レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品らしいから見てみたけど

2024/08/16 11:45(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II SELP16502

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

標準レンズが変わっただけかな
特に目新しいものじゃない気がしますが・・・
どうなんでしょ。

書込番号:25852545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/08/16 13:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

旧型(光学系は同じ) コンデジ並みの大きさ

16mm時の描写

50mm X 2倍「全画素超解像ズーム」 

オオスカシバ 50mm X 2倍「全画素超解像ズーム」

>abc1238さん


「光学系」は変わってないようですね。


【変わった点】
●軽量化
●約120コマ/秒高速連写対応
●手ブレ補正の協調制御
●ブリージング補正
●ズーム中のオートフォーカス対応


・・・私には上記の「新性能」は必要ないので、あえて「安くなった旧製品」を買ってみました(中古で1万円(笑))

・・・いやー、小っちゃくって軽くって、どこへでも持っていける。α6700などと組み合わせれば、コンデジ並みの大きさ。

・・・で、そのままではなんの変哲の無い、軽さ・小ささだけが取り柄(え)の平凡なレンズ16-50mmF3.5-5.6だけれども、「全画素超解像ズーム」と組み合わせると、16-100mm、マクロ付きの便利ズームに早変わり。

「全画素超解像ズーム」をボディで可能に設定しておけば、このレンズのズームリングをクルクル回すだけで「全画素超解像ズーム」領域へ。

旅行やお散歩に最適。

書込番号:25852733

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 14:04(1年以上前)

>最近はA03さん
なるほどです。大変詳しくありがとうございます。
古いほうは持ってます。
十分そうですね。

書込番号:25852738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 23:18(1年以上前)

>abc1238さん

私も旧レンズ持ってましたが、画質にがっかりして手放しました。
猫を撮影したら、油絵のような絵になり、しかもドットだらけの、遠くから目を細めて見ないと写真に見えない絵だったからです(超酷評www)。
光学系のそのままのU型なのでもちろん購入する気はなく、でも気になりこちら見に来たところ、作例はなし。
それで、「VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット」のレビュー見に行ったら・・
「・・・これまでカメラボディ側でデジタル補正が上手くできていなかったことが要因という話を耳にし、試しに購入してみました。
結果はそのとおり・・・」
とありました。(レビュー画像は無し)
最新ボディ(ZV-E10M2K以降)なら、デジタル補正された「いい絵」が撮れるかも?
「ボディを選ぶレンズ。爆誕」かもwww

書込番号:25856288

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 13:02(1年以上前)

>shourinji0703さん
そうなんですね。参考になります。

書込番号:25858212

ナイスクチコミ!1


dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/23 07:27(10ヶ月以上前)

最近はA03さんの情報共有を見て昨日ポチりました。目当てはなんと言ってもこの軽さと、手ブレ補正の協調制御、ズーム中のオートフォーカス対応ですね。あと同じクラスの軽量ズームの中でも少しだけ明るいのが良いですね。フルサイズ対応もあればなお良いですが。

書込番号:25970872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/23 08:22(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

単焦点 50mmF1.4 の 「F1.4」

単焦点 50mmF1.4 の 「F5.6」

16-50mmF3.5-5.6 の 「F5.6」

花形フード




>dkwoさん



・・・・・「画質うんぬん」を語る人がいるけれど、そもそも「キットレンズ」で「パンケーキ型」のレンズに大きな期待をする方が間違ってる。

・・・・・「間違ってる」んだが、実際の画質はというと、これが「単焦点 50mmF1.4 と遜色ない画質」なんですねー、実は。

・・・・・もちろん「F1.4」の被写界深度の浅さによる表現、「背景からの浮かび上がり」はさすがに「物理的に無理」です。



・・・・・このような「花形フード」になるキットもあるので、カッコ付けたいときにはどうぞ。付属のフィルターステップアップリングにパカッとはめるタイプでがっちりはまるのでズレない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TZVZDLH?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1



書込番号:25970914

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2024/08/16 08:04(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 フォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5のオーナーフォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5の満足度4 鎌倉リポート 
別機種

コシナの 2024.07.17ニュースで、フォクトレンダー 一部製品生産終了のお知らせのなかで、HELIAR Vintage Line 50mm F3.5も生産終了の事が載っていました。

特別 人気があったわけではないですが、多少残念です。

書込番号:25852308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日が決定したみたいですね

2024/08/16 05:14(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II VM [ブラックペイント]

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II VM [ブラックペイント]のオーナーフォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II VM [ブラックペイント]の満足度4 鎌倉リポート 

発売日が2024年8月29日になりました。
コシナのニュースより

書込番号:25852225

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II VM [ブラックペイント]のオーナーフォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II VM [ブラックペイント]の満足度4 鎌倉リポート 

2024/08/30 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

昨日 朝8時36分 ヨドバシカメラより、届きました。

屋外で家の外壁を白バックでLeicaM11に着けた姿をOM-1で、深度合成を使い記念撮影。

フードがネジコミでその上から付けられるキャプがついている。
保護フィルターを付けられるが、その先にフードを付ける形になってしまう。

この後 昼食を食べに行き、ジンジャエールを撮ってみる。
f3.5解放 よい感じに撮れた。

できたら屋外で撮りたかったが雨が降り出し 中止しました。

書込番号:25870789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

月撮影(R10vsR6Mk2)

2024/08/11 16:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 
機種不明
機種不明

R10で撮影

R6Mark2で撮影

以前、R10の板に、このレンズを使った月撮影について投稿しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25330398/#tab

上記の投稿では、このレンズ(RF100-400)に2xエクステンダーを装着してR10なら大きく写せるから、という主旨の記載をしていましたが、その後R6Mk2を購入し
「R6Mk2とこのレンズの組み合わせはどうだろう?」
という疑問が出たので、撮り比べてみました

R10との組み合わせの方が多くの画素数で撮れるのですが、掲載した画像では月の直径をだいたい合わせております(R6Mk2は原寸、R10は8分の5に縮小)

さて、どちらの方がいいでしょうか?
「R6Mk2の方が綺麗に写るのでは?」と想像(期待)したほどの差は出ていないように思います

ただ
・撮影時刻が1時間ほど異なるので、光の加減が変わっており、露出を完全には合わせ切れていません
・色温度3500Kで撮っていますが、R6Mk2とR10でかなり色味が異なっています
 (ピクチャースタイルはいずれも風景です)
といった点を付記しておきます

あとエクステンダーを付けるとかなり長くなるのですが、このレンズには(エクステンダーにも)三脚座はつかず・三脚固定穴も設けられていないため、三脚へ取り付けるためにはカメラ本体の三脚穴を使う必要があります

これらの写真はマニュアルフォーカスで撮っているのですが、カメラ本体の三脚穴で三脚に固定してフォーカスリングを回すと、全体の剛性が不足指定しまい、ピントを合わせづらいというのが困った点です(このあたりが高価なLレンズとの作りの差ですね)

三脚座については別スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383775/SortID=24930197/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8eO%8br#tab
でも議論されているようですが、サードパーティー製含めて妙案はなさそうですね…

書込番号:25846200

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

インナーフードに落ち着く。

2024/08/10 16:24(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Touit 1.8/32 [フジフイルム用]

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Touit 1.8/32 [フジフイルム用]のオーナーTouit 1.8/32 [フジフイルム用]の満足度4
別機種
別機種

角フード退役。

後任のフジツボちゃん。

しばらくユーエヌの角フード付けっぱにしていたのですが同じユーエヌのニコンのSEレンズ用インナーフードが全長がさらに短くなるので変更。

書込番号:25845042

ナイスクチコミ!1


返信する
m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 Touit 1.8/32 [フジフイルム用]のオーナーTouit 1.8/32 [フジフイルム用]の満足度4

2024/08/21 10:52(1年以上前)

別機種
別機種

F-FOTOフード ES-52…52oレンズキャップ装着出来ます

UNフード UNX-5362…62oレンズキャプをフード先端に装着可能

>kuranonakaさん
>ユーエヌのニコンのSEレンズ用インナーフードが全長がさらに短くなるので変更。


 kuranonakaさん、初めまして
 フジツボ型レンズフードUNX-5289のプレビューを拝見して、手元にあったF-FOTO ES-52(キャノンEF 40o F2.8 STM対応)を試しに装着してみました…これは、レンズZeiss Touit32F1.8には似合わなかったです(プレビュー)。

 私もカメラ莫迦です。 
 Zeiss 32F1.8の純正プラフードが気に入らなかったので、色々とねじ込み式メタルフードを捜し、今はUNX-5362を使っています(プレビュー)。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/#25371639
 このフードは、装着がねじ込み式なので、レンズとフードの一体感あるバヨネット式に比べて、フィルターを挟むので少々間延びしますが、レンズの外径とほゞ同寸なので、高品質な造りも加味して常用フードに落着きました(-_-;)

 フジノンXF単焦点レンズ群の大半はクラッシックレンズデザインなので、色々なサードパーティーフードが楽しめますね (^^♪

書込番号:25859327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやく入荷

2024/08/08 21:30(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]

スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件 LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]のオーナーLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]の満足度5

予約に出遅れ、長い間、入荷待ち状態でしたが、
ようやく入荷した旨の連絡が来ました。
どうにかペルセウス座流星群には間に合いそうです。

しかし毎年毎年、天気が悪いっていうね、もうね・・・

書込番号:25843006

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]のオーナーLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]の満足度4

2024/08/09 18:12(1年以上前)

いつ発注しましたでしょうか?
私は4/24発注してまだ入荷待ち。
地図カメラです。

書込番号:25843909

ナイスクチコミ!1


スレ主 せろおさん
クチコミ投稿数:122件 LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]のオーナーLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]の満足度5

2024/08/09 19:48(1年以上前)

>AccuphaseFANさん
4/14にヤフショのムラウチに注文しました
そんなに売れるレンズでもないと思って、ポイント多く付く日までノンビリしてたら出遅れました

書込番号:25844035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]のオーナーLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]の満足度4

2024/09/16 09:30(1年以上前)

一応報告で、ようやく本日(9/16)入手できました。

書込番号:25892606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]のオーナーLAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF [ニコンZ用]の満足度5

2024/09/20 16:51(1年以上前)

6月27日に発注して本日入荷の連絡来ました!
ここの書き込み見てると半年くらいの待ちを覚悟してましたが思いのほか早かったです(^^)

書込番号:25897731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング