
このページのスレッド一覧(全16027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2024年2月15日 22:16 |
![]() |
338 | 95 | 2025年4月2日 17:32 |
![]() |
29 | 16 | 2024年3月4日 08:27 |
![]() |
7 | 5 | 2024年2月12日 21:46 |
![]() |
7 | 8 | 2024年2月11日 17:53 |
![]() |
8 | 9 | 2024年2月18日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 25mm T2 C 1.33X [ソニーE用]
Amazonで45,690で購入しました
限定200個生産ということで残りわずかかも
ちょっとだけ試し撮りしましたので感想兼ねて何枚か例を載せます
私は動画を撮らないのでちょっとシネマティックなスナップに使えるかなと期待しての購入でしたが、使いこなせるかはもうちょっと研究必要そう
1.33Xとスペックにありますが1.22から1.3の間じゃないでしょうか、フォーカスブリージングがあってそれに伴ってアスペクト比も変化するのでやや幅があります
貼付の画像は、1.25倍としてデスクイーズした画像です(α7CのAPS-C3936x2924 を 4400x2345に後処理で)
画角は20mmのレンズをAPS-Cクロップして使ったときと丁度同じくらいの水平画角になりました
軽いのは良いですね
書込番号:25623706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特徴的な横一線のフレア(Streak)はこちら
普通にヘッドライトを映しても出ずに、ハイビームやちょい上向きの車のロービームのなかに入るような強い光が必要でした
でもここまで強い光源だと、光源の周りのほわほわしたフレアが出て気になりますねぇ
書込番号:25623744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも特徴的な形のボケ
1.25倍程度とちいさなスクイーズのためか口径食のためか きれいなオーバルのボケはあまり感じられず、オールドレンズのぐるぐるボケのような印象ですね
書込番号:25623773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
こんにちは。
>きれいなオーバルのボケはあまり感じられず、オールドレンズのぐるぐるボケのような印象ですね
ギターのピックのような、
不思議な形のボケですね。
書込番号:25623824
0点

>とびしゃこさん
>ギターのピックのような、
こんばんはー
そうですね、きっとアナモルフィックの楕円と歪曲と、
それに四角い口径食とが絡み合ってこんな形になってるんだと思います
ちょっと前玉の大きさに安価なところが出ちゃってますね
書込番号:25624028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そしてコレもアナモルフィックの特徴です 樽型の歪曲収差
かなり強めに出ます
特徴の一つですけど静止画だと補正して使いたくなりますね(これまでの何枚かは補正してます)
書込番号:25624034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆光耐性は良さそうな 画面全体でコントラスト落ちてしまうようなフレアは発生しにくいです
ただ時々このの写真のように変なところにふわっと白い影が入ることがあります きっと円筒じゃない内部のどこかに反射してる迷光じゃないかなと
書込番号:25624043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後に、
フルサイズでの撮って出しはこんな感じでAPS-Cちょうどなイメージサークル、サークルと言うかちょっと四角いです
APS-Cサイズでケラレはないけども解像してる美味しいところは中央付近だけで周囲はかなりあやしい
書込番号:25624060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100
Panasonic 100mmF2.8 Macro、お迎えしました。
15日発売ですが、1/21にキタムラでネット予約をしたら今日届きました。
(本当は昨日配送されていたんですが家人のチョンボで本日再配達)
これまでSIGMAの105mm F2.8 DG DN MACRO | Artを使用しておりましたが、
特徴の違いから使い分けができそうだと思い購入。
最初に目にしたレビューの内容が芳しくなかったので購入を一時断念しましたが、
その後に出たレビューを見て「個人的には問題なし」と判断してお迎えしました。
先ほど試写してきましてので、後程貼らせて頂きます。
第一印象は「小さい・軽い・AF速い」でした^^
12点

みなさん こんばんは
埼玉県南部、ここ2〜3日暖かい日が続いております。
(明日からまた寒くなる予報)
午前中はお写んぽに出ました。
ダウンを着ていると日向は背中が汗ばむ暖かさ。
スイセンとともに梅が膨らんで参りました。
書込番号:26079445
3点

sharaさん、ご無沙汰しています。
しばらく、ご無沙汰しているうちに、縁側がなくなっていて、
きちんと、お礼も言えぬまま気になっていましたが、
ポチ、ポチとやっているうちにsharaさんの書き込みがあって、
懐かしくて書き込みをさせていただきます。
長きにわたり、いろいろとありがとうございました。
書込番号:26080517
1点

Fシングルさん こんばんは ご無沙汰致しておりますm(_ _)m
>縁側がなくなっていて
縁側は昨年10月31日13時をもってカカクさんがサービスを終了しております。
実を申せば書き込みが減ってきたのを期に 昨年春、運営していた縁側を閉めようとしたのですが、
その後に色々ありまして、最終的に私が運営を放棄してFPの縁側を閉めるに至りました。
カカクさんから縁側サービス全終了のアナウンスがあったのはその後しばらくしてからです。
時系列的には、
FPの縁側終了→縁側サービス全終了のアナウンス→縁側全サービス終了
となります。
ご参加頂いていた方々には甚だ心苦しい点もございましたが、
14年ちょっとやってきて一定の役割も果たしたと感じていましたので「この辺でいいだろ」と・・・。
>長きにわたり、いろいろとありがとうございました
こちらこそ尻切れ蜻蛉っぽくなりまして申し訳ございません。
Fシングルさんには一方ならぬお力添えを頂いて感謝しております。
昨年このレンズを購入して相変わらずの芸風で花を撮っております。
またお時間のある時に覗いてみてください。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26080619
3点

全になくなる前に気づきましたので、流れはなんとなく分かっていましたが、
書き込みができなくなっていたので、なす術がなかったです。
縁側ってkakaku.comに直接的なメリットはないですから、なくなるは必死でしたね。
sharaさんに縁側開設をしてもらって10年になる少し前に、私が運営者交代を
提案したのは・・・・・って、まぁ〜、それは言ってもしょうがないですね。
カメラは未だX-H1ですが、ここ5年ぐらい撮影に出ていないため新品同様で、
また、昨年末に仕事を辞めたこともあり、もっと撮影しようと、元職場の
退職者が集まる写真クラブに入会しました。
やっぱ、sharaさんは100mmレンズの扱いが上手いですね。
また、2024/12/08の3枚目の写真、久しぶりにSharaRedを拝見し感動しました。
まだ一部しか開花していませんが、河津(桜)に行ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626634/SortID=26081783/#26081783
書込番号:26081791
1点

◆Fシングルさん
>って、まぁ〜、それは言ってもしょうがないですね
だいぶ前の話になってしまいますからネ^^;
当時は私もまだ続ける気はありましたし、あれでその場は収まったのでOKでした。
>元職場の退職者が集まる写真クラブに入会しました。
やっぱり撮ってナンボ≠ナすよね^^
私が言うのもおこがましいですが、Fシングルさんの経験と知識は活かして欲しいです。
>sharaさんは100mmレンズの扱いが上手いですね
ありがとうございますm(_ _)m
S5Proを使っていた頃から芸風は進歩してません。
ドウダンは近所の公園のが毎年良い色になります。
そー言えばFシングルさんもお庭に植えませんでしたっけ?
後ほど河津桜のスレにコメントさせて頂きます。
また是非お越しくださいm(_ _)m
書込番号:26082978
3点

sharaさん
クラブの平均年齢は高く・・・・・って、退職者の集まりだから当たり前ですが、
もしかすると60歳台は私だけかも?ってぐらいで、90歳近く方も何人かいます。
毎月、教〇会館ロビーに10人の写真を飾りますが、4月は私のデビューになります。
どうだんつつじ・・・・・よく覚えていますね。
水をやらないので小さいままです \(`o″)バキッ!
庭で大きくなっているのはオリーブぐらい・・・・・実はならないけど・・・・・
書込番号:26083881
1点

◆Fシングルさん
>90歳近く方も何人かいます
“お達者倶楽部”ッスね^^;
>4月は私のデビューになります
楽しみですね^^
鳴り物入りで華々しくデビューを飾ってください(^-^)/
>水をやらないので小さいままです
あげてください(^▽^;)
久しぶりに縁側以前のS5Pro板の書き込みを思い出してしみじみしております^^
書込番号:26083919
3点

sharaさん、こんばんは
> “お達者倶楽部”ッスね^^;
ですね。
多分、現職の時代は、黒板とチョークでやってた世代ですから、
今度、私がパソコンとプロジェクターを使って、展示作品以外に
撮影したデータを表示しながら、説明してみようかな?
元々、説明するのが商売だった方々ですから、何人かは、
そのやり方になるかも知れません・・・・・でもOHPが限界かな? \(`o″)バキッ!
> あげてください(^▽^;)
そうしたい気はあって脳は指令を出すんですが、体が拒否をしています \(`o″)バキッ!
藤の木は何年か前に元気がなくなりましたが、自力で自然治癒しました \(`o″)バキッ!
岳アジサイ、ナンテンはいつも元気です。そういえば、庭の梅の木は未だ咲きません。
って、庭の木って、成長が早すぎると、それはそれで困るんです。
S5調に書いてみました。
書込番号:26087940
1点

◆Fシングルさん
>パソコンとプロジェクターを使って
画期的かも^^
プリントした作品以外もプロジェクターでスライドショーとかしても良さそうです。
>庭の木って、成長が早すぎると、それはそれで困るんです
剪定が大変なんですよね^^;
ウチも休みの度にバーちゃんが「切ってくれ切ってくれ」とうるさいです。
>S5調に書いてみました
あの頃が良かったですね。
若かったし・・・・\(`o″)バキッ! (久しぶりにお借りしました)
書込番号:26089539
3点

みなさん こんばんは
同じ公園で同じ花を撮っていますので同じ写真になります_| ̄|O
わかっていますが、引き続き撮っています。
陽射しが徐々に強くなってきて日向は暖かい日が増えてきましたね。
来週はまた寒いそーなので、体調にはお気を付けくださいm(_ _)m
書込番号:26092192
3点

sharaさん、こんばんは
サクラ&ウグイス撮影では、殺気を消せず、私が換算900mmで撮影してupした
画像ぐらいの距離をとらないと逃げてしまいました。
300mmであれだけ寄れるのは、やっぱり凄いですよ。
> 引っ越したら100mmマクロの板でお知らせくださいm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/10503510285/SortID=26112646/#26112646
書込番号:26112698
1点

みなさん こんにちは
仕事や休日やお天気の兼ね合いで久々のお写ン歩となってしまいました。
三寒四温で暖かくなる季節。
今日も北風が強くて冷たいですが、日差しはタップリで日向は暖か^^
近所で2番目に大きな河津桜が見頃でした。
◆Fシングルさん
>300mmであれだけ寄れるのは、やっぱり凄いですよ
ありがとうございますm(_ _)m
今日も立寄ってみましたが、鳥はいませんでした。
お引越し先、後程伺いますm(_ _)m
書込番号:26113591
3点

みなさん こんにちは
埼玉県南部、一昨日の午前中は大雪に見舞われたとは思えないポカポカ陽気^^
午前中にちょっとだけお写ン歩してきました。
スイセンとかスノーフレークとか背の低い花は積雪の影響で泥だらけ^^;
街路樹の根元に咲いている特に手入れされているわけでは無い花なので仕方ないです。
書込番号:26118315
2点

sharaさん、こんにちは
個人的には4枚目の写真が好きです。
先日、河津に行った時の写真を張らせてください。
花が上を向いている写真が好きで、花が何かを求めているようで、
その何かをしてあげたくなる感じが好きです。
変な感覚かな?
書込番号:26118991
2点

◆Fシングルさん
>個人的には4枚目の写真が好きです
ありがとうございますm(_ _)m
私も気に入っています。
>変な感覚かな?
そんなことはないと思います^^
その辺りは個人の感じ方ですから。
私は「書込番号:26080619」みたいに下を向いているモノも好きだったりします。
理由はないです\(`o″)バキッ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596232/SortID=25621184/ImageID=4023137/
ピントが蕊に来ていて気持ちいいです(^-^)/
書込番号:26119709
2点

sharaさん、こんばんは
> ピントが蕊に来ていて気持ちいいです(^-^)/
ありがとうございます。
河津桜の場所は時期で混みあっていましたので三脚は使えず、
構図を決めて → AFポイントを合わせ → 画面拡大して
→ シャッター半押し(AF合焦) → MFで合焦 → レリ−ズ
Zeiss50mmなら手持ちでも、この手順でほぼ合焦しますが、
タムロン90mmだと、ぐんと合焦率が下がります。
up画は600mm(換算900mm)の手持ちマクロですが、
さすがにこの焦点距離ですと、単純のAFでしか撮れません。
書込番号:26119793
1点

◆Fシングルさん
>MFで合焦 → レリ−ズ
このレンズを買ってからの私は横着になってしまい99%AFです^^;
AFが早くて精度も高いのでピントはカメラ&レンズ任せになっております。
同じカットを数枚撮って帰宅してから構図とピントが良いものを選んで現像。
そんなことで1時間位徘徊して100枚とか無駄に枚数を重ねています(^▽^;)
書込番号:26121335
1点


みなさん こんばんは
今日も今日とて午前中はお写ン歩でした^^
ただし、日曜に桜の名所に繰り出す勇気はなく、いつも通りご近所です。
風はヒンヤリでしたが日向は暖かく、お写ン歩には最適の季節です(^-^)/
書込番号:26129402
1点

みなさん こんばんは
当レンズ購入以来、1年2か月に渡って続けて参りました当スレッドですが、
コチラを持ちましてお開きとさせて頂きます。
長期に渡りありがとうございましたm(_ _)m
尚、コチラにて新章をスタートさせて頂いておりますので、
興味がおありの方は是非ご閲覧くださいませ。
『シン・LUMIX S 100mm F2.8 MACRO』 宿主(ホスト)変更
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596232/#26132283
書込番号:26132286
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
なかなか個性的ですね(笑。
メーカーのページによると
そう言う仕様の様で。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059436
テレコン使用で,目立ちにくくなる?
との事。
書込番号:25620477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
>テレコン使用で目立ちにくくなる?との事。
画質が落ちる点を前向きに解釈したンですね。
書込番号:25620518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>しま89さん
後継機種では
改善している様です(汗
試用した際も近接だと
ピントが?でしたので
おまけと言う感じですね^_^
書込番号:25620632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ周辺画質は落ちるけど寄れるようにしてくれたてことで
良心的な設計だと思うよ
周辺が流れるのを把握してれば使える場面でだけ使えば良いだけっしょ♪
書込番号:25620865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんが言われるように、そう目くじら立てるほどのことではないかと。
Zレンズは隅々までよく写ると言われるけど、作例を見ていても個性がないと言うか面白みが感じられないものが多い印象。
このレンズがタムロンOEMなら、レフ機時代のようなボケ味を追求したものにもっと振っても良かったのではないかと思います。
書込番号:25620947
1点

近接開放で平面物を複写するような用途はほぼないと思うのですが、それでダメとかいう方もいらっしゃいますね。
書込番号:25620968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>kyonkiさん
>holorinさん
寄れる,事が大事ですね^_^。
書込番号:25621045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画質を保つために0.2倍までしか寄れませんより
画質悪くなるけど0.5倍まで寄れますのほうが
撮影の幅は確実に広がりますからね♪
しかしDSLR時代、16-300は広角側を封印して18-300として売ったのに
今回は封印しないでそのまま売ったんだね
書込番号:25621117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
>テレコン使用で,目立ちにくくなる?
オリジナルのタムロン70-180/2.8は
近接時の像面湾曲は許容しながら、
花のマクロなどの日の丸構図用途の
センター(だけシャープな)マクロとして
出していたと思います。
テレコンを使うと像面湾曲がそこまでない
画像の中心部が拡大される形になり、
(=周辺がカット)中心部の画質も少しは
落ちるのでしょうが、周辺画質が整うことで
全体に均質化するのだろうと思います。
書込番号:25621551
3点

>隅が甘いレンズ<
メーカーがわざわざ説明してくれるのは親切(?)なんでしょうけど
まあ、この価格帯レンズなら、始めからもう少し甘くなくして欲しいですね!
>後継機種では、改善している様です(汗<
すぐに改善している様なら、益々「脇が甘い」ですね!
書込番号:25621672
3点

もともと
「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の近接領域での撮影について
カメラ側でマニュアルフォーカス(MF)に設定した場合のみ、広角端70mm側で最短撮影距離0.85mよりも近い0.27mまで寄れる「近接領域」での撮影が可能になります。
画面の中心に被写体を配置することで、周辺のぼけや、流れを利用して写真表現を楽しむことができます。
お好みで新しい写真表現を見つけてみてはいかがでしょうか。」
撮影者の創造力で使いこなせよってレンズだからね
書込番号:25621870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、近距離は
本来MFのみ、だったのが、
ZになってAFも使えます、
になったんですね^_^
書込番号:25621999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

像面湾曲が大きくて、
合焦しにくいけど
「Zなら合わせられる」
のを,アピールする狙いも?
書込番号:25622006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「Zなら合わせられる」
というより純正だからレンズのデータがシステムにあるので
癖のあるレンズでもどうにでもなるのかもしれない
書込番号:25625263
1点




レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
先日、家電量販店に行ったら中国語で在庫ないよー…って。
年末年始に円高のせいかかなりのフォーリナーがめっちゃ買って行った…って愚痴言ってました。在庫ある店の今の売価ってやはり需給バランスを考えた高騰なんでしょうかねぇ。
シグマ、がんばれ‼️
書込番号:25619666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tapu_kouさん
確認ですが、シグマ 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]って市場で人気で取り寄せ状態なんですか?
書込番号:25619714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
受注停止にはなってますよ。知り合いは受注停止前の発注で約2ヶ月でした。
いちぶの店が値段をつり上げてたりします。
書込番号:25619730
1点

>木簡さん
ご回答ありがとうございました。
価格.comでは普通に思えてしまって。
書込番号:25619745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、E16-55mm F2.8G の半額ですから人気あるでしょ。
書込番号:25620072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapu_kouさん
こんにちは。
>年末年始に円高のせいかかなりのフォーリナーがめっちゃ買って行った…って愚痴言ってました。
外国人に人気が高いとは知りませんでしたが、
円安で海外との価格差がすごいのでしょうね。
春節がおわる来週ぐらいからは
レンズの生産も追い付くのでしょうか。
書込番号:25620271
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition
Zfcに装着した28mm f/2.8 SEにちょっと構成的なUNのドームフード52mmをつけてみました。
フードとしての効果は低いでしょうが、レンズの先端保護の目的は果たしていると思います。
後は個性を出すという見た目の効果ですね。
1点

>空の星さん
最近、HN-1, 2, 3互換フードが出て、ありがたいです。
書込番号:25617844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>うさらネットさん
へえニコノスのレンズにもつくんだ
LW NIKKOR28/2.8はHN-2なのに
その元となったシリーズE28/2.8はHR-6なのは面白いとこか(笑)
書込番号:25618339
0点

空の星さん
28mmレンズにドームフードは良く似合っていますね、
カッコ良いなと思いました。
書込番号:25618412
1点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おそらくHR-6も国内未発売なのでしょう。
書込番号:25618426
0点

>まる・えつ 2さん
ああ
それでヤフオクにHR-6が全然ないのかもね
書込番号:25618445
0点

ちょっと調べたかぎりだと確かに
HR-6はなんとシリーズE28/2.8専用フード
これが正解であるなら日本国内では販売しなかったて事ですね
書込番号:25618449
1点

>>まる・えつ 2さん
MFニッコールやレンジファインダー用レンズの広角角型フードの流用は既にいろんな方が試されているので、少し違った方向を狙いました。HAKUBAが出している広角対応のラバーフードも考えたのですが、ラバーフードは使っているうちにひび割れたり、古くなると加水分解してベトベトになるので、個性的なUNのメタルのドーム(フジツボ)フードにしてみました。
本当の意味のフードの効果なら、深さもある角型フードがいいんでしょうけど。ドームフードは効果が薄いというデメリットとの引換えに着けてもレンズが小さくまとまってカメラバッグへの収納性がいいといった点があると思います。
書込番号:25618513
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR
10年ぶりのボディ買い替え検討中に、なぜかたどり着きました。
良く見たらフィルターネジ切ってあるんですね、このレンズ。
かつてワイコン沼にハマった身としてはすごく気になります。
画質に多少目をつぶれば世界最広角(魚眼除く)を到達できるのか?
何をどうしてもケラレからは逃れられないのか?
まだ流通量も少ないようですが、もしお試しの方いらしたらお教えいただければ幸いです。
MFでもいいから合焦して、なんとか使用に耐えうる画質になるなら…
Xマウントへの乗り換えやマウント追加もやむなしかと思っています。
1点

>Jamakavaさん
添付は富士フィルムHPです:
フィルター径をポピュラーな62mmに抑えたことで、NDによる長時間露光など気軽にチャレンジできる。
書込番号:25616807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jamakavaさん
このレンズ使ってる方は多いですよ。
フルサイズの12mmなので、それほど超広角ではありませんが、バリバリ解像するようです。
フルサイズ用単焦点レンズで、11mm F4.5(フィルター径:62mm、254g)なんてのも非魚眼で数ヶ月待ち。値段もXF8mmと大差なし。
書込番号:25616809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jamakavaさん
ワイコンによりますが、
普通にケラれ、
画面周辺の劣化どころか「流れ」が酷くなるかと(^^;
ただし、その「質」と個人の性格によっては「面白い」かもしれません。
書込番号:25616840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントコンバーター(特にワイコンの)はリアコンよりもマスターレンズとの相性がシビアになります。
書込番号:25616897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jamakavaさん
XF8と一緒に、
Hakuba SMC-Pro 62mmレンズガードフィルター、
Marumi DHG Cireculor PLD 62mmフィルターを購入しました。
何れのフィルターも薄枠タイプです。
何れかのフィルター1枚だけを付けた場合、ケラレは発生しませんでした。
両方のフィルターを重ねた場合、重ね順に関係なくケラレが発生しました。
絞りf22だと角がハッキリケラレます。絞りf3.5だと広い範囲が徐々にケラレます。
書込番号:25619980
2点

>乃木坂2022さん
軽くて使いやすそうですもんね。
フルサイズ用11mm F4.5フィルター付き…
また迷わせるような情報やめてください(笑
でもワイコンでケラレが出ないなら、それが最広角なんでしょうね。
>ありがとう、世界さん
>holorinさん
10年以上前、ワイコンを少なくとも10個以上は買って実感してます。
「記録・思い出」ならアリ、「作品」なら自分はナシかな、と言う結論に至りました。
今の私のニーズは建物の天井絵、旅先の部屋の全景などが目的なので、ある程度まではありかな、と。
>真面目男さん
貴重な情報ありがとうございます。
私が使いたいワイコンが67mmと72mmなので、これだとケラレが出るかもしれませんね。
書込番号:25625682
0点

>Jamakavaさん
どうも(^^)
実用的には、1型で 360°(数学的には立体角で 4π sr)のアクションカムを買うほうが費用的にも有効かと思いますが、
「試してみたい!!」というのが渇望レベルであれば、実施されては?
書込番号:25625707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
360°のアクションカム…私の用途的にはアリですね!
お恥ずかしながら、ご指摘頂くまで思い至りませんでした。
ありがとうございました。
「従来のスチル機で最広角到達」もロマンあふれるのでまだまだ検討中です。
Xマウント機は私にとって未知なので、また別トピでお目にかかった際はご教示頂ければ幸いです。
書込番号:25627264
1点

>Jamakavaさん
どうも(^^)
画面端の劣化を考慮すると、1型どころか1/2.3型の360°(数学的には立体角で 4π sr)のアクションカムのほうが、総合的にマシな結果になると思います。
(暗所の場合は別)
ちなみに、視力1.0の分解能(1分角)を1ドットと仮定すると、 360°(数学的には立体角で 4π sr)に対して 約1.5億ドット相当(^^;
RGGB換算では、約5.9億画素(^^;;
書込番号:25627370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





