レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ

>キヤノンの超々々望遠、超々々高級レンズ、オークションで5200万円で落札
https://www.gizmodo.jp/2023/12/ef1200mm-f5-6l-usm-1.html

現物を、十数年から二十数年ほど前に大阪日本橋のカメラのナニワ(?)あたりの中古展示の場所で見ました(^^;
(たぶん 2F以上のフロア)

その現物の記憶があるので、「1200mm」は特別な感慨がありますが、
同じメーカーの換算f=1365mmの超々望遠コンデジを使っていると、
チョッ複雑な心境になることもあります(^^;


※店舗名は違うかも?
アチコチ置いているモノでは無いので、記憶が残っている方はフォローお願いします(^^;



ついでに。上記リンク先の「1600mm」も出ています(^^;

>史上最強の9本の途方もないレンズたち!
https://a-graph.jp/2016/06/24/17611

書込番号:25547533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/16 02:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
このレンズは思い出があります。

フジヤカメラで935万で新品が売られてたことがあり、現物も展示されてました。笑
間違いなく販促目的ですが。
触らせてもらいましたが、意外とAFはもっさりしてました。

あとは、キヤノンの銀座で何度かみせてもらいました。
ハッキリ言って、持ち歩きに軽自動車とアシスタントが必要です。笑
ジッツォの5型以上の三脚が必須、ワタシ1人ではセッティングできませんでした。
スポーツカメラマンがキヤノンにレンタルをオーダーすると、指定した場所に持ってきてくれて
セッティングしてくれたようです。

また、当時銀座の窓口にいらっしゃった方に聞くと、個人相手に2本売れたらしいです。
そのうちの1人はその窓口の方が対応されたらしいです。何でも退職金で購入して
鳥の目だけを撮る方だったようです。

今は、キヤノンにも数本しか残ってないんじゃないかな?

書込番号:25547586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/16 06:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこまたのんき2013さん


こんにちは。

どこで見たか忘れましたが、
このクラスの超望遠単になると、
AFで動くのが珍しいですね。
20本だと開発費もペイそうに
ないですね。

キヤノンには昔FDマウントで
3700(3750?)mm F11(13.5??)
位の人が座れる椅子付きの
レンズがあったと思いますが、
検索しても出てこないですね・・。

書込番号:25547648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/16 08:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/10505011942/

このレンズって爆安だったのか(笑)

書込番号:25547738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/16 12:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

これの事ですか?
https://youtu.be/IRq18WpQZC0?si=zDUCuw0RbEhBiPbQ

流石に見たことないです。

書込番号:25548034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件

2023/12/16 12:40(1年以上前)

どうも(^^)

皆さん、レスありがとうございます。
(あとで改めて(^^;)



>とびしゃこさん

>3700(3750?)mm F11(13.5??)
 ↑
この段階で有効(口)径300mm以上ですから、重量的にも【反射望遠】式に制約されると思います。


FDマウントの
「キヤノン5200mm F14 Mirror」でしたら、下記の下のほうにもありますので、まずはご覧下さい(^^)

https://a-graph.jp/2016/06/24/17611


(蛇足)
これを見て、
化学系というか金属材料系のかたは
「塩水噴霧試験装置っぽさ」をイメージしたりして(^^;
https://www.sugatest.co.jp/productlist/plistcat/pcat2/%E5%A1%A9%E6%B0%B4%E5%99%B4%E9%9C%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F-%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A9%9F/

書込番号:25548062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄なのでしょうか?

2023/12/15 15:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:11件 portrait & snap etc U 

価格ドットコムに掲載されたヤマダデンキ 楽天市場店が
7万以下だったので購入手続きを10月に行ったのですが未だに納期未定のメールがきます。品薄は理解できるのですが他のヤマダ店も同じ状況なのでしょうか。横の繋がりないのかなー

書込番号:25546897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/15 18:16(1年以上前)

私も新品売ってるの見たことないです。
中古ならキタムラで何台も見ました。

書込番号:25547068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/15 18:57(1年以上前)

>鮪大好物さん

こんにちは。

>品薄なのでしょうか?

大手量販店も軒並み
お取り寄せ状態ですので
品薄なのは間違いなさそうです。

書込番号:25547115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 portrait & snap etc U 

2023/12/19 08:33(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>とびしゃこさん

ありがとうございます。
かなりの品薄なんですね。
このお店の問題なのかと心配してしまったのです。
毎回遅延連絡のメールにキャンセルしても大丈夫というようなを文言があったので。
気長に待ってみます。

書込番号:25551865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

復権の広角〜標準のズーム

2023/12/15 06:00(1年以上前)


レンズ

フィルム時代に一時期流行った
広角〜標準までのズーム

ニコンの25-50に始まり、各社24-48、24-50とか色々出したわけだけども
まあ当時はズームレンズ黎明期で高倍率のズームが作れなかったからてのが大きいわけだが

フィルム時代末期にはシグマ、タムロンが20-40だしたり
キヤノンは17-40Lをデジタル時代黎明期から現在まで販売
トキナーが地味に12-28(2013年 4月)を出してたのは気づいてない人多いだろうね(笑)


さて近年、ミラーレス時代になり急に復権してきました

時系列順に並べると
(広角端換算24o以下、望遠端換算40o以上60o以下、中判は除く)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001265885_K0001274578_K0001360933_K0001475980_K0001514881_K0001530315_K0001570042&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


2020年 7月 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
2020年 8月 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
2021年 6月 M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO
2022年10月 TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD
2023年 4月 RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
2023年 5月 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6
2023年10月 TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD

(注:抜けているレンズがあればご指摘ください)

パナの20-60から4年でかなり出そろったね

個人的に望遠端は標準までのレンズは大好きなので
この流行りは非常に望ましいと感じてます
この中で一番好みなのはニコンの12-28
換算18-42と絶妙♪

ちなみにここに出てこないフジだけども
この流れの夜明け前って感じで
XC15-45(換算22.5-67.5、2018年 3月)を出している


盛り上がりを見せるこのジャンルのレンズ
次に何が出てくるのか注目です♪

書込番号:25546344

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11249件

2023/12/15 06:01(1年以上前)

ところでこのクラスのズーム
まだカテゴライズが明確ではなく
広角ズームに入れられたり標準ズームに入れられたりはっきりしてません
フィルム時代は確実に広角ズームとされていたのだけども…

個人的には標準ズームという感覚で使ってます

スマホの標準は25oとかだし
時代的に標準ズームでよいんじゃないかな?(笑)

書込番号:25546345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/15 06:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

東京大学 デジカメ歴史学教授
として履歴書を送ってはどうかな?

書込番号:25546373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/15 10:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ワタシはRPに24-50mmを付けて使っています。軽くて良いですね。
今はソニーでだした20-70を20-50程度に抑えて、軽くしたズームレンズが欲しいなと思っています。

ただ最近のお気に入りのフルサイズ9mmレンズが面白すぎて、20mmだとワイドレンズだとは
思えないかもしれません。

書込番号:25546544

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/15 17:39(1年以上前)

20-60mmは所有しているけれども、フルサイズで標準ズームを使うなら70mmF2.8のボケが欲しいのですよね。
それで広角不足するときには、コンパクトな単焦点で補完が個人的にはベストかな。

書込番号:25547028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件

2023/12/15 22:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>ワタシはRPに24-50mmを付けて使っています。軽くて良いですね。
今はソニーでだした20-70を20-50程度に抑えて、軽くしたズームレンズが欲しいなと思っています。

良いですねえ
僕はRF24-50が出たのでRFマウント機を買うことを決めました♪
Zfc買ってしまったので後回しですが(笑)

個人的には16-40とか出たら最高と思ってます♪

書込番号:25547376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件

2023/12/15 22:14(1年以上前)

>longingさん

そのあたりは好みでしょうね
僕はDSLR時代から24-70/2.8が大嫌いで
24-60/2.8を使ってます

望遠端70oが嫌いなんですよね
長めの標準としか感じられない…
まあ60oも無駄に長すぎではあるけど製品化されている中ではベター

望遠端は標準域までしかないか
85oあたり中望遠まであるかが好きです
最悪80oでもOK

書込番号:25547384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/17 07:26(1年以上前)

大好きなレンズはミノルタ35〜70F4です。α7000で使ってました。ハネムーンに持っていきました。今でもソニーAマウント機で使います。ズーム全盛の昨今ですが、むしろ見直すのなら単焦点レンズですね。面倒くさいことは確かですが、写真は足で撮る感覚が甦ります。大きく撮りたければ一歩前へ。広く撮りたければ一歩後ろへ。勿論古いレンズでも、画質はズームを上回ります。ヌケの良さは単焦点でしょうね。

書込番号:25549149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが、、買いました!

2023/12/14 09:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:312件

新古品を6万ちょいで買いました。最近の値上げラッシュで、新品は11万もするからいいかなと。まだ使用していませんが、私が所有しているのは、12 100と12 45です。つまり、開放f4.0なんですよ。カメラは、omdem1mk3とpenfですが、用途はストリートスナップ、夜の撮影がどうしても暗い。iso6400でもきついので、今更ですが買いました。f1.7やf1.4クラスの単焦点も検討しましたが、やはりズーム慣れしている軟弱者(笑) 来年は台湾の屋台街を撮影予定なので楽しみです。

書込番号:25545343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2023/12/14 13:15(1年以上前)

いいですよ12-40。MFTレンズで一番稼働しています。
というか1年くらいレンズ交換すらしなかった・・・。

書込番号:25545516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2023/12/14 13:46(1年以上前)

新しいレンズを買ったのは久しぶりです。来年から撮影開始ですが待ちどおしいです。
プロレンズの基本のき的なレンズなので、なんで今まで使わなかったの?となりそうな予感がします。

書込番号:25545552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/12/14 18:28(1年以上前)

フードが華奢なのがたまにきず。

書込番号:25545815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:78件

2023/12/14 22:20(1年以上前)

かるべえさん、おめでとうございます。

思えば、FUJIーXから完全引っ越しを決定づけたレンズです。
このレンズを使っていなければOMは現在まで継続して使っていなかったのではないかと思います。

でも、今手許にありません。 (;´Д`)
8−25mmを買ってしまったため、お嫁に出してしまったのです。 (多分、後々出戻りになる予定ですが...)

書込番号:25546132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

マクロ撮影にチャレンジしたいです。
α7Ciiと
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2
を所有しているのですが、

この商品を別に買うか、

SEL20TCを買って等倍マクロにするか迷ってます。

撮影対象は、花やちょっとした小物で、三脚などは使わずに手軽に撮りたいと思っています。
予算は60000円前後なので90mmGマクロは対象外とさせてもらいます。
別件になってしまいますが、iPhone Proシリーズでもマクロ撮影ができると知って心中穏やかじゃないです。
所有スマホはiPhone SE(第二世代)。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25542363

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:17(1年以上前)

>よこchinさん
url先、見ました。
勉強になりました、ありがとうございます。
その上でPHOTOHITOの作例などを見て、この商品でやりたいことはできるな、と思いました。

書込番号:25542804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 11:25(1年以上前)

マクロはMFが基本であり、その被写体だとAFの方が基本撮りにくい

なのでマクロ専用ならMFレンズで何も問題ありません

接写リングでも買って一度マクロ撮影してみるとよいかも
何が必要で何が大事か見えてきます

テレコン使うより画質劣化は最低限ですむしね

接写リングは3000円くらいで買えるんじゃないかな?

書込番号:25542819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
結構寄れるんですが、もっと花弁ドーン!雫タラー!みたいなのを撮りたく。
自分の影は少し心配です。

クローズアップレンズNo1調べてみます。


書込番号:25542825

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:35(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
撮影対象は、花やちょっとした小物で、昆虫などは撮りません。

クローズアップレンズというものがあるのですね?
調べてみます。

書込番号:25542837

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 11:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。

>マクロはMFが基本であり、その被写体だとAFの方が基本撮りにくい
うぎゃー、そうなんですね。
当方、月でさえMFでピント合わせられない素人でして…。
タッチAFでポンとうまくいかないですかね?

接写リングというものがあるのですね?
調べてみます。

書込番号:25542849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 12:30(1年以上前)

https://amzn.asia/d/61K9JiL

こういうのね

マクロは手持ちだと少しの体の揺れでピントがずれるので
結局、AFしても体を前後に動かしてピント合わせることになります

なのでAFしてシャッター半押しをしながらピント合わすのでめちゃめんどくさい
半押しが意図せず解除されてイラッとしたり
ピント合わせに時間かかると指がプルプルしてきたり(笑)

だからMFが楽♪

書込番号:25542902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/12 13:17(1年以上前)

>take6437さん

ご返信ありがとうございます。

そうですね、
マクロレンズで接写撮影をする際は、
ピントの合う範囲が非常に狭くなります。
ですから、被写体が静止物であっても
撮影者が少しでも動いたらピントの合う位置がズレてしまいます。

基本は、MFで撮ることかと思います。
さらには、機材や撮影にあった三脚を使いたいところ。

手持ち撮影やAFを否定しているわけではありません。

手持ちなら、しっかりとカメラを保持し、
MFでバーストショット(連写3、
4枚)をして
ピントの合ったものが撮れるまでバーストショットを繰り返す方法もありますが…

ご参考までに、

書込番号:25542970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/12 13:23(1年以上前)

>take6437さん

電子接点付きのリバースアダプターなんて荒技も有るようです。笑
※レンズをボディ側とフィルクー側を逆に取り付ける。
https://www.kindai-inc.co.jp/products/detail/353

書込番号:25542972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/12/12 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍

2倍

>take6437さん

タッチトラッキングで撮れるかもしれませんが、結局MFが楽と思います、

参考に等倍と2倍の作例を貼っておきます、少しの風でもブレるので連写の中から選んでいます、(手持ち撮影です)

書込番号:25542979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/12 13:38(1年以上前)

それとMFの勧めが多いですけど

私はSONYの優秀なAF-Cならリアルタイムトラッキングでの撮影がマクロでも多く成りました。

書込番号:25542994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 18:14(1年以上前)

>よこchinさん
>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>maculariusさん

コメントありがとうございます。
皆さんの意見を聞きいていると段々と、
「俺にはマクロ撮影は無理なんじゃないか」と思ってきてしまいました…。

書込番号:25543339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 18:21(1年以上前)

とりあえず安いのでやってみることだね
いきなりマクロレンズ買わずにね

接写リングはAFも効くから難易度は低い

書込番号:25543345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/12/12 18:38(1年以上前)

>take6437さん

気楽にマクロは等倍で10円玉を画面いっぱいに写してキャッキャッしてれば良いんですよ、笑

書込番号:25543374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/12 18:44(1年以上前)

>take6437さん

無理かどうかは、実際に撮ってみないことには…

先に言ったクローズアップで撮影にしてみたら、
このレンズだと72φだからAmazonなどで5000円以下で手に入るかな?
No.をいくつにするかもあるけど…

書込番号:25543385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/12 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち、AF 作例1

手持ち、AF 作例2

手持ち、AF 作例3

三脚、MF 作例

>take6437さん
少し予算オーバーですが、
Sigma 105mm F2.8 DG DN MACRO Art
はいかがですか?
https://kakaku.com/item/K0001294803/

ボディはAPS-C機のα6700ですが、手持ちのAFで撮影した作例を3枚載せますので参考にしてください。

4枚目は三脚使用のMFで撮影したものです。

私がよく撮る撮影距離は50cm以内で、ハーフマクロから等倍いかないくらいで撮ることが多いですね。

マクロレンズは使ってみると楽しいですよ。
ぜひ一度手にしてみてください。

書込番号:25543435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 19:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
レンズ買っては失敗して売却して新しいレンズを買うの繰り返しで、疲れました。
いきなりマクロレンズ買わない方がいいんですかね…。

書込番号:25543479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:01(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
そうなんです!
そういう神々の戯れを無駄にやってみたいんです。

書込番号:25543484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:12(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
みなさん、私に無駄なお金は使わせまいと沢山の提案をしてくださり、感謝しています。
なんでもオート、おまかせでやってきた身なので、マクロ撮影の敷居の高さに心折られまくりです。

書込番号:25543500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2023/12/12 20:28(1年以上前)

>クレイワーさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい作例ありがとうございます!
これぞ私がマクロレンズで撮りたい写真です。
しかも、AF手持ちでもここまでやれるんだぞ!という心強い書き込み。
モチベーションが少し回復しました。

書込番号:25543519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/31 17:00(1年以上前)

横から失礼、なるほど、マクロで焦点距離の違いがある理由がわかりました…ありがとうございます

書込番号:25567456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラに在庫あり。

2023/12/11 20:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

クチコミ投稿数:679件

ヨドバシカメラに在庫あり。

ヨドバシカメラ↓

https://www.yodobashi.com/product/100000001008105945/

書込番号:25542117

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/11 20:36(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿西口本店にのみ在庫残少
になってますね。こりゃ早いもの価値!

書込番号:25542126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/11 21:35(1年以上前)

>光の詩人さん

こんにちは。

アマゾンにも1点あるようですね。

書込番号:25542224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2023/12/13 08:18(1年以上前)

初動捌けて、在庫ダブついてきましたね。

来年は円高が進む予測が出ていますので、
まぁまぁの値下げがあるのではと、期待しています。

書込番号:25544012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング