レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

富士Xマウントお願いします。。。

2023/11/08 21:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

純正よりずっと解像度良さそうだし、、、
出してもらえないか、なぁ。。。

書込番号:25497248

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/09 01:59(1年以上前)

でも、300mm以降はシグマ100-400の方がシャープ

書込番号:25497539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2023/11/12 10:15(1年以上前)

そうなんですか。。。うーーーむ。。。
X-H2で使うとしたら、シグマの方が良いのでしょうか、、、ねぇ。。。

書込番号:25502204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

28mm F1.4 ZEISSとNIKKORちょっと比べてみた

2023/11/07 22:29(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Otus 1.4/28 ZF.2 [ニコン用]

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件
別機種
別機種
別機種
機種不明

D850, AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED, F1.4

D850, AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED, F2

D850, AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED, F2.8

D850, AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED, ZEISS Otis 1.4/28 ZF.2

かたやオートフォーカス付きでサイズもそこそこのAF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED
かたや値段も重量もは2倍以上、前玉のデカさがニッコールの外径くらいはある巨大はOtus 1.4/28 ZF.2
同時期に出た28mm F1.4ながら、性格も使い勝手も結構異なるレンズですが、遠景で簡易的に比較してみました

解像力という面では、OtusとNIKKOR、結構な差で、NIKKORは周辺は3段くらい絞って
ようやくOtusに近づく
でもNIKKORはオートフォーカスがあるので寄りで撮るのも楽だし、
ボケを入れてならNIKKORも十分使えるという感じで、この2本、やはり別腹です

書込番号:25495945

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/08 09:14(1年以上前)

同じ場所に三脚を立てて、夜景の比較をお願いします。

書込番号:25496369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件

2023/11/09 01:01(1年以上前)

今度やってくるね。でも確か夜景だとOtusも多少点光源は歪んだかな

書込番号:25497503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ755

返信60

お気に入りに追加

標準

なんでf9なんだ?

2023/11/07 03:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件

100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。確かにAFも速くてそれなりに良かったが何しろ撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。キャノンの迷走のような気がする。でも売れるんだろうなぁ。マーケティングは一流だから。

書込番号:25494788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/10 22:22(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

それがすべてですね

すべての機材に言えますが
その機材のスペックで問題ない人だけ買えばよいだけです♪

書込番号:25500277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 00:09(1年以上前)

>ていもふんさん
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM
辺りが必要かと思います。

EFに無い超望遠域のレンズを期待していたのですが、自分的にはRFボディだけ買って、EFレンズで済ませるのが一番満足度が高い気がしてきました。

書込番号:25500381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2023/11/11 01:03(1年以上前)

>イテレータさん
こんばんは。確かにその辺りのレンズはニコンが揃えていますよね、Canonはこの辺の中価格帯のレンズを出さないので…
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM

野鳥とは別分野になってしまいますが、RFには星景用レンズがない等で困りものです。
私はEF100-400Uを持っているので、R5Mark2辺りが出たら野鳥用はこれに1.4テレコンつけてクロップするのが一番賢い選択な気がしています。

書込番号:25500417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 07:23(1年以上前)

ワタシの主観ですが、熟練者は新たなスペックの機材がリリースされると
先ず自身の撮影に当てはめて、有効かそうでないかを判断すると思います。

この行為は、高価で性能の高い機材の場合、簡単に判断できる可能性が高いけど、
自身の財力とか体力との相談は必要ですね。

対して低価格な機材の場合には、判断は難しいことがあります。
そして時として自分には合わないと判断することもあるでしょう。

その自身にとって合わないと判断した機材に対してダメな機材と決めつけるには
短絡的だと思います。
自身にとってダメでも別の人は有効と判断するかもしれないですし。
ダメなのではなく、自身に合わないと言うことでしょう。

使ってもないのにカタカタスペックだけで良し悪しを判断するのは
素人さん或いは特定メーカーが大好きな人がやること。
熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。



書込番号:25500541

ナイスクチコミ!17


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/11 11:51(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
発売前で使ってもいないレンズについて主観を書いたり反論したり
あーだーこーだ言うのは全く問題ないと思いますけどね。

今の時代は良くも悪くもそういうことも含めてマーケティングや
プロモーションの一環みたいな側面がありますし、一切あーだこーだ言う
無駄がない理想郷は逆にプレゼンスを失い衰退していくリスクすらあります。

達観した立場からこんな議論は無駄と書いておきながら、何かを言い足り
なかったのか同じスレッドでRF200-800と直接関係のない持論を展開して
一部の人を揶揄する方がよっぽど無駄というか不毛と感じないのでしょうか?

書込番号:25500828

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/11 12:27(1年以上前)

>熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。

そうとは、言い切れないかと思いますが…
求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?




書込番号:25500885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 12:49(1年以上前)

スレ主さんの問題提起は、ISOの爆上がり、絞りF9で、鳥の撮影に使えないですよね。
その点について、多くの有識者の方々のいろいろな経験をもとに、当レンズの出荷前のプレレビューをして頂いて、
このレンズの購入の参考にするのが目的ではないでしょうか?
私は、当レンズには、ロクヨン、100-500にない良さがあると思い購入しようと考えています。
より軽レンズで、遠くの鳥を綺麗に撮影したいです。手持ち撮影をしている年寄りには朗報と思います。
いろいろなレンズとの比較を実経験者の眼でのお話を聞かせて下さい。

書込番号:25500920

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/11 15:23(1年以上前)

>ニックネームh.sさん

このレンズ、
確かに暗いレンズと言えます。

一眼レフであると、
開放値がf9となるとAFが効きませんからね。
AFが使えるようにするには、
明るレンズにする為に、
いやでも大きく高額になりますからね。

その点、ミラーレスになって、
f9でもそれ以上の暗いレンズであってもAFが使えるようになった。
さらに、ボディの高感度耐性も向上していますから…

RF200-800が暗いレンズだから、
「暗い場所では撮れないからダメなレンズである」では無く
このレンズで撮れる物を撮る。
そう考えて使うレンズであると思います。

書込番号:25501110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 22:04(1年以上前)

>yidlerさん

それではワタシはどうすべきだったのでしょうか?
キチンと書いて頂けると助かります。

あとワタシが誰を揶揄しましたか?
具体名で教えてください。

>okiomaさん
>求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
>必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?

このレンズ、今の情報で貴殿の経験値からどんなことがわかりますか?
ワタシのレベルでは、F値程度しかわからないです。
動きモノとかであればF値は重要かもしれませんが、ワタシは逆光耐性とか収差の出方も
みた上で評価したいと思っています。

書込番号:25501715

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/11 22:33(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

このレンズに限らず
スペックを確認。
値段から購入できるかの判断。
自分にとって使ってみたい、
魅力のあるレンズなのか、
買うことを検討してみるか…
これらが最初の判断になるかと。

それと同時に興味があるなら、掲示板などで情報を集める。

さらに、実機の確認が必要と感じたら確認し、
購入するかの判断をする場合もあるかと。

書込番号:25501754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/11/11 22:38(1年以上前)

それにしても、主はスレ立て放置して野鳥撮影でも行ってるのか?

天ぷら揚げるのに忙しいのか?

書込番号:25501759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/11 23:44(1年以上前)

書き忘れです
スペックなら
絞り
焦点距離
サイズなど





書込番号:25501841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/12 03:50(1年以上前)

まずは自分が必要としているか否かでは?
僕は超広角レンズを持っていないけどそれは必要としていないから。逆に望遠単焦点を持っているのはそれが必要だから。
自分の被写体に合わせて機材を選べばいいだけの話なんですけどね。
少なくても僕から見たらテレコン着けて1600ミリまでカバーできるのは魅力的です。望遠端の画質が気になるところですけど、これは発売されないとわからないものですし。

書込番号:25501962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/12 08:11(1年以上前)

>たかみ2さん
>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。
自分以外の購入までのプロセスは参考になります。

ワタシの場合。。。。
先ずは自分の撮影に有効か判断します。

有効な場合にはマストかwantか分類します。
マストは、使い続けている機材のメンテナンス切れとか、よく使うレンズを
マウント変え(EF→RF)するとかが主なものです。
プロ以外、マストは余りないと思います。ワタシもマストというのは最近は無いです。

wantの場合には、まずは一定期間時間を置いてみる。
そして気持ちが変わらないか判断。
同時に予算とか重さが現実的か考えます。

現実的に欲しくなったら、使えるコネを使って使ってみる。笑
特に高価な機材の場合、必ず一回使ってみます。

この論理で、200-800ミリを評価してみると、ワタシの場合
400ミリ程度の焦点距離があれば事足りる撮影ばかりなので自分には有効でない
と判断します。
但し自身にとって有効でなくても別の人には有効なこともあるので
決して使えないとかダメという判断はしないです。

書込番号:25502087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/18 00:43(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

そんなこともあろうかとSMC PENTAX TAKUMAR 6×7 800mm F4はまだドナドナしていません。

書込番号:25509768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/18 11:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
400ミリまでしか使わないなら100-500なり単焦点買って終わりますよね。このレンズは候補にも上がらないはずです。

書込番号:25510202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/18 11:49(1年以上前)

>たかみ2さん

だから何ですか?

書込番号:25510208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/28 12:10(1年以上前)

このレンズは冬場の野鳥撮影には向いていないですね
日が落ちるか落ちないぐらいの時間帯の野鳥撮影には
厳しいすね

書込番号:25524344

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/28 18:30(1年以上前)

>シショツさん
むしろ陽炎が少ない冬こそ800mmを活かしやすいので的外れも
いいところですね。

日が落ちるか落ちないかの時間帯の撮影なんて大砲レンズでも
厳しかったりするので、そりゃそうだとしか言いようがありません。

書込番号:25524723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/28 21:23(1年以上前)

動画は、シャッター速度下げるので、レンズが暗くても問題ない。
どころか、ND必要無いので、使い易い。
したがって、野鳥を動画で撮るなら、こういうズームが楽かもね。

書込番号:25525018

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーでのファームウェア更新終了

2023/11/06 13:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)

スレ主 rectさん
クチコミ投稿数:14件

Zシリーズを利用するにあたりAFが効かなかった為、
ファームの更新をメーカーに問い合わせたところ既に部品が無く対応が出来ないとの事でした。
 
ファームウェア更新の為に一部電装部品の交換を行う必要があり、
既に該当部品が払底しており更新できないそうで、
さらに、分解後に精度確認する治工具などもすでにないとの返答がありました。
 
D800にてとても愛用させていただいていたので残念ですが、
MFで使い続けるか、買い替えをする時期かなと、、。

書込番号:25493911

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/06 17:33(1年以上前)

>rectさん

当時からニコンとはライセンス契約をしていない模造品で、
ニコンからすれば迷惑な海賊レンズでした。
当然、動作保証は全くありません。

ニコン純正品を買うのが基本です。

書込番号:25494178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/11/06 18:05(1年以上前)

>rectさん

発売から時間が経ってますから仕方ないと思います。

Fマウントは終了ですから価格は期待できないと思いますし、EVFならMFで使うのも良いかも知れませんね。

書込番号:25494209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/11/06 18:14(1年以上前)

>当時からニコンとはライセンス契約をしていない模造品で、
ニコンからすれば迷惑な海賊レンズでした。
当然、動作保証は全くありません。

相変わらず根拠も無く、海賊レンズとか模造品とか繰り返してるけど、海賊レンズとか模倣品とかどこに書いてるのか教えて欲しいもんだな。

Fマウントに関しては特許違反も無く、リバースエンジニアリングも認められてるのだから違法じゃないから製造差止めかできなかったんだろうな。

手振れ補正に関しては特許侵害で裁判になり既に和解したけど。

キヤノン板でも同じこと繰り返して書いてるけど、いい加減シグマやタムロンレンズが海賊レンズとか模倣品って根拠から示してよ。

悪いことしてないのに適当なこと書かれてるシグマやタムロンの方が迷惑だと思うけど。

書込番号:25494221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)のオーナー50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)の満足度5

2023/11/08 05:23(1年以上前)

同レンズを今でも愛用しています。

Zeiss 50mmF1.4 ZF.2,Voigtlander 58mn F1.4と共に手放せないレンズです。
三本ともNikon純正では出せない描写のレンズですので。
(Voigtlanderのほうは、Nikon58mmと光学系と描写がソックリ?なんて記事も見た事がありますが)

さて、当レンズですが、Z6だったかその前のD750の頃からだったか、AFが効いたり効かなかったりでおかしいので診てくれとシグマに送ったところ、単にファームの更新(とシグマは言っていた)だけで直りました。
購入からもうだいぶ経つのに無料でした。
(申し訳無いのでこちらからの送料は自己負担した記憶。)
シグマの対応は、かなり良心的ですね。

FTZを介してZ9でも問題無く使用しています。
Nikonの描写も好きですが、Nikonには未来永劫出せない?スッキリ描写のシグマの描写も大好きです。(^-^)

書込番号:25496192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

Zf用のレンズとして

2023/11/04 07:57(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな感じで最高です

丸ボケが感じがいいです

甘い感じが



NikonのZf用のお飾りレンズとして購入。

値段が安いのでお飾り用ぐらいしか思っていなかったのですが結構良く写ります。

逆光などには弱いですが普通に撮る分には何ら問題なく撮れます。

開放でも柔らかさを活かしてZレンズには無い甘い感じが魅力ですね。

値段以上の価値があるレンズかと思います。

フードを付けるとより一層見栄えがします。

Zfに付けるとまるで昔のフイルムカメラで撮っている様な気分になり至福の一時が味わえます。


写真はすべて開放で、Jpegで若干トリミングをしてます。

書込番号:25490594

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/11/04 10:02(1年以上前)

こりゃ確かに安い。いずれ万を切るか?ボディキャップね。

書込番号:25490723

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/04 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全て開放で撮ってます F2




>うさらネットさん おはようございます


Zfにお似合いのレンズで安くて写りも楽しめるレンズです。

AFに慣れた体にはきついですが、意外とZfのMFは撮りやすく楽しめます。

フルサイズなのに値段が安く質感もいいのでお買い得なレンズかと思いますネ。

Zfc用にAPS-cでもある様なのでうさらネットさんのおひとついかがですか。
https://kakaku.com/item/K0001473283/?lid=itemview_relation2_img


書込番号:25490825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/04 14:31(1年以上前)

価格はさておき、

ピントが甘いのは、いかがなものか?

自分でしたら、
購入、検討しますね。

失礼しました。

書込番号:25491047

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/05 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50%位のトリミングをしています 開放f2

逆光は駄目ですね


>YAZAWA_CAROLさん


ピンはそんなに甘くはないですが、Zレンズと比べるとと言う感じです。

それより逆光やレンズのフレァーが良くないですね。

これは値段が安いので仕方ないと思いますが、コーティングが良くないんでしょうね。

割り切って使えばそんなに悪いレンズではないかと思います。

書込番号:25492600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/05 18:25(1年以上前)

shuu2さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

大先輩に向かって、
自分、
大変失礼しました。

またLEMS批判したつもりは、毛頭ないです。

すいませんでした。


書込番号:25492818

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/09 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿御苑で 開放F2

若干周辺落ちが

小さい蝶にピンが来てますね



新宿御苑でこのレンズの試し撮りをして来ました。

撮り方にもよりますが値段の割にはとてもいいレンズではないかと思えます。

Zfにはお似合いで軽く小さいので持ち運びにも便利なのでとても気に入りました。


YAZAWA_CAROLさん、そんなに気にしなくていいですよ!




書込番号:25498625

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/09 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

絞り f5.6

絞り f5.6

開放 f1.2  TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

かっこいいでしょ〜



新宿御苑の続きです。

書込番号:25498648

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/05 15:36(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

今回は35mm f3.5で撮ってみました



マウントアダプターを購入してNikonSP用のレンズでも撮ってみました。

Nikonマウントレンズ外爪用のアダプター(4950円)下記↓

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-CNRFZ (旧コンタックスC・ニコンSマウント(外爪)レンズ → ニコンZマウント変換)

レンズは35mm f3.5 NikonSP用で使用のレンズです。写真真ん中のレンズ。

後右のレンズは135mm f3.5です。(これは外爪で使用できます)

内爪で50mmf1.4のレンズがあるのですが、内爪用のマウントアダプターが見つかりません。

書込番号:25533670

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/06 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

増上寺の境内から





Zfにこのレンズを付けて増上寺で撮って来ました。

紅葉は今が一番見頃ですね。



書込番号:25535205

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/08 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

九品仏の紅葉



世田谷にある九品仏も紅葉が奇麗なお寺です。

毎年撮りに行ってますが、今年はZfとこのレンズを使て撮ってみました。

MFなのでピント合わせに少し時間がかかりますが撮りやすいレンズです。

f5.6位に絞って撮るとあまい感じは無くなります。

書込番号:25538110

ナイスクチコミ!1


Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 22:09(1年以上前)

はじめまして
レンズに装着されていますフードはどちらの製品でしょうか?
また、何処で購入出来るかもご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:25562998

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/27 22:45(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

逆光には弱そうですね

NikonSP用 35mmf3.5+マウントアダプター

円融寺

>Wanakaさん こんばんは

始めまして


このフードはAmazonからネットで購入しました。(43mm用)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08778BVRS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

ZEROPORT JAPAN メタル レンズフード 43mm 各メーカー対応 広角レンズ用薄枠設計 ネジ込み式 フィルター径 (43mm)

私が購入した時は693円でしたが今は999円になってますね。

Nikon SP用の35mmf3.5も同じ様なレンズです。

書込番号:25563051

ナイスクチコミ!1


Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/28 21:48(1年以上前)

shuu2さん
こんばんは
ご丁寧に参考写真並びに仔細な情報をいただきましてありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25564199

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/05 22:23(1年以上前)

機種不明
別機種

f5.6

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR




このレンズでゲートブリッジの夕景を撮ってみました。



書込番号:25573585

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/04 17:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

こんなレンズでも撮ってみました Nikon SP用 Sマウントレンズ

約70年前のレンズでも奇麗に写ります



このレンズは電気接点が無いので、レンズのF値や名前等が表示されません。

Z8には手動でF値やレンズ名が登録できるようになりました。

写真にExif情報が表記され、どのレンズで撮ったか等が分かるようになりました。

F値はその都度撮ったF値を入れれば写真に添付されますが、面倒なら開放のF値のままでもいいかと思います。

この機能はMFレンズが似合うZfに欲しい機能ですね。


書込番号:25647021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

今回の発表で一番のサプライズかな

2023/11/03 00:52(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


登場は噂になってたけども半信半疑でした

簡単にEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMをRFマウント化で出すと思ってたので…

しかし、これめちゃくちゃ進化させてきましたね
ミラーレスのレンズ設計が進化したのかな?

より超広角に、より軽量に、より寄れると…

広角端11→10mm、220→150g、最大撮影倍率0.3→0.5倍

Z12-28に感動して昨日Zfcが届いたけども
RF-S10-18のためにR50買うのもありやな♪
まあ元々買う予定のRPでクロップでもよいか(笑)

書込番号:25489089

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度4

2023/11/03 03:06(1年以上前)

キヤノンのapscユーザーでワイドレンズ好きなら買うと思う。
ワタシもすぐでは無いけど年度内には買うと思います。

因みに最近は7Artisansの9mmF5.6で遊んでます。笑

書込番号:25489135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/03 10:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 簡単にEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMをRFマウント化で出すと思ってたので…

あのレンズ、かなり重いので、プラマウントが耐えられないと思います。
RF28mmも、実際には、キヤノンは、プラマウント採用を断念したと、邪推しています。で、あの重さと値段になってしまった。
プラマウントのレンズはそれなりに設計にツボがあるようです、プラスティックは、レンズマウントの素材として、最適とは言えないからです。

書込番号:25489384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件

2023/11/03 18:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

めちゃ魅力的なの出してくれましたよね♪

とはいえ僕はまず標準ズームとして使える
Z12-28を使ってから考えます(笑)

書込番号:25489992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件

2023/11/03 18:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうだろ
11-22てこれより重いとはいえ220g

300mmクラスの長くて重くてモーメントもかかるキットレンズでもプラマウント使ってたわけで
短くてモーメントかかりにくい220gしかないレンズでプラマウント使わない理由にはならないんじゃないかな?

単純に、より良きものを生み出したいという
技術者の情熱で生まれたレンズと思いたいね♪

書込番号:25490000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/03 20:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

11-22mmは、手に持ったときに、ズッシリ感があり、力の掛かり方が、レンズ全体に分散されていない印象があります。フラマウントを採用したレンズは、それがレンズ全体に分散されるようになっていると思います。

書込番号:25490142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/11/03 22:03(1年以上前)

11-22は220gという数値もさることながら、フロントヘビーになることで余計に重く感じるんですよね。
EF-M18-55が重くてEF-M15-45に変えたらずいぶん軽く感じるようになりましたが、EF-M11-22とRF-S10-18の差はちょうどあれぐらいのでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953_K0001445167_K0000819935_K0000401905&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25490297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/04 11:57(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>まあ元々買う予定のRPでクロップでもよいか

これもアリかもしれません。
でも通常はRF-S10-18のためにR50買うのもありですね。

おもちゃのように軽くもて高画質ならいうことなしです。
実際どれだけ寄れて、どれだけの画質、ボケ感がが楽しみです。

書込番号:25490867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/04 12:14(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> でも通常はRF-S10-18のためにR50買うのもありですね。

ですよね?
で、R7のためにこのレンズを買うのは?
ありかもしれない…。悩みます。

> 実際どれだけ寄れて、どれだけの画質、ボケ感がが楽しみです。

11/7、予約開始ですね。(・_・;

書込番号:25490887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2023/11/04 14:39(1年以上前)

あれこれどれさん

>で、R7のためにこのレンズを買うのは?

もちろんアリでしょう。
EF-M{11-22mmなみの解像力であれば、R7にぴったりです。

書込番号:25491057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/11/04 15:11(1年以上前)

なかなかよさそうですね。
https://digicame-info.com/2023/11/rf-s10-18mm-f45-63-is-stm-2.html

書込番号:25491093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/04 17:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> もちろんアリでしょう。

ですよね。

> EF-M{11-22mmなみの解像力であれば、R7にぴったりです。

RF15-30 mmの立場は?^_^;

書込番号:25491229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件

2023/11/04 18:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

個人的にはそれはプラマウント採用するかどうかの理由にはならんと思うがな

モーメントが需要なんじゃないかなあ?

書込番号:25491320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング