レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

値上げするみたいですね。

2024/05/27 18:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:183件

受注再開したと思ったら直ぐに受注停止になり、未だに受注停止状態が続いているにも関わらずかなりの値上げのようですね。
買う気が無くなりました。

書込番号:25750379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/27 20:22(1年以上前)

>シュガー310さん

7月にRFマウント版を出す予定で、
そのタイミングに合わせて値上げするのではないかと予想していました。
これで、RFマウント版は最初から高く売れます。

書込番号:25750532

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:183件

2024/05/28 12:08(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

値上げは仕方ないとしても、半年も受注停止で注文すら出来なかったのに値上げとは・・・

書込番号:25751276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/30 10:15(1年以上前)

>シュガー310さん

今までが安すぎたんです。
性能を考えたら99800円でもバーゲンプライスです。

書込番号:25753614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/30 12:46(1年以上前)

性能を考えたら99800円でもバーゲンプライスです。
これどこの値段?
>アマゾンカフェさん

書込番号:25753764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

電子シャッター

2024/05/27 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:67件

マップカメラで注文して2週間ほどで一昨日入荷いたしました。 早速昨日撮影に
行きましたが何かフィーリングが違うと思ったらこのレンズに付け替えるとメカシ
ャッターに設定できないのですね。 オートか電子シャッターしか。
オートにするとある条件からメカシャッター作動のようです
ブレ防止のためだろうけどそこまで全て機械任せにしないと行けないのか少し疑問
になりました。 メカシャッターのフィーリング好きだから

書込番号:25750136

ナイスクチコミ!5


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 15:35(1年以上前)

>やんまんさん
ちょっと 不思議に思ったのですが
カメラは何でしょうか?
メカシャッターも搭載しているニコン機ですよね。
ストロボを使う時は同調させるためにメカシャッターになるカメラだとすると、
その場合はオート設定で対応するデフォルトというのも腑に落ちません。
なにか設定上で問題があるのではと思ってしまいました。

書込番号:25750160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 15:41(1年以上前)

>DAWGBEARさん
申し訳ございませんでした。 NikonZ6Uを使用しております。
レンズを14-30や24-200を付けるとシャッター方式メカシャッター
の項目を選べますが、このレンズを付けるとメカシャッターが選択
出来なくなってしまいます。 

書込番号:25750169

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 16:25(1年以上前)

>やんまんさん
ということは
ローリング歪みに対応するためには
というところも出てきますよね。
z6Uの他のユーザーさんから
設定上の解決策へのアドバイスがあれば良いですね、
もしくはメーカーに聞いてみるか。

書込番号:25750213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/05/27 16:30(1年以上前)

>やんまんさん
電子シャッターではなく、電子先幕シャッターではないでしょうか?
確か、24-120mmもそのような仕様だったかと思います。
オートだとシャッター速度1/2000を超えるとメカシャッターになったと思います。

書込番号:25750219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 16:41(1年以上前)

>kosuke_chiさん
すみません、シャッター方式がオート・メカニカルシャッター・電子先膜シャッターとなっています。
アイコンがEとMなので電子シャッター、メカシャッターと記載いたしました。どちらにしても
メカニカルシャッターの項目は選べなくなってしまいます。 てっきりブレ防止かと思ったのですが
1/2000以上がメカになると逆の話になりますね。

書込番号:25750227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 17:06(1年以上前)

>1/2000以上がメカになると逆の話になりますね。
これでいいんですね(^_^;  勘違いです。

書込番号:25750258

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 21:14(1年以上前)

>やんまんさん
なるほど電子シャッターと電子先幕シャッターの勘違いですね。
それならご心配なくですね。
ちなみに手持ちでスローシャッターを切るときや、シャッターラグを少なくしたい時は電子先幕の方が有効なので、積極的に使ってもいいと思いますよ。ただしシャッター音と感触は先幕が物理的に動かないのでその分バコッとという感じで、味気ないと感じられるかもしれませんが。

書込番号:25750609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/27 21:50(1年以上前)

みなさま、こんばんは

>やんまんさん

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/09_menu_guide_05_d05.html

> メカニカルシャッターについて
> お使いのレンズによっては[メカニカルシャッター]を設定できません。

オンラインマニュアルに、そのものズバリ書いてありますね…
想像になりますが、VRユニットやAFユニットが繊細な造りのレンズの場合、シャッター先幕の振動により影響を受けることがないように、そのような制限をかけてあるという親切機能かもしれません。

書込番号:25750643

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2024/05/28 05:16(1年以上前)

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066720
>これは、シャッタースピードが低速時の機構ブレを低減
>するため、仕様制限をしているからです。
>〈対象レンズ〉
:

焦点距離長めが対象でしょうか

書込番号:25750897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/05/28 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。かなり複雑で色々制御されてるのですね。
シャッターのフィーリングがただ欲しかっただけの疑問で少しハズカシイです(^_^;
デジタル1眼の使用歴は長いのですが、殆ど高機能を使えてないのでした。

書込番号:25750995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキャップなし

2024/05/25 16:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 26mm F8 S-R26

クチコミ投稿数:54件

このレンズ、レンズキャップが付属しませんし、フィルター用のネジ溝もないので汎用のレンズキャップを付けることもできません。

公式では明言されていませんが、いわゆる「ボディキャップレンズ」と同様の作りですね。

それにしてはやや厚い…のは画質面での配慮なのでしょう

書込番号:25747584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX S 26mm F8 S-R26のオーナーLUMIX S 26mm F8 S-R26の満足度5

2024/05/25 16:38(1年以上前)

>不良プログラマさん
実物見ましたが、レンズカバーガラスがあり、スマホカメラと同じでレンズキャップなしの運用ですね。

書込番号:25747620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/26 02:17(1年以上前)

>不良プログラマさん
コンデジみたいな保護ガラスは付いてるからあまり気にしてもですかね。
ピントを合わせる事は気にせず、写ルンですみたいに固定焦点なら薄くできるのかな

書込番号:25748216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/21 12:40(1年以上前)

単品購入は()価格ですねえ。

書込番号:25781296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

口径食・ボケ欠け・光条

2024/05/23 22:00(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件 Photo blog of PEC 
機種不明
当機種
機種不明

口径食

ボケ欠け

光条

口径食、電子先幕シャッター使用時のボケ欠け、絞った時の光条をチェックしてみました。口径食と光条はLEDテープを黒い紙に貼ったもの撮影して中心から右上にかけてトリミングしたものです。ボケ欠けについては画面全体を縮小したものになります。
ボディはα7RVです。口径食とボケ欠けは、フォーカス位置を約 5 m に設定して8 m 先のLEDをぼかして撮影、光条は同じLEDをピントを合わせて撮影しました。
口径食については、最周辺まで円形にするためには F5.6 以上必要ですが、そのあたりからボケに絞りの形が表れてきます。

ボケ欠けについては、1/8000では顕著ですが、1/2000まで下げればほぼ気にならないと思います。

光条については、F8あたりから出てきますが、F16、F22まで絞ると美しい光条になります。

諸条件を変えると結果も異なると思いますが、いちおう把握しておきたいと思い実験しておきました。

書込番号:25745709

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

前モデルよりかなり値上がりしましたが

2024/05/20 21:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

前モデルは、11万円台ぐらいだったと思うので、17万円台というのは決して安くないのですが、GMIIが26〜27万円という状況を見れば、まだまだ割安なのかな?と思います。

重さは40gだけ重く、最短撮影距離は短く、光学性能は海外の先行レビューでは、GMIIに肉薄という評判。
絞りリングがついて、ズームリングの回転方向は相変わらず逆だけど、3分の2の価格ならアリかな、と思っています。

実は3月の時点でシグマの24-70がほしいと思ったのですが、既に製造中止で価格が上がり始めていたので諦めてFE2070Gを買いました。思ったより20mmを使うことが多いので買って良かったのですが、f2.8は魅力的ですね。今買うんだったこちら予約していたかもしれません。

みなさんはシグマのII型はどう思われますか?

書込番号:25742178

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/20 21:49(1年以上前)

>spa055さん

なんかシグマって意外と保守的だなと思いました。
タムロンの方が挑戦的!

どうせなら
18-60mm F2.8とかだったらと思いました。

書込番号:25742218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/20 22:35(1年以上前)

>spa055さん

こんにちは。

>絞りリングがついて、ズームリングの回転方向は相変わらず逆だけど、3分の2の価格ならアリかな、

まさにそんな風に感じます。

細身なのは握り易くて良いと思います。

書込番号:25742297

ナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/21 00:47(1年以上前)

>よこchinさん

シグマは、王道のレンズはしっかり用意した上で、挑戦的なレンズも出してくるというイメージがあります。

もうじき28-45mmF1.8なるド級ズームレンズが登場するとの噂です!

書込番号:25742432

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/21 06:13(1年以上前)

>spa055さん
こんにちは。

私個人の感想ですが、私はSEL2450Gを選ぶと思います。同じくらいの価格でF2.8で440gですから。

書込番号:25742538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2024/05/21 12:06(1年以上前)

>spa055さん
20-790F4Gからの乗り換えで本レンズを考えていましたが、旅行のスケジュールの関係で
SEL2470F28GM2を購入しました(ソニストワイド5年保証付き)。

光学性能は自分で試してみないと何とも言えませんが、本レンズに長期保証を付けたら大体20万位
だと思うので、自分的には差額5〜6万であればGM2にした方が後悔は無いかなという感覚です。

そして発売前から早々に配送遅延アナウンスとか。。。

書込番号:25742843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/21 14:50(1年以上前)

流石にこの値段だと、残価的にもGMIIの方が実質的にかなり割安になりますね。
このレンズを最後のレンズにするのであれば別ですけど。

それとレビュー系はシェア率の低いメーカーやサードパーティレンズに甘いレビューばかりだと思います。

書込番号:25742968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/21 19:30(1年以上前)

>spa055さん
この手のレンズはなんだかんだで常用で装着するようなレンズになるし、そうなると僕は動体の歩留まり的な性能も気にしますので、まずはそこら辺の情報が出回り出してから、吟味したいですね。
ただ85mm等のプライムを持っている場合なら、24-50 F2.8Gの方がより、コンパクトにシステムはなり、欲しいなと思っていました。70mmというのは微妙な焦点域に感じますし、僕は85mmプライムに付け替えることが多いです。より明るいし。しかし85GMは早い動きの動体撮影には不向きで、また寄れない。
結局中望遠あたりは、135GMや寄れる85mmのチルトシフトレンズも持ち出すことになって、重くなっています。
しかしこのレンズ、少しでも比べてよれるのはいいですね。

書込番号:25743187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2024/05/21 21:34(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見くださりありがとうございます。

Eマウントレンズ、特に広角から中望遠あたりは選択肢がありすぎてほんとに迷います。
私も20-70を購入する前に、タムロンの20-40、17-50、SONYの24-50と迷いました。まあ24-50は20-70を買った時は未発売でしたが。

20-70はf4なので、明るいレンズを組みあわせて、というつもりでいたので、もう一つの選択肢として24-70f2.8というのも考えていました。シグマのT型は本来なら価格手頃なのでしょうが、今年3月の時点では既に在庫品のみで13万円台になっていました。830gという重さがどうしても気になって止めました。まあ、それが735gになってからといって気軽に持ち歩けるレンズではないでしょうけどね。

あと、純正に対する信頼感が大きいことも改めて感じました。
私も望遠系ズームは、テレコンが使える純正の方がいいので200-600を買いました。
70-200は予算がなくてタムロンのA057にしましたが・・・

また、常用レンズだからレビューなどの情報も吟味してから買いたい、というご意見もその通りだと思います。

シグマにもっと挑戦的なスペックのレンズを期待している方もいますね。
28-45の噂が出ていますが、個人的には24-35f2のDGDN版があったらほしいです。

書込番号:25743290

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アキヨド先行展示

2024/05/20 18:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ライカL用]

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba で先行展示されてました。
その時持ってたS5II+50/1.2とレンズ交換して構えてみた感じ、バランス感はよかったです。
50mmや70mmの近接性能はやや物足りなかったかな…

書込番号:25741929

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/20 21:25(1年以上前)

>不良プログラマさん

こんにちは。

>50mmや70mmの近接性能はやや物足りなかったかな…

テレ端で0.25倍ですかね。
0.33倍(1/3倍)位あると、
マクロっぽくも使えますね。

書込番号:25742175

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング