レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16006スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

マウント選びの際にキットレンズが20mm始まりというのが決め手でS5Uを選択しました。
この20-60mmは本当に良いレンズですね。
超広角域から標準域まで一本でカバーできること(すごくいい!!)、寄れること、線の細い上品な描写、どんなシーンでも使える自然な色合い。
更に小型軽量でどこへでも持ち運べて、防塵防滴の安心感。
そしてキットレンズとして買えば2万から3万程度で手に入る安さ。もし壊れても大量の中古美品が3万以下で並んでおり安心。
F値が暗いこと以外は欠点が見当たりません。大満足です!

なので、是非明るいF値の上位レンズを出してもらいたいなぁと思います。
先日発売された24-60mmF2.8には期待していて買うつもりだったのですが、やはり24mm始まりというところがネックで買っていません。
20-60mmの上位版として、20-50mmF2.8なんてレンズを期待している人、私以外にも結構いるんじゃないかと思うので、パナさんシグマさん是非よろしくお願いします!20mmから使えることに惹かれた層がフルサイズで上位レンズを検討したときに、ソニーEマウントしか選べないというのは勿体無いです。20-60愛用者が買い替えたくなる上位互換を是非作ってください。

ついでに未だ手薄な軽量望遠ズームもお願いしたいです。Lマウントで1kg切っている望遠ズームはパナの70-300mmと70-200mmF4.0の2種類しかなかったと思います。どちらもそこそこ大きい。
18-40や20-60用に超小型軽量な50-150mmF3.5-5.6とか、24-60F2.8(や私希望の20-50F2.8)用に700g台程度で50-150mmF2.8とか出してもらえませんか?
Lマウントの今後に期待しながら楽しみに待っています。

書込番号:26236800

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/14 18:04(1ヶ月以上前)

17-40/2-2.8とかパナソニックらしくて良いと思うんだがな

パナはMFTではF値通しレンズからの脱却を早くにしかけたのに
フルサイズだとF値通しにこだわるという思想の退化をしてるのがもったいない…

陣営にシグマではなくタムロンが入ってたら面白かっただろうに

書込番号:26237544

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2025/07/18 23:26(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます。
仰るような17-40mmF2.0-2.8なんてレンズがあれば即予約したいですね。
私はフォーサーズを使ってきたのでF値変動の高性能ズームに親しみを感じますが、一般的にはF値通しが上位レンズの証になっているので、こういうのはなかなか出し難いのかもしれませんね。

シグマとタムロンは両方欲しいところです。
独自のレンズを出すタムロン、王道高画質のシグマ、という印象で、好みに応じてどちらも選べるのは羨ましい…。
難しいでしょうが、タムロンの参入を期待したいですね。

書込番号:26241328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/19 13:52(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>PIN@E-500さん
私もこのレンズが便利すぎて旅行にはこのレンズばかり持って行っています。
広角撮れるし、寄れるし、軽いし、写りも良しで助かってます。

書込番号:26241718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/19 16:31(1ヶ月以上前)

デジタル黎明期まではシグマこそ面白いレンズを連発していて
タムロンとシグマの今の立ち位置と真逆だったんですけどねえ

F値通しはフィルムのMF時代のイメージでステータスになっているレンズですからね
当時はUI的にF値通しじゃないと極めて使い難かったので
F値通しこそ上級レンズの証でした

AF時代にコマンドダイアルのUIになるとF値通しは欠点しかないレンズとなりますが
いまだにイメージが良いからだけで採用され続けています

ニコキャノが動かないとだめかなあ…

書込番号:26241836

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2025/07/22 18:22(1ヶ月以上前)

>kagura03374さん

コメントありがとうございます。
S1RUでお使いなんですね。高画素機でも解像に不足は感じませんか?
レンズ交換無しで広角から標準をカバーできるというのは旅行に最適ですね!私はほぼ望遠は使わないので、こういったレンズに増えて欲しいと思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます。
シグマのイメージはアートシリーズが出てきてから大きく変わりましたね。
F値通しはフィルム時代の名残でしたか。確かに絞りリングのものは変動F値だと操作し辛そうですね。
広角側だけだとしても、一段明るいのは個人的には好きなので、そういったレンズが増えて市場が活性化すると良いですね。

書込番号:26244499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/01 18:06(1ヶ月以上前)

>PIN@E-500さん
返信が遅くなりましたが1億7000万画素相当のハイレゾショットでも十分解像しますので値段の割に凄いレンズだと思います。

書込番号:26252822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2025/08/04 23:32(1ヶ月以上前)

>kagura03374さん

お返事ありがとうございます。
S1RUのハイレゾでも解像するというのは驚きですね。
優秀で使い勝手のいいレンズがキットレンズとして手に入るのは本当にありがたいですね。
本当に上位版を出して欲しいです。

書込番号:26255468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/05 13:49(1ヶ月以上前)

>確かに絞りリングのものは変動F値だと操作し辛そうですね。

広角端以外では今F値が何になってるかわからないですからね

だから日本初の標準ズームであるニコン43-86もズーミングに連動して絞りを動かすことで開放F値固定にわざわざしてます
機械式なのでものすごく大変だったと思います
(今のレンズは電磁絞りなので簡単)

ちなみにニコンはコマンドダイアルのUIになったことで開放F値固定にする必要が無くなったと発言しています

書込番号:26255813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED

機種不明

フォーカスは効かないけど328

フォーカスモータは動かないですが、無限大ならフォーカスは必要ないので、
関西に来たブルーインパルスを撮りに行ってきました。

修理受付はしてもらえない328ではありますが、画質の単焦点は健在ですね。

まだまだ光学は健在なのに、もったいないなぁ。

書込番号:26236628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6571件 Myアルバム 

2025/07/13 17:21(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

トリミング耐性は十分です

大きくトリミングしても、大丈夫ですね。

書込番号:26236648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

果報は寝て待て?

2025/07/12 17:53(2ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

クチコミ投稿数:12833件

たぶん、本製品に注目し始めて最大の特価情報です。

メール会員向け?の15%OFFクーポンが来ました。
お客様価格¥166,320(税込)の15%OFFなので141,372円ってことですね。これにキャッシュバックキャンペーンが15000円なので、実質
126,372円ということに!

7/14までの期間限定キャンペーンなんで、明日まで悩みます。今悩んでいるのは、一緒にx1.4テレコン買うかなぁ、、、ってとこです。x2テレコンはさすがに高すぎるので1.4でどうかなってとこですが、当面90マクロしか使えないので必要かなぁ、、、とか思案中です。作例とか探してちょっと考えてみます。あと純正プロテクトフィルターが+5000円くらいなんでそれも同時購入がいいでしょうね〜。

書込番号:26235831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/12 18:26(2ヶ月以上前)

望遠マクロかあ...今全然ないですよねえ。200mmクラスの等倍レンズってミノルタ、ニコン、シグマくらいかな?ミノルタはそもそも事業がないし、シグマもニコンもとっくにディスコン
昔シグマの180/2.8マクロを使ってたけど巨大で使いこなすの大変だったし、OMのこれは小さいし撮るの楽そうですね~

書込番号:26235859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/12 18:32(2ヶ月以上前)

機種不明

08:17多摩境駅前通過_THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>7/14までの期間限定キャンペーンなんで、明日まで悩みます。今悩んでいるのは、一緒にx1.4テレコン買うか

悩むことはありません。

そこまでcash backされたり、値引きされるのですねーー

ps:明日の8:17多摩境駅前通過のTHE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025、
出撃では、

CANON 1DX
EF24-105 F4L IS USM
EF135 F2L USM
EF17-40 F4L USM
SONY HDR-CX590V

で挑みます。

;

書込番号:26235867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2025/07/13 17:23(1ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん

このレンズちょっと使ったことがありますが、すごくいいレンズですよ。
特に昆虫や花の超アップにはいいです。
安く買えるのであれば、今がチャンスです。

書込番号:26236650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/13 20:59(1ヶ月以上前)

別スレ上げましたが無事に購入に踏み切れました。

最終的にキャッシュバック込みで125000円相当です。

書込番号:26236869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

AF速度 比較

2025/07/12 12:20(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:2783件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

再生するZ24-120

再生するTAMRON 28-75 VXD G2

製品紹介・使用例
Z24-120

製品紹介・使用例
TAMRON 28-75 VXD G2

TAMRONの 28−75 VXD G2をレンタルしたので
速度比較してみました。

VXDの方が通常は早いですが
低コントラストだと少し迷う感じが。

トータルだとトントンかも知れません
Nikonもこのクラスにリニアモーター採用してほしいですね。

書込番号:26235612

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/07/12 13:31(2ヶ月以上前)

タムロンのAFはかなりキビキビしていて速いですね。

タムロンから16-30mm F2.8が発売されるということで、タムロンの大三元レンズに注目しています。

70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2のZマウント版は未発売ですが、これが出たらかなり有力ではないかと
思います。

書込番号:26235658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/07/12 13:40(2ヶ月以上前)

>40D大好きさん

16-30もめちゃ気になりますね
70-180は「未発売」と言う表記なので
期待しています^_^
(70-200/4VCでも可汗

書込番号:26235667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/07/12 13:55(2ヶ月以上前)

純正には70-200/2.8VRがありますので

70-180/2.8 VXDのタムロン版も許可が出ても良いかな?
と思いました^_^

書込番号:26235677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 21:18(2ヶ月以上前)

 
ここでタムロンに対して好意的な事を書くと
クレイワー@タムロン関係者
が出てきて喜びますよ笑

書込番号:26236024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/07/12 21:30(2ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

関係者さんなら喜ばしいのでは?
自社製品褒められたら悪い気はしないと思いますが。


感じた事しか書いて無いです
タムロンはNikonよりも,設計が合理的だったりしますね。(28-200や28-300とか)

一方的に褒めたつもりも無いです
低コントラストでは迷うと書いてますし、
70-180で片ボケしてたレビュー、のも見ましたので。

Nikonの中国製はタムロンの工場,との事。

書込番号:26236031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/13 11:41(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは、分かり易い作例ですね。
背面がリターンの少ないグレー系を選んだことも良かった。

書込番号:26236390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2025/07/13 12:01(1ヶ月以上前)

>里いもさん
迷った場合は純正の方が迷いにくい感じはありました。
絶対的に早い、なのは動体(スポーツとか)で有利ですね。

AF速度、新宿ニコンで試して聞いたんですけど
同じレンズでもZ8の方が早い気がしたので

「確かにZ8やZ9の方が速度は早い、けど暗所はZ5Uの方が優れているので」
、と言うことで
簡単では無いらしいです。

書込番号:26236413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

オートオフからの復帰で

2025/07/08 01:32(2ヶ月以上前)


レンズ > VILTROX > AF 20mm F2.8 Z [ニコンZ用]

スレ主 measさん
クチコミ投稿数:128件 AF 20mm F2.8 Z [ニコンZ用]のオーナーAF 20mm F2.8 Z [ニコンZ用]の満足度3

Zfに取り付けて使用していますが、無操作でオートオフが作動し、
何らかの操作をして電源が復帰した時にAFが作動しないトラブルが出ています。
(ピントリングを回すとピントは移動する)
電源を切り、入れなおすと正常に使用できます。

書込番号:26231796

ナイスクチコミ!1


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/08 16:06(2ヶ月以上前)

>measさん

こんにちは。

ニコン純正40mmのプラマウントが好きになれなくて、VILTROX AF 40mm F2.5(Zマウント)を購入しましたが、概ね同じ感じで、した。

ボディ側(Zf)がスリープすると、ボディがスリープから復帰してもレンズとの通信が切れたままで、MFになってしまう感じでした。

レンズのファームアップで解消されたかもしれませんが、たびたびこんなことがあっても面倒なので、結局返品しました・・・
そして、40mm純正を結局買いなおすという、一番ダメなパターンに・・・(^^;

書込番号:26232292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ライバルは

2025/07/06 22:36(2ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]

スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

これでフルサイズ用Eマウントで、F2.8 16oはじまりの広角ズームレンズが3社出そろいました。

同価格帯でライバルとなるレンズは、
・SONY 16-25 oF2.8G
・シグマ 16-28o F2.8 DG DN
・TAMRON 16-30o F/2.8 Di III VSD G2(当機)
でしょうか。(SEL16-35 F2.8GM2は倍近くの価格差があるため除外)

シグマは若干古いものの価格は最安。SONYは純正の利があることと、軽いけれど25oまでで価格は一番高い。TAMRONは最新式で30oまであるものの純正との価格差を考えるとどうか。

標準ズームが何を持っているかにもよって選択は変わってきそうですが、皆さんならEマウントで手頃感のある広角ズームならばどれを選びますでしょうか。

書込番号:26230814

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/06 23:02(2ヶ月以上前)

>MASSI01さん

シグマだけステッピングモーター
シグマだけフィルター径大きい

この点でシグマは外します。

書込番号:26230854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング