レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

plenaシリーズの今後

2023/11/12 06:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

当方、ニコン史上最高と言われている当レンズを予約中ではありますが、いつ来るか分からず悶々と日々を過ごしております。
さて、今後出て来るであろう35mmf1.2や24of1.2とかも通常のsラインレンズでは無くplenaシリーズで発売されれば良いと思っております。
あの素晴らしい描写力を一度見てしまったら通常のsラインではもう満足出来なくなります。
ニコンは他社に比べ広角系が若干弱いので、望遠系が充実してきた現在、広角系レンズもplenaクラスを投入し早急に対処してほしいです。

書込番号:25502014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/12 11:26(1年以上前)

>さすらいのニコ爺さん

私もNikkor Z 35mm F1.2S「Plena」に期待しております。
反面、次のPlenaは当分発売されないような予感もあります。

いずれにしても、これから発売される 35mm F1.2S に「Plena」が冠されるかどうかで、今後の方向性がはっきりするのではないでしょうか。

書込番号:25502303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/12 11:42(1年以上前)

>NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctに続く、固有名称を冠した2本目のレンズとなるNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena。

となっているので
あくまでPlenaはこの一本だけなんじゃないかな?

35mmでやるならまた別の固有名称になるのでは?

多用しちゃうと価値が下がる

書込番号:25502321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/12 13:29(1年以上前)

プラナーだったら、50mmや85mmも出るだろうけど、プレナーだから分かんないね。

書込番号:25502453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/12 19:26(1年以上前)

Plenaはシリーズになるのでしょうか。135mmF1.8に付けられた「固有名詞」のようにも感じます。
個人的には30万という高額な割には「資産」になり得ないラインよりは、まだ普通に買えるF1.4ラインがある方がいいと考えます。

書込番号:25502943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/15 10:21(1年以上前)

そうですね。Plenaは特別なレンズという事でこれ一本限りかもしれませんね。
ニコンの単焦点レンズのラインナップは、まずF1.8シリーズ、次に大口径F1.2シリーズ(F1.8Plenaを含む)と来ていますから、次にF1.4シリーズを出して完結させる方向性ではないでしょうか。
私も明るさと携帯性と価格のバランスが良いF1.4シリーズが出たら嬉しいです。
ついでですが、Plenaの「資産価値」は非常に高いと思いますので、資産になり得ないというのはちょっと違うと思いますよ。

書込番号:25506301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/15 13:07(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

あくまでも個人的見解ですが、たとえば20〜30年後くらいにエレキがいかれて使用不能になるようであれば、危なっかしくて資産として保持はできないな、ということです。

書込番号:25506488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/15 13:16(1年以上前)

>holorinさん

文字化けしてよく分かりませんでしたが、「将来故障するかもしれないので高額なレンズは買いたくない」
という事ですか?

書込番号:25506501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/15 13:39(1年以上前)

>holorinさんは
大三元ズームや大口径単焦点などの高額レンズは検討対象外なんですね。
沼にどっぷりハマるよりその方が幸せかもしれませんね。
羨ましいです ^ ^

書込番号:25506520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/15 22:21(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

>20〜30年後

20〜30年後、です。

>「将来故障するかもしれないので高額なレンズは買いたくない」

メカだからと言って壊れないことはないのですが、エレキは特に信用していません。もう10万円以上のレンズは買わないようにしています。10万以上のレンズを最後に買ったのは2015年にNocticronです。その前は2012年にEF200/2L IS USMでした。EF200/2L IS USMはディスコンになったときに売却しました。

>大三元ズームや大口径単焦点などの高額レンズは検討対象外なんですね。

いわゆる大三元の一角をなすものとしては、ミノルタのハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gを持っています。中古で7万ほどでしたが。このレンズはAFはカプラー式、絞りもメカです。
https://review.kakaku.com/review/10502110162/ReviewCD=1575855/#tab

大三元はもともとキヤノンのEF20-35mmF2.8LUSM、EF28-80mmF2.8-4L USM、EF80-200mmF2.8Lを3本そろえることを言いました。当時ニコンもミノルタも大口径広角ズームがなかったので大三元とは言われませんでした。

135mmはPlanar T* 135mmF2AEGを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25224654/

書込番号:25507132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/15 23:20(1年以上前)

>holorinさん
私もアポゾナーの135/2 とマクロプラナー100/2 を使っていました。どちらもシャープで色乗りが良く素晴らしいレンズでした。プラナー85/1.4 も癖があるけど味のあるレンズでした。
しかし、歳と共にマニュアルフォーカスが厳しくなり、最新のオートフォーカス機と比較してピントの歩留まりが半分ぐらいになってしまったので、全て手放してしまいました。
 おかげで今はPlenaの素晴らしい描写を楽んでおります。(私は電子回路に疑念を持っていないので)
PlanarもいいですけどPlenaも素晴らしいですよ。
holorinさんも是非一度使ってみる事をお勧めします。

書込番号:25507183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/16 01:21(1年以上前)

機種不明

懐かしくなって以前所有していたMFレンズの記念写真を見返しています。(ツァイスの写真は2本しか残っていませんでした)

今まで使ったMFレンズの中で一番のお気に入りは Ai-Nikkor 135mm F2Sです。AFのDC Nikkor 135mmよりもシャープで高コントラスト、色乗りもいい名玉でした。そして何と言っても最高にかっこいいレンズでした。
実は私がPlenaに辿り着いたルーツはこのAi-Nikkor 135mm F2Sなんですよ。

書込番号:25507255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/16 08:40(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

また、もし機会があれば試してみたいですが、買うことはありません。
こんな機会は滅多にありません。↓
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23123380/#tab
価格もそうですが、遠距離は徒歩電車移動が基本なので重量も辛いところです。

いまはAi Nikkor 105mm F1.8Sの方が興味あります。

Zボディもオールドレンズ用には試してみたいのですが、Zレンズはあまり買えませんね。

書込番号:25507432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/11/16 09:49(1年以上前)

Ai-Nikkor 105mm F1.8 いいですね!
5枚のシンプルな構成ですが、なかなか良く写ります。
そしてこちらのレンズもかっこいい!(笑)
手に入れたらぜひ感想を聞かせてください。

書込番号:25507515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Eマウント版の85mm F2.8を出して欲しい。

2023/11/10 17:46(1年以上前)


レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

自分としてはAPS-Cの129mmとして使う予定。

焦点距離85mmのEマウントはサードパーティー含めて10機種も出ているが全てF1.8より明るいレンズで大きくて重い。
https://ok2nd.github.io/index/camera/e-mount-lens.html?s=85mm

軽くてコンパクトなレンズが欲しい。

シグマから、295gの90mm F2.8は出ているが、価格が高め。
https://kakaku.com/item/K0001382868/

85mmや90mmの単焦点を買う人はやはり重さや価格より明るさを重視するので、出しても売れないという判断なのでしょうね。

もちろん、F1.8で軽くてコンパクトなら更に嬉しい。

書込番号:25499830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/10 19:44(1年以上前)

>>シグマから、295gの90mm F2.8は出ているが、価格が高め。

6万円台なのは円安だからだよ。
1ドル100円なら4万円台になるはず。
円高になるまで待ちましょう。

書込番号:25499985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 21:10(1年以上前)

当機種

85mm F2.8 SAM (F2.8)

>2ndartさん

こんにちは。

>軽くてコンパクトなレンズが欲しい。

自分は85/2.8SAMをLA-EA5で
Eマウントで使っています。

アダプタ込みでもコンパクトで
最短も短め(最大撮影倍率0.2倍)で
気に入ってます。

書込番号:25500135

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 21:21(1年以上前)

とびしゃこさん、こんにちは。

SAL85F28の新品は、27,000円程度ですが、新品取り扱い業者が少なく信頼性が不安。

LA-EA5が22,000円程度で、合わせて約50,000円。

SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?目が悪いのでAF使えないと難しいです。

書込番号:25500154

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 21:23(1年以上前)

> 1ドル100円なら4万円台になるはず。

1ドル100円になるまで、多分、私は生きていません。生きていても、カメラ使える状態じゃないです。

書込番号:25500156

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 22:03(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

85mm F2.8 SAM SAL85F28 と Sonnar T* 90mmF2.8

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5

Sonnar T* 90mmF2.8 + SHOTEN GTE

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5はAFで使えます。LA-EA3でも使えます。このレンズにおいてはLA-EA5もLA-EA3も同じはずです。LA-EA3はすでにディスコンですが、中古はいくらか出回っています。LA-EA5にはでっぱりはありませんが、LA-EA3には三脚穴の付いたでっぱりがあります。
ただ、85mm F2.8 SAM SAL85F28自体のAFが速くはないので、「遅い!」と思う人もいることでしょう。

Sonnar 90mmのほうはレンズとマウントアダプターでかなり高額になるので、お勧めはしませんがついでに紹介しておきます。

85mm F2.8 SAM SAL85F28は5枚構成で特殊硝材も使われていませんが、シグマ90mm F2.8 DG DNは10枚構成でSLDガラスレンズが5枚も使われています。まあ7万円なら安いとも言えます。

書込番号:25500232

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/10 22:12(1年以上前)

holorinさん、こんにちは。

85mm F2.8 SAM SAL85F28 + LA-EA5はAFで使えるんですね。なるほど。

でも、85mm F2.8 SAM SAL85F28の新品が限られた業者にしか無いことと、LA-EA5合わせて50,000円ということで、購入は難しいですね。

書込番号:25500252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 22:16(1年以上前)

>2ndartさん

>SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?

AFで使っています。

SAL85F28SAMはモーター内蔵レンズで、
LA-EA3でもLA-EA5でもAFが動きます。
瞳AFもできますよ。

書込番号:25500261

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/10 22:34(1年以上前)

ちなみに、私は85mm F2.8 SAM SAL85F28をキタムラの中古でAB品を2万弱で購入しました。

書込番号:25500295

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/11 07:55(1年以上前)

>2ndartさん
>1ドル100円になるまで、多分、私は生きていません。生きていても、カメラ使える状態じゃないです。

最近の流行語みたいて良く耳にします。

>85mmや90mmの単焦点を買う人はやはり重さや価格より明るさを重視するので、

被写体や目的が不明ですが、そうだと思います。
開放でボケを撮るので暗くてもF1.8で、F1.4は欲しい。
暗くても良いならズームレンズを使う。


>とびしゃこさん

>>SAL85F28+LA-EA5って、AF使えるんでしょうか?
>AFで使っています。

センパイ、作例ですがピントがアッチ向いてますよ。
LA-EA5を使うとAFは遅いしピント精度もイマイチだった印象があります。
今更、新品で買うようなレンズではないと思います。

書込番号:25500564

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/11 08:18(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

中古レンズとアダプタの組み合わせでは不具合があった時の障害切り分けが難しいです。

古いレンズとアダプタで50,000円近く出すなら、ちょっと高くても90mm F2.8 DG DNを買います。

書込番号:25500583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/11 10:15(1年以上前)

当機種

85mm F2.8 SAM (F2.8) (2)

>ゑゑゑさん

>作例ですがピントがアッチ向いてますよ。
>LA-EA5を使うとAFは遅いしピント精度もイマイチだった印象があります。

椿の花弁の先端ではなく、
雄蕊に合わせたつもりですが、
十分ではなかったですかね。
失礼いたしました。
姿勢が十分ではなく、体力不足で
体が動いたのかもしれないですね。

AF駆動は遅めで動体撮影には
向きませんが、あまり動きがない
被写体なら、ほどほど使えるかな
とおもいました。

(自分的にはミノルタのレフ機時代
よりはピントが来るといいますか・・。)


>今更、新品で買うようなレンズではないと思います。

これは同意ですね。

自分はたまたま放出品?の新品が
1.8万だったので購入しましたが、
今からなら程度の良い中古を
探すだろうと思います。

ちょっと開放の軸上色収差は
ありますが、中望遠スナップも
楽しいですよ。

>2ndartさん

確かに中古は程度が心配ですね。
キタムラさんなら評価のばらつきが
店舗によりありますが、現品の
取り寄せ確認もできますので、
安価に入手されるならよい方法
だと思います。

ただ、アダプタをお持ちでなければ、
シグマ90DGDNの中古の出物を
待たれるのが良いとは思います。

自分はアダプタ持ってましたので、
1.8万ならこっちでもいいかな、と
いう判断でしたが。

書込番号:25500710

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/18 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

結局、シグマの「90mm F2.8 DG DN」購入してしまいました。

書込番号:25510566

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2023/11/18 16:43(1年以上前)

書き忘れました。

4枚とも、本体はα5100で、-0.7補正。JPEGそのままです。

書込番号:25510567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 
別機種
別機種
別機種
別機種

古いMINOLTAハイスピードアポテレも良かった

MINOLTA直系のボケと云うかガチガチ過ぎない感じ

もうちょい周辺が解像しないとフォーカス精度とかも担保せなならんし

いったいどんな感じになるのやら

1.5kgを切る
手持ちに有難い軽量化
カメラを選ばないレンズ内手ぶれ補正
多彩なモード類
100万切る価格

最新鋭ボディも気になるけど
コッチのが気になりません?( ゚ー゚)

書込番号:25499362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/10 14:29(1年以上前)

気になります。

書込番号:25499608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2023/11/10 14:49(1年以上前)

>DAWGBEARさん
軽いんすよ、写りは判らんけど
気になりますよね( ゚ー゚)

書込番号:25499630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/10 19:51(1年以上前)

>光速の豚さん

軽いですよね〜
オリンパスの 300mmF4 より少し重いだけですよ(笑)

書込番号:25499994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2023/11/10 20:08(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そうなんすよ、軽いんす
CANONはソレを100-300と云う形にして
SONYはメチャ軽い単にした

EDレンズの進化で収差補正に枚数嵩まない事と
フォーカス駆動関連の重量低減とか色々有るんでしょうけど

書込番号:25500026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 21:43(1年以上前)

>光速の豚さん

こんにちは。

>コッチのが気になりません?( ゚ー゚)

自分もとても気になります。

一般的な70‐200/2.8クラス
1.5kg切り!ですね。

普通に手持ち撮影で
使えるサンニッパで、
サンプルの写りも
とくに問題なさそうです。

書込番号:25500194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/10 23:44(1年以上前)

>光速の豚さん

こんばんは。

このレンズ魅力的ですね(^_-)-☆ 
この重さならば、手持ちで十分いけそうな感じですが…  十分でないのが自分の手持ち… (笑)

100万を切って、この重さか〜 !   ん〜、欲しい、欲しい、欲しい… 3回言ってみました。
購入を真剣に考え中です。  マジです(^_-)-☆

ボディ(α9V)は、新たな(これからの)技術搭載機としては初号機であり、アドバンテージはあるものの、総合的に見るとまだまだ開発途上の感が否めないという感想です。
この段階であってもアドバンテージを生かせる、もしくは稼ぎに直結するプロの方なら導入の価値もあるかもしれませんね!?

それにしても、SONYはなんという… 散財を促す商品を発売してくれるのやら…  嬉しくもあり、悲しくもあり… (笑)

書込番号:25500370

ナイスクチコミ!8


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/11 17:16(1年以上前)

買えないけど
その軽さは気になりますね
宝くじがあたらんかな(*^_^*)

書込番号:25501285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2023/11/12 08:43(1年以上前)

>とびしゃこさん

軽いので色々重宝しそうなんですよね
今のAマウント版より1キロ軽い
コレとTAMRON35-150有れば24-70 70-200 300の荷物を
かなり減らせるかなとか考えます


>G-SHOCK大好きさん

α9Bはエポックメイキングな機種なのですが
末永く機種問わず使うのは300/2.8なんすよ、ホンマに

>neo-zeroさん
自分もそうじゃないとまた自家用車の買換が
先延ばしになるので、当たらんかなと思います( ゚ー゚)

書込番号:25502104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/12 21:33(1年以上前)

>光速の豚さん

返信ありがとうございます。

他の欲しい機材と迷っていましたが、ほぼほぼ腹を決めました(^_-)-☆

FE300/2.8行かせていただきます!  16日の予約でいれようと思います。 (気がかわらないうちに…(笑))

発売が来年の2月だから首を長ーくして待つことにします。


※余談になりますが…α1の後継機の発売時期と値段が急に気になりだしました。
予算が追い付かないので、少し間が空くと個人的には嬉しく思います。

α9Vは、もっともっと進化して、オールマイティに使えるようになるまで見守りたいですね。
今のままだと、縛りがありすぎて一部の人以外ちょっとね…  SONYの技術力には感心していますけれども(^_-)-☆

書込番号:25503102

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2023/11/12 21:41(1年以上前)

>光速の豚さん

タイトルを見て確かに!って思いました。
428/64が出てからかなり経つのに、328/54はいつ出るんだろう?と思ってました。
…といいつつ自分は趣味が多いのでちょっと買えそうにありませんが、今どきの性能を、以前の70-200F2.8並みの重さで出したというところにエンジニアの情熱を感じました。

この高画素な時代に、大砲にはおよそ意味ない30本/mmのグラフで書くのやめい、とかちょっと思いますが、これくらいあればテレコン付けても結構満足な画になるんだろうなぁ〜。

書込番号:25503115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件 光速の豚 

2023/11/14 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>G-SHOCK大好きさん
早いっすね、即断
写真楽しみにしてますね( ゚ー゚)♪

>cbr_600fさん
自分は実は200/2.0出してくれんかな?と思ってはいます
テレコン噛まして300/2.8ってのが色々都合がいい
チョッと夕暮れとかにも活用したいので
85/1.4と200/2.0の2台持ちとか色々考えられますし
写りはMINOLTA時代の設計のSAL300/2.8でも相当良いので
そんなに心配はしてませんが30本は確かにセコい( ゚ー゚)


書込番号:25505679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

価格改定滑り込み?

2023/11/10 08:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

価格改定発表されましたね。
上げ幅がきついです。
中古市場から球数がどんどん姿を消していたので、
怪しいと思い、先日23万程度で美品購入。
吉と出るか果たして…
500mmとかいくらになるんでしょうね…
レンズにも投資したいですけど、
旅行など撮影の機会に費用をあてたいですね。
取り敢えず何も考えず110mm堪能したいと思います。

書込番号:25499265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/10 11:32(1年以上前)

GFXは所有していませんが、50SIIキットを購入しようか悩み中であったので、昨日急遽GF100-200をポチりました。

例年のキャッシュバックは11/17頃〜ですので待っていましたが、値上げ差額orキャッシュバック3万円?を天秤にかけ、先行購入を決めました。

因みに20-35は約3万円UPですので、対象外かもしれないですがキャッシュバック待ちにしました。

ただでさえ高いGFXが更に高くなりますね。先ずはボディを買わないとですが‥

書込番号:25499401

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/10 12:19(1年以上前)

〉昨日急遽GF100-200をポチりました。
>hassariさん
これからの風景撮影などに良さそうですね!
羨ましい。

>ただでさえ高いGFXが更に高くなりますね。先ずはボディを買わないとですが‥
そうですね…(悲)
キャッシュバックは期待通りにあると良いですね!
これからの楽しみがあるとウキウキですね!

書込番号:25499455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/10 20:04(1年以上前)

話は逸れてしまうのですが、以下の動画の1:00付近〜で
「被写体と背景の圧縮感は、110mmの圧縮感が出てくる」
という説明は正しいのでしょうか?

https://youtu.be/yPuoMOQ2ZUk?si=0B-3uXO0VnoTXozl

私が圧縮感やパースペクティブ正しく理解できていないかと思いますがフルサイズと画角、距離一緒であれば、
圧縮感は同じじゃないの?と混乱中。
ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけると。
m(_ _)m

書込番号:25500019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/11 21:33(1年以上前)

機種不明
別機種

GFX+70mm, 絞りF7.1

Z7+50mm, 絞りF5.6

>DISKIWさん

私もよく解っていませんが、
「被写体と背景の圧縮感は、110mmの圧縮感が出てくる」は
はなはだ疑問ですよね・・。

その直後に語られている「被写体が浮いてくる」も
イメージセンサーサイズに対して相似な光学設計でレンズを作れば、
フルサイズ88mm F1.6とほぼ同じになると思います。

カメラ雑誌でも、ラージフォーマットとフルサイズを比較すると、
立体感が全く違う・・・と書かれていたりしますが、それって本当〜?
と思っています。

添付は、GFX+Sigma 70mm F2.8 Art(3:2)と
Z7+Z50mm F1.2Sを前者の画角に合わせて若干トリミングしたものです。
(私には差がわかりません・・・)

フォーマットで圧縮感が変わるとは考えられず、
立体感はボケが同等になるF値で比較すれば、レンズの描写性次第
なのでは?と思っています。

書込番号:25501643

ナイスクチコミ!2


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/11 22:05(1年以上前)

>you_naさん
検証画像も添えてのご説明いただきありがとうございます!
私にも添付いただいた画像からは同じ様に見えます。
余り細かいことは気にせず、使用している機材を楽しめってことですかね…
間違いなく出てくる絵は良いので。

>Z7+Z50mm F1.2S
良い機材をお持ちですね!羨ましい…
レフ機までは主にNikon党でしたが、
Zマウントになったタイミングで迷い…
少しカメラから離れ、山歩き用にsony α7Rで凌ぎつつ、
最近また、カメラ熱再燃でNikonも考えましたが、
中判(というかラージフォーマットですかね。)を
体験してみたいと思い、GFX…となりましたが、
レンズ高いですね…
なんならplenaいけるんじゃん…と。
FマウントレンズもマウントアダプタでGFXで
ある程度楽しめるので良いですが…

手元にフィルム機F3、F5も残しているので、
デジタル機難民にまたなったらフィルムにでも戻ろうか…なんて…(フィルムも供給面や値段が…)

機材追及も大事、楽しいですが、
純粋に写真を楽しみますかね!

改めてとなりますが、
お忙しいところご教示いただきありがとうございました!
モヤモヤが晴れました!

書込番号:25501723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/12 01:39(1年以上前)

>DISKIWさん
 このレンズ、私も欲しいのですが、中古でも20万以上は・・です。
所有している85mm F1.4(フルサイズ)で十分と、自分に言い聞かせています。

 Web上でGFX+GF110mmの作例を拝見すると、
とても良い描写をするレンズだと感じますが、85mm F1,4'sでも上手な方は
とても立体感のある素敵!な写真を撮っておられますよね。

>機材追及も大事、楽しいですが、
>純粋に写真を楽しみますかね!
 私もそうしたいと思っていますが、機材追及も止められません・・。

>FマウントレンズもマウントアダプタでGFXで・・
純正じゃないですがTamronの35/45mm F1.8 を使っています。
純正のDC Nikkor105/135, Zoom Micro70-180は残念ながらケラレがでます・・。
https://review.kakaku.com/review/K0000808503/ReviewCD=1761726/#tab

>手元にフィルム機F3、F5も残しているので、
私もフィルム機はF3、F4、F100、PENTAX SPFなどを残しています。
+中判のMamita 645 Pro TL,、C220、C330Sもです(SPF、C220は中学時代の購入)。

 GFX用レンズとしては、Mamiya 645のレンズが復活して活躍中です。
20年以上前に購入したレンズ達ですが、GFXでも十分に実用です。
(105-210mm F4.5 ULD Nなど4000円くらいで投げ売りされてますが十分実用ですよ・・・)。https://review.kakaku.com/review/10502810694/ReviewCD=1728248/#tab

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25501921

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/12 07:22(1年以上前)

機種不明

ZEISS Planar T* 1.4/85

>you_naさん

>所有している85mm F1.4(フルサイズ)で十分と、自分に言い聞かせています。
私も、ZEISS Planar T* 1.4/85で概ね満足していたのですが、
純正神レンズとやらの性能を試してみたい…と、
物欲に負けてしまいました。。

> Zoom Micro70-180
私も所有してます! ケラレで150mmくらいまでが
ギリギリですが、マクロ性能は有り難く、結構重宝してます!(Nikon党ならマイクロと表現しないと怒られますかね。)

> GFX用レンズとしては、Mamiya 645のレンズが復活して活躍中です。
やっぱり645系のレンズも漁りますよね(笑)
私はPENTAXで120mmマクロと150-300mmを活用してます!

とは言えで、やっぱり純正レンズにも涎が出てしまうのは否めないですね…
GFXは概ね「優等生」過ぎるので、逆に味のある
オールドレンズでマニュアル撮影の方が写真を撮ってる感はあるので個人的には楽しさはそちらの方が…ですが…(成果物より過程を楽しめる)

頂いた情報も今後に活かしたいと思います。
ご教示いただきありがとうございます!






書込番号:25502053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/12 07:40(1年以上前)

>DISKIWさん

素敵なお写真、有難うございます。
目の保養になりました。

書込番号:25502065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

小学生ミニバス

2023/11/09 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:550件

みんなさん、こんばんは。
この度zfを入手し、ニコンミラーレスの世界へ入りました。
現在持っているレンズは24-120f4 40f2 二本だけです。
小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。
もちろん70-200f2.8は重さと高額以外最高だと理解していますが、タムロンの70-300と70-180と迷ってます。
70-180g2はソニーマウント出たし〜(ずるい(๑˘・з・˘)
ニコン純正z70-300を出されるのかな〜

みんなさんのご意見をお伺いしたいです。

書込番号:25498594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 20:30(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

>小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。

>タムロンの70-300と70-180と迷ってます。

体育館での撮影があるなら、
迷わずF2.8望遠ズームが良いです。

Z70-180/2.8はZテレコンも使えますので、
運動会でも望遠力的に大きな問題は
ないように思います。

書込番号:25498599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/11/09 20:34(1年以上前)

タムロンは70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]でしょうか、
明るいNIKKOR Z 70-180mm f/2.8が良いと思います。

書込番号:25498608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2023/11/09 20:44(1年以上前)

このあたりの焦点距離は私も結構悩みましたが、結局、70-180mm f2.8を購入。

野球場に持ち込むときはテレコンを付けています。

描写性能は上々ですし、スポーツ撮影時のAFスピード、精度も十分で、かなり満足度高いです。

お勧めします。

書込番号:25498619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2023/11/09 21:36(1年以上前)

>鳥が好きさん
アドバイスありがとうございます。
確かにカメラもレンズも持ち出さなければ意味無いです。今回このレンズはキャッシュバック対象外なので、やはりタムロンOEMだからね笑

書込番号:25498712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/09 23:15(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

70-200f2.8を強く推します。フローライトレンズ搭載ですよ。私も使ってます。

書込番号:25498886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2023/11/16 16:05(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂きましてありがとうございます。
2.8にすることを決めました。
しかし、70-200と迷い始めました。
やはりsライン70-200の方がサイズと重さ以外に全て満足しやすいでしょうか。

書込番号:25507911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/16 18:44(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
お金が融通つき、重さが許容出来るのでしたら、70-200f2.8はお勧めです。
蛍石の効果は抜群で描写の良さにびっくりします。

小学生から高校生までのバレーボールやバスケなどを撮っていますが70-200f2.8は大活躍です。
テレコンつけるとAFがかなり遅くなりますので、焦点距離稼ぎにはクロップをお勧めします。

書込番号:25508103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件

2023/11/20 07:36(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
結果この70-180 2.8を購入しました。
70-200と最後まで悩みましたが、重さとサイズで、持ち出すこと自体が大変になることや子供達は大きいレンズを向かられる時結構恥ずかしく逃げる💨
とりあえず70-180しばらく腕を磨きます。
将来的に物足りなければ、70-200か軽量化する時に再検討します。

書込番号:25512826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

富士Xマウントお願いします。。。

2023/11/08 21:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

純正よりずっと解像度良さそうだし、、、
出してもらえないか、なぁ。。。

書込番号:25497248

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/09 01:59(1年以上前)

でも、300mm以降はシグマ100-400の方がシャープ

書込番号:25497539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2023/11/12 10:15(1年以上前)

そうなんですか。。。うーーーむ。。。
X-H2で使うとしたら、シグマの方が良いのでしょうか、、、ねぇ。。。

書込番号:25502204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング