レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

元旦に競走馬を撮ってみました

2024/01/03 10:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

クチコミ投稿数:2795件 さらしな 
当機種
当機種
当機種

逆光性能は良好

これくらいならなんとかなりました

池袋

Z6でも連写すればいけるかも?
ということで川崎競馬です。

24−120も持ってますが

焦点距離が短い分,望遠側のピントは良い印象です。
(24−200の望遠は時々迷うというか・・・)
何より軽いのが良いです(^^)

書込番号:25570396

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/01/03 10:43(1年以上前)

X24−120も持ってますが
〇24−200も

24−120、24−200を持ってますが
24−200との比較です(^^ゞ

書込番号:25570408

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2024/01/03 14:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

北陸地震で大丈夫かと思ってましたが、上京中でしたか。

Z18-140で競馬撮影参考にします。

書込番号:25570669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/01/03 14:45(1年以上前)

>kyonkiさん

地震の被害は自宅の方は大丈夫でした。

競馬場から帰る途中で起きた様で、
全く気づきませんでした。

18-140、撮影メイン、でなければ
そこそこ使えますね^_^。

70-180/2.8が欲しいですが
Z6とZ8でかなりAF速度に差がでるので
(新宿SCで試しました

書込番号:25570706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2024/01/03 15:38(1年以上前)

当機種

Z18-140

>ろ〜れんす2さん

被害がなくて何よりでした。

Z18-140は特段優れたレンズではありませんが、風景などでは”ちゃんと”写ってくれるので安心して使っています。
来月にでも競馬場で試してみますね。

書込番号:25570768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/01/03 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

片ボケ等もなく

>kyonkiさん

寄れますし、
写りも従来の低倍率ズームと同等なので、
旅行用に助かってます(^^)

これと12-28の組み合わせが多いです。

Zのレンズ何本か購入してますが
はっきりとした方ボケ、等が無いので
安心できますね。

書込番号:25571177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/03 21:26(1年以上前)

別機種

馬術競技会 富士フイルム X-S10 

>ろ〜れんす2さん

競走馬も良いですが、全国各地で開催されている馬術競技大会に行けば面白いですよ。AF-Cのテストにもなります。

書込番号:25571221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/01/03 22:48(1年以上前)

>乃木坂2022
ありがとうございます

検索すると冬場は九州方面の様ですね

https://www.equitation-japan.com/index.php

書込番号:25571308

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの満足度4

2024/02/11 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空馬(笑)

ほぼ勘で追いました

>ろ〜れんす2さん

ようやく小倉競馬に行ってきました。
機材はZfcとZ18-140です。

Zfcでの動体撮影は初めてでしたが、感想は「とにかく撮りにくい」でした><
最初は高速連写で臨みましたがブラックアウトして使い物になりませんでした。次に高速連写の拡張にしてみたところブラックアウトはしませんでしたがEVFの表示がかなり遅延しているので馬を追う時はほぼ勘で追いました。
描写においてもD500とZfcは変わらないように思いました。

障害レースの写真はかなりトリミングしています。
Z18-140のAFはちゃんと追従しているのではないかと思いますが、もう2度とこの機材で動体を撮ることはないと思います。(笑)

Z9/8のEVFは連写中も問題なく表示されているのかな?
まぁ、仮にそうでも買いませんけど( ´∀` )

書込番号:25618396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2795件 さらしな 

2024/02/11 22:31(1年以上前)

>kyonkiさん

どうしても「ずれる」ので
難しいですね(^^ゞ

Z9,Z8は遅延が少ないようですが・・

書込番号:25618910

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1588件
機種不明
機種不明

     @ 

     A

オオタカの証拠写真です。
常連さんに教えてもらって撮りました。 
狩りを終えて休憩中らしいです。 動かない時は8時間ぐらいの時もあるそうな。 諦めて帰りました。。。

・ C-AF+MF  ・ 鳥認識ON (認識せず)  手持ち電子シャッター ・ 被写体との距離 : 316.8m 

手持ちで1/125だと、さすがに厳しかったです。 

@ JPEG 撮って出し A DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25566472

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1588件

2024/01/11 22:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

54m

アオバト 19m

カワセミ 14,6m


300m って距離想像しにくいですよね、東京タワーの高さぐらいでしょうか。

もう少し近距離で。 電波塔? 先っちょに停まっているチョウゲンボウです。 (小型の三脚使用) 距離 54mm

 * 鳥は、DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理。 +MC-20 ノートリミング。

書込番号:25580680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/11 22:56(1年以上前)

距離は、(ゴルフ用などの)レーザーレンジファインダーで計測されたのでしょうか?

書込番号:25580688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1588件

2024/01/12 18:54(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

     @

     A

     B


☆ ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

距離の計測はDxO のソフトの処理データーによるものなんですね。

ですので、あんまり遠くだと(月とか星とか)限界(曖昧さ)があるのかもです。
正直、300mは微妙な数字なのかも知れません。 250mかもしれないし、もっと距離があるのかも知れないです。

ある程度の距離だと、だいたい合ってるんじゃないかと思っています。
(むしろボデイのレンズのAF距離制限設定の方がアバウトな気がしています)

@は40−150 F2.8 PRO +MC-20 の至近撮影ですが 
撮影の記憶がないですが、(めったに組み合わせないので)データー上そうなってます。
距離700mmと出ました。

Aは300mm F4 PRO の至近での深度合成 距離 1.4mと出ました。
最短撮影距離が1.4mのレンズ(だったと思います)ですから、そんなものかと。

B 300mm+MC14 遠いので、等倍でトリミング。 16.5m..... 車3台ぐらいの距離かなと。

こんなところです。

書込番号:25581491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/22 23:33(1年以上前)

機種不明

被写体サイズと その割合と 換算fから、 およその撮影距離の目安

>You Know My Name.さん

ご回答ありがとうございました。

長距離については、ちょっとどうかな?
と思いましたが、
画像処理ソフトによる距離表示なんですね(^^)


返答したつもりでカキコミに失敗していたようで、先ほど偶々気付き、
失礼しました(^^;


添付画像は、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と撮影距離からの、(実効値としての)換算fの早見表ですので、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と換算fから、
およその撮影距離の目安になるかと思います(^^;

書込番号:25594023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1588件

2024/01/23 19:26(1年以上前)

☆ ありがとう、世界さん

どうも。 

やっぱり出すと思たわ。 (;^_^A

早見表...   頭が悪いので即座に理解できません。 時間がある時にじっくり見てみます。 
貴重な時間を割いていただき、ありがたき幸せ♪

てっか、もともと距離知りたいわけじゃないんですよ...  (知りたい人もいると思うので有意義だと思いますが)

1200mm(35mm換算)相当だと、遠いとこんな感じですよ、って事を自分は言いたかったのです。 

書込番号:25594937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

決断し入手しました

2023/12/30 18:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:166件

迷いましたが、決断し昨日ネットで注文し今日配達されました。

言われているようにズッシリします。

Z70−200F2.8とZ24−120F4の2本持ちが1本で行けるのではないかと思い購入しました。

「AFが弱い」とか「マウントに装着した時回転方向に気になる隙間がある」とか、どうなんかなー、と心配した点はありましたが。

今日は天候が悪く屋内での試写ですが、

「AF」はZ70-200F2.8と比較したところ全く問題はなく劣ることはありませんでした。
「マウントの回転隙間は、当然ゼロではありませんが気になることはありません。

写りは(室内ですが)70−200と比較して色合を含め同等で問題なし。

ということで満足しています、明日も天候が良くないので屋外への持ち出しはできそうにもありませんが。

これからドンドン使います。

書込番号:25566333

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/30 19:15(1年以上前)

>うっちゃり15さん

>35-150mm F/2-2.8

なかなかニコンでは出してくれそうもないスペックなので所有し甲斐がありますね。

書込番号:25566373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/30 19:36(1年以上前)

興味深いスペックですね。個人的には10万超えるレンズには手を出しにくいですが。
あと35-135mmF2-2.8ぐらいにすれば1kg切れるんじゃないかな、って勝手に思っています。

書込番号:25566390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2023/12/30 21:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そうですね。また性能上引けは無いと思いますので同様のものが出ても価格で勝てると思います。

>holorinさん
135ではなく150というのが良いのではないかと思います、出だしが28出来れば24なら言うことなしですが。
重さよりも、塗装が滑らか過ぎて滑って落とすのでは、という気がします。ニコンは塗装が幾分梨肌なので持ちやすいのですが。
チョット胴の肌が滑らかすぎる気がします。まあ、ズーム、ピントの回転部を持てば引っ掛かりがありますので問題はありませんが。


書込番号:25566476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3853件Goodアンサー獲得:156件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/01/02 05:11(1年以上前)

>うっちゃり15さん
ご購入おめでとうございます。

私も24-70と70-200の2台2本持ちから、1台1本に出来ないかと考えて購入しました。
もくろみは見事に成功し、荷物は軽くなり撮影も軽快になりました。

主な使い方はポートレート撮影ですが、花撮りやスナップにも良い感じですよ。

書込番号:25569054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2024/01/02 12:07(1年以上前)

>まるぼうずさん
そうですね。本レンズはポートレート、花、スナップでの使用予定です。

望遠主体となる場合は70−200を使用、散歩、旅行は24−120の予定です。

通常撮影での使用は本レンズの出番が一番多くなりそうです。

私はポートレートはあまり経験がないのですがこれを機会にチャンスがあれば参加してみたいと思います。















書込番号:25569343

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]の満足度5 GANREF 

2024/01/04 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

>うっちゃり15さん

DXクロップで35-225mmをF値2.8通しで簡単にカバーできるZマウントレンズは稀有だと思います。
特にレンズ交換する暇がない時やレンズ交換し難い場所ではこのレンズの有用性は他に比べるものがないと思います。

いい撮影機会に恵まれた際に、いくら画質が良くても撮れなければ全く意味がないので^^; 特に人物相手だと結構そうゆう事が多々あるかなと思っています。

>出だしが28出来れば24なら言うことなしですが。

そうですね。被写体が一人なら35mmでもあまり問題ないのですが、被写体が複数だと厳しい時があるかもしれませんね。

書込番号:25571440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2024/01/04 07:27(1年以上前)

>Berniniさん  DXクロップで35-225mmをF値2.8通しで簡単にカバーできるZマウントレンズは稀有だと思います。

まったく 同感です。
持ち出し機会が一番のレンズになりそうです。

70−200F2.8の使用機会が減少し、テレコンを付けて鳥撮りのサブへのウェイトが増加しそうです。

これから花の撮影など持ち出し機会が多くなると思います。
まだアップするほどの画像はありませんがこれから楽しみです。

書込番号:25571520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon F3hpでつけていたレンズ

2023/12/26 23:11(1年以上前)


レンズ

スレ主 nkm_0912_6さん
クチコミ投稿数:18件

本日「げんえきや」で、2千円で買い取って頂きました。ありがとうございました(*^O^*)

F3用フラッシュSB-12は、値段が付かなかった為、F3自体先に売り払っていたので、引き取って頂きました。

書込番号:25561661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/27 06:18(1年以上前)

43-86mmですね。
F2Aで使っていましたかねぇ〜。いずれも、もう手元にはなく。
43-86mmの出物をたまには見かけて懐かしさを憶えますが、グッとこらえて手出しせず。

F3P・F4Eを残していますが、置物にもならず。 (^_^)

書込番号:25561837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/27 08:23(1年以上前)

SB-17

SB-16A

うちではSB-17とSB-16Aともにまだ手元にあります。

書込番号:25561931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/27 08:32(1年以上前)

>nkm_0912_6さん

年の瀬らしいクチコミでした。

書込番号:25561947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/27 09:50(1年以上前)

スピードライトは、SB-17 / SB-26が健在です。
あとSunpakのニコン用のでかい奴とか---置物にもなりゃしない。

書込番号:25562053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/27 10:43(1年以上前)

nkm_0912_6さん こんにちは

自分の場合 F3 ノーマルファインダーと 白チタンの2台ですが置物状態になっています。

書込番号:25562099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 18:33(1年以上前)

43-86が2000円‼‼‼???

2本持ってるけど1本はたしか500円くらいで買ったと思う(笑)

2本あってもしかたないから1本売ろうかな(笑)

書込番号:25562646

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_6さん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/28 22:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>まる・えつ 2さん

コメントありがとうございます。
26日に出張買取して頂きましたよ。もう不要なので。^_^;

うさらネットさん、まる・えつさん、(ワイは)F-801で使用するSB24があります。それのみです。

うさらネットさん。もし、欲しかったら、思い切って購入しては如何でしょうか?(@^▽^@)使用可能なカメラがあれば、の話ですがね。

ナタリアさん、年末で丁度良かったです。早く手放したかったので^_^;

もとラボマン 2さん、今は使われてないのですか?使い勝手とかはどうだったのですか?F3って、マニュアルですよね?

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、ん〜1台が使用不可になった時の予備でも宜しいのでは?まぁ、お売りになるのでしたら、お任せします(@^▽^@)

書込番号:25564243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大幅値上げ

2023/12/26 12:30(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 17mm F1.8 MFT

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2023年12月に確認した所、\27,720でした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001214160_K0000508918_K0001358735_K0001221275_K0000636770_K0000700441_K0001011988_K0001008887_K0000344280_K0001313899_K0000217150&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
近い焦点距離を集めてみましたが、TTArtisanとKAMLANは2万円前後。
LAOWAはこの間に値上げをして2万円以下から跳ね上がっています。
強気の価格設定なのか、それともこの値段でしか売れない事情があるのか。

書込番号:25560880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 古い機種には絞りが。

2023/12/23 14:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:15件

当欄のクチコミ等を見て先日に思い切って中古ですが購入しました。
その時はD3sを持って歩いていたのでとても嬉しく使っていました。
評判通りで買って良かったと家に帰ってCCDセンサーのD200ならどんな写りなんだろうと試しましたが
絞りが2.8から変えることが出来ないことに気づき、他のD1やD2Xs等も試したところ何とちゃんと使えるのは
D3sだけでした。
まあ使えることは使えるので良かったですが何か方法があればと思い、初めてですが投稿させていただきました。

参考になるかはわかりませんが
写真歴;1年
きっかけ;何の気なしに買ったジャンクカメラ(LUMIXネオ一眼タイプ)の写りに驚き(スマホで十分と思っていたので)
趣向;当初はマウントの違いも調べずに安いレンズを買ってはカメラに合わないのでジャンクカメラを買う。
その内にCCDとCMOSセンサーがあることを知り、写真を見返すとCCDの方が「お気に入り」が多いのでCCD機を。
ミラーレスとミラーカメラがあることを知り、シャッター感覚の良いミラーカメラが増えた(古いですが)。
メーカー毎に特色があるのが面白いのと操作することが(不便なことが)楽しくて持っているのは古いデジタルばかり。

どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:25557175

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/23 18:25(1年以上前)

>うさらネットさん
>それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

D3、D3Xでは確か使えたンじゃないかという記憶があったので、
調べてみたら使えるようですね。
ただし搭載ファームウェアのバージョン次第。

こちら
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section04


書込番号:25557477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/23 18:28(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR使用説明書から使用できるカメラ
D4シリーズ
D3 シリーズ
Df
D810シリーズ
D800シリーズ
D750
D700
D610
D600
D300 シリーズ
D7200
D7100
D7000
D5500
D5300
D5200
D5100
D5000
D3300
D3200
D3100

ニコンサポートQ&Aから、AF-S E タイプレンズを使用できるカメラ
D6
D5
Df  
D850
D810
D810A  
D780
D750
D610
D500  
D7500
D7200
D7100
D5600
D5500
D5300
D5200
D3500
D3400
D3300

書込番号:25557480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/23 19:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん

D3 / D300S を16-80mm Eで確認しましたら、使えました。
D90では駄目なので同じExpeedで駄目かと思いこみでカキコ。

失礼いたしました。

書込番号:25557555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 19:29(1年以上前)

うさらネットさん
不躾で失礼な質問にお答えいただきありがとうございます。
もちろん自己責任のつもりの質問でしたが何かで「センサー焼け」というのを読んだ記憶があり
思わず質問してしまいました(センサー焼けはミラーレスなんですね)
そんな中でお答えいただいたこととても嬉しく思っております。
(なんせカメラは知れば知るほど難しい=だから楽しいのでしょうが)
先程、から竹さんから教えていただいたページを読んでいました、AF-SやらAFーPやらD、G、Eと
ちょっと頭がこんがらがっています(資料は丁寧にまとめられているのですが・・)

DAWGBEARさん
説明書資料ありがとうございます。
買ってから読むことが多いので今後は買う前に読むようにします(しかし、意味を勉強しなければ・・)
リンク先まで貼って頂き感謝いたします。

まる・えつ 2さん
すいません、わざわざ買いだして頂きとても感謝です。
合わない機種でもマニュアルFでピント合わせれば○マークも出るしシャッターも切れることがわかり
楽しめるかなと思っています。

皆様方の真摯なご対応に重ね重ねですが感謝の気持ちでいっぱいです。
(グッドアンサーとういうのが出来るようですがやり方勉強中なのと皆様に感謝なので・・・)

書込番号:25557562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 19:38(1年以上前)

Eタイプで唯一大きく不憫なのはD90だけでしょう…
D300より後に出たのに対応不可

これも僕のニコンに対する不信感が増した理由の一つです

まあZ以降は信頼度上がってますけどね♪

書込番号:25557573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 20:14(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Nikonだけなのか?難しいですね。
D300sだけかなと諦めてためていませんでしたがニューあふろザまっちょ☆彡さんの
お返事を見て試したところ絞り操作出来ました(喜)
ファームウエアは出来るだけ最新にすること心がけていたからですかね?
ご教授に感謝いたします。

書込番号:25557612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 20:40(1年以上前)

>としかめさん

ニコンはEタイプの次のAF-Pでも過去のカメラを切り捨てた事実もあるからね

AF-Pはステッピングモーターだけども
これで過去のカメラを切り捨てたのって唯一ニコンだけです

ちなみにキヤノンは30数年前のEOS初号機でも
後発のステッピングモーター(STM)のレンズが何の問題もなく使えます

書込番号:25557645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 21:07(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

AF-Pは最新カメラ用(?)のようなので選ばないようにしていました。
最近はZが付いたり、RF(Pだったか?)と段々更に難しいように感じています。
新型にすれば良いのかも知れませんが古いほうが「シャッター」って感じが好きなので・・・。

書込番号:25557680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/23 21:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

キヤノンは、フイルム機 (New F1とか) 時代に相当する頃に、
プリンタ等でリニアステップモータや電磁アクチュエータ (ソレノイドなど) を内製実用していますので、
先々を見据えた制御方法などには相当長けていますね。

書込番号:25557689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 21:45(1年以上前)

>としかめさん

とりあえず
AF-PのEタイプならD3sでも使えますよ♪

書込番号:25557709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 21:56(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
AF-PのEタイプ???
すいません、段々わからなくなりました。
もう一度、他の方に頂いた資料見て勉強します。

うさらネットさん
CANONも使っているのですがこちらも難しそうですね。
わからないところは調べてから、また価格.comに別欄で相談します。

皆様の温かいお返事を見て、思い切ってここに相談して良かったです。



書込番号:25557725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/23 23:50(1年以上前)

>としかめさん

>どなたかご教授頂ければ幸いです。

イマイチ質問の核心がよう判らんのですが、『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR』の絞りが制御できない、というお話でしょうか?

>絞りが2.8から変えることが出来ないことに気づき、他のD1やD2Xs等も試したところ何とちゃんと使えるのは
D3sだけでした。

ニコンのサイトでAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR で検索したら以下がヒットしました。
そのレンズがEタイプかどうかは当方は知りません。
--------kokokara--------
AF-SのEタイプレンズとの組み合わせについて
デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40シリーズ、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズを使用できません。
D4、D3X、D3S、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D300、D7000は最新版のファームウェアにバージョンアップしてからお使いください。Eタイプレンズに対応しているファームウェアは、下記のバージョン以降となります。

・D4:A:Ver.1.05 / B:Ver.1.03
・D3X:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D3S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D3:A:Ver.2.03 / B:Ver.2.03
・D800/D800E:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D700:A:Ver.1.04 / B:Ver.1.03
・D600:C:Ver.1.01
・D300S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D300:A:Ver.1.11 / B:Ver.1.11
・D7000:A:Ver.1.03 / B:Ver.1.04
--------kokomade--------


まあ、素直に検索するか最期の手段はニコンのSCに相談してみる、という手があるとは思います。

書込番号:25557905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/24 05:15(1年以上前)

くらはっさんさん

まとめて頂きありがとうございます。
また質問文章が拙く申し訳ありません。

最初は「絞りを変える、何らかの方法があるのか?」でしたが
レンズ、カメラのタイプで「出来ない」ことがわかり、後はくらはっさんさんのような
ご親切な方々がNikonマウント種類等を整理する資料を教えて頂きました。
おっしゃる通り、最初からきちんと調べてから購入すれば良かったのですが至らないところで
反省しております。
お手を煩わせてしまったこと重ね重ね申し訳ありませんでした。
今後は自分でしっかりと調べるようにします。

書込番号:25558009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/24 08:27(1年以上前)

まあニコンは何か新しくする度に過去のボディを切り捨ててきたのでややこしい(笑)

無印やらDタイプ 絞り環有り
Gタイプ 絞り環はないけど機械制御
Eタイプ 電磁絞り

AF-I レンズ内モーター インナーの意味かな?
AF-S 超音波モーター サイレントの意味だたかと
AF-P ステッピングモーター

AF-IとAF-Sはほぼ同じ互換性とみてよいが
無印やDとかG、Eの問題で使えない組み合わせがかわる

結局
AF化以降で4回過去のボディを切り捨ててる
主要メーカーで最多

ちなみにペンタックスは3回
ミノルタAマウントは1回
キャノンは0回

ミノルタが少ないのは最初からニコンならGタイプ相当だったのと
電磁絞りは採用せずに終焉したから


キャノンの先見の明が際立つと思う
EFマウントの後に登場したマウントで完全電子マウントでないのは
コンタックスGマウントただ一つだけ(笑)

書込番号:25558100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/24 10:23(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
ごちゃごちゃしていた頭が整理できました。
下記の要点まとめ、とてもわかりやすかったです。
>無印やらDタイプ 絞り環有り・・・Directと覚えて
>Gタイプ 絞り環はないけど機械制御・・・語彙力無く??
>Eタイプ 電磁絞り・・・ELECTRICのEと覚えて
>AF-I レンズ内モーター インナーの意味かな?
>AF-S 超音波モーター サイレントの意味だたかと・・silentのSと覚えて
>AF-P ステッピングモーター
>AF-IとAF-Sはほぼ同じ互換性とみてよいが
>無印やDとかG、Eの問題で使えない組み合わせがかわる・・・ここは事前調べですね。

ややこしくてなかなか読み込めなかったFレンズ資料がわかり易くなりました。

書込番号:25558252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2023/12/25 01:51(1年以上前)

接点付きを互換の観点から見ると
1.F3AF
2.AI AF/S、AI AF/D
3.AI AF-I/D、AI AF-S/D
4.AF/G(AFカプラー、絞り環レス化)
5.AF-S/G(超音波モーター、絞り環レス化)
6.AF-S/E(、PC/E
7.AF-P/E
8.AF-P/G(DXだけ)
9.PC-E
分けるとこんな感じかな?D3以降のFXボディならほとんど互換は気にする必要はないですね。AF-P/GはAFできないですが、DX用のキットレンズしかないですから、ほぼ実害なしです
D3/D300/D700がEタイプを使えるようにしてあるのはおそらくPC-Eニッコールがあるからでしょう。D3のために出したようなレンズですからね元々

上の1,7,8以外のタイプは全部うちにありますが、D3では特に問題なしです

書込番号:25559360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/25 07:08(1年以上前)

seaflankerさん

更に接点から見たまとめをありがとうございます。
カメラ本体とレンズの生産(開発)時期がズレるので仕方ないのかも知れませんが
複雑だなと感じました。

私は途中、勘違いし「絞りが使えない」から「あっAFと手ブレ動く」って喜び。目的が何であったか???となってしまいました。
思い切って私には高額ですが評判の良いレンズを買う決断に意識が行っていまい、所持カメラに合う合わないには意識低かったと反省です(反省ですが喜んでいるのですが)
D200等は夜や明け方に使うことは出来るかなとあれこれ試してみようと思っています。
(D3sを使えば良いのですがそれぞれに個性があって好きなので)

ご親切な方々のお陰で色々を新たなことを知ることが出来たことを嬉しく、また感謝しております。

書込番号:25559446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2023/12/25 19:28(1年以上前)

>としかめさん
そう、手ぶれ補正、オートフォーカス、絞り駆動。
これら全部が一様に使えないかというとそうでもないんですよね。
自分もこのレンズ愛用中の愛用ですが、デジタルではないですが一時期絞り駆動できないNikon F5なんかでも使ってました。AFとVRは動きますので

このレンズの良さは開放での立体感とか奥行きとかなので、極論絞らなくてもおいしいところは楽しめますから、せっかくなのでD200で開放でどんどん使っちゃいましょう

書込番号:25560097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/12/26 06:35(1年以上前)

seaflankerさん

励ましのお返事ありがとうございます。
絞り操作出来なくてもお使いされていたとのこと心強いです。
やはりこのレンズは評判通り、自分で撮ったと思えない写真にしてくれるので
買って良かったと思っています。
最新のカメラにオールドレンズで楽しむのも有りなら、オールドカメラに最新レンズも有りですね。
とても励みになりました。

書込番号:25560546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/16 13:52(1年以上前)

うさらネットさん
> Eレンズが使えるのは、Exppeed 1のD3S以降みたいですね。
> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

僕のD700はファームウェアアップデートで
D780と同様に撮れているよ。

> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

D90以外は、ファームウェアアップデートで問題無いはず。
D90(中級機)だけは、ファームウェアアップデートの対象外。

> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

それはPレンズ。
AF使えん。

書込番号:25586306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング