17(11ヶ月以上前)

>弥次喜多さん
>株主であるSonyの意向ではないだろうか。

タムロンの値付けに筆頭株主のSonyが口出しできるとは思えないのですが
タムロン自身が海外ではソニーE用とニコンZ用を同価格で卸して、
国内では別価格で卸している可能性はないですか。

書込番号:25907637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:23(11ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
>私の意見は「欧米と日本の商習慣の違い」に近いです。

システムが違うんでしょうね。

この価格なら買うと言われて、数の売れる市場に卸さないという戦略は取れないでしょうからね。

書込番号:25907643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:35(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ユーザーのブランド信仰の強さが
>日本でのタムロンのセールスに
>多少影響しているのかな

ニコンユーザーは純正レンズへの信頼が高いから、あまり数の出ない製品は高めに設定しないと
利益が出にくいということですね。

特にマクロは、Z MC 105mmがありますからね。

書込番号:25907658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:37(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ニコンが高く設定して欲しいと言っただけ

いくらなんでも、そこまで踏み込んだライセンス契約ってないでしょう。

書込番号:25907659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/28 21:56(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>メーカーが小売業者に対して指定した価格で
>販売させることを求める行為は原則として違法だよ。

レンズメーカーであるタムロンが海外と日本で卸値を変えているからでしょう。

海外では同価格にしないと売れないので、販売価格がキリのいい数字になるように考えて卸値を決めている
という感じでしょうか。

日本ではソニーとの資本関係もあるので、同価格にする方が差し障りがあるのであえて高くして、数が出なくても
利益を確保するって感じですかね。

タムロンのニコンZ用がたくさん売れれば、今後差額が小さくなっていくかもしれませんね。

書込番号:25907672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/29 00:05(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

そおかなあ?
個人的にはやって当たり前としか思ってないのだけども…

書込番号:25907819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/29 00:16(11ヶ月以上前)

そもそも論。
米国ではどこの販売店でも699ドルなの?
それとも販売店は1店舗、1系列店しかないの?

書込番号:25907825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/09/29 00:28(11ヶ月以上前)

スレ主さんの「知った範囲」においての例示かと(^^;

製品価格へのリンクがあれば良かったかも?

書込番号:25907834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/29 00:56(11ヶ月以上前)

そうなのか?
確証バイアス・・・

書込番号:25907849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/29 22:28(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

大体価格差は2万円のようですけど、ソニーE用に対しての価格差であって、
ニコンの純正レンズより大幅に安くならないような調整額という感じはないですよね。

書込番号:25909051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/29 22:29(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>米国ではどこの販売店でも699ドルなの?

そこまで調べてないです。

書込番号:25909054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/29 22:43(11ヶ月以上前)

アメリカの大手カメラチェーン店で699ドルなのはB&H Photoです。

AdoramaとBEST BUYは検索しても新タムキューはまだ出てきませんでした。

書込番号:25909070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/30 04:40(11ヶ月以上前)

>ニコンの純正レンズより大幅に安くならないような調整額という感じはないですよね

そこはニコンの事情なので
ニコンにとっては重要な調整額なんじゃないかな?

ニコンのMC105って元々戦略価格でキヤノン、ソニーより安くしているので
タムキューの影響をできる限り少なくしたいのかもね

書込番号:25909228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/09/30 08:40(11ヶ月以上前)

AdoramaとBEST BUYでもう少し調べて見て分かったことがあります。

AdoramaはそもそもTamronレンズの取り扱いが少なく、ミラーレス用はソニーEマウントだけで、ニコン用は
Fマウント時代のものだけのようです。

BEST BUYは90mmマクロの予約は始まっていませんが、既に発売されている35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは
価格差が付いていました。

ソニーE用が$1,799.99でニコンZ用が$1,899.99です。100ドルニコンが高いです。
アメリカの商習慣という仮説は崩れてしまいました。

今回はB&Hの攻めの販売戦略なのかも知れませんね。

これがきっかけでソニーE用とニコンZ用が同価格になる流れが始まるのかも知れません。

書込番号:25909340

ナイスクチコミ!2


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/02 19:53(11ヶ月以上前)

機種不明

Tamronレンズ国際価格調査(E vs Z)

>40D大好きさん

面白い点に気づかれましたね。
価格はどんな要素で決まるのか、正解はない(わからない)ですが、一考の価値あり。と思いました。

こうかな、ああかもな、とワイガヤ的に議論すればよいとは思いますが、ファクトだけは整理しておいたほうがいいと思いましたので、TamronがEもZも出している6機種に関して、簡単に価格が調べられそうな販売店を独断で抽出した上で、その価格とネットで見つけることのできたMSRP(メーカー希望小売価格)とで価格表を作成してみました。ネットショップに表示された価格をそのまま記載しており、VATやSales Taxは一切無視(含むのか含まないのかも関知せず)しています。

その上で、じーっと表を眺めていたのですが、Tamronサイドの欧米におけるE vs Zの値付けについて、価格差別化したい または 逆に同額としたい、といった意図は感じられませんでした。
そこで、販売開始時の為替情報を付加し、さらに、Nikonの競合レンズの価格も付加してみました。

この表から読み取れたのは、

@ 日本の量販店では、Tamron E & Z も Nikon もにメーカー公式価格の0.9掛けで売られている。
A 価格統制が効いているのは日本に限った話ではなく、米国やドイツでも効いていそう。(意外?にも)ドイツよりも米国のほうがMSRP(メーカー希望小売価格)に沿った値付けをしているようにみえる。
B E & Z で同額としている機種は、TamronがつけるMSRPにおいて、Nikon純正レンズとの対抗上、価格差をつけることができなかったようにもみえる。
C 値付けと発売開始時の為替とはなんらかのゆるい相関がありそう。


ぐらいでしょうかね。


Tamronさんの今後のE & Z 同時発売機種での値付けに注目ですね。

書込番号:25912210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4325件 ナガちゃんねる 

2024/10/03 00:52(11ヶ月以上前)

>INO5さん

詳細な調査をしていただき、ありがとうございます。

大体米国だとソニーE用+$100、日本だと+2万円という価格差ですね。

一部ソニーE用の方が高い製品もあるのが驚きでした。これはもうコストでは説明できず、
需要と供給なんでしょうね。数が出ない分、利益を上乗せしているってことでしょうね。

比較的新しいレンズから同額販売になっているようなので、今後それがスタンダードになってくれると
いいなと思います。

書込番号:25912517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

各絞りのボケ感

2024/09/27 20:32(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

70mm F2.8

70mm F4.0

70mm F5.6

70mm F8.0

本日入手しました。

とりあえず、70mm端でF2.8、F4.0、F5.6、F8.0で撮影したサンプルをアップします。

手持ちにつき、多少の画角のズレはご容赦下さい。

開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

鏡筒の質感はしっかりしています。非常に軽くて良いです。

沈胴式ですが、ロックスイッチはなく、ズームリングを回すだけで撮影可能位置の28mmになります。

またアップできるようなサンプルがありましたら共有します。

※本日初撮影なので評価は今後いたします。

書込番号:25906438

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 19:14(11ヶ月以上前)

>BIG_Oさん

こんにちは。

>開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

作例参考になります。

開放は意図的な残存球面収差でしょうか。
ポートレートなどによさそうですね。

書込番号:25907453

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 02:25(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56mmF2.8

54mmF4.0

45mmF2.8

70mmF2.8

本日昼食を頂いたイタリアンレストランで何カットかサンプルを撮影しました。

周辺光量補正はあえてOFFにしたほうが、主被写体が引き立っていい感じでした。

バリバリに解像するわけではないですし、単焦点のRF50F1.8のように大きくはボケませんが、軽くて使い勝手が良い明るいズームレンズという個性を感じます。

2日使ってみて、なんか使いやすいと感じています。

あとR5Uの視線入力を使って、測距フレームを移動させ、あとは瞳オートフォーカスでピントあてというやり方も案外よいです。
視線入力のオンオフをボタンにカスタマイズしておくと使いやすくなります。

書込番号:25907878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 12:30(11ヶ月以上前)

>BIG_Oさん

 自身はRF24-105mm F4 L IS USMのユーザーで、
同価格なら24-105mm推しですが、
ここのレンズと比較する場合、
・携帯性
・開放付近のレンズのボケ味
・短焦点。長焦点側の焦点距離
・耐久性・信頼性
等、ユーザー側が、
「高性能標準ズームレンズをどう評価するか?(実際に、どう使うか・使っていくか?)」
という使用目的が、このレンズとの選択の明暗を分けるような気がします。

 事実、携帯性やレンズのボケ味(開放F値が大きい)等をあまり考えないユーザーで、
普及価格帯を含めたフルサイズズームレンズの場合、
キヤノン社なら、
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
がコスパ的には一番良いような気がするのは自分だけでしょうか?

書込番号:25908286

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 18:39(11ヶ月以上前)

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん

標準ズームもTPOに応じて使い分けてもよいと思います。

RF24-105mm F4 L IS、RF24-240mm F4-6.3 ISも既に所有しておりますが、RF28-70F2.8との使い分けは以下のように考えています。

RF24-105 F4 L → 画質優先+風景撮影(RF100-500とセット)
RF24-240 → お手軽お散歩用 +RF50mmF1.8とセット
RF28-70F2.8 → お手軽お散歩用、スナップ、ポートレート用+EF70-200F.2.8LUとの組み合わせ

焦点域の広さによる便利さではRF24-240なんですけど、なんかそそられる絵が出ないんです。
そのため、RF50mmF1.8とのセットと考えています。

書込番号:25908716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 21:36(11ヶ月以上前)

RF24-70F2.8に比べて軽くてコンパクトですよね(*´・ω・`)b

それだけで欲しいけど追加で買うべきものなのかはかりかねてる…
RF15-30も買って、あわせて小さい鞄に入って持ち出しが増えるの方がLレンズより価値がありそうなんだけど、買ったらF2.8は防湿庫の肥やしになりそうで葛藤が続いてる

画質はF4相当らしいけどF2.8に比べてはどうなんですかねー?

誰か勇者のレビューをひたまちにしてます(*´▽`*)

書込番号:25908987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

物欲をそそるレンズだと思いました。

2024/09/27 12:23(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:166件

TAMRONの90mmマクロ
フィルム時代から4本ほどつかいつぶしてきて、ZマウントになってもしばらくはFマウントの90mmマクロをマウントコンバータ介してMFで使ってました。

まさかZマウントで発売される日がくるとは。

今はNIKON 105mmMC で満足してるので買わないとは思いますが、昔使ってたという気持ちだけでほしくなってしまいます。

機能的にはいろんな機能が追加されてるので、そのあたりはとても魅力を感じます。(使いこなせるかどうかは別)
それにしても。Zマウントで使えるマクロレンズの選択肢が増えて良いと思いました。

以上

書込番号:25905937

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/27 17:15(11ヶ月以上前)

タムロンてデザインだけなんとか向上できんのかなと思う

タムキュー初代の52Bの世代はめちゃくちゃ良かったのに
あれ以降ぱっとしないデザインがずっと延々と続いてる

まあスペックが素晴らしいので結局タムロン買うわけだが♪

書込番号:25906207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/28 18:09(11ヶ月以上前)

仕様表によると、最小絞りがf16までなんですね

公式サイト内にあるf5.6の画像を見ると、玉ボケがかなりいびつな形をしているのも気になります

書込番号:25907369

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで品薄?

2024/09/24 16:59(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

クチコミ投稿数:929件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

キタムラ29260円最安値の時8月21日注文でずーっと納期確認中のまま止まってます。
人気の最新機種ならわかるけど、こんな古いレンズでなんで品薄?
現在どこのお店も納期10月下旬以降になってるし。
値上がりしてるからキャンセルはしないけど、まさかディスコンじゃないですよね?

書込番号:25902806

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/24 18:14(11ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは、レンズは多分、機種ごとに部品発注から製作、組み上げ、調整まで例えば今週一週間はこのレンズを作るとか計画立ててやってると考えられます。
従って一旦売り切れると次の計画まで数か月かかる場合が多いと考えられます。
お待ちになるのがよろしいかと。

書込番号:25902910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/09/24 19:22(11ヶ月以上前)

>里いもさん

そういう事情なのですね。
今はカメラ関連売れないからどんどん生産するわけにもいきませんしね。
入手不可能なGRIIIの代わりにα6400をスナップシューターとして使おうと思って。
サブカメラだし他のレンズもあるので気長に待ちますね。

書込番号:25903012

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/24 23:24(11ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>人気の最新機種ならわかるけど、こんな古いレンズでなんで品薄?

(バックオーダーを抱えるようなレンズは別として)
発売して時間がたち、売れ行きが鈍ったレンズは
どんどん生産しても在庫がだぶつくだけですので
受注数に応じてロット生産されていると思います。

ちょうどほどよかった供給ペースが、ひそかな人気や
ユーチューブ、口コミなどで注目されると市場在庫が
一斉にはけてしまい、次の供給まで端境期が
出てしまうのだと思います。

このレンズ、コンパクトでよいですよね。
スペックはどうということはないのですが、
M4/3でいうと14/2.5レンズのような
佇まいでかわいらしいレンズだと思います。

書込番号:25903300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/09/25 06:53(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

そうなんです。
Eマウント版パナ14mmF2.5みたいなんです。
オリ17mmF2.8も近いですね。
30mm前後の広角はオールラウンドに使いやすい画角ですよね。
軽量機でもパンケーキでもないですがK-1 II+FA31もよく使います。

急に品薄になったのは、私と同様に買えないGRIII諦めてNEX系やα6000系に
このパンケーキ付けてスナップシューターにって考えの人多いのかな?

書込番号:25903443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/10/03 18:21(11ヶ月以上前)

本日キタムラで受け取ってきました。
今、5000円以上値上がりしてるから最安値のとき注文できて良かった。
なぜか中古でも29000円くらいしてて新品買った値段と変わらないし。
大雨だし夜だし、動作確認しただけで、本格的な撮影は週末以降かな。

このレンズ、中にフィルター付けたままフード付けられますね。
フードにレンズキャップそのまま付けられるし、
先端ネジでフィルターも付けられるからPLフィルター使うのに便利。
よく考えられてるフードだと思います。

このフード悪評多いですが、私は四角い窓大好きなので見た目も良い感じと思います。

書込番号:25913307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーストア

2024/09/20 15:13(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2

スレ主 α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件 FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2のオーナーFE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2の満足度4

昨日、本日から使える感謝祭お買物券20万以上で2万円が届いたたのでソニーストで、購入しました。

295,900円
割引 10%
株主優待 +5%
251,515円
感謝祭お買物券 20,000円
ソニーストア来店チェックイン特典 7,000円
ソニーストア入口にある端末にログインチェックすると毎月1000円から4000円が当たる、有効期限3ヶ月
α安心プログラム加入なので、3年ワイド無料
224,515円で購入出来ました。

先ほど、ストアで購入したので後日レビューします。

書込番号:25897630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 15:39(11ヶ月以上前)

お安く購入出来て良かったですね。
僕は予約開始日に注文したらその後にお買い物券のメールが来て、凄く損をした気分でした。

書込番号:25906092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフードを補強

2024/09/18 10:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

クチコミ投稿数:205件
機種不明

レンズフード HB-71の補強レポートです。

屋外撮影でベンチから落下させてしまい、先端から後端までパックリとヒビを入れてしまいました。
瞬間接着剤とビニルテープでくっつけはしたものの見た目が悪く、どうせ買い替えるならいじってみるか!と。

用意したものは
・カーボン カッティング可能シート(A4)299円
・ふちゴム ?円(500円くらいだったか)
・瞬間接着剤

紙で型取りをして、カーボンシートを切り抜きます。
カーボンシートは粘着性がありますし、伸びるので曲面にもOKです。
フード外側に貼ったところ、見た目もよく強度もアップしました。

次いで、ふちゴムを付けました。
初めは両面テープで接着したのですが、レンズケース(ロウプロ)がきちきちで取り出す際に取れてしまいました。
瞬間接着剤を使用したところ、今度はばっちりでした。

これで簡単には割れないと思います。

書込番号:25895101

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/09/18 10:59(1年以上前)

昔使ってましたが、これだけ巨大なのにプラ製バヨネットだからすぐポロリしちゃうんですよね
いつもカバンから取り出す時にフードが外れる

書込番号:25895150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/18 20:58(1年以上前)

>瞬間接着剤とビニルテープでくっつけはしたものの見た目が悪く

自分はプラ製品が割れた時は瞬着した後に”半田ごて”で溶接して
強度をだします。。。
でも慣れないとグダグダになりますが・・・


書込番号:25895749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2025/08/11 13:32(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

自クチコミの追加です。

購入時に付いてきたレンズフードを補強して使っていました。
カーボンシートは強度アップには良好でしたが、ロックが緩くなってきました。
カメラバッグの中ではちょくちょく、使用中の移動時にも、何度も外れて落としてしまいました。

そこで「Rolanproレンズフード」を購入しました。
決め手は
@折りたたみ式で収納がやりやすい、マジックテープで簡単に装着できること。
A布製で落としても破損しないこと。
B軽いこと
です。

表面が少しくたびれた感がありますが、使用には問題ないようです。

書込番号:26260557

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング